君の名は。 映画
0post
2025.11.23 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
あの頃は、本当にドラえもんがいたら、1週間前に戻ってみんなに津波が来ることを伝え、博物館の資料を安全な場所に移すことができたのにと、できもしないことを本当に思っていました。映画「君の名は」を見た時は同じことをしただろうと思いました。今もどこかでドラえもんを望んでいます。 https://t.co/mOE0V8ibwf November 11, 2025
71RP
果てしなきスカーレットを観てきた叔母が、君の名は。とかすずめの戸締まりとは作風が全然違ってて驚いたよーと言っていた
一般人にはやはり2人の区別がついていない November 11, 2025
31RP
「君の顔では泣けない」鑑賞。
内容に興味がなく見る予定には入れていなかった映画だが、SNSで絶賛の評価が多かったので急遽観に行く事にした。
いや、絶賛が分かる見事な映画だった。
設定から想像されるライトな娯楽映画・恋愛映画とかではなく、人生そのものを感じさせる非常に深くシリアスな人間ドラマだったと思います。
内容は「男女入れ替わり」という「転校生」「君の名は。」パターンな設定なのだが、この作品が面白いのは「高校時代に男女入れ替わった2人が15年間そのまま過ごしていた」って所から始まる点。
男女入れ替わりはコメディ的設定にもなるのだが、本作も幾つかの場面でコミカル(とは言えライト)なシーンがあり、楽しみつつ次第次第にシリアスさも含めてハマっていきました。
設定的に演じる俳優の演技力に頼る部分が大きくなるのだが、高校生時代を演じた2人と15年後を演じた2人の計4人の演技が素晴らしくて圧倒された。
基本、男女の入れ替わりなのでセクシャルな部分(異性との付き合い、性的問題)も語られるのだが、高校生時代の2人の話ではそのセンシティブな部分も含めて2人が見事に演じきっていた。
特にまなみ(と言うか中身は陸)を演じた西川愛莉が可愛い上にめちゃくちゃ演技が見事で、笑える部分も厳しい状況の緊迫感も見事過ぎる演技だった。
大人の2人では芳根京子さんが圧巻の演技。
男性が中に入っている状況での感情表現、涙を流す演技への切り替えが見事すぎたな。
一方の髙橋海人は、当然ながら男前でありながら内面が女性という難しい演技を完璧に演じていた。
特に性格的には陸よりもまなみの方が大人であり理解力があるって感じだったので、その内面の落ち着きと大人ぶりも含めての「女性が中に居る男性」を完璧に演じていたと思う。
さて、映画としては非常に生真面目で丁寧に作られていた映画だと思うのだけれど、中盤までは完璧に感じたけれども後半はどうもワンシーンで無言が長く続くシーンが多くあり、その辺り気になったかな。
ーーーーーーーーーーーーーー
※以下、ネタバレがあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
さて、男女入れ替わりの話で15年を描くって点で、大きく興味が惹かれたのは「異性との付き合い」と「死」の問題。
「異性との付き合い」に関しては描かれずに話が進むのかな?と思ったら割とストレートに高校生時代から描かれていたのだが、帰りがけに書店で原作小説をパラパラ読むとたまたま開いたページがその場面で、原作では映画以上にリアルな描写だったのは驚いた。
まぁ当然映画では描けないのだから、映画は映画のあの表現で良かったと思うが小説も読みたくなったか。
「死」に関しては家族の死に対して入れ替わった中身の人物が自分の家族の死を真っ当に泣く事が出来ない苦しさ厳しさ、そして後半では入れ替わったまま自分が死んだ場合にどうなるか?を想像した場面の苦しさは、今までのこのパターンの作品では描かれなかった深いドラマだったと思う。
ラストに関しては受け止め方が分かれると思うのだけれど、これはこれで良い終わり方だったなと思った。
全体的にドラマ性が高く、自分はふと「彼女が好きなものは」を思い出したかな。或いは「花束みたいな恋をした」的な全体像を描いていたような感じも受けた。
あと「とりかへばや物語」が出てきてそれがアイデアの元になった「君の名は。」をどうしても思い出す部分があったな。 November 11, 2025
1RP
RADWIMPS 20th ANNIVERSARY LIVEに行ってきた\(^o^)/
「I」をまた聴けてうれしかった(^o^)
RADは1曲しか分からなかった。(君の名は。)米津さんが来てた事が顔のホクロでわかった。
ピンク髪の人がXでSnowManの人だったと判明した。
野田さんがバッファロー'66のロンT着ていてなつかしいと思った。 https://t.co/1zFAKW5cQu November 11, 2025
私あれだ表のTLに流れてきた🦾クンのイラスト見て君の名は状態だったのと、元々アイマスのオタクだからこいっちゃんとやまてぃいるなーってのと山〇ボイスが普通に好きでつられて見たらこうですよ まんまと November 11, 2025
@ym71500103 @kota_mga10 ありがとうございます!ミセスがカバーすることを知ってから原曲沢山聴いたんですけど聴き込めてなかったみたいです💦聴いてきます!!
(2曲とも私の大好きな曲です!RADで好きな曲はスパークルです!君の名はが大好きで詳しくは無いんですがRADも好きです!オススメの曲あれば教えてくださいー!) November 11, 2025
このCMの続編作って欲しい〜😭🙏
選曲が最高だよね😍✨
カバーもっと出して欲しいなぁ…😙✌️
#上白石萌音 #上白石萌歌 #君の名は #午後の紅茶
おすすめ萌音ちゃんカバーアルバムです😊
👉https://t.co/0Xcc6BW3be
感動のCMは👇
https://t.co/G8oE95jKOk November 11, 2025
@wokada900090000 君の名は。懐かしいです😌
社会現象並みの盛り上がりでしたね!
社会に向けての作品ですか☺️!
題材さえ思いつけばヒット作を出せる可能性ありますね🥺!! November 11, 2025
今日は都内を散歩中だよっ☺️
偶然通った場所に人だかりできてるから何だと思ったら君の名は の聖地だった✨
偶然のうれしさ!! https://t.co/Tt0DfbGWP6 November 11, 2025
@summer3919 十二国記来てたのか!聞こう!
いつもオススメしてるけど、オーディブル『君の名は』の朴路美さんもすごい。
話を全部知ってるのに泣きそうになっててびっくりしたのでオススメ。 November 11, 2025
君の名はを急に観たくなり、みた🐯かなりセンチです😭😭🥲
今日はタイヤ交換、バイク🏍️チェーンシコ、鴨鍋🐱、
バイク🏍️にリターンのきっかけのリーダーが虹の橋🌈をわたりました🥲発病からあっというま😭心からお悔やみ申し上げます🙏😿 https://t.co/bgqMwaD80S November 11, 2025
@egaohakairyoku 新海誠監督の『君の名は』は私的にはそんなに面白い映画ではなかったが爆発的にヒットした。私は映画の内容を分析して、東倭国大震災でお亡くなりになった方々への追悼作品のように思えた。
非業の死を遂げた方を弔うような作品を書けば、社会全体に藍染の鏡花水月がかった状態になり読まれるのかな。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



