顔認証 トレンド
0post
2025.11.24 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私、昔ももクロの顔認証バイトやったことあるけど、ほんとに一人ずつカメラに目線合わせてもらって、ちゃんと一致するか一人一人ガチで確認してた。J界隈じゃなかったから詰む人はほぼいなかったのかもだけど機械が不一致出すと何回もやり直ししてたし、スタッフ呼んでた。普通にすり抜け難しいと思う https://t.co/tbqBox6l8M November 11, 2025
ダムベー、転売などが問題になる前のお台場のダムベーに行ったとき以来だったんですけど、現在は入口と会計時に顔認証することで同じ人間が何回も購入するのを防ぐ手段が講じられていた
ただ、徒党を組んで転売する連中にはこれも効果が薄いだろう November 11, 2025
友「嵐のライブ申し込むの?」
私「うん、そのつもり」
友「私も友達が申し込んでくれるんだ」
私「継続しててよかったよね!」
友「私はやめてるんだけど友達が続けてて申し込んでくれるの」
私「え、それいけんの?」
友「んー、顔認証とかめんどいけど当たるといいよね!」
これなんて返すの正解? November 11, 2025
JR東倭国の顔認証改札の実証実験がどんな結果になるのか楽しみ
個人的には体験を含めてドーム型が普及してほしいなと思ってるが、新幹線以外は通常の改札に認証端末が付いてる方が主流になりそうではある
どんどんニュースになっていて嬉しい
https://t.co/fCBIuRmMZ6 November 11, 2025
マイナンバーカードは党派的な反対は強かったが、監視社会、個人情報の危険を感じる人は多かった(だから「国民総背番号」に反応した。
21世紀になり事態は一変した。顔認証技術の進歩と、爆発的に増大した防犯カメラの画像解析で犯罪者の逃亡は極めて困難になった。
人は指紋、DNAの提供には抵抗感を持つが、顔情報は運転免許証、マイナンバーカードだけでなく、社員証、学生証でほぼ全員が自動的に採取されている。集合写真で「その中の誰か」の追跡さえできる。外国人も入出国時に顔データを採得される。
AIの進歩はマスクをしても耳の形で識別が可能になってきている。それどころか骨格、歩き方で特定もできる。声も音質を変えても語調その他で特定できる。
犯罪は極めて成立しにくい、あるいは即座に逮捕される可能性が飛躍的に高まった。通り魔、児童誘拐、ストーカー殺人などで警察に顔データ利用を許すなとは言いにくい。
これは20世紀のどのSFも予測しなかった未来だ。ジョージ・オーウェルの「1984」をはるかに超える監視(可能)な社会にわれわれはいる。 November 11, 2025
ニュースで見たことある
顔認証で通れる改札…!!
梅田駅のデカいサイネージ
駅のホームも広いし天井のアールを描いた形状も良き…✨
流石大阪…とひとりテンション上がってました笑 https://t.co/uvxO63Qpwx November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



