サリエリ トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『アマデウス』やっぱよく出来てるしどんなモーツァルトの伝記を読むより多分面白いだろう。でも主役はやっぱサリエリ。これって彼がモーツァルトに対しても音楽に対しても、そして神に対しても “失恋” するお話なんすよねぇ。
好きな場面はモーツァルトの書いた楽譜をサリエリが読み、それがいかに⬇️ https://t.co/twNxjUwBGD November 11, 2025
297RP
しかしサリエリ役のF.マーリー・エイブラハムってこの前年に『スカーフェイス』でヘリコから吊るし首にされるヤク組織の手下を演ってた人なんよねぇ。
wiki読むと最初はアマデウスでごく小さい役だったらしいけど、台本の読み合わせでたまたまサリエリ演ったらあんまり上手いんでフォアマン監督から⬇️ https://t.co/17F56HNUra November 11, 2025
199RP
サリエリの遺した音楽は多くの人の記憶にも残らず演奏もされない。だかモーツァルトは――。
堪えたなぁ。改めて観てここまでヘヴィな作品だったとは。映画としても脚本、演出、演技、撮影、美術、編集すべてに至って超一級の仕事なのは言うまでもなし。
長文失礼しました。厳かな文章になりすぎだな。 https://t.co/HYud4EOeJM November 11, 2025
25RP
🎬アマデウス(1984)
🎬グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997)
サリエリもランボーも才能があるが故に本当の才能も分かってしまう。
自分には到底かなわない若者の才能に嫉妬する。
この2作は二人の嫉妬と葛藤の映画として観ると面白い。 https://t.co/bKAYouZU6U November 11, 2025
11RP
アマデウス を観てきました😃
面白かったです。
天才音楽家モ-ツァルトと彼の才能に嫉妬する宮廷音楽長サリエリの出会いから別れまでを描いた作品🎬
妬み、憎んで、モ-ツァルトが邪魔なのに結局モ-ツァルトの才能と音楽を一番認めているサリエリ役を演じたF.マ-リ-.エイブラハムさんの表情を見てるだけで楽しかったです😊
160分の長編作品です。
歌劇?オペラ?は全く分からないので少し長く感じましたが、無きゃ無いで寂しいですよね😅
平日の午前中に観に行ったんですが、かなり混んでいて…あらためて人気作なんだなぁ~と思いました🤔
来週は観たい新作映画があまり無いので、もう1回観に行こうかな…🤔
#映画好きな人と繋がりたい
#アマデウス November 11, 2025
8RP
全人類アマデウス復活上映見てくれ!ベルばらと同じ時代だから衣装や楽器の参考になるし、なりよりアントニオサリエリとモーツァルトの実質片思いBLだぞ!!!アントニオはフランス語でアンドレだぞ???? November 11, 2025
6RP
【コスプレ/cosplay】
天塚先輩とスイーツ食べたり家庭訪問するサリエリとか撮ってきました😳妄想です
Fate/GrandOrder (FGO) 不可逆廃棄孔イド
天塚先輩:yukako
サリエリ:アサキ
ツーショ撮影:ロミ https://t.co/XGwfE5croy November 11, 2025
5RP
@Nuggets85527221 サリエリの曲を軽やかに直して「ホラ、良くなった」と無邪気に言うモーツァルトと、ぐぬぬ…という表情のサリエリのシーンが好き❤️ November 11, 2025
2RP
昨日「午前十時の映画祭」でアマデウスを観てきた。これまでに何度も観たけど、若い頃観た印象とはかなり違った。昔はサリエリとモーツァルト、どちらに肩入れする事もなかった。今はサリエリの気持ちが理解できる。ワシも凡人故かw
#午前十時の映画祭
#アマデウス https://t.co/UxAwTg2Cwa November 11, 2025
2RP
サリエリのCD中古ショップから探し出せた!横文字が読めないのでジャケットを覚えるという力技よ……モーツァルトと同年代の音楽家シリーズは探してたので嬉しい〜 https://t.co/ZCalxx3MH1 November 11, 2025
