財源 トレンド
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
>WHO神戸センターへの年間約3億円の支援を今年度末で終了し、この財源をエアコン電気代予算に活用します。
結局こういう事してるから
アンチがあつまってきて
司法で違法認定されてないものを違法と言い張られ、デマを撒かれ難癖つけられちゃうんだよね😭
でもありがとう斎藤知事!!✨by一兵庫県民 https://t.co/YjGrevy5Wc November 11, 2025
4RP
片山さつき財務相 倭国版DOGE
ドン深闇補助金ランキング
1位 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
2,671,670,426,000円(12省庁)
問題点:再エネ賦課金・容量市場等で実質的に国民から徴収した資金がほぼそのまま流れ込む構造。失敗プロジェクト続出(メガソーラー破綻、水素ステーション等)でも予算が減らない。
2位 全国健康保険協会(協会けんぽ)
1,278,619,708,000円(14省庁)
問題点:国庫負担分が毎年膨張。中小企業の保険料を国が肩代わりする仕組みだが、実質的な中小企業救済補助金化。
3位 倭国私立学校振興・共済事業団
559,394,050,085円(12省庁)
問題点:私立学校への運営費補助がほぼ自動更新。定員割れ・赤字大学でも補助が打ち切られにくい「ゾンビ大学維持装置」と批判。
4位 博報堂
512,098,065,310円(9省庁)
問題点:電気・ガス料金補助事務局で約319億円受注→7次下請けまで中抜き(実働は末端で1%程度)。2022〜2025年も継続受注。
5位 東京都
363,647,141,864円(379省庁)
問題点:国の補助金を379事業で二重取り・三重取り。オリンピック関連残務でも数百億円が流れ続けている。
6位 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
359,531,735,000円(40省庁)
問題点:H3ロケット失敗続きでも予算増。40省庁横断で予算を確保する「宇宙マフィア」体質。
7位 企業年金連合会
337,313,853,034円(3省庁)
問題点:厚生年金基金の清算財源として国庫から毎年補填。実質的な企業年金救済。
8位 国立研究開発法人倭国医療研究開発機構(AMED)
333,635,245,400円(23省庁)
問題点:コロナワクチン開発名目で巨額予算が流れ、成果が不明なまま次年度も増額。
9位 北海道
313,896,630,327円(493省庁)
問題点:493事業で補助金を吸い上げる「補助金ハンター自治体」の代表。人口減でも予算は減らない。
10位 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
304,933,564,000円(14省庁)
問題点:研究費の9割が人件費・運営費に消え、実際の研究者への配分は極めて少ない。
11位 防衛省共済組合
303,422,292,102円(170省庁)
問題点:防衛省職員の福利厚生に170事業で国費投入。実質的な公務員優遇。
12位 財務省共済組合
284,818,493,000円(7省庁)
問題点:財務官僚の厚遇維持のための隠れ補助金。
13位 独立行政法人倭国学生支援機構
275,834,969,335円(11省庁)
問題点:奨学金返済免除制度の拡大で、実質的な給付型奨学金化が進む。
14位 独立行政法人倭国学術振興会
231,125,177,456円(19省庁)
問題点:科研費の配分が「天下り先ポスト」と連動しているとの指摘。
15位 大阪府
203,598,350,574円(248省庁)
問題点:カジノ誘致・万博関連で補助金集中。維新政治の「補助金頼み」体質が顕著。
16位 電通(株式会社電通およびグループ)
約200,000,000,000円(9省庁)
問題点:持続化給付金(749億円再委託)、電気・ガス補助事務局等で中抜き構造継続。ランキング15位以下だが、1件あたりのピンハネ率は博報堂を上回るとの指摘。
17位 パソナグループ
約150,000,000,000円(10省庁)
問題点:外国人労働者受け入れ支援事業や大阪万博スタッフ派遣で多重下請け(再委託率80%以上)。補助金総額数百億円中、末端労働者に届くのは10%未満との指摘。X上で「万博の闇」として移民推進の道具化が批判。
18位 ADK
約120,000,000,000円(9省庁)
問題点:東京五輪談合事件で電通・博報堂と共謀、排除措置命令(課徴金33億円)。補助金委託事業で競争制限と中抜きが常態化、2025年控訴審でも有罪判決。
19位 電通テック
約86,000,000,000円(8省庁)
問題点:コロナ感染医療支援システム構築で8.6億円委託中、1.1億円過大請求・届け出なし再々委託。グループ内循環による税金無駄遣いが会計検査院で指摘。
全体として、広告代理店や人材派遣業者の関与が目立つ構造が浮き彫り。
