たんぱく質 トレンド
0post
2025.11.26 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
tangle テングル(@tangleJP)様より
「スポーツの日キャンペーン」に当選し、
テングルガーリックシュリンプカップ
3食セット🦐🧄をいただきました✨
大豆とひよこ豆で作られた麺は
たんぱく質が17g、食物繊維が4gが
含まれいてもちもち食感の麺がとっても
美味しくて大好き🍝💕
唐辛子のピリ辛さが効いたクリーミーな
味わいがクセになります🎶¨̮
これからもリピしたい商品です♥️
この度はありがとうございました😋🍴
#みるきーの当選日記 November 11, 2025
8RP
クリスマスまでに本気で痩せたきゃ毎食たんぱく質20〜30g・糖質は𝑵𝑶・1日2Lの水を飲む・お菓子は論外・毎日1万歩歩く(これ足激ヤセする)・夜9時以降絶食・体重より“食べたもの”を記録する(食べすぎが一瞬で可視化される=太る原因を潰せる。)・睡眠6.5〜7.5時間を確保(寝不足が1番太る‼️) November 11, 2025
6RP
ちゃんと知ると怖い「朝プロテイン」の落とし穴。かつて私も時間がない朝はプロテイン。ザバス、マイプロ…有名どころを色々試した。「これでたんぱく質はOK!」って思ってたけど、肌は荒れるしオナラは臭くなる一方。なんで?ってモヤモヤしてたけど腸活を学んでわかった。私がやってたNGの飲み方は… November 11, 2025
3RP
鬼リピしまくってるお気に入り!【たっぷり野菜の豆乳担々スープ】
もう何度作ったか分からないほど食べまくってる定番。10分あれば余裕で作れて、たんぱく質も野菜もしっかり摂れるおかずスープです◎ほんで栄養満点!これとご飯で大満足です。
いつもの調味料でしっかり濃厚なスープになります! https://t.co/WwjbF2pMdC November 11, 2025
2RP
あなたが痩せないのは「カロリーの見方」が間違っているからです。
同じカロリーでも“太る食べ方”と“痩せる食べ方”がある。
これ、知ってるかどうかで未来が変わります。
【常識の嘘】
「カロリーさえ気をつければ痩せる」
→これは半分正しくて、半分ウソ。
【理由】
・同じカロリーでも体脂肪になる量が全く違う
・栄養バランスが代謝を決める
・たんぱく質不足は“太りやすい体”をつくる
・血糖値の乱れは脂肪の蓄積スイッチ
・“いつ食べるか”で吸収が変わる
【今日からやる3つ】
① 毎食たんぱく質20g
② 白米は冷ます or 野菜から食べて血糖値をゆるやかに
③ 脂質は1食10〜15g
カロリーを減らしてるのに痩せない人は、
“食べ方”を変えるだけでスルッと落ち始めます。
今日の1食から、未来は変わります。 November 11, 2025
1RP
朝のうちに買うと🛒 売り切れ回避できます!
ブラックフライデーで家族の笑顔😊を用意しよう!
【糖質オフの豆100%麺】 ZENB ゼンブ ヌードル 丸麺 48食 (12袋) そば パスタ ラーメン [ 糖質オフ グルテンフリー 糖質制限 腸活 時の 食物繊維 補給に ダイエット 時の栄養補給に 置き換え たんぱく質 低GI 鉄分 レンジ 調理可 ]が15%OFFですhttps://t.co/2kBjfVni0u
#Amazonブラックフライデー
【PR】 November 11, 2025
ほんとこれ。
ダイエットでよく教わるのは
・低脂質(ローファット)
・低糖質(ロカボ/ケト)
・低カロリー(カロリー制限)
この3つの「どれか」ガッツリやれば瘦せる。
だけど、実際は全部「ほどほどにやる」のが正解。
だって、たんぱく質・脂質・炭水化物
全部必要な栄養素じゃん。
それを厳しく制限したら、
体は満たされなくて続かないし
バランスも崩れて食欲が荒れる。
大事なのは「制限」じゃなくて「中身」。
体が喜ぶ材料が入ってるかどうかが勝負。
実は、倭国人の適正なPFCバランスは
厚生労働省のサイトにもちゃんと出てる。
そのバランスで「栄養あるものを食べる」と、
生活習慣病も改善し健康になりつつ瘦せるんだよね。
すごい一石二鳥な情報なのになんで信じないのかw
難しいことしたって、続かなきゃ意味ない。
身体壊しても意味ないじゃんね。 November 11, 2025
個人的にうつ病をやわらげる効果を感じたこと3選はね、
・自分の気が向くことをやる
👉好きなタイミングで始めて 億劫だなと感じたら即中止!
