1
シーバス
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#ルアー釣り 久しぶりに夜釣りに行って来ました🎣「場所・千葉県木更津市東京湾アクアライン横です」シーバスやりにいって黒鯛2本でした🫨まぁルアー釣りは釣れれば面白いですね🤗1匹はリリース もう1匹は職場の人にお土産です。 https://t.co/Qo6AkE5TP5 November 11, 2025
102RP
飛鳥Ⅲの汽笛を聴きながらシーバス5がハンマーヘッドに着桟。この場所、汽笛の反響がすごい…
#yokohama https://t.co/Fbp6t8KXbL November 11, 2025
14RP
シーバスパーティー2025
ロングランとなった今大会も今週末までとなりました。
残すところ僅かですが、各地からのエントリーを楽しみにお待ちしております🌴
さて、日曜日には平塚新港しおかぜ広場にて表彰イベントを行います!
現場では表彰の他、ロッド展示やルアー販売、ガラポンもご用意しております。エントリーされていない方もぜひ遊びにきてください!
#シーバスパーティー2025
#palmsfishing November 11, 2025
12RP
昨夜帰宅後一旦寝て干潮から上げでポイントイン!
コノシロ程々でワスプをゆっくり流すとたまにゴンゴン当たる感じの中STOP&GOを繰り返してると突然の根掛かり……
……かと思いきやいきなりダッシュ😱
エイかと思いきやバカでかいヘッドシェイクでシーバスと確信🫣
超良型94cmでした♡♡
記録更新嬉しー😍
#ワスプスラローム80S
#ライムパールサンド
#pickup
#オヌマン
#PR
#シーバス
#ランカーシーバス
#東京湾奥 November 11, 2025
11RP
パームスシーバスパーティー2025
大会エントリー、並びに表彰イベントに
お越しいただいた皆様誠にありがとうございました!
約2週間に及ぶロングランとなった今大会。
湘南を始め、全国各地から多数のエントリーが寄せられ大いに盛り上がりました!
まだまだシーバスシーズン続きます。
皆さんで楽しんでいきましょう🌴
#パームスシーバスパーティー2025
#palmsfishing November 11, 2025
11RP
昨日は三度の飯より釣りが好き!なメンバー様で【東京湾 スズキvsスズキのタッグマッチ?】w
今季初ランカー釣れたよ!
格闘家の鈴木みのるさん、佐藤光留さん、関札皓太さん、ミスターテイルウォークのナカチャーン有難うございました!
#シーバス #ランカーシーバス #ボートシーバス https://t.co/RGdoe7l8tJ November 11, 2025
10RP
みんなにお伝えしなきゃいけないことがある。
シーバスはご存知の通りベイトを偏食する習性がありそのパターンだけでもたくさんある。
その中で知られていないのが
「骨パターン」である。
愛情深いシーバスにこのパターンは多い。
このパターンはまさに骨まで愛し、愛が深すぎて骨を愛すようになっ https://t.co/0Dw6MoYjvB November 11, 2025
10RP
湾奥の秋はまだ終わらない‼️
フォースガイル160Fでドーン‼️炸裂‼️やっぱり手が震えるって事は、
シーバス最高なんです‼️🐟😆👍 #BlueBlue #ビックベイトシーバス #村岡昌憲さん #ゴリラバズーカ #Longin
https://t.co/zoCzov6pW9 https://t.co/4RNq0N2dA6 November 11, 2025
7RP
【⚠️最後に“完全ブラック”な発表あり⚠️】
「異常にぶっ飛んで釣れるルアー」
磯でも、堤防でも、サーフでも
向かい風すらねじ伏せる弾道で
他ルアーのさらにワンランク遠くへ飛んでいくやつ
遠くで小さく「チャポッ」と着水してからの数秒間
ボトムに落ちるその短い間すらヒラヒラと細かく誘いまくる無駄のない動き
巻き始めた瞬間スッと水平姿勢に切り替わる
フォールで魅せて、ただ巻きで見せて、テンションフォールで食わせる
この動き全部が【いちいち“エサ”として成立】
そいつの正体は
オルルド釣具「ぶっ飛ぶジグスプーン」
ネタ感満載の名前だが、、一度投げれば分かる
「一体どんだけ飛ぶんだよ、、」
よく飛ぶタイプのメタルジグの遠投性と
スプーンのヒラ打ち
本来なら“真逆の動き”を
一個に融合させた化け物みたいなボディ
ブレード不要
“本体そのものがブレード”だから
余計なパーツがないから空気抵抗最小クラスへ
だから飛ぶ!とにかく飛ぶ!!