2025年11月27日時点の公的資料(会計検査院報告、経済産業省公開情報)、報道(朝日新聞、日経新聞、NHK等)、およびX上の関連議論を基に選定しました。
主な基準は、電通の持続化給付金事業(約749億円再委託、過大請求1.1億円指摘)や博報堂のエネルギー補助事務局(319億円中71%再委託)のような悪質性(再委託率高く、透明性欠如、国民負担増大)です。
パソナグループ: 外国人労働者受け入れ支援や大阪万博スタッフ派遣で多重下請けが問題視され、総額数百億円規模の委託費中抜きが指摘。X上で「万博=パソナ闇」との批判が散見。
ADK: 東京五輪談合事件で電通・博報堂と並び排除措置命令(課徴金総額33億円)。補助金関連委託で類似構造。
電通テック: コロナ感染医療支援システムで1.1億円過大請求・再々委託問題。
@satsukikatayama November 11, 2025
4RP
本日、参院財政金融委員会の質疑に立ちました。質疑と言っても、今回は政府を追及したりするものではなく、参政党も加わった形で与野党議員の議員立法による、いわゆるガソリン減税法案を可決する前に、修正案提出議員の一人である参政党の鈴木敦衆議院を答弁者とする、いわば身内相手の質問でした。
そのような場でしたので、私からの質問は、まだ論点として残っている「安定財源の確保」について、とにかく国債を悪と決めつける発想をどう思うか、ネット減税こそが積極財政の立場であり、参政党の立場との整合性をどう整理しているか、といった点を、立法者の一人である鈴木氏に確認するにとどめています。同法案には当然、賛成の立場ですから。
また、ガソリン減税は脱炭素に逆行するとの批判も一部にありますので、行き過ぎた脱炭素には反対という参政党の立場から、この批判にどう答えるか、くれぐれも代替財源を「炭素税」の増税で、という方向に行かないよう、釘を刺しておきました。
質疑終了後、本法案は委員会で可決しました。
その合間の休憩時間には、片山さつき財務大臣と、財務省では私から何度か引き継ぎをしたりしましたね、などと会話し、同じ財務省出身であっても、積極財政では同じ立場だと確認し合いました。 November 11, 2025
2RP
私は古瀬さんのご指摘は正しいと思うのだが、財務省の人は、限られたデータしかない中で、分析のプロではない人たちがやっているので、研究者がこういう分析をしたらいいという提案はどんどんすればいいけど、こういう表現ではなかった方が良かったんじゃないかなと思うんですね。
なお、今、ガソリン減税の財源などが問題になる中、皆急に租特に関心を持ち始めて、税に関するEBPMがにわかに盛り上がっているわけですが、この関連の会合に参加している研究者の中には、財務省関係者の馬力のある分析に感心させられている人は多いと思う(少なくとも私はその一人だ)。この研究会で起こっていることは何かというと、研究者が「こういうデータを使って、こういう分析をすれば、こういうことがわかる」と具体的にアドバイスをして、財務省が実際にそれを分析してきて議論の俎上に乗せてくるということにある。その結果、ものすごく意味のある議論になっている。
だから、課題があるというのなら、単に批判したり、馬鹿にしたりするんじゃなくて、もっとこういうふうにしたらいいと提案をしたらいいと思うのだ。
私は中の人知っているから敢えて言ってしまうけど、この人たち恐ろしく優秀な人たちですよ。私ごときのヘッポコでは到底太刀打ちできないような優秀な人たちです。行政官が分析のプロではないように、私たち研究者だってEBPMとか言ってたって、行政官に比べたら政策決定プロセスへの解像度はめちゃくちゃ低いわけです。
でも私は永田町や霞ヶ関で、オウムの如くEBPMとか言ってても「素朴」などと行政官から嫌味を言われたことはないし、私は役所によっては行政官と考え方が違って対立することは普通にあるけども、彼ら彼女らがこの国のために貢献しようとしているということを疑ったことはないんですよ。
まぁ何が言いたいかといえば、お互い比較優位を活かして、どう貢献できるか考えましょう、批判するだけじゃなく、提案しましょうということが言いたかったんです。 November 11, 2025
1RP
『緊縮脳』『貨幣のプール論』から脱却しよう‼️
#倭国第一党 #倭国第一党と共に倭国を変えよう #超積極財政 #積極財政 #消費税廃止 #税は財源ではない #経世済民 https://t.co/eYcG1DErQR November 11, 2025
1RP
一人ひとりに人生があって
そしてそれはたった一度しかないかけがえのないもの
綺麗事でも他人事でもなく
これを『無』にしてはいけない
自分は関係ないではなく、
弱者を守れる社会を求めない限り豊かな人生なんかあり得ない
国民の心が豊かである人生を支える、そんな政治家や政党を応援するべきです
『あなたを守る』とは、
生活を守り弱い立場の人を守り
権力からあなたを守り、
あなた自身が主役である社会を実現することです
あなたが支持している政党は?
あなたを守ってくれますか?
