サウンドトラック トレンド
0post
2025.11.22 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\絶賛配信中!/
#ウルトラマンオメガ
オリジナルサウンドトラック
#ツブイマ では
その作り手である #NARASAKI さんへの
インタビュー記事が公開中です!
制作の裏側や
貴重な検証動画も掲載中👍
あわせてお楽しみください✨
📝記事
https://t.co/yJHbJbowfN
⚡配信先
https://t.co/eNf7QUXIKA https://t.co/cSEX2zBpAs November 11, 2025
19RP
おはようございます☀️
今日は『Yeah Yeah Yeahs』の
象徴的なフロントウーマンの誕生日
カレンO
[ Karen Lee Orzolek 1978年11月22日 ]
韓国とポーランドの血を受け継ぎ
ニュージャージーで育った彼女は
ニューヨークのアートシーンの中で仲間と出会い
2000年に『Yeah Yeah Yeahs』を結成します
その瞬間からオルタナティブ・ロックの歴史に
新しい風が吹き始めました
奇抜な衣装と圧倒的な存在感で観客を魅了し
『Maps』の切ない響きや
『Heads Will Roll』の高揚感を
彼女の声が唯一無二の物語へと変えていきました
やがて映画『her/世界でひとつの彼女』の
主題歌「The Moon Song」で作詞・作曲し
アカデミー賞 歌曲賞にノミネート
2009年にスパイク・ジョーンズ監督作品
『かいじゅうたちのいるところ』でサントラを制作
第52回 グラミー賞にもノミネートされました
爆発的なライブの熱狂から
孤独な夜を照らす優しい光まで
幅広い表現力で人々の心に寄り添い続けています
2023年 アルバム『Cool It Down』で
9年ぶりに再び世界を揺らしグラミー賞の
最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム賞に
ノミネートされロック・シーンを沸かせました
彼女の歌声は 時に鋭く 時に優しく
聴く人の心を揺さぶり続けてきました
その歌声は今も多くの人に希望を届け続けています
土曜の朝の爽やかさの中で
カレンOの歌声に耳を澄ませながら
気分を徐々に盛り上げていきましょう
Maps (Official Music Video)
https://t.co/LF8ghdHUoj
Heads Will Roll (Official Music Video)
https://t.co/bxBo1rNAH8
#おはよう一般人
#YeahYeahYeahs
#KarenO November 11, 2025
8RP
スーパードンキーコング2発売30周年おめでとうございます㊗️スパドン2はすべてが至高。ずっとずっと大好き🐒🍌🐒今日はサントラ聴いてお祝い🎸 #スーパードンキーコング2 https://t.co/nJRlEPHgMU November 11, 2025
5RP
#シンシア・エリヴォ
#アリアナ・グランデ
映画『ウィキッド #永遠の約束』
サウンドトラック iTunesチャート席巻中❤️🔥
【サウンドトラック】
🥈アルバムチャート2位
🏅シングルチャート4位
▼今すぐ試聴
https://t.co/uJs5o0oeot
#映画ウィキッド https://t.co/EKY6RLHLQY November 11, 2025
3RP
ジェフミルズ先生の講義、沁みる内容だった…
以下書き起こしです(内容かなりざっくり&ちょいちょい抜けあります。間違いあれば指摘お願いします)
・DJを長く続ける上でシーンへの貢献と健康管理を大事にしている
・DJ機材に関しては制限が多い中、自分だけはアンリミテッド。自分に可能性があれば最終的にオーディエンスに届く音楽も変わる
・尊敬するDJはラリー・レヴァン、フランキー・ナックルズ、トニ―・ハンフリーズ、デヴィッド・マンキューソ等。皆話が面白く、ストーリーテリングが上手い
・少年時代は60年代のアメリカ・ミッドウェストで育った
・同級生はみんなSFにハマっていた。出版物の流通に恵まれていて、お菓子と一緒に買ってコレクションしていた
・TVは4チャンネルしか選局出来なかったが、フランケンシュタインやドラキュラなどのファンタジーやSFを見ていた
・SFを楽しみながら、物語に織り込まれた一般科学や人間の普遍性を感じ取り、自身のパーソナリティ形成に大いに役立った
・人種由来の問題により自身のルーツに乏しい事を補うように、SFが自身を形成していった
・デトロイトの子供たちは競争心が旺盛。音楽が盛んな街だったので、手やその辺の棒、ドラムでリズムを刻むゲームをして誰が1番になるか競い合っていた
・7インチレコードを学校に持ち込む事が許可された時は、休み時間にみんなで持ち寄り30分間踊ったりしていた