誇張じゃななくて、マジで飛ぶ!!!
30gと40g
ショアジギングで一番使いやすい“ど真ん中”の重さ
絶妙なボディサイズと後方重心で
PE1号前後のタックルだと振り抜きが超スムーズ
キャストするたびに「いや飛びすぎやろ」が体感できる
荒れ気味の向かい風でもラインが叩かれにくい
ヒラメやマゴチの“あと10m先”に届く反則級の飛距離
水中ではもっとヤバい
着水から即ヒラヒラが開始
フォールだけで魚に気付かれるアピール力
着底後にしゃくってただ巻きへ移行すると
スプーンの強烈やヒラ打ち&ジグのタイトな震えが同時に出る
速巻きで“青物の逃げ惑うベイト”
スロー巻き“フラットのふらつくエサ”
“一本で二役”
状況対応能力は普通に“反則”
フックも攻めきったカーボンスチール
錆びる!でも刺さる!!
ステンレスの“長持ちだけど刺さり弱い”
選択肢は最初から切り捨て
「掛けること」に全振り
青物の硬い口も、サゴシや太刀魚の鋭いカミソリ歯も、問題なく貫いてくれる
逃がしたくない人ほど、この選択が正しいと気付く
カラーは12色
釣れ筋だけ詰め込んだ“外れが存在しないラインナップ”
澄み潮・濁り潮・朝・夕・夜どの状況にも“必ず刺さる”
“今日の当たりカラー”
そしてヤラセなしの実績写真
タチウオ、サワラ、シーバス、ヒラメ、マゴチ、根魚、カマス
私ではなく、一般の方々が【実際に使用して】いただいて釣果に繋がった“誰も否定できない真実の釣果”
“ぶっ飛ぶジグスプーンで釣った”
と【証拠写真付き】で挙げられる魚種が多過ぎ問題
“釣れそう”とか想像じゃなくて“ガチで釣れている”
偶然ではない
色んな方々が使用して、これだけ実績があるなら
「誰が投げても素直に釣れる」
というルアー特有の“再現性の高さ”がある証拠
着水からロッドに伝わる重み
巻き始めた瞬間のブルブル
全部が「このルアー生きてるわー」という感覚
魚が掛かった瞬間ドラグが鳴りロッドが絞り込まれる一番好きなあの瞬間へ、、
最短距離で連れていきます
朝まづめの薄暗いサーフ
波打ち際のすぐ沖でモワッとした魚影だけが見える
“掴めない時間帯”にフルキャストしてみてほしい
底を切るか切らないかのレンジをスローに引く
たまにティップを軽くあおる
それだけでヒラメやマゴチがズルズルと追い
そのまま波打ち際で口を使う光景が普通見える
日が昇りきったら今度は早巻き
逃げ惑うベイトそのままの軌道で青物スイッチが即ON
ジャークなど不要
“ただ巻きだけで成立”
「本当に釣れるの?」
「タックルと相性どう?」
をめちゃくちゃ気になるかもしれないが、
ヤラセなしの皆さんの“真実の写真”の信頼性は極めて高い
【カタログはただの紙、これは“真実”】
ぶっ飛ぶジグスプーンがリピート購入され続ける理由はただ一つ
“結果が出るから”
何十種類ルアーを持っていても
結局そればかりを使ってしまうルアー必ず存在する
もしアナタに、まだその枠が空いているなら
このジグスプーンがそこのポジションに入れてください
最初は「安いから」でもいい
気付いた頃には「信頼して使ってる自分」がいるかもしれない
飛距離
泳ぎ
アピール
実績
全部有り
ぶっ飛ぶジグスプーンは、その全てを“最短距離”で体感させてくれる極上のルアー
⚠️そして最後の“完全ブラック”発表⚠️
11/29(土)〜12/1(月)
ブラックなフライデーで3色セット限定で999円
https://t.co/4Yc5b2j0x7
正直、価格設定ミスったレベル😇
これ機会過ぎたら価格が上がるの確定
そもそも“レベル違いの作り”をしているから当然
以上
これは、本当に“反則なルアー”
オルルド釣具 November 11, 2025
7RP
1箇所目はベイトっ気が少なく、ポイントを移動して久しぶりのメジャーポイントへ!
