1
ショック
0post
2025.11.22 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
空前のドル安環境下での数字なので、去年の1ドル160円と比べても現状は悪いですね。
加えて、160円で止まるのか、全く見通せない。完全に高市ショックですよこれ。
ルーブルにすら負けてんだもの。そんなことあった? https://t.co/u5BPnDYaGx November 11, 2025
11RP
Xでレトロゲームのポストを投稿するようになって1年半、最も驚いたことは「アーケードゲーマー人口は家庭用機のプレイヤーよりも少ない」ということでした。
そんなの当たり前だよと思うでしょう。しかしゲーセン野郎である私にとってアーケードゲームはゲームの中心であり頂点だったのです。(続く)
私の中では、ゲームは全てアーケードを中心に回っていました。私は、みんな多かれ少なかれゲーセンに行っていて、アーケードゲーマーはマジョリティだと思い込んでいたので、驚いたのです。
愚かですよね。
そんなに考えなくてもアーケードゲーマーの人口が少ないのは自明の理なのに。
アーケードの黄金期は80年代〜90年代、まずこれで世代がグッと限られます。そして80年代半ばまでは不良も多く、行きたくても行けなかったり、自らゲーセンを避けていた方もいたはずです。
ゲームは家庭用機で十分という方は沢山いたでしょうし、あるいはゲームは好きだけどゲーセンのアクションやシューティングは苦手という方もいたでしょう。
アーケードゲーマーはマジョリティではない。
Xで呟けば呟くほど、その当たり前の事実に直面せざるを得なかったのは驚きでもあり、大げさかもしれませんがショックでもありました。
そしてそれは同時に、本当に様々なゲームライフがあって、皆さんがそれぞれのゲームライフを満喫しているということを知る機会でもありました。要は、私の視野は非常に狭かったのです。
しかし、だからといって私がゲーセンに行かなくなることは絶対に無いでしょう。
「家庭用機の性能がアーケードゲームを追い越した、家でもアーケード以上のゲームが楽しめる、だからゲーセンに行く必要は無くなった」という言説がゲーセン衰退の主な理由に挙げられることがあります。そして恐らくそれは正しいのだろうと思います。
しかし、私はそういったことをただの一度も思ったことはありません。
家庭用機でのゲームを愛している多くの方々と同様に、私はゲームセンターでのゲーム体験を心底愛しているからです。
我が家には様々なゲーム機とゲームがあります。しかし、私が最も愛するゲーム体験は、家では決して出来ません。
ゲームセンターだけが、それを私に与えてくれるのです。
筐体や基板を買えばいいじゃない?
理屈ではそうなんですけど、それとはまたちょっと違うのです。
全く面倒くさいですよね。
ゲーム下手くそなのに(笑)
#ゲームセンター November 11, 2025
10RP
【世界市場を揺らす“東京発ショック”】
倭国の長期金利が3.41%に急騰しました。
一見ただの数字ですが、世界の資金循環を揺るがす水準です。
この変化は、倭国だけの話ではありません。
30年続いた「安い円の恩恵」が、今終わりを迎えています。
詳しく見ていきましょう👇 https://t.co/bPCeG8LhtN https://t.co/PaCjE7JOUg November 11, 2025
6RP
山上弁護団が立証するといっていた「安倍元総理と統一教会はズブズブの関係。山上被告が安倍元総理を狙うのは筋違いではない」という理由の立証
今のところ、この2つ
① 山上妹の証言
> 弁護人「被害者が安倍晋三氏だったことは不思議に思わなかったんですか?」
> 山上妹「不思議に思いませんでした。母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌がありました。信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと言われたこともあります」
節子、それ統一教会が勝手に政治家を表紙に使っているだけや…
② 福島瑞穂サポーター山口広弁護士の証言
> 全国弁連が発足した1987年ごろからしばらくは「政治」を意識することがなかったという。転換点と感じるのは2006年。教団の友好団体の集会で、官房長官だった安倍氏の祝電が読み上げられたという。それまでは、政治家は表立った支援をしていなかったが「ついに名前をさらしたと、ショックでした」。
> それから「教団の集会に政治家が参加したり、祝電を送ったりすることが増えた」という
勝共議員や福田赳夫、中曽根康弘とは一体何だったんか…。1992年、入国禁止だった文鮮明を法務省に圧力加え特例で入国させたのは金丸信や小沢一郎だぞ。何、その山口広弁護士の「ストーリー」…
皆んな記憶、バグっているの?🥺 November 11, 2025
4RP
バーブさん!メンテナンスありがとうございました😭🫶
施術前は全く手が上がらずショックを受けましたが、、、完全に真上まで上がるようになりました🥳
完全復活ーーーっ!!! https://t.co/59SP62Cv1d November 11, 2025
2RP
ガンプラ塗装日々奮闘中!
