サラリーマン トレンド
0post
2025.11.22 03:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
有休を使って痛感することリスト
・自分がいなくても仕事は余裕で回る
・平日に休めるのは超最高でストレスフリー
・平日の昼間からブラブラ遊ぶのは控えめに行って最高
・時間をずらすだけで電車もお店も空いている。
・やっぱり労働は健康に悪い
・残業するともっと体に悪い
・休むだけで心も体も癒やされる
全てのサラリーマン諸君は有休を消化しなければならない。有休を消化するのが当たり前で当然の権利。
消化しない人がおかしい!そういう同調圧力を強めていかねばならん。 November 11, 2025
2RP
俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けて時々気になった銃を買っただけで、銀行預金残高が0円になった。 https://t.co/9g32eoUR9P November 11, 2025
@takaichi_sanae 現在着ているスーツやワンピース👗も我々サラリーマンから見たら、手の届かない服装ですがね。いくら高額の物を身に纏っても、着こなせていなかったら、ダメだし。サナのブルースーツに亡きお母さんんのパール➕笑顔は世界一だから、自信を持って大丈夫ですよ!サナファイト❣️ November 11, 2025
1カ月の危険手当はいくらでしょうか?
自衛隊はイラクに行っていました。
ゼネコンはドバイに行っていました。
テレビ局はアナウンサーもADもサラリーマンでしょうが。
当社の従業員もサラリーマンです。 https://t.co/BvTOy4GaTw https://t.co/ExJjFR40eU November 11, 2025
いや、良いと思うよ
外国人ファミリーの各各が蕎麦1杯食べるのにゆっくり時間掛けても迷惑だし!荷物邪魔だし、片付けねぇし
時間に追われるサラリーマンの敵だろ!
富士そばを支持します!
富士そばの貼り紙に波紋 撤去指示
#Yahooニュース
https://t.co/hsvdHwndQj November 11, 2025
1カ月の危険手当はいくらでしょうか?
自衛隊はイラクに行っていました。
ゼネコンはドバイに行っていました。
テレビ曲は、アナウンサーもADもサラリーマンでしょうが。
当社の従業員もサラリーマンです。 https://t.co/xUMbC62VpD https://t.co/ExJjFR40eU November 11, 2025
いま話題の Nano Banana Pro に自分の漫画のオープニングを作ってもらった、、、。指示は以下でやってみたら、こんな8秒間のアニメができた、すげえ。
「この画像をもとに動画を作ってください。動画の内容はおくそくねこが アニメ化したと仮定して、そのアニメのオープニングを作ってください。 毎日働いているサラリーマンの悲哀を感じられるようなアニメのオープニングがいいです。」 November 11, 2025
山寺さんを好きになったのはこういうやつ
自然な会話 ボソボソ喋るサラリーマン 本当に天才
#攻殻機動隊 #イノセンス https://t.co/b2MEld7j1v November 11, 2025
神谷町店だったら働く人達向けなので
ランチタイムはこの張り紙を出したい気持ちわかるなあ
パッと来てパッと食べて出て行くって
お店だと思うしそう言う時間帯だからなあサラリーマンに譲ってあげてほしい… https://t.co/CMUAIAOkOX November 11, 2025
インデックス投資でも何でも良いけど、複利でぶん回してる人達は給与とか大して気にしないと思うのよ。給与の話が好きな人とか殆ど見た事ないし
現地採用にマウント取っちゃう駐在員とか、または倭国の人たち見下してる海外のサラリーマンって、そっちのセンスが🤫
#それ以上はいけない November 11, 2025
「サラリーマン監禁される。」という
タイトル通りのゲームを作ってます。
平和なゲームです。
今年中にはできると思います。
よろしくお願いします(?)