下げ後半のちょうど良い流れがあったのと、活発なシーバスにアピール出来るように水押しの強いバルク125でダウンでスローに巻いてくると重量感たっぷりのバイト⭕️
元気すぎて寄せては走っての繰り返しでしたが無事キャッチ🎣
今年1番のサイズのランカー!体高も半端なく痺れる魚!👊
最近は迷走したり開拓したりで色々見失ってたけど良い魚に出会えるとやっぱり嬉しい😁👍
最近新調したTULALAのグリッサンド90の粘り強いバッドのパワーでこのサイズのシーバスも安心してファイトが出来る🥺大物でも不安がないのは信頼できる🥺
そしてデュエルの小泉さんと初めてご一緒していただき楽しい釣りが出来ました😘ありがとうございました!
#DUOinternational
#DUOモニター
#PR
#TULALA
#glissando90 November 11, 2025
6RP
なかなかベイトのレンジが安定しない状況でのエントリー。
ボトム付近をファシャッドで流して釣れれば、
そのレンジに合わせて当然のよう次を狙うが気配なし💦
まさかと思ってガルバ87Sで水面直下を狙えば
バコンっ💥とバイトが出る。
それも続かない単発ですごい不安定な感じ。
追っていくのが難しい展開でした😅
-PR-
#ガルバ87S #ファシャッド70s
#daiwa #タイワ #daiwafishing
#大野ゆうき #シーバス #seabass #seabassfishing
#東京湾奥 #tokyobay #湾奥河川
#lurefishing #釣り November 11, 2025
6RP
来年に高知行く方のために(^^)
アカメに有効だと思うルアーと操作
中層・ボトム
・スライドスイマー250SS
・クラッシュ9LOW
・クラッシュゴースト
・ダウズスイマー240・220
・アイスライド265
・マグドラフト
・コノシラススイマー(サスペンド )
※スラスイはウエイトを少し削って軽くする・他は重くするウエイトチューン必須。4秒で1m沈むセッティングがカウント取りやすい
コノシラススイマーは、浮力が高いので頭が少しさがるサスペンドにチューンすると良い
マグドラフトは最大サイズの物、フリースタイルならクエ針を使って直リグをすると良い
ブレイクで急浮上させるアクションや潮の流れる方向にもよるが、はらい潮ならブレイク上でステイさせるのも有効な手段
横に流れるなら、魚が居そうなエリアでルアーの頭の向きが変わったら止める。これはシーバスでも有効手段
ドリフトでも止めた時に食うのが多い
とにかくボトムは根掛かりさせないレンジキープが鍵☝️
練習するなら
水深2mの所を沖から足元まで水深1.5mをキープする
慣れない内は、水深1mで水面から50cmをキープする日頃の釣りで、釣れない時間に最低30分でも練習すれば誰でも出来るようになります
(ま、半年ぐらいかかるけどwww)
トップ・シャロー
・アルゴ200(これやばい☝️)
・ヒュージペンシルSKT・WK
・サイレントキラー250・175
・カゲロウ155F
・バレーヌ160SPL
・コノシラスシャッド
・ギガンタレル
・チビタレル/デッドライズ
・バタリオンSW
・タイニークラッシュ
※トップを動かすテンポは、1秒に1回。早いと追ってきません。ラトルも良いが、スプラッシュ音重視が良かった。それと、朝イチしかトップで釣れませんwww
日中にベイトが上ずってるなら別
朝日が出る前の薄暗い時間から1時間ぐらいしかトップで釣れませんねw
他のは、SF(超スローフローティングにチューン必須)ストップ&ゴーが有効。止める時間を長くとる☝️(2〜3秒)トゥイッチアクションでも必ず魚が居そうなエリアで止める。
バスやってる方なら簡単に釣れると思います。要するに『止め』の動作が肝心なのです。明暗で暗→明に出してそこで流れに逆らったままステイさせる
私が高知で初キャッチしたのはこのやり方(九万川・ボラコン)
ツヅキ島や鏡川のメジャーポイントは釣れませんw
(釣り人多い・魚がスレてる)
他にもポイントはたくさんあります
車を止める場所とかルールを守ってやってれば必ず釣れます!
