津波 トレンド
0post
2025.11.24 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
いやー、ヤミ畑がやばいってのはわかるけど、いちばんヤバいのは中国人の違法畑じゃなくて、倭国のルールのゆるさでもある。国有地ってのは、本来みんなの土地なんだよ?そこを勝手に小屋建てて耕して、インフルエンサーが注意しても、「わかんない」「おがんない!!」「ここ、妹の土地ね」「あたしたまにしかこないよ」「ドアバンで威嚇!!」で通してきたってんだから、びっくりね。
動画見てると、注意されても開き直り、意味のわからない倭国語を連呼して話にならない。
コメント欄には「チャイナやばくない!?」って声もあるけどさ、国籍どうこうの前に、ここまで増長させちゃった時点で管理してる側も同罪だよ。
何年も前から分かってて、役所も警察も「注意はしました、警告もしてます。貼り紙も貼りました。撤去依頼もしました。」で終わらせてきた。
その結果が、あの無法畑の天国だよ。
大阪の淀川のヤミ畑も同じ。
行政が貼り紙貼って「ここは国有地です」って書いてある横で、堂々と違法農園。
政治家が現場来て写真撮って、「悪質性が高いです」って解説してるけど、そこに至るまで何年寝てたんだって話だよ。
闇バイトだの闇畑だの、全部放置プレイの延長線上だよ。
倭国って国はさ、「波風立てない」のが美徳だと思ってるうちに、最終的には波風どころか津波になって帰ってくるのよね。
近所の人は怖いから黙る。
役所はクレームが嫌だから踏み込まない。
政治家は票になりそうになるまで知らん顔。
最後に炎上してから、みんなで一斉に「やばくね!?」って言い出す。
これ、一種の国民的コントよな、前世笑えないけどね。
本来やるべきことはシンプルなんだよ。
国有地や河川敷の不法占拠は、粛々と撤去する。
違法農園の収益はきっちり没収する。
背後にいる仲介屋やブローカーまで追う。
これを淡々とやればいいだけなのに、
「相手が怖がる。差別と叫ぶ。」
「外国人だから、ニホンゴわかりません。」
「揉めたくない、叫ばれて逃げられる。」
で止まる。
それと同時に、見る側もさ、「うわー、ヤミ畑すげぇw」で終わらせてちゃダメ。
あれは遠いどっかの田舎の話じゃなくて、「自分の税金で維持してる土地が勝手に使われてる」ってことなんだから。
本気でムカつくなら、地元の議員や役所に「こういうのどうなってんの?」って聞くのも大事。
結局ね、ヤミ畑の連中よりタチ悪いのは、「知ってるのに何もしない大人たち」なんだよ。
法律も権限も持ってるくせに、いざとなると「把握はしてます。」「最善の対応してます。」で逃げる。
あれ見てるとさ、「倭国語分からないフリしてる外国人」と「責任分からないフリしてる倭国人」、どっちも同じに見えてくるのはあたしだけかしら?
国有地を守るってのは、境界線をはっきり引くってことだよ。
ここまではOK、ここから先はアウト。
その線を曖昧にしたまま「倭国は優しい国です」なんて言ってたら、優しさじゃなくてただのカモだよ🦆💫
ヤミ畑の問題は、「倭国はいつまでカモでいるつもりなのか」っていう問いでもある。
そろそろ笑い話じゃなく、本気でオチを変えないといけない時期に来てるんじゃないかしら? November 11, 2025
39RP
添田孝史記者の著作に、エビデンスと共に、かつ克明に、吉田昌郎所長が津波シミュレーションを握り潰した過程が描写されておりますので、疑われる方はお読みなさい。
https://t.co/fazTXvqplE https://t.co/hG6koSr5fD November 11, 2025
16RP
東倭国大震災の津波で児童74人、教員10人が犠牲になった石巻市の大川小学校。当時この小学校に通っていた娘さんと、娘さんを迎えに行った奥様の2人を亡くされた語り部の方が、当時の様子を話してくださいました。犠牲となった皆さんのため、心からお祈りさせて頂きます。 https://t.co/yGmgSSJ6Zd November 11, 2025
4RP
30年前、私は月給18万円の底辺サラリーマンだった。 家賃滞納寸前、コンビニ弁当すら我慢の日々。 それが今、資産5億円超。 悪いことは言わない――今からが「お前らの番」だ。
トランプ再選+倭国84兆円対米投資合意で、日米史上最大級のマネー津波が確定! 石破政権・赤沢大臣が交渉成立させた「対米84兆円コミット」+トランプが約束した300兆円規模の対米投資パッケージ。 昨日発表された「日米共同ファクトシート」で全てが公式決定。 日経平均はもう一段上のステージに突入する!