2RP
サリエリゼミ終了。グスタフ・ニコライ『音楽の敵』(サリエリデマ小説)の前書きを読み終わり、少しだけ本編を読み始める。この小説に「夜の想い(Nachtstück)」と副題をつけたのは、「主人公の運命を描くだけでなく、音楽界の暗部を描いたから」だそうである。作者としては「いかに辛いものであっても」「真実」を伝えようとしているのであり、そこに「個人的なこと」を読み取ろうとすると大きな間違いであるーーーとなかなか煽ってくる。この著作集には、他に詩と、評論が入っているが、「ヴァイオリン貴族 Geigenfürst」パガニーニの評伝と、ベートーベンの弟子フェルディナンド・リース(Ferdinand Ries 1784 – 1838)のオペラ「盗賊の情婦 Räuberbraut」の批評と、法律的に「音楽の再版について」を論じた文章を含んでいるそうで、どれもなかなか興味深い。本編は最初からオペラが跳ねて観客やスタッフがざわめきながら帰途につく、その喧噪の中にたたずむ若い男性の訳ありげな様子からはじまるという、なかなかの描写。久しぶりに小説らしい小説を読むことになります。お疲れさまでした。 November 11, 2025
2RP
NHK大河は関連書籍を資料として集める当たり年という意味合いのものを昔読んだ記憶があります。
『復刊ドットコム』でFGOの鯖、サリエリとビリー・ザ・キッドの復刊に関して……的なことも読んだので、現実問題いろいろとあるとは思います……
と。物語創作の末席の更に隅っこに鎮座する者の呟き。 https://t.co/sq7xqnOrYW November 11, 2025
2RP
『アマデウス』を観ます。
前回は何年前でしょうか。
定期的に補給すべき映画。
観るたびに印象が変わる。
今日のサリエリはどうか。 https://t.co/cScrbZIgcJ November 11, 2025
1RP
#アマデウス
#午前十時の映画祭
天才モーツァルトの半生を、彼を妬む宮廷音楽家サリエリの視点で描いたアカデミー賞8部門受賞作品。傑作といわれる今作を漸く拝めた。子供の頃に1度観たけど記憶なくて🤣圧巻✨目も耳も豪華絢爛で幸せ✨モーツァルトの音楽を劇場で楽しむ贅沢な時間✨C・ニクソン出てた https://t.co/7Xl52GptsP November 11, 2025
1RP
映画アマデウスでサリエリが苦しんだ罪悪感って彼を最も追い詰めた彼の孤独に怒りの盲目で気づけなかったことが含まれると思うんだけど、この解釈だと最後のセリフが「ばーかばーか気づかなかった私のばーか!気づかなかった他の人間全員ばーか!でも大丈夫、私はそんな皆の頂点になってあげる」になる November 11, 2025
1RP
#午前十時の映画祭
『アマデウス』TV放映以来の初劇場鑑賞。
ポスターのズール大帝みたいな絵はずっとサリエリかと思ってたけど、モーツァルトパパだったのかも?
嫁舅問題でも作曲に逃避しちゃうくらい永遠の子供。
天才に崇拝と嫉妬の両方の感情を持つドス黒いサリエリに普通は感情移入するよね。 https://t.co/L9ZRYZeTsc November 11, 2025
1RP
@Nuggets85527221 史実のサリエリへの尊厳破壊甚だしい映画なのに見事かつ面白すぎるのがまたひどい…
そしてこれが元で史実が掘り下げられて「なんだこの音楽界の聖人…」になるのも皮肉 November 11, 2025
1RP
映画『アマデウス』の感想って、自分はアマデウスではなかった→そしてサリエリでさえなかった、までがセットだと思ってるんだけど、私が知らないだけでこの先もあるのかもしれない November 11, 2025
1RP
もう一週間前の土曜(11月8日)ですが、午前十時の映画祭の『アマデウス』を見ました。御存知、モーツァルトと同時代の作曲家サリエリが語る天才モーツァルトの姿。
やはり面白いですね。天才と凡人の残酷な対比。実は凡庸を自認するサリエリもモーツァルトの曲の価値を見抜く才能があるのですが。 https://t.co/L9dqdIVr5w November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



