1
ショック
0post
2025.11.27 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【心配】北川景子、朝ドラ物乞いシーン見た長女がショック「ママお金ないの?おやつ買えないの?」
https://t.co/RNmeDWTIAL
『ばけばけ』を見た5歳長女に「ママお金ないの?」と言われ、本気で悲しくなったという。「これは役だからねって言ったんですけど。そこは混ざってしまうみたいで」とした。 https://t.co/TnPCnEpDGi November 11, 2025
29RP
今日はエヴァンゲリオンの25、26話を授業で見せたのだけれども、学生は当然「これがあの30年前のカルトアニメか」という感じで苦笑しながら観ていたんだけれども、放送当時エヴァは本当に抜群に面白くて、どんなオチになるんだろうと皆が期待しまくってたところにこれが放送されて大変ショックだったという文脈を十分に伝えるのは難しい。 November 11, 2025
16RP
大学出て就職した途端に母がくも膜下出血で突然死。父はショックで体調崩し口腔癌→一度サバイブ→再発し全身癌。看病しながら夜ソファーで寝て朝出勤する毎日。看取ったら40代半ば。1人になるお前が心配だと言って亡くなった父を安心させるべく毎日楽しく推し活。生きる活力くれた推し様に大感謝🥰 https://t.co/My5QfQrjFI November 11, 2025
11RP
ヤンジャンの炎上漫画。9月の投稿なんやね。これが賞とっちゃうと真面目に一生懸命描いて編集さんに下手とか言われて落とされた投稿者さん可哀想すぎる。お話も全然やし…編集部も認めてる。
漫画で賞とるのって絵も大事やけどお話作れるか。読みやすいか?も大事なんちゃうかな……。私が投稿してて落とされてこれみたらめちゃくちゃショックやわ……。絵だけ評価で賞とれるんやって……。 November 11, 2025
10RP
【私はワクチン後遺症です‼️📣】
この4年半、いろんな検査をしてきました。でも特発性血小板減少性紫斑病と急な貧血以外、私は全部異常なしだと病院で言われ、味覚障害で食べられないことも、摂食障害(拒食症)だと言われました。
いくら、発熱が続いている、倦怠感が酷い、体中が痛い、心臓が痛い、苦しい、急に倒れる…訴えても、検査しても異常なし。だから『何もできません!』で終了。
『専門外なので知りません』と、完全に医療に見捨てられた状態で医療不信になりました。
でも、IgG4の治験を受けることができて、初めて数値でワクチン後遺症なことが証明されました‼️
異常な値が出て、普通ならショックを受けるかもしれない。でも私は逆に嬉しくて泣きました。
やっと、やっと…数字に表れてくれた!
ワクチン後遺症だと堂々と言える!それが嬉しくてたまりませんでした。
今まで医師から浴びせられた酷い言葉や態度を思い出すと、涙が止まりませんでした。
その結果をここに載せます。そして、その他の治験や検査での異常(それだけでは証明できなかった物)も、やっぱりワクチン後遺症のせいだったと思うので、一緒にあげます。
ワクチン後遺症の人達や、接種しても今は何も異常が出ていない人達にとって、ショックなことかもしれません。でも、嘘だらけの報道に騙されず、真実を知ることは大切なことだと思います。
だから、きちんと伝えます。これは、村上先生からも許可を得ての公表です。
長くなるので、ツリーで少しずつまとめてポストします。 November 11, 2025
10RP
🔥 ニュルンベルク2.0:誰も無視できない警告
元軍事情報分析官が、「ニュルンベルク2.0」という言葉の背後にある厳しい現実を明らかにしたばかりだ。
そして、人々がそれを好もうが好まなかろうが——メッセージは明確だ:
最初のニュルンベルクが指導者だけを標的にしたのなら…
ニュルンベルク2.0は参加した全員を標的にする。
彼は視聴者に3つの残酷な真実を思い出させた:
ニュルンベルク1.0はナチス上層部の指導者のみを罰した。
司令官や象徴的な人物たちが裁判にかけられ、何人かは処刑され、多くの者が投獄された。
