1
コーヒー
0post
2025.11.25 03:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【キャラ紹介】
新作ケモノノベルゲーム(獣八禁)
『トオボエより魔法を込めて』
◆加賀戸 サク(かがと さく)
カタリの兄弟子にして師匠、にして喫茶トオボエのマスター。
コーヒーから料理まで、何でもおいしく作れる腕前の持ち主!
#トオボエより魔法を込めて
#ツギハギ落丁本 https://t.co/90grZPcjL7 November 11, 2025
2RP
洋菓子喫茶ラーメンアンデルセン(安城市)喫茶店なのにラーメンも! このアンデルセン、外観は普通の喫茶店なのですが、看板に「ラーメン」の文字があり、ちょっとした意外性があります。お店の方もコーヒーの美味しさを強調している一方で、ラーメンの存在感もなかなかです。 https://t.co/0OXvuC7ZUJ November 11, 2025
1RP
生活費をあげないコツは、
『家での生活を楽しむ』こと。
もっとも安く過ごせる場所は"自宅"だからね。どんなに高級なコーヒー豆を買ったとしても、家で珈琲を淹れて飲めばせいぜい50円。喫茶店で飲めばコーヒーは500円。
浪費癖のある人ってすぐ出かけるよね。家で過ごすのが1番安くて快適なのにね November 11, 2025
1RP
10年で変わった景色
・スタバコーヒー|300円→394円
・コメ5㎏|2500円→3800円
・ディズニー|6900円→10900円
・iPhone|98000円→194000円
・日経平均株価|18000円→50000円
・大学初任給|206000円→225000円
・国会議員年収|2269万円→2513万円
・年収中央値|415万円→405万円
…何か変? November 11, 2025
1RP
今日は高市政権の産業政策についての動画を作ろうかな。
産業政策は必ず失敗する。
・なぜなら珈琲1杯、トースター1つ作るのに何が必要でどれだけの工数が掛かるのか誰も分からないから。
2ナノの半導体が作れてもそれらを効率的に運ぶ物流、何時でも積み下ろしできる空港や港、安価で高性能な浄水装置、ありとあらゆる産業の効率化の結果、TSMCと対抗できる価格で半導体が作れる。
例え2ナノの半導体が作れてもそのチップが1枚100万円しては意味が無い。
・もう一つは本気で試行錯誤する人間が圧倒的に足りない。
偉い人達はピラミッドの頂点だけ見て予算を付ければそれが作れると思っている。
宮崎駿や庵野秀明作品がお金さえあれば生まれると思っている。
それは無理。天才の陰には、膨大な碌でもない作品、多くの屍達の試行錯誤があって初めて天才達の作品が生まれる。
突然最高の映画が出来るなんて事は無い。
・量子コンピュータを作るのにどんな先端技術が必要なのか事前には誰にも分からない。
にも関わらず政府が重点政策として予算や供給能力を偏らせると、もしかしたら必要な技術や産業の成長を邪魔してしまうかもしれない。
例、第二次大戦建艦競争をしたために、自動車産業やエンジン技術の進歩を邪魔したとも言える。
・成功した産業政策もあると言われる物もある?が産業政策とその企業、業界の成功との因果関係が不明。
岸田元首相はコンテンツ産業支援強化を謳っていが、政府が支援したから倭国の漫画やアニメが成功したとは誰も認めないだろう。
しかしこれが50年、60年と経つとなぜか政府の産業政策のお陰で成功したと言い張る輩が出てくる。
トヨタの成功は産業政策のお陰でとかね。トヨタの人達が聞いたら激怒プンプン丸だろ。
衝突試験基準問題一つとっても、政府は邪魔しかしてないのに。
出したくもない半導体事業に出資させられたり。 November 11, 2025
1RP
ミニロトで一等【4,000万円】当選。
誰にも言わず、いつも通り出勤してコーヒーを買い、普通に勤務。
午後に「銀行に書類出しに行く」と有休を取り、こっそり隣町の銀行へ。
窓口で一人で手続きし、【現金は200万円だけ】受け取り、残りは運用口座へ。
帰りに静かな和食処で季節の御膳をひとり堪能。
静かな達成感と、誰にも言えない幸福感。
車のローン完済。
息子の専門学校費用に充当。
両親には温泉旅行をサプライズ。
親友と2泊3日の美術館めぐり旅。
日常は、何も変えていません。
家族には「200万くらい当たった」と軽く伝えました。
、、、言霊。
現実化までの流れ、順調です。
すでに何度も脳内で成功済です。
あなたの妄想もコメントで教えてください。 November 11, 2025
1RP
おはまるこです🖐️
写真は盛岡にある、CAFE&DINING&BAR 「無題」の、翔太さんが好きなチーズケーキとコーヒーです
チーズケーキは岩泉ヨーグルト使用
コーヒーは盛岡市上田にあるNagasawa coffeeさんのヘラルボニーのためのブレンドで、スッキリしていて香り良く飲み口が良い!