・「人と違う事をやる」というパーソナリティは子供の頃の環境で育まれた。小学生位から意識していた
・ここまでの経験で「自分の運命は自分で決められる」と確信していたし、現場で会うDJ達との関わりでそういった考えがより洗練されていった
・自身のイメージを絵にする事も出来るし、自分でSFを執筆したこともある。その一つは「THE MESSEGER」
・電子音楽が劇伴として使われない状況にフラストレーションを覚え、それを実行に移そうと思った
・フリッツ・ラングのSF古典「メトロポリス」に合わせて、30分のサウンドトラックを自作した
・知り合いづてに、ドイツ・ミュンヘンにいる「メトロポリス」の版権を所持している人に連絡を取ったが、内容を喜ばないばかりか叱られた
・「元を辿ればオリジナルスコアも当時の役割としてはダンスミュージックだったのではないか、テクノのような音楽もそのような道筋をこれから辿るものなのでは」という制作の意図を語った結果、公的な上映の許諾を得ることが出来た
・ポンピドゥセンターで上映した結果、クラシック関連の方々から興味を得ることが出来た→これがBlue Potential(自身の代表作群をオーケストラとともに演奏するプロジェクト)に繋がる
・パリの「バスターキートン」というサイレント・コメント映画の音楽をやらないかという話があったので、DVDJを使ったライブリミックスのような表現を試みた。これがアートフォームとしての評価を得、それを見たポンピドゥセンターのキュレーターから作品制作の依頼があった
・コロナ禍の間にリリースした「Mind Power Mind Control」は、ネガティブな状況で持つべき自分の中の基準がテーマ
・作品を作る上ではコンセプトが1番大事だという信念がある
・自分のスタジオには沢山の機材があるが、その空間の中で一番大事なのはSF雑誌のコレクション。読んでは制作に戻り、物語に影響を受けて楽曲内容が変わったり、煮詰まった時助けを求めたりする
・制作時には20個の差分を作ってもどれか1つのバージョンのみ採用する(別バージョンをリリースしない)。1時間かけてうまくいかなかったらボツにする
・意図的に自分がやったことを忘れてしまう事によって、毎回新しい自分になった状態で作品作りに取り掛かれる
・プライベートではダンスミュージックを聞かない。基本ジャズを聴いているが最近はボ・ディドリーのようなブルースも聞いている(作品にエッセンスを採り入れられるように)
・【質問】倭国についてどう思うか
→テクノという音楽ジャンルにおいて倭国はディープな歴史を持つ国。特に94-96年頃は世界で一番ヤバかった。オーディエンスも教育されており(トラックや選曲の文脈を読み取ることに長けていて)、DJとして感じ入ることが多かった
・【質問】テクノの良さとして大きな空間の中でオーディエンスが一つになれる…という点を挙げていたが、最近の倭国のクラブでは規模や音が小さい所も多い。それについてどう思うか
→(クラブの規模に関して)ジャンルが成立してから40年近く経っている為、人々の中での人気の移ろいはあると思う。それでも本当に好きな人は世間からの評価に関わらずずっと作り続けている。音の科学者のような域に達していると感じる。
・【質問】作品作りにおいて、技術(自身のテクニック)の比重がどの程度か
→とにかくコンセプト・テーマを具現化することに集中している。場合によっては制作で技術が及ばず悔いを感じる事もあるが、それ込みで自分の作品であると思える。人からの依頼や期待ではなく自分で聴いて良いと思えたかだけを考えて作品を仕上げる
→自分を孤立させることの優位性を説きたい(オリジナリティを保つ為)。不意に影響されることを避ける為プライベートでダンスミュージックは聴かないようにしている November 11, 2025
2RP
【発売決定💿】
#コンパス 戦闘摂理解析システム
オリジナルサウンドトラック Vol.4
12月17日より
#コンパススマート にて発売&一般流通の予約開始!
ボーナストラックを含む
全22曲を収録🎶
さらに特典として
ゲーム内アイコンゲット!
#コンパスフェス9th では
先行販売を実施します〜
▼詳細はこちら
https://t.co/1W6YcVICzd November 11, 2025
2RP
倭国のアニメサウンドトラックの文化を世界に広めるためにシンガポールに来ております!
本日の『アークナイツ』コンサートにお越し頂ける方々が楽しんで貰えるように頑張ります!
I'm in Singapore to spread the culture of Japanese anime soundtracks to the world!
I'll do my best to make sure everyone who comes to today's "Arknights" concert has a great time!
