コンプライアンス トレンド
0post
2025.11.28 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『芸人キャノンボール2025』が全話配信されました。コンプライアンスどうこうではないけれど、結果テレビでは放送できないシーンがある種の軸にもなっていったので、今回は配信限定で良かったかも。YouTubeにも第1話40分がアップされています。是非ご覧ください。#gcb2025 https://t.co/cbHjov8WAQ https://t.co/sL9bz8tkI9 November 11, 2025
70RP
国分太一さんはちゃんと表に出てきた。
中居正広は未だに表に出てこない。
国分さんは何がコンプラ違反なのか答え合わせができていないらしいけど、俺の中の答え合わせはもう済んだよ。
これは本当に悪い人ができる顔じゃない。 https://t.co/nBHGiywUVX November 11, 2025
25RP
国分太一さんについてだけど、ADしていた身としてすごくお優しい人だったから違和感がすごい。コンプライアンスって過去のことなんだとしたら昔の番組なんて違反ばっかりだし、わかることなら記者会見しないと思うんだよね。納得してないから記者会見してるんじゃないの?それとも日テレで大事な人物→ November 11, 2025
7RP
国分太一が何をしたとかより、日テレのこのやり方が「正当」であるなら今後は局が気に入らない芸能人を好きなように潰せるってことだよね
「コンプラ違反」「プライバシー」って言えば騙し討ちも許されるし説明する必要もなくなる
芸能人側はそんなテレビ局の強権に怯えて仕事をすることになる地獄 November 11, 2025
5RP
週刊文春の国分太一氏への記事を読んだ。完全な日テレ関係者のリーク。結論からいうと、「こんな些細な事で社会的抹殺までする?」という事柄。文春が暴露したのは、私が調べた内容を5倍は誇張してあるが、ほぼ一緒。以前、国分氏は知人らに身体を鍛えている経過の写真を送っていた事や、スタッフとの宴席ゲーム中に敗者への軽いペナルティのボディタッチの件がコンプラ違反にされている。
結構有名な話で、数年前の事だ。
流石に文春も、リーク者の日テレ(フェミ)の仕掛けにのらないで「テレビ局の姿勢に違和感がある」と冷静にまとめている。
やはり結論ありきの解雇通告。いろいろ裏がありそうだ。 November 11, 2025
4RP
第25回漫画大賞 秋の陣 ノーコンプライアンス勇者が奨励賞頂きました~! ありがとうございます!更新止まってるけど 読んでね!クズの魔法使いって書いてあってワロ #アルファポリス #オリジナル漫画 #一次創作 #漫画 #クズ 📷https://t.co/73oO8993LD https://t.co/PunMmGwdyQ November 11, 2025
4RP
編集局長が新しくなるのでご挨拶
↓
国分太一「わかりました」
↓
急に偉い人が弁護士連れて現れる
「おまえコンプラ違反やからな」
↓
国分さん「えっ?」スマホで録音
↓
弁護士「録音すんな。消せ」
偉い人「この書類にサインしろ」
これはやばい
#ミヤネ屋
セクハラ
https://t.co/aaL5YtUM0y November 11, 2025
3RP
ていうか国分太一自身がなんのコンプラ違反で降板になったか知らないのに、なんで日テレはプライバシー保護とか二次加害がとか言って会見を阻止しようとしたの?