グラデーションからチッピングしてウェザリングで仕上げたらグラデーションが分からなくなってしまいました!
汚しが楽しすぎてやり過ぎ感が否めませんがひとまず完成!
スミ入れしたら顔のパーツが割れてショック、、、スミ入れ苦手です https://t.co/uPTdqXsOHr November 11, 2025
1RP
昨日は本来NY午後は強く上昇しておかしくなかった。というのも、昨日は通常のレバETFのリバランスフローの他にQYLDのフローも入る予定だったからだ。この二つのフローは、どちらも「株が上がれば上がるほど買わなければいけない」という特徴を持つ。どちらも通常NY午後に走り始めるフローだ。
強くギャップアップしていた状況でNY寄り-午前を乗り切れば、この二つのフローが相互作用的に株価を押し上げることは容易に想像できた。それが容易に想像できるため、午前もレバETFとQYLDをフロントランし、株を買う動きが出ていたであろうことも想像に難くない。
これらのフローの脆弱な点は、「株が上がれば上がるほど買わなければいけない」とはつまり「株が下がれば下がるほど売らなければいけない」ことだ。何か強いショックが起こり、高値寄りが否定すれば、一気に逆回転する。
10:45プットオプションの取引者もそれは頭に入っていただろう。午前遅めの時間で大量のプットオプション取引を入れることにより、午後のレバETFとQYLDのフローを阻止し、更にはそれまで入っていたフロントランの動きを逆回転させることも出来たと思われる。
逆に言えば、昨日が「NVDAが世界を救った」日か、「AI懸念は何も変わっていないからNVDAを否定」の日かは、ひとえにこの10:45の取引に依存している、後付けのナラティブとも言える。
従って、現状の適切な認識は「何者かの主体が、何らかの理由に大量のプット買いを入れたことにより、フローが全て逆回転し急落した」以上でも以下でもないだろう。 November 11, 2025
1RP
再稼働容認思ってたよりショックだ。県民投票やってほしい。二本松や郡山のことを思い出している。阿武隈川を思い出している。ちっぽけだと感じる。地方だから?明日はマーチに行く November 11, 2025
1RP
AEDの認識の違い
(人が倒れて心停止でAED装着)
「心電図を解析しています。…ショックは不要です」
一般の方 (非医療従事者)
「どうやら重症じゃないようだ」
医療従事者
「マジか…。蘇生は難しいか…」 November 11, 2025
1RP
古代。波動砲で打て!
はい。波動砲で熊を撃ちます!
エネルギー弁閉鎖。 エネルギー充填開始。
セイフティーロック、解除。ターゲットスコープ、オープン。
電影クロスゲージ明度20。
エネルギー充填120%
対ショック、 対閃光防御。
最終セイフティー、解除。
波動砲、発射!!!!! https://t.co/KwP9FuGKQ7 November 11, 2025
1RP
# 推しブイ
このタグを追っていく中で、
グッズまみれやピン推し絵師さんみたいな
リーフィアガチ推しの方が全く見受けられなかったの…ちょっとショック(つд;*)…
ちなみにわたし、僅差でサンダースもめっちゃ好きという…実は二刀流なんですけどね〜🎵✨✨
※まっったく描けなくて絵がないだけ※ November 11, 2025
カラオケ好きで高校の時よく行ってたカラオケ屋さん。
無くなるかもって…
なんだかショック…
思い出がたくさんありすぎて
まだまだ行きたい〜!
ほっこり出来る場所って大切だよね☺️
#下関市カラオケ
#ラシャンテ
#山の田
#学生の青春
#思い出の場所 November 11, 2025
・00年代前半の秋葉原はビルに蛍光色で安売り中!と書いた看板が多数出ていて、スーパーの二色刷り広告みたいで良かった
今やアニメタイアップ看板だらけなので
・サトームセンや石丸電気や肉の万世といったシンボル的店舗が軒並み閉店しててショック
オノデンはまだ営業中らしい November 11, 2025
朝礼の内容についての報告を読んで、「えっ?あれがそう聞こえていたの?」というまとめが書かれていてショックを受けています。
社会構成主義などという難しい話はともかく、その人ごとに見える世界が異なる可能性について意識してマネジメントしないといけないと再認識しました。 November 11, 2025
グロックに「新しく出来たお店が閉店になっても20%オフのまま半額にしません、どうしてですか?ショックです。。。」と相談したら、色々教えてくれたw
凄いな。。。人工知能って
オープンしたてはデータをよくする為に半額にしないらしい
一週間~一ヵ月くらいで半額になるらしい November 11, 2025
朝礼の内容についての報告を読んで、「えっ?あれがそう聞こえていたの?」というまとめが書かれていてショックを受けています。
社会構成主義などという難しい話はともかく、その人ごとに見える世界が異なる可能性について常に意識して、マネジメントをしないといけないと再認識しました。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



