ジャーナリスト トレンド
ジャーナリスト(英: Journalist)とは、新聞、雑誌など、あらゆるメディアに報道用の記事や素材を提供する人、または職業である。明治時代には「操觚者(そうこしゃ)」と訳された
「ジャーナリスト」 (2024/12/7 09:10) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.23 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
犬笛効果。
伊藤詩織さんが許諾ないまま関係者を映画で映す実害と、西廣弁護士達が、記者会見で犬笛ふいたことによる伊藤詩織さんが受ける実害は、どちらの被害が高いのか?
バッシングする行為者を操作する弁護士とジャーナリスト達。
悪質すぎる。
元代理人弁護士達の職業倫理の低さ。 https://t.co/MzNWH0Kt1y February 02, 2025
1RT
今は絶対あなたとの約束をまもりますと約束するけど、あとで公益性があると私自身が思い直したら(気が変わったら)一方的に約束を破ります、というジャーナリストに情報提供するのは怖いよね、という話を理解できない人がそこそこ多そうで驚いている。
経験しないとわからないのかしら。
気をつけてね February 02, 2025
1RT
私が良いなと思うのは、このドラマを最初から最後までみると、「Q」ムーブメントとは何なのか、時系列的に理解が得られる点です。
なので、「Q」って、なんだろ〜⁉️ というような、初心者の方には、是非ご覧になっていただきたいドラマなのです。
#QAJF 市民ジャーナリスト… https://t.co/gPPTKK2tp2 https://t.co/NpoiuWGvaC February 02, 2025
1RT
コミック・ジャーナリスト、ジョー・サッコの〈10.7〉を受けた作品についての英語記事。
倭国語圏の皆さんには、その前にサッコ『ガザ 欄外の声を求めて』(Type Slowly)を読んでもらいたい。
〈10.7〉の前の作品だが、そこにはイスラエルにとってガザとは何か、ジェノサイドとは何かが描かれている。 https://t.co/n39wE3Vi5e February 02, 2025
1RT
法的にもジャーナリスト倫理的にも、ジャーナリズム映画としての証拠性からもおかしな映画です。最後はドクターヘリで運ばれる安倍元首相→伊藤さん民事勝訴という陰謀論みたいな構成になっていますし、伊藤さんが泣くシーンばかりあるので、涙のエモーショナルさで誤魔化しているように見えます。 https://t.co/nYB6XdRGHA February 02, 2025
1RT
コミック・ジャーナリスト、ジョー・サッコの〈10.7〉を受けた作品についての記事。
なお倭国語圏の皆さんには、ぜひサッコの『ガザ 欄外の声を求めて』(Type Slowly)を読んでもらいたい。
Cartoonist Joe Sacco on Gaza: Is this land ground zero for the apocalypse? https://t.co/K1iY8sMiQc February 02, 2025
1RT
@sayu_nt ジャーナリストとは本来、取材対象と情報を求める読者との橋渡しをする役目であり、自分を出し過ぎたらいけないんだよ。新聞記事は、書き手が「私」という一人称を出すことすらタブーです。 February 02, 2025
まず最も忘れてはならない事実は #一番悪いのは山口敬之
そして、伊藤詩織さんはアカデミー賞にノミネートされるほどのジャーナリストであること。
性加害がなかったら、この10年間どれだけ彼女がジャーナリストとして活躍し、世界に公益をもたらしてくれただろうか。
#真のジャーナリストは伊藤詩織 https://t.co/QkrZuQNYGH February 02, 2025
ゼレンスキー氏はアメリカ人ジャーナリストを殺害するべきではなかった。
彼はそれがなぜ悪いのかさえ理解していませんでした。 https://t.co/H6g96Vo3MK February 02, 2025
BPO検証委、「取材源の秘匿を貫けず」 TBSテレビ『news23』の調査報道企画に意見
https://t.co/Ly9GOy70No
検証委は「取材源の秘匿はジャーナリストが絶対に遵守すべき最高位の、かつ、基本的な倫理」と述べ、それを貫くために確実な対策を講じることが取材者や放送局に課せられた責務 https://t.co/NMoYttEqNj February 02, 2025
『Black Box Diaries』見た。
ジャーナリストとして俯瞰することで自分に起きたことに何とか耐えられたという、詩織さんの聡明さと強さを心から讃えたい。
一刻も早く倭国で、広く見られる状況になって欲しい。 February 02, 2025
うわあ、「普通の倭国人」…。
伊藤詩織は「モンスター」だ、伊藤詩織は「普通の倭国人」じゃない。
これをネトウヨが言ってるんじゃないんだよ。リベラルの顔をしたジャーナリストや弁護士が言っている。
でも、そういう倭国を見事に露出させたのだとも思えるな。伊藤さんの映画は。 https://t.co/KRqw0FwAAG February 02, 2025
#鈴木エイト よ、 #文科省 捏造もどうせまたデマと決めつけるんじゃないか?
ジャーナリストを名乗るなら取材をした上で反証してみなよ。
#憶測デカ っぷりは、テレビで動画でポストで暴かれてる。
世間が気づけば刃は、自分に降りかかるどう言い訳するか注目してるよ。 https://t.co/tb5uJwEe7F https://t.co/2VA9pE7e2d February 02, 2025
ジャーナリストの福田ますみさんは、私は、家庭連合の教えとは対極的にある存在です、何故なら私は家庭を持っていないからです、でもこんな私が家庭連合を応援するのも面白いと思います、 February 02, 2025
@tamakiyuichiro 田崎氏は国民を見ず自民党を見ているお抱え似非ジャーナリストと認識しています。総裁選でも頓珍漢なコメントをしていたし、自民の一部岸田や石破にくっついているただのコメンテーターです。ジャーナリストではありません。103万円の壁を破るべく頑張ってください。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。