サウンドトラック トレンド
0post
2025.11.23 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ジョン・バリーのサントラをAIに読み込ませて作ったら、ほぼ全曲ラテンナンバーになってしまった「007ロシアより愛をこめて」。確かにこんな感じだけど。
https://t.co/rvIcyRdA08 November 11, 2025
1RP
皆様、こんばんは😊
🎬🐾 AIアニメ『白猫キングの冒険』第4章 – 11/24公開予定 🐾🎬
毎週月曜22時、YouTubeにて配信中✨ #AIアニメ #猫好きさんと繋がりたい
今日はなんと…ゆみきてぃ作曲、サントラ盤から 「Misty Valley」霧の谷のテーマ を公開🎶深い霧の中に佇むアンソニー、チャーリー、ハロルド──
優しさと緊張、そしてほのかな希望が音楽と映像で静かに溶け合います❣️
私・ゆみきてぃが作曲したこの一曲が、物語にそっと命を吹き込めますように…✨
視聴は
🐾 白猫キングのXアカウント → YouTubeリンクからどうぞ🔗
チャンネル登録 & 高評価 とっても励みになります💖ぜひ聴いてね! November 11, 2025
1RP
太鼓の達人サントラCDセット出てる…フルコン懐かしいよぴえん🥺仕事辞めて一日中聴きたい…誰か買ってくれないかなぁ
太鼓の達人 CDセット
https://t.co/TTIv1O1vw9 November 11, 2025
The Primitivesの『Crash』、Crash Test Dummiesの『The Ballad Of Peter Pumpkinhead』、The Proclaimersの『Get Ready!』の共通点は、1994年の映画『Dumb and Dumber』(邦題は『ジム・キャリーはMr.ダマー』)。使われている音楽が格好良く、サントラのCDを買ってよく聞きました。 https://t.co/M3r5dqhrmi November 11, 2025
まって!!ネオ桃山のサントラ出てるじゃん!生音みたいなBGMにアニキ達の歌まで入っててヤバい…誰か買ıってくれ~😭
【激レア】『がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり』(サントラ)
https://t.co/tpIKJeRra9 November 11, 2025
それぞれの好きな曲とか歌い方のルーツが知れるの面白かった…!
私もわかりを得…
実際好きな曲歌っているのを見るとしっくりくるのが面白かった😂
色々な人の音楽遍歴も知りたい
私はだだっ広くこだわり無く聴くけど詳しくならない
未プレイゲームのサントラとか聴いたりする November 11, 2025
えええ!P3Rサントラ、収納BOX付きとか激アツじゃん!ほしいぃぃぃ!🥺誰か俺に恵んでくれ〜!
ペルソナ3 リロード オリジナル・サウンドトラック 初回限定盤 収納box
https://t.co/MfsxxxC7Ov November 11, 2025
FF7リメイクのサントラ初回限定が未開封で出てる…
欲しいけど今月ピンチすぎて泣ける🥺
FF7 リメイク オリジナルサウンドトラック 初回生産限定盤
https://t.co/kopOi9RgIS November 11, 2025
でびコネ、一通りの回収要素をコンプリートしてコレクショんル~ムに現れるくぴゃも見られたということで、サントラを購入して楽曲を大満喫しています。トラックNoで言うと1,7,8,11,12,17,19,22,24,25,26,29,31~34が特に好きで、一番大好きなのはこのコレクショんル~ムのBGMです。 https://t.co/9LVweoO3qZ November 11, 2025
真夜中にPCでじっくりBTS BLACK FLIDAY商品を眺めてる。残りものの中でほしいものがあれば〜くらいの感じなのだけど、『BASTIONS』オリジナルサントラは前から買うか迷ってたから、今回半額で買うよ!あとは90%OFFのタイニータンのスタンプ。他に何買おうかな〜✨ November 11, 2025
この通りだと思います。
と同時に、少し補足もさせていただければと思います。