Looking forward!!
#アークナイツ
#Arknights
#みんながやるやつやってみた November 11, 2025
1RP
映画「星と月は天の穴」
のサントラ的アルバムがでます。
ベースとアレンジで参加しています。
映画12/19公開
CD💿は12/24発売
見逃せない12月!是非映画と共に宜しくお願い致します🤲 https://t.co/ZQsFTBzWX1 November 11, 2025
1RP
西川裕一こと
SYLIANRUEの
『醉いどれ天使』サントラが
ダウンロード形式で
発売になったそうです。
是非。
僕は普段、深作組という
主にドイツ演劇を中心に
上演するユニットを
演出しています。
今回『醉いどれ天使』にも
出演している
西川ちゃん、
宮地大介さん、
葉山昴ちゃん、
神農直隆さんは、
ほぼほぼ組員?
という関係で、度々
御一緒しています。
松永と敵対するヤクザ
森川役の宮地さんは
爆笑問題さんのタイタンに
所属する元芸人さんでもあり、
もう十年以上ご一緒する盟友。
森川の弟分・神田役
明るいキャラの
スバルちゃんは
みんなの人気者。
今年初めてプロデュース公演も
手がけられました。
ぎんと松永を見守る
居酒屋の親父役、
低音ボイスがかっこいい
神農さんはマキノノゾミさんの
MOPのメンバーでもありました。
そして音楽•演奏の
西川裕一さんは
沢山の楽器を生演奏しながら、
全作品の音楽を手がけています。
今回は組長役、
元自由劇場の
片岡正二郎さんの
生ヴァイオリンも加わって
豪華版。
飲酒量の多い、
まさに醉いどれなメンバーですが
来年も深作組公演はありますので
よかったら
お出かけくださいませ。
#醉いどれ天使
#深作組 November 11, 2025
1RP
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
꧁⠀2026年3月 倭国劇場公開予定⠀꧂
映画『ウィキッド #永遠の約束』
サウンドトラックがついに配信スタート‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#アリアナ・グランデ
#シンシア・エリヴォ
映画『ウィキッド 永遠の約束』
サウンドトラックを今すぐチェック👇
https://t.co/L3CNDIEpwO November 11, 2025
1RP
#ツイステアニメサントラvol1感想
投稿キャンペーン開始🎉
⠀
#ツイステアニメ を彩る美しい音楽の魅力を
シェアしよう🌹
第一弾では、エピソード1〜4 に登場する
楽曲への感想を募集♪
抽選で5名様にジャケット写真デザインの
缶バッジをプレゼント🎁
詳細 https://t.co/ijr8J4QR15(外部サイト) https://t.co/lYTQ6r8W2A November 11, 2025
1RP
わー!リトルウィッチロマネスクのJewelryサントラ未開封出品されてるみゃーん♡ みゃー超欲しいのに持ってないの悔しいよぉ(>_<)誰か買って自慢してー!
Jewelry サウンドトラック少女魔法学リトルウィッチロマネスク未開封激レア
https://t.co/6gXJpO8UIf November 11, 2025
GAME BASIC for SEGASATURN の実力を見せつける
「FM+PCM音源を、BASIC言語+MML制御で鳴らす、
ゲームアーツ、シルフィード、ラスボス曲
Return of XACALITE 豪華アレンジ
ゲームアーツオ自らのアレンジ楽曲集でもある、とてつもないソフト(もはやサントラCD
https://t.co/9Qok2piSPy November 11, 2025
おー!😳大陸横断超特急のサントラ、ヘンリー・マンシーニだって!電車の中で事件とか、面白そー!欲しすぎる😆
★新品未開封★ 大陸横断超特急 サウンドトラックCD 音楽:ヘンリー・マンシーニ
https://t.co/9o5FEpYdgv November 11, 2025
#プリンス
Graffiti Bridge('90)
同名映画のサウンドトラックで、ザ・タイムなど多くのゲストが参加するコラボ色の強い一枚
「Thieves in the Temple」を収録し、80年代の華やかなサウンドから90年代的な深みへと向かう過渡期を象徴する創造力がほとばしる野心的な作品
#レコードカフェ #PHONO鎌倉 https://t.co/Lx40JNxzxQ November 11, 2025
@MAKIBRI お〜!
オーガス02の!!サントラ買いましたよー!
中国共産党におかれましては残念ですが奴等の昔からのやり口ですよ🤚
文化大革命から何も変わってない🤚
文化による支配を恐れているのでしょう🤚 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