💥来週から本気で噴く大チャンス4銘柄🔥 ✅3900 クラウドワークス → 813円ゾーン 米企業向けクラウド需要が爆発 ✅5036 Japan Business Systems → 1,387円 マイクロソフト×日米連携で受注殺到 ✅2980 SRE HD → 3,120円 不動産テック+米資本人気で資金流入止まらず ✅155A 情報戦略テクノロジー → 1,440円 防衛・セキュリティ分野で日米共同プロジェクト直撃
「なんで無料なの?」って毎回聞かれるけど、 俺はもう一生働かなくていい身。 株情報はただの趣味+昔の自分みたいな奴を億らせたいだけ。 だから全部タダ。文句なしにタダ。
来週、この4銘柄全部拾えた奴は年末に俺とシャンパン開けよう。 拾えなかった奴は…来年も残業頑張ってくれ(笑)
この投稿が刺さった奴は今すぐ いいね+RT+フォロー押して運命変えろ! 一緒に億り人になろうぜ🔥 #倭国株 #トランプ相場 #84兆円 #億り人候補 November 11, 2025
2RP
あの頃は、本当にドラえもんがいたら、1週間前に戻ってみんなに津波が来ることを伝え、博物館の資料を安全な場所に移すことができたのにと、できもしないことを本当に思っていました。映画「君の名は」を見た時は同じことをしただろうと思いました。今もどこかでドラえもんを望んでいます。 https://t.co/mOE0V8ibwf November 11, 2025
2RP
突然思い出したのですが、震災直後、津波で博物館がメチャクチャになり、たくさんの大切な物が流されてしまった時、報道はじめ、支援に来て下さった方に「今、何が欲しいですか」と聞かれるたびに、本気で「ドラえもん」と答えていました。
それは、幼稚ですが、切実な理由からです。
なぜでしょうか。 November 11, 2025
1RP
@gyl49KtJt1o5pXY うんうん👍たけちゃん何時も思いやりありがとうございます^_^🙇♀️前にも、津波、台風、いつもそう言ってくれるたけちゃん感謝だよー👍忘れてないよ〜👍😭こっちは大丈夫🙆♀️ありがとう😊おやすみなさい😴😴😭 https://t.co/powrGRXOyb November 11, 2025
@windmage2487498 冗談じゃない。地元とつながりあるけど聞いたことない。死者の9割は津波で亡くなってるのにそれの何が「避難を性急にしたから」になるのか。双葉病院で亡くなった40名近くは避難が間に合わず、インフラが寸断された病院に残った人。大熊は震災後のストレスや環境悪化で亡くなった方の方が多い。 November 11, 2025
🐏を起こす為に地震、津波、火山を起こす
ってプレアデス高等評議会が言ってます👽
人口が多い東京大阪が対象です😌
東京の地下があるエリアはかなり周波数が
低いから雨で浄化するって言ってます🐉
WHの軍事作戦だから必要な事🙏
EBS前に過半数は覚醒させる計画😊
宇宙アライアンスに感謝ですね😭 https://t.co/WQdjI4TmI5 November 11, 2025
@chinniisan 南海トラフは懐疑的ですが
(港への津波波及等で物理的に侵略ストップしそうなので
東京直下型地震だとあり得そうですね
まぁ、チャンスが来ればやりますわな
トランプ暗殺とかありそうで実に怖い November 11, 2025
@surreal_worlds 私もそのプラントの話は全く聞いたことがないですね。
小学校も津波からの非難が遅れて多くの児童が死亡し、裁判になったことも忘れてしまったようです。