坂本さんは、この投稿にある発言もされておりましたが、
シンセの音色の魅力を知り尽くし、それが決して単純すぎるだけのものではないことを熟知していたのも、他ならぬ坂本さんです。
例えば、『戦場のメリークリスマス』のサウンドトラックに於いて、
アナログシンセ(主にProphet-5)の多重録音などによって極めて複雑で豊かな弦の響きなどを創出していたのも坂本さんです。
(Emulatorによるサンプリングサウンドでは?と誤解されている場合もありますが、
当時の8bit・27kHzサンプリングのEmulatorのみでは、あの弦の音などは不可能です。)
また、晩年の坂本さんには、
『ふとシンセサイザーに手を触れてみた。何を作ろうなどという意識はなく、ただ「音」を浴びたかった。それによって体と心のダメージが少し癒される気がしたのだ』
との発言もあります(皆さんもご存知のことでしょう)。
この発言に於けるシンセサイザーは、
P-10=Prophet-10(2020年にリイシューされたProphet-5の発音数倍増バージョン、より多くの和声を弾けることはもちろん、音の余韻がより途切れない)、
もしくは、Prophet-5の後継機とも言えるProphet-6を軸に2台のデジタルシンセを併奏したものであることが、日記などから読み取れます。
(坂本さんは『未来派野郎』の頃等々、デジタルシンセを軸に制作されていた時期もありますが、
生涯を通して大局的には、アナログシンセの音の豊かさを評価されていたようです。
特に、YMO時代から愛用されていたProphet-5のことは、お気に入りだったようですね。)
このように、坂本さんは、シンセサイザーとその音の魅力や豊かさ・音色作りの奥行きを熟知していた人物でもありました。
また、シンセ(その主流たる減算方式型、坂本さん愛用のProphet-5もそうです)で音作りをしたことがある者なら承知しているところと思いますが、
シンセは、正弦波を重ねてだけ音を作るものではありません。
むしろ減算方式型では、正弦波を重ねるのはあまり現実的な方法ではなく(減算方式型はその名の通り、倍音を含んだ波形をフィルターで削って音作りをするのが基本です)、
FM合成のシンセ(YAMAHA DX7など)に於いて正弦波を重ねることは容易ですが、
そのFM合成に於いても、正弦波を重ねる以上に、正弦波を掛け算(乗算変調)しての音作りが、より広く現実的です。
おそらく坂本さんは、この投稿にある発言に於いて、
生楽器や現実音の豊かさをより強調し、その面白みを伝えたかったのだと思われますが(坂本さんの特に若い頃には、こうした、あえてのデフォルメ発言も多く見られます)、
シンセによる音の豊かさを熟知していたのもまた坂本さんであることは、あらためて多くの人々にぜひとも認識していてほしいところです。
長文になりまして、まことに恐縮です。
tkmt様の記事、日々楽しみにしています。 November 11, 2025
KH3のサントラが美品で出てる…あの光と影の旋律がまた聴けるなんて、羨ましいなあ。
KINGDOM HEARTS III キングダムハーツ サウンドトラック CD
https://t.co/ws3lQ13qKZ November 11, 2025
ドラマ「プライベートバンカー」見てる?
主演が唐沢寿明さんと鈴木保奈美さんなんて最高ですよね~✨
さらに、Alexandrosの「金字塔」が主題歌とか、激アツすぎる😍
即サウンドトラック予約しちゃいました🥰
ドラマが気に入ったなら、ぜひ聴いてみて!
➡https://t.co/nKFIMGoIXe
PR November 11, 2025
⚡️ストーリーモードクリアした😭最高にアツくて大号泣でしたありがとうございました 何もかも良いけど熱のこもったフルボイスとここぞという神タイミングで入ってくるBGMが素晴らしい サントラください… November 11, 2025
SHOCK鑑賞前と鑑賞後だと世界違うんよな…。
SHOCK見たからこそ、CONTINUE聞きながら歩くとそこはもう帝劇(?)
めちゃくちゃ気分上がる!!!
サブスクにSHOCKのサントラあって本当に助かってる!!! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