毎年恒例で行くなら、同じシーズンにした方がパターン変わらず攻略できますね☝️
デカイの釣りたかったら5〜6月
小ぶりなメーターサイズなら9〜10月に行けば数釣り可能らしいですよw
あとは、シーズンによるベイト!
アカメを調べるより、エサになるベイトの生態系を良く調べた方がキャッチする近道ではないかなw
何気にコレが一番のキモwww November 11, 2025
6RP
風のない静かな夜
あの釣りをしに湾奥河川のオカッパリへ。
あまり人気のないポイントだけど、魚はたくさん🐟
風もないのでミニエント57S-LIで最初から掛けにいく。
橋脚側面のフォール中のバイトを掛けていく釣りで
橋脚ギリギリに着水させてバイトが出ればわかるギリギリの
テンションを保ったまま、橋脚側面に沿って離れないように落としていく。
すると、スタート直後から連発💥💥💥
感度の良いPEラインを伝ってたわんだラインにピンッ!と微かに出るバイト。
それをバシバシと掛けていく面白さ。
最後はポイントもかえて同じパターンで追加フィッシュ🐟
楽しい釣りでした😆
@d_sw_shore
-PR-
#ミニエント #ミニエント57sレーザーインパクト #ミニエント57sli
#ハッピーレモン #ハッピーレモンタイム
#daiwa #daiwafishing #ダイワ
#大野ゆうき #シーバス #seabass #seabassfishing
#東京湾奥 #tokyobay #湾奥河川 #隅田川
#lurefishing #釣り November 11, 2025
6RP
【任意】80cm~のシーバスで特に下半身まで太くて長いのが分かる写真あれば引用リポストで比較してみてください📷️🙏
以下の写真のスズキは全て東京湾奥の港湾部のもの。
上半身が妙に大きく、第二背鰭から後ろの成長が遅れてる感じ。
これ、トーキョーマルスズキの特徴。
トーキョーマルスズキ とは
僕が勝手に呼んでるこういうカタチの東京湾の港湾部で良く釣れるスズキのこと。
河川や干潟よりも圧倒的に“港湾部”に居着くタイプの性格してると思われる。
居着くということは、正しくリリースすればまた釣れる可能性が高いのも、トーキョーマルスズキの特徴だと思われる。
#シーバス November 11, 2025
5RP
ナイトゲームの河川。
橋の明暗に下げ潮でエントリー🔥🔥
#モンスターウェイク156F でコノシロパターンか?
#DAIWA #ダイワ #グローブライド #シーバス #ラテオ #ソルティスト #ベイトシーバス #ベイトタックル #広告 #PR https://t.co/zanDRc8KUn November 11, 2025
5RP
シーバスに乗って横浜散策してきましたー!色んなジャンルのクリエイターさんエンジニアさんと一緒に山下公園から港の見える丘公園、カフェと中華街を楽しんできました!昨日は暖かくてたくさんお散歩できてお外に出るっていいなって思いました☀ https://t.co/ZhmkHuHY9C November 11, 2025
5RP
今日は久しぶりのメバリング🎣
太った魚が多くて楽しかったな✨
ワームは安定の
ウーバーとスイングインパクト…🤭
#宮城シーバスホーミーズ
#メバル
#テトラワークスウーバー
#スイングインパクト https://t.co/LzncaWr0CE November 11, 2025
5RP
東京遠征初日と2日目
風来ガイド頂き念願のシーバスへ✨
マリエラ68Sをキャスト
普段慣れない釣りでドリフトさせベイトに当てながらリトリーブしてると、小さい当たりからグッと重さが伝わってくる!
私が釣りたかったのはこれだよこれって思い、余韻に浸りながら1匹1匹を噛み締めております☺️
釣りの楽しさを実感しながら、不慣れな私でも使いやすくお魚を釣らせてくれるマリエラの強さを再確認する事が出来ました❗️
まだやり残しがあるのでやり抜きます🔥 November 11, 2025
5RP
ムッチムチのおデブシーバス!
得意のバンクのドリフトで一発でした🤗
ええもん喰ってますなぁ~
夏の渇水時期はゲソゲソだったシーバス達。
エサをたくさん食べてるようで嬉しかったです(謎の親心)
#ベイトシーバス
#POPSEACRAW
#BANQ82S https://t.co/WjFrnMwtJ3 November 11, 2025
4RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