3.11の教訓があるからこそ、それ以来津波が発生する地震が起きた際はかなり強い言葉で避難をすすめていますね November 11, 2025
@KaoruY12 🐏を起こす為に地震、津波、火山を起こすってプレアデス高等評議会が言ってた🥳
人口が多い東京と大阪が候補に入ってる😋
後東京の地下があるエリアはかなり周波数が
低いから雨降らせて浄化するって言ってる👆
WHの軍事作戦だから必要な事だよ。
EBS前に過半数は覚醒させるみたい😊
ありがたい😇 November 11, 2025
今年も東松島大塩「東北コットンフェスティバル」にお邪魔しました。
移住してすぐに綿花の定植をお手伝いした、思い出の場所です。あの時はコロナの影響もありましたが、それから毎年どんどん賑わうようになりました。
今年もハット汁や磯部焼き、味ご飯からコーヒーにお団子と美味しい物と久しぶりの再開を楽しみました。
国産のコットンはとても希少です。
震災の津波被害によって稲作ができなくなった農地にコットンを植え、農業を再開させる、この挑戦、その思いに賛同して多くの方がいらっしゃいます。
ぜひ、皆さんにも知っていただきたいです。
また、山登りの会の方ともお話しをさせていただきました。国立公園等にも多くのボランティアの方がご協力してくださっています。
感謝はもちろんですが、継続して活動できるような支援が必要ともご指導いただきました。
こうした出会いやいただいた声を大切にしていきたいと思います。 November 11, 2025
福島第一原発のことを正しく認識されることが福島人の渇望という話
「原発事故のことで言われっ放しにされないように原発のことを正確に知らなければいけない」
公明党結成記念日に参加した福島第一原発の見学イベントを主催した方の声量は大きくなかったですが、魂の叫びという意味では獅子吼のようでした。
11/17の早朝に福島駅からバスで東京電力廃炉資料館へ行き、道中は講師から放射線に関する基礎知識を学びました。
午前中は廃炉資料館で東電の職員から原発事故についてレクチャーを受け、午後からいよいよ原発の見学へ行きました。
放射線測定器を身に付けるとそれなりの緊張感があり、特に福島第一原発1~4号機の近くまで移動した際にバスに備わっていた線量計の数値が2桁になったときは正直驚きました。
津波や水素爆発で破壊されたまま放置されている施設、吉田所長が指揮を執った免震重要棟、そしてあちこちに点在するイエローゾーンを見ると廃炉までは決して気を抜けない所だと再認識しました。
それでも確実に廃炉が進み、国際原子力機関が国際安全基準を満たしていると認めたアルプス処理水がきちんと海洋放出されていました。
このことは何度でも声を大にして言いたいことですが、「汚染水」と浄化処理されている「ALPS処理水」は全く異なるものです。
アルプス処理水が入っている瓶を手に取って見てみましたが、見た目には普通の水でした。また、2時間ほど見学をしましたが、歯科レントゲン撮影程度の被爆量でした。
原発事故に関する風評被害に立ち向かうため、福島人は否応なしに原発のことを知る必要に迫られます。故郷に帰ってきて本当に良かったと思えるひとときでした。
東京電力廃炉資料館
https://t.co/dWloDSw8qX November 11, 2025
あれ、津波ルアーズの#BC出てる…
あの泡の軌跡、ほんと綺麗なんだよな〜持ってないの悔しい😂
津波ルアーズ トップウォーター ルアー #BC
https://t.co/0kFjebUwpZ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