知らないから話しよう無いのに。
会見されたら日テレがヤバいのがバレるから? November 11, 2025
3RP
「君子、芸能界に近づかず」
今年に入りプライム上場企業の広告出稿方針は、芸能界から急速に距離を置く傾向を強めている。
背景にあるのは、芸能界における不祥事や契約紛争、ハラスメント問題など、コンプライアンス上のリスクが立て続けに噴出したことだ。
上場企業にとっては、株主や監査法人に対する説明責任がある以上、芸能人の起用に伴う「炎上 → スポンサー撤退 → IR修正」という最悪のシナリオだけは避けたい。
経営陣の間では、「芸能人を使うメリットよりも、炎上した際のデメリットの方が圧倒的に大きい」という判断が主流になりつつある。
さらに、テレビや雑誌の収益低下が進む中、数字を稼ぐためのスキャンダル報道が横行している。
雑誌が火を付け、テレビが追い打ちをかけ、それを見た企業がスポンサーを降りるという負の連鎖が止まらない状況だ。
最近では、テレビ局と芸能人が互いを批判するという、いわば「身内による同士討ち」すら見られる。
広告業界では、テレビがマスメディアとしての大衆性を維持できるのは2030年までという見方が広がっている。構造変化は不可逆的であり、2026年は、今年以上に芸能事務所の廃業が増加すると予想されている。
上場企業が芸能界から距離を置く流れは、単なる一過性ではなく、メディア環境の変化と企業のリスク管理が生んだ必然と言えるだろう。 November 11, 2025
2RP
今まで書かなかったけれど、株式会社TOKIOの創業前から、ビジョン、戦略、組織づくり、その全部を太一さんと何度も何度も議論してきた。マネージャーやスタッフのみんなもよく知っているし、彼がどれほど人から信頼され、愛されているかも肌で感じてきた。
居酒屋で聞いた、太一さんが描く株式会社TOKIOの未来。あの熱量と覚悟に心を揺さぶられて、思わず感動して涙が出たことを今でも覚えてる。三国志でいえば、太一さんは劉備そのもので、周囲を想う力が圧倒的だし、いつも前向きで、まわりを自然と明るくする。とてもピュアで、おれにないものをたくさん持ってる太一さんからは学ぶことは多かった。そんな太一さんが、今あんな表情をしているのは正直、見ていてつらい。
どうしても「どこかで誤解が生まれているんじゃないか」と感じてしまう。
そして、今の倭国はコンプラの名のもとに、誰かが狙われた瞬間に一気に叩き潰される、そんな空気がある。標的にされたら、たとえ何もなくても痛みを被る構造があることも事実。
だからこそ、納得できるまで話し合ってほしいし、そして、先入観や空気に流されずに、事実をまっすぐに調べてほしい。
太一さんが「ここまでの仕打ちを受けるような人間」だなんて、おれは1ミリも思っていないから。 November 11, 2025
2RP
リポスト全部読んだ上で言わせてもらう
社会人をバカにしてる?
ネタだとしてもおもんない
そんな倫理観、コンプライアンス力でなんでVtuberやってんの? https://t.co/WXuEXc41vM November 11, 2025
2RP
『世界トップeスポーツチーム+所属Web3ゲームギルドを応援してオーナーに』
Mantle RWA ScholarSHIP編
web3とweb2を繋げやすいとこでもあるゲームを採用し楽しみながらMantleがweb2との架け橋として大きく成長できる!
トップeスポーツチームや所属Web3ゲームギルドの年間収益権40%をMantleで1つのトークンにまとめ、1口0前後で世界中のファンが共同オーナー権利を獲得。
eスポーツファンとゲーマーが「応援=資産が増える」世界を、Mantleで‼️
なぜeスポーツ×Mantleなのか
✅TaaSでチーム契約・賞金分配を100%コンプライアントに
✅RedStoneオラクルで大会賞金を1秒でオンチェーン化
✅xStocksと同じ技術で「チーム収益」を24h取引可能に
✅ガス代実質0円 → 毎日分配しても負担ゼロ
更に得た利益をBybitへ
→ 手数料最大25%オフ
→ 36% APR貯蓄
→ VIP即昇格
これが揃ってるのはMantleだけです。
対象チーム例
・Valorant / LoL / CS2のTier1プロチーム
・所属ギルドでAxie・Illuvium・Parallel運営
・年間総収益 M超(賞金+スポンサー+NFT貸出)
→ この40%をMantleでトークン化
→ 1口 ≈ 0で誰でも「プロチーム共同オーナー」に
保有者が得られる現実
・チームがVCT優勝 → 数分後に賞金15%が$MNTで自動エアドロ
・ギルドのNFT貸出益 → 毎週自動分配
・大会チケット+選手とのミート&グリート権(NFT配布)
・ガバナンス投票で次シーズンの新メンバーも決める
・届いた$MNTはBybit貯蓄36%で即複利
応援してるチームが勝つたび、稼げる‼️
継続的に購入額も増やしていけば👇
朝 → 起きたら昨日の試合勝利で$MNT+5,000円
昼 → Bybitで36%貯蓄にポチ
夜 → 次の大会観戦 → 優勝したらまた即,000
→これがeスポーツファンの新日常になる!