しかし、システムを支えた何千人もの人々が自由の身となった——戦争の両側で利益を得た西側企業を含む。
ニュルンベルク2.0——もしそれが来るなら——上層部で止まらない。
彼は、それが含むのは以下だと主張する:
• 政府
• 企業
• 医療官僚
• メディアの共犯者
• 技術検閲者
• 文化影響者
• そして、人類に対する犯罪を故意に支援したあらゆる人物
言い換えれば:
機関の後ろに隠れることはできない。「命令に従っただけ」での免責もない。
次の清算はグローバルになる——そしてはるかに苦痛を伴う。
なぜなら、公衆は単に政治家たちが倒れるのを眺めるだけではないからだ。
彼らは自分たちの偶像、機関、文化的な英雄たちが暴露されるのを眺めることになる。
そして彼は最も不気味な警告を発した:
「人々は、自分たちが称賛し、信頼し、祝福した者たちがその一部だったことを知るだろう。
感情的なショックはグローバルになる。それを慎重に扱わないと、大規模な心理的崩壊を避けられない。」
細部すべてに同意しようがしまいが、原則は変わらない:
エリートが権力を乱用し、官僚機構が説明責任なしに行動し、企業が人間の苦しみから利益を得る時——歴史は最終的に清算を求める。
そして話者が言ったように:
「今回は、指導者だけではない。
今回は、全員が顕微鏡の下に置かれる。」
世界は変わりつつある。
公衆は目覚めつつある。
そして、真実——本当の真実——への要求は、ますます大きくなっているだけだ November 11, 2025
5RP
〈奈良が泣いている…〉高市ショック直撃で地元が“観光崩壊”危機…中国の渡航自粛でインバウンドの半数近くが消失する懸念も
https://t.co/w77O1w2Dmb November 11, 2025
3RP
高市ショック直撃で地元が“観光崩壊”危機…
中国の渡航自粛でインバウンドの半数近くが
消失する懸念も
中国人来なくなったら立ち行かなくなるビジネスモデルってどうなん?って気もするけど🙄
キャンセル料取れる仕組み要りますね!
https://t.co/MjhmlHLXQG November 11, 2025
3RP
ヤンキーって、いわゆる体育会系レベル100みたいな世界で生きてるんですよね。
上下関係クソ厳しい、理不尽当たり前、暴力も日常。
スポーツ強豪校なんて比じゃないレベルの“ハード環境”で育ってる。
だから一般社会に出ると逆カルチャーショックになる。
「え!?ヘタを打っても殴られないんですか!?」
「え!?飲み会って上司の話聞くだけでいいんすか!?」
社会が“ぬるい”とすら感じる。
その結果、
元ヤンは環境耐性が異様に強くて出世が早いことが多い。
そして皮肉なのは、
どれだけパワハラを無くそうとしても、
こういう“圧に慣れきってしまったタイプ”がいる限り、社会から完全に消えることはないという現実。
環境が人の基準を作り、その基準が社会にも影響してしまうんですよね。 November 11, 2025
2RP
昨日のこちらのポストを見て、「いよいよMicrosoftの反撃が始まったな、これでエンプラ領域での(Geminiさんアシストによる)Googleの快進撃もすぐに止まるに違いない」と即断定するのはまだ早いと思います。長くなりそうですが、どういうことか少々詳しく説明しますね。
まず、私の場合は今回の発表を見て逆にここまでMicrosoftが追い詰められているのか…と驚きました。というのは、スターゲート絡み…つまりOpenAIのためにMicrosoftは相当な被害(つまり赤字)を被っているはずで、その赤字分を何とかして取り返すためにもエンプラ領域での稼ぎ頭であるMicrosoft 365にAI関連サービス分の利益を上乗せして売るのは至上命題だったはずなのです。
それが、今回のGemini-3.0ショックでAI関連付加サービス(要はCopilot)を一気に全て無料で開放することになってしまった(正確には開放せざるを得なかった)訳で、これでいったいどうやってOpenAI絡みの投資を回収するのか、今頃Microsoft CEOのサティア・ナデラ氏は途方にくれているのでは?