#プレミアムノベルゲ制デー https://t.co/4cCWa0Ohuo November 11, 2025
サラリーマン時代、めちゃくちゃ仕事ができる先輩が衝撃的な発言をしてた。
「いやいやw 会社の中で本音で喋るやつなんていねーだろw」
こう言ってた。
そして俺はその時衝撃を受けた。
衝撃を受けたと同時に
「そっか!そういうことだったんだ!」
って思った。
ぶっちゃけ、仕事ができる奴ほど会社の中では本音で喋ってない。
大体、目が笑ってないし
すべてが計算だし、全てがパフォーマンストーク。
仕事ができるやつとか、女の子からモテるやつは大体こんな感じだわ。
本当に、人生っていろいろな学びがあるよなぁ。 November 11, 2025
ロケで蕎麦ずるずるいってる松たか子さんと、ドラマの裏でクロワッサンをムシャムシャやってる松たか子さん見て「倭国ってまだ捨てたもんじゃねぇな」と思った。蕎麦は小さい器に山ほど麺つっこんで、首かしげながら「ズズズッ」ていくあの感じ。テロップで「大工の棟梁と同席したみたい」って出てたけどさ、まさにそれな。
「女優さんだから上品にちょびっと」なんて一切やらない。腹減った人が、うまいもん目の前にして、全身で「いただきます」してる。あれがもう、倭国人の美学なのよね。
倭国って国は、昔からそうだよ。
職人が無口で黙々と仕事する。
サラリーマンが弁当一気にかき込んでまた現場戻る。
落語でも「うまそうに食う」シーンが一番ウケる
倭国ってこういう国なのよ。うまいもんの前でカッコつけないやつが、いちばんカッコいい。
で、ドラマしあわせな結婚での、クロワッサンの舞台裏。撮影用のキレイな一口じゃなくて、バリバリこぼしながら真顔でムシャ。
画面からは「仕事だから食べてます」じゃなくて、「今この一口に人生かけてます」って熱が出てんだよね。
その結果どうなったか。
この動画のTikTokのコメント欄は「クロワッサン食べたくてパン屋行ってきます」「パリパリ再現したくて真似した」って、あの数秒でパン屋の景気まで動かしてんだよ。
これ、ある意味で一番地味な経済対策だよね。増税よりよっぽど夢がある。
でさ、Xの方で、この松たか子のそばポストで引用元にあった「女に幼児性を求める倭国の男は異常」ってポストね。
ケーキをちまっとつついて「あ~ん♡」とかさ、ああいう作られたカワイイだけを求める風潮。
そりゃ確かに何だかキショい文化だなーってところもある。
でも、その隣に「蕎麦を職人みたいにすする女優」と「クロワッサンを本気で食う女優」が並ぶとさ、答え出てんだよ。
幼稚園児みたいに食べるカワイイはすぐ飽きる。やっぱ腹据えてガツッと食べるうまそうは、何年たっても見返したくなる。
松たか子の良さって、まさにそこ。
「女優松たか子」ってブランドの前に、「一人の腹ペコな人間」としてカメラの前に立ってる。
うまい蕎麦は豪快にすすり、うまいパンはムシャっとやる。
媚びない、誤魔化さない、それでいて品は残ってる。
こんなバランス取れる役者、そうそういないよ。
倭国人の良さってさ、高級レストランでワイン語ってる時じゃなくて、仕事帰りに立ち食いそばすすってる時とか、コンビニのパンを笑いながらかじってる時に、一番にじみ出るんじゃない?
だから、あの蕎麦とクロワッサンの二つの食べ方は、倭国の女優とかヒロイン像なんて枠を超えて、この国の普通の人間の幸せを、ドーンと見せてる名シーンなのよね。
難しいこと言う前にさ、政治家も官僚もNHKのプロデューサーも、一回あの動画ちゃんと見てみろって感じ。
人を動かすってのは、くだらない政治パフォーマンスとかより「うまそうに飯食ってる顔」一つで充分なんだよ。
中国政府が倭国産水産物の輸入停止ってなった時に、台湾の頼清徳総統だって倭国産のホタテとかうまそうに食べる様子を投稿し、倭国への支援の姿勢をうまそうな顔で見せてくれた。
「きょうの昼食はお寿司と味噌汁です」とわざわざ写真付きで投稿し、鹿児島のブリ、北海道産のホタテとハッシュタグもご丁寧につけてくれてさ。こいついいやつだなって思ったよ。
食べ方ひとつで、全てわかる。なんか、倭国って良いなって改めて思うよ。 November 11, 2025
大手メーカーで役員やってた叔父から言われたのが、
『自分より優秀だと思っていた人たちが身体を壊して出世コースを外れていくのを見てきたから、身体と心は大事にしなさい』
サラリーマンにとって、「抜く」「割り切る」「しょせん仕事」ってマインドは生き残るために大切すぎる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