2025年のMantleが証明した土台
・TVL 14%増 → 2M
・RWAハッカソン0K(GameFi/eスポーツ枠あり)
・0M EcoFundが「eスポーツRWA」を正式支援対象に
・BybitでMNT取引量トップ3常連
すべてが「2026年、eスポーツRWAはMantleで始まる」を示しています。
Mantleがくれた最高の技術とBybitの利便性があるからこそ、
「応援するだけで豊かになる」eスポーツの未来ができたらユーザーは増え、BCGも盛り上がり、みんなが毎日楽しい仕組み✨
テーマ1:eスポーツチーム+ギルド収益権のトークン化
テーマ2:Mantleの技術・利便性・エコシステムの強み
応援が夢に‼️
$MNTで楽しい未来を掴みましょう💪
@Mantle_Official @MantleIntern_
#MantleRWA November 11, 2025
2RP
朗報
移民反対派、多文化共生・強制反対派にとてつもなく強力な追い風発生。
1、アメリカ・トランプ政権、イスラム世界最大の勢力の一つ・ムスリム同胞団を国際テロ組織認定へ。
今後、倭国を含めた世界各地に住むイスラム勢力との資金や人員のつながりが調査されると思われる。
2、アメリカ国務省、
「大量移民は西洋文明の脅威」と警告。各国の米大使館に対して、
「移民の公共の安全への影響」について調査を指示。
つまり、アメリカは、はっきりと、移民、とりわけイスラム移民について、「テロリスト関係者」「社会の脅威」として対処することを決定したのだ。
倭国のアメリカ大使館も、倭国でのモスク建設急増の件を調査するだろう。
これからは、モスク建設関係者、移民推進派に対して、
「テロ組織認定されたムスリム同胞団からの資金提供を受けていないか、人員のつながりはないのか、あなた自身が支持者、協力者ではないのか」と、
徹底的に追及して説明を要求することが出来る。
これは、「コンプライアンス」の観点から必須である。
その説明責任を果たす義務があるのは、モスク建設関係者、行政、移民推進派なのだ。
「テロ組織と関与していないことを証明しなさい!
資金の出所や人員を公表できないなら、ムスリム同胞団との関与が否定できないので警察に通報します。」
これで攻めることができる。 November 11, 2025
1RP
国分太一の記者会見見てるけど、編成局長が変わるからって理由で呼び出していきなりコンプライアンス局長と弁護士からの聞き取りから降板って一人の人生や家族の人生のことをどう思ってるんだろうか?
倭国テレビこそコンプライアンス違反に値するんじゃないか‼️
#国分太一 https://t.co/rc5jq133p5 November 11, 2025
1RP
いやだから・・・事実確認はしてるんよ
自分でしゃべってるんやし 代理人もハラスメントだと認めている
逆に 国分は何の答え合わせがしたいのかと
どれがコンプラ違反か知ってどうすんの?
ハラスメントやけどコンプラ違反ではないとでも言いたいの?
#国分太一 https://t.co/HqEbWdzLhZ November 11, 2025
1RP
@nekoyamamanager 共感いただきありがとうございます!
はい、昨今コンプライアンスが厳しくなっており、酒席の失敗で飛んでしまう人とかもみており怖いです・・・・
どうしても出ないといけない日は酒量を減らす。
絶対に回避しないといけないポイントを呟いて自己暗示かけてから参加するようにしてますw November 11, 2025
>私の取ったどの行動がコンプライアンス違反とされたのか答え合わせもできない
TVで泣きながらコレを口にする彼を見たが「数え切れない程の酷い事をやってたのか?」と思った。😓
まぁ、彼も、ジャニー喜多川の行為を何とも思わない感覚になっていたのだとすれば、当然なのかもね。🤔 https://t.co/HLyXutvFeU November 11, 2025
1枚目に疑問💭普通必ず当事者に事実関係の確認があるはず(申告者が虚偽を言っている可能性から)パワハラモラハラにしても加害側がとのような意図でそれを行ったかによっても処分が変わる。被害者側の証言と加害者側の証言の比較は必須。突然解雇通知はまずないからこの人はどんなコンプラ室にいたのか https://t.co/aV8eMahnVR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