こうなると、今後は本当に(売り上げを)取りやすいところから確実に取るしかないとなり、その結果がMicrosoft 365におけるアカデミック領域でのストレージサービスの突然の縮小(つまり以前と同じに使いたければ追加分の莫大なコストが必要)であるとか、あるいはNPO法人向けにかなりの規模で大盤振る舞いをしていた無料でのサービス提供を一気に絞り込み始めたということなのでしょう。私が見る限り、あまり表には出て来て無いところでのその辺りの動きに、今のMicrosoftの焦りが如実に反映されていると見ました。 November 11, 2025
2RP
自分はコロナの後、ロンドンにいて、正直言ってすごい精神的なショックを受けているのですよ。街中でユダヤ人排斥を堂々と叫んで暴力的なデモをやる人らが出てきた。毎週末すごい騒ぎで何回かは遭遇したのですよ。恐ろしかった。今は本当に21世紀なのか?毎日暗く重い気持ちです。 November 11, 2025
2RP
ロードトリップのムービータイトルが最悪という話
みんな確認して欲しい いや ショックが強いから見なくてもいいかも
※ネタバレ注意 https://t.co/JJPVjrU1xy November 11, 2025
2RP
今日障害者雇用で契約社員として働いてる職場の面談で「残念ながら年内で契約を打ち切る」と言い渡された。
入社しててまだ半年な上に、年内ももうすぐ終わるって時のこの解雇通告は今までの解雇とは比べ物にならない程ショックが余りに大きすぎる… November 11, 2025
2RP
まつ毛パーマのアレルギーになったのか免疫力が下がったのか、毎回ものもらいになっちゃうから人生で初めてビューラーを購入🥹
まつパした目元が大好きだったからすごくショックだけど…これからはビューラー職人になれるようがんばる✊🏻🔥 November 11, 2025
2RP
【米中の接近に注目すべし】
先日の米中首脳の電話会談で米中急接近と言われるが、その兆候は、今回の高市総理の発言以前から見られていた。トランプ大統領の「G2構想」発言がその典型だ。
米中首脳電話会談を受けて中国側が発したメッセージをよく読むと、戦後秩序のフレームを再構築しようとする意図が読み取れる。簡単に言えば、アメリカと中国を同じ側に立つ「連合国」として位置付けようとするナラティブである。当然、倭国は、軍国主義やファシズム国家の側として、彼らの敵対勢力として位置付けられる。
私はかねてより、米中が急接近する「21世紀のニクソンショック」に備えよとも言ってきたが、そんな生やさしいものではなく、実際に起きているのは、米中関係をニクソン時代の1970年代に遡らせようとするのではなく、第2次世界大戦時代の1940年代に遡らせようとする壮大かつ計画的な試みだと言える。まさに、米中にロシアを加えた「21世紀のヤルタ体制」構築の試みにも見える。
米中電話会談後のトランプ大統領の発表が、大豆(Soybeans)云々なのに対して、中国側の発表が、世界秩序の再構築の意図を感じさせるものになっていることには危機感を抱かざるを得ない。
その意味でも、繰り返し繰り返し、日米、日米韓の連携の意思をハイレベルで確認し続ける努力が求められる。今回も、本来であれば、米中会談の前に日米での連携を首脳間で確認しておくべきだったのではないか。
来年4月のトランプ大統領の訪中、そして来年後半の習近平国家主席の訪米日程が公表されたということは、向こう1年間、アメリカは中国との関係を最大限重視するだろう。
こうした環境の中だからこそ、日米両国関係をどう強化・進化させていけるか高市内閣の戦略が問われる。我が党としても、建設的・積極的に協力していきたい。政争は水際まで。 November 11, 2025
2RP
#ボールドアズ君
刈谷日劇の感想が本当に熱くてウルッとしてしまう…
昨日の監督登壇回、ほぼ満席だったようで素晴らしすぎる
M1LKYWAYの曲に「エンドロールはない」という曲がある。私の大好きな俳優の方が亡くなってしまったとき、あまりにもショックでショックで。その一年後、公園で桜を一人ボーッと見てるときに、彼のことを今なら書けるかもしれないと思い、公園のベンチで歌詞を書き、ようやく完成した曲でした。
エンドロールが終わっても映画は再生すればまた始まり、登場人物も物語も生き続ける。それで「エンドロールはない」というタイトルにした。
この映画のエンドロールの曲がとても好きで当然エンドロールはあるのだけど、ないのだとも思う。何度もこの物語は再生する人がいる限り生き続けるのだろう。
そして、僕らは勝手に救われる。
素敵な映画の主演が出来て、光栄だ。 November 11, 2025
1RP
中国共産党の関係者「(支持率が)まさか上がるとは。ショックだし、残念だ」と本音漏らす!MBS誘導尋問失敗か?「中国人客は減っているが売り上げに影響はあまりない」
https://t.co/a4o9zICseo
#高市早苗 #中国 #MBS November 11, 2025
1RP
天国は楽園?そう言って分け前よこさないつもりだな。太陽が輝く限り俺は自分の分け前をぶんどるよ。映画「THE HARDER THEY COME」は衝撃でしたね。主人公のもがく姿とレゲエのリズム、犯罪が社会へのメッセージになり得るというカルチャーショック。本日ベルクでは一日中ジミー・クリフを追悼します。 https://t.co/h0CKRv1E42 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