#経済成長こそが財源
#誰ひとり見捨てない社会
#れいわ新選組 November 11, 2025
1RP
【おこめ券を1,000円分配布するのに必要な経費は?】
政府の物価高騰対策の推奨メニューにおこめ券の配布があるのですが、台東区の事例をみると、
・子育て世帯へ8,800円分
・それ以外は4,400円分の
分を配布するの費用は総額は9.5億です。
内訳として、
・案内の郵送など区の事務経費が1.4億円
・おこめ券購入費8.1億円
※おこめ券一枚の額面が440円でこれを購入するのに500円かかります。この差額60円の合計1億円をJAへ支払うことになります。
7.1億円のおこめ券を配布するために必要な経費は2.4億円。つまり、1,000円分のおこめ券を配布するために338円程度の経費がかかることになります。
今回は国の経済対策であり、財源は国の交付金となるため、市がお金を持ち出す必要はありません。しかし、国の交付金とはいえど原資が税金であることに変わりはありません。また、国は事務を市町村に丸投げで、市の職員は職員は通常業務に加えて配布にともなう業務が増えることになります。手伝うくらいしに来たらと思いますが…
こうした点を考慮すると、水道基本料金を減免する方が事務作業がスムーズで経費も圧倒的に少なく、公平性も高いので良いと思いますが、西宮市はどういう判断をすることになるのでしょうか? November 11, 2025
1RP
@takayuki197202 @sawayama0410 貴州省、雲南省が中央にもう金払えねえと言ったが自分でなんとかしろって言われてるだろ。
地方の財源が土地使用権や融資平台の理財商品でその債務が積み上がった上で資産価値ねえからやばい話な?
売ってもマイナスになるけど売るしかないデスゲームの話な? November 11, 2025
@kzooooo 以下の動画、#国の借金の嘘 に騙されてる人にぜひ観て欲しい。
冒頭の 1:05 付近のスペンディングファーストの説明と 17:57 付近の有名なモズラーの名刺の寓話のところで、
#税は財源ではない
ということが簡単に理解できる。
税の役割の説明は 10:25 付近。
https://t.co/001eBpuhO5 November 11, 2025
@kzooooo 「税は財源ではない」3分で簡単解説。
#ある日の思索
#税金 #増税 #MMT
"「防衛費の財源」「社会保障費の財源」など、政府の答弁のお決まりのセリフですが、本当でしょうか? 今の倭国が不況が続く根本原因は、税や財政の本質が正しく知られていない事だと思います。"
https://t.co/9KX3OzTOYm November 11, 2025
11月度の私の収支を見てください、パチスロは国民の皆様の家計を支える新たな財源になるという事を証明しています。
年間収支?知らんがな
明日は静岡県ABC浜北店を視察予定です
#PR https://t.co/ZTN5ijxoXU https://t.co/jTCinRWFfp November 11, 2025
国会に議事録に記載されていこの事実は重い。「子ども手当の財源は、配偶者控除や子供の扶養控除などを解消することなどによって確保します。税の控除を解消する代わりに、現在、高齢者に比べて十七分の一しかサービス給付を受けていない子供に給付するという考え方です。現在の所得税の控除制度は、所得の高い層に相対的に有利な制度であって、本当に支援を必要としている方たちに対する適切な支援にはなっていません。控除を解消して手当に転換することによって、特に所得の低い層の子育てを応援することができるのです。"
https://t.co/AmP3smLm84… November 11, 2025
帰宅しました~✨
ヽ(´▽`)/
久しぶりにガソリン入れたら、リッター148円‼️
段階的だから、暫定税率が無くなったら夢の130円代もあるかも⁉️
これわ嬉しいぞ🎵
増税メガネやピッコロ大魔王が「財源ガ~!財源ガ~!!」って廃止する気ゼロで、年間税収だけ記録を伸ばして❗
( '-' )ノ)`-' )バシッ https://t.co/FtaHyeCckW November 11, 2025
タイトル:「4年経っても落ち着けない理由」
本文(全文そのまま使える)
「国会で何度も見た。
国民が苦しんでるのに『財源がない』と言って増税する姿を。
深夜2時の財務省前で『この数字でまた国民が泣く』と修正交渉した。
与党議員に『減税は無理だ』と言われ、
『だったら俺が区議になってやる』と思った。
だから今でも予算書を見ると条件反射で怒る。
落ち着いてなんかいられない。
まだ増税が続いているから。」
最後に赤文字で
「国会では負けた。
でも荒川区では絶対に勝つ。
あなたのお金の味方、山本剛」
「まだ終わってない。だから落ち着けない。」
https://t.co/gLR3PR6N2u November 11, 2025
分配や配当は国庫行きだから
天下りに流れなきゃ財源にはなる
しかしETF自体の利確が難しいから
日銀の腕の見せどころかな🤔
カバっと売れば株価とNISAがモロ
に食らうし・・・w https://t.co/nWXuCMXMOb November 11, 2025
@ProfShimada 本当にこれ。
物価高対策、元々決まりかけてたガソリン暫定税率くらいしかやってない。
補正予算も大きそうな報道してるけど、去年より国債発行額少ないし。
消費減税とインボイス何とかしてくれ。
財源?
過去最高の税収80兆があるやん? November 11, 2025
@ganbaruzo_mama0 これまじでどういうことなんだろうね笑
倭国人少なくなってんのに
過去最高の税収で、でも財源ない
ってどこに消えてんの笑
外国人?😂 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