お土産にコーヒー豆を買って帰りました
火曜日、良い一日にしてください!
今日もよろしくお願いします☺️ November 11, 2025
1RP
どうぞ、宜しくお願いします!
朝起きて、ご飯食べる前に、コーヒー飲んで、30分散歩。
これがオススメらしいです。
りゅーとより。 https://t.co/GMjRkhMsJN November 11, 2025
1RP
昨日はSJスーリヤさんとお会いできました✨お忙しくてお時間が無い中、一人一人の話を聞いてサイン、ツーショット、セルフィーまて撮って下さって、更に倭国のファンにメッセージも…!美味しいコーヒーも頂きました☕️💕
#Kanmani_Tour_2025_Chennai
#SJS #SJSuryah https://t.co/6V5oOomgjf November 11, 2025
1RP
🌙は深夜になるとたまに厨房行ってお菓子探し始める。🛎🍬は承知済み。🐈と🪽は知ってる。🐈は深夜珈琲淹れに厨房に来たら🌙に出会して「ね?お願い…みんなには内緒にして…?」って口止めされてる。見つけたマカロンは🪽とシェア。
🛎「…たまには皆様に振る舞いましょうか…」 November 11, 2025
我が家では息子がコップ飲みの特訓中でコップで何かを飲んだら拍手する文化が浸透しているので、今朝、職場で同僚がコーヒーを飲んでるのを見て、拍手したい衝動を抑えるのが大変だった👏 November 11, 2025
$NVDA $CMG $M $HD $LOW $BBY $TGT $WMT
【📈 Goldman Sachs が「押し目買い」を推奨】
- Fed の利下げ期待と財政刺激が株式市場を下支え
- 消費者支出が 1 兆ドル突破、AI 投資が市場の鍵
Yahoo Finance の Opening Bid に、Catalyst Funds の最高投資責任者兼シニアポートフォリオマネージャーと Yahoo Finance シニアマーケットレポーターが登場。
Goldman Sachs が発表した強気の 2026 年市場見通しと「今こそ押し目買いのタイミング」という提言について議論。
第 4 四半期のボラティリティ上昇が予想される中、投資家は慎重姿勢を崩していませんが、専門家たちは楽観的な理由を語っています。
🏦 Goldman Sachs の押し目買い推奨の根拠
David Miller は Goldman のレポートに賛同し、次の 3 つの理由を挙げました:
・Fed の利下げ期待: 利上げの話は出ておらず、利下げの可能性が高まっている
・安定した雇用市場: 失業率は約 4% で推移しており、労働市場は堅調
・大規模な財政刺激: 連邦政府は今後数年間、年間 1.8 兆〜1.9 兆ドルの財政赤字を計上する見込みで、これが市場の下支えとなる
Miller は「これらの要因を考えれば、今後数年間、株式市場は好調に推移するだろう」と述べています。
💰 消費者は健在も、低所得層には圧力
全米小売業協会(NRF)が今年のホリデーシーズンの消費支出が史上初めて 1 兆ドルを超えると予測していることを紹介。
🤖 AI 投資が市場の命綱
パネルは、AI 関連の設備投資(capex)が市場を支える重要なファクターであることで一致。
Miller は「もし AI への投資意欲が失われれば、市場は少なくとも 10% 下落するだろう」と警告しつつも、Nvidia の最新決算が示す強い需要とバックログを引き合いに、長期的にテクノロジーが生活により深く浸透していくことは間違いないと強調。
🏛️ Fed の役割が最重要
Miller は「Fed の金利政策に関する発言こそが、今後の市場を左右する最大の要因」と断言しました。
Ferré も「投資家は Fed が市場を救うことを期待している。市場が大きく下落すれば、Fed はよりハト派的になり、刺激策を打つだろう」と付け加えました。
実際、トランプ大統領も牛肉やコーヒーの関税を緩和し、2,000 ドルの経済刺激策を検討するなど、市場への配慮を示しています。
📊 投資家は様子見姿勢
興味深いのは、Goldman の推奨にもかかわらず、投資家がまだ本格的に押し目買いに動いていない点。
司会者は「nibbling around the edges(端っこをかじっている程度)」と表現し、慎重な姿勢を指摘。
しかし金曜日の取引では、これまで売られていた消費関連株が反発:
・Chipotle が上昇
・Macy's が上昇
・年初来で不調だった Dave & Busters も上昇
--------(ここまで)----------
Goldman の強気見通しは説得力がありますが、AI 投資について「10% 下落リスク」という発言は心に留めておこうと思います。市場は AI に過度に依存しており、Nvidia やハイパースケーラーの決算が市場全体のセンチメントを左右する状況は、集中リスクの高さを示しています。
「押し目買い」は魅力的ですが、タイミングが全てです ⏰。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