・バランスのとれた食事
👉たんぱく質がほんと不足しがち
・執念深さ
👉必ずよくなると信じて 医師や周囲の人の助言を素直に聞く、自分ひとりで判断しない November 11, 2025
#たんぱく質のとれるとうふスープ
#えびのビスク
めちゃ美味しい!
豆腐にソースかけてレンチンだけの簡単仕様なのに美味しくて200円くらいで、コスパもタイパもいいし、まあまあボリューミー
あまり食欲無い時、食べすぎた時の調節ご飯に、めちゃおすすめしたい https://t.co/lcOd4f3WQj November 11, 2025
意外?な筋トレ生活に有効な飯は、寿司やあんこだな。回転寿司チェーンのでも勿論OK。
高たんぱく+低脂肪の品が多いし、炭水化物が気になるのならしゃりハーフで注文。
まあ、炭水化物を多く減らすのは本来よくないけど、急仕上げ的に痩せたい場合なら。あんこは糖質にたんぱく質で脂質はほぼゼロ。 November 11, 2025
@Hyper_johnny お味噌汁あったかいし、具も食べれるし最高
固形のものがしんどいようなら、海苔いれると風味が増して美味しい
豆腐が食べれるようならたんぱく質の補給もできて🙆♀️ November 11, 2025
コラーゲンを摂ると結果的に見た目を若く見せられます。
知ってると上位1%のポイント
1.ビタミンCを一緒に摂るとコラーゲン合成をサポートしやすい
2.たんぱく質全体の摂取量が少ないと、コラーゲンだけ増やしても効率が悪い
3.コラーゲンは「夜」に限らず、毎日続けやすいタイミングでOK
続きは↓↓ https://t.co/rLCxSWy2dT November 11, 2025
『カルシウムだけ取ってても、骨はもろいままですよ。』
え…?と思って聞き返したら、医師はこう続けた。
「カルシウムは“コンクリート”のようなもので、骨の硬さを作ってる。でも、骨を支えてる“鉄筋”はコラーゲンなんです。だから、魚や肉、卵、豆腐とかでたんぱく質もしっかり取らないと、骨は簡単に折れますよ。」
さらに言えば、
・カルシウムの吸収を助ける“ビタミンD”は日光を浴びるだけじゃなく、魚やきのこからも取れる。
・“ビタミンK”は納豆やブロッコリーに多くて、カルシウムを骨に定着させてくれる。
・“クエン酸”は吸収を高めるから、レモンをかけるだけでも効果あり。
サバ缶にレモン汁をかけるだけで、カルシウム・ビタミンD・クエン酸が一気に取れて最高らしい。
その日から、カルシウムさえ取れば大丈夫って考えが180度変わった。
骨を強くするって、実はチームプレーだったんだ。 November 11, 2025
研究によると
「成人では体の細胞のおよそ1〜2%が毎日入れ替わっている」と言われております。
新しい細胞は食べたもので出来ております。
たんぱく質が不足すると、
真っ先に、肌、髪、爪などがボロボロになります。
細胞の入れ替わり表
もしよろしければブックマークしてください。 https://t.co/7L0WUW6NOk https://t.co/HFrNxbHmR9 November 11, 2025
割る時の感触がしっとり。生地はチョコかと思うような食感。大豆パフが大量に入っていて、カリカリ歯ごたえと、脳に響くプチプチ音。紅茶のやわらかい香りを感じつつ、舌に強い酸味、充分な甘さがおいしい。
196kcal、たんぱく質14.7g
#明治 ザバス プロテインバー
ロイヤルミルクティー風味 https://t.co/pvYBKPhdVw November 11, 2025
クリスマスまでやろう!痩せるから
・食事は和食中心
・朝食はしっかり食べる
・毎日8000〜1万歩
・エスカレーター使わず階段
・間食は1回(ナッツ・ヨーグルト)
・炭水化物控えめ&たんぱく質多め
・夕食は控えめに食べる
・筋トレする
・19時以降は食べない
・シャワーだけで済ませず入浴 https://t.co/xGsjrC5yyT November 11, 2025
カロリー 約1126 kcal
たんぱく質 約59.4 g
脂質 約42.7 g
︎︎︎︎☑︎ ボディマッサージ
︎︎︎︎☑︎ 日焼け止め
︎︎︎︎︎︎☑︎ 水2L
︎︎︎︎︎︎☑︎ スチーマー
まず早寝早起きしよう。 https://t.co/Wzpq1yb73r November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



