コメディ
0post
2025.11.24 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
私は魔法少女ジャンルをある種『その時代の流行りをある程度反映する鏡』みたいなものだと考えてるけども、そういう意味で即オチ魔法少女セイはすごく近年っぽい作品になってると更新分読んで思う
この暴露配信最強説の俗っぽさでコメディの空気にして笑いを取る感じ……
https://t.co/Rh9X4v9vc4 https://t.co/VU9hLbHR8o November 11, 2025
42RP
シリアスとコメディが混在する中で結構刺さる言葉や考えさせられる台詞が出てきたりしましたね…
バスジャック編、とても素晴らしいエピソードでした
次回の『SPY×FAMILY』もお楽しみに🐾
#スパイファミリー #SPY_FAMILY https://t.co/GOTX8PktD6 November 11, 2025
14RP
#バクソラ
お龍さん。
今回の作品の紹介文ですと
『少し変わり者』
として紹介されておりました。
そして京都出身。京言葉。
あと京女さんの独特のあのテンポ感?立ち振る舞い?
あれは昔からそうなのかしら、お龍さんもそうだったのかしら、とそれにも頭を悩ませました。
コメディのテンポ感の中でずっと挑戦し続けましたが
最後まで久保田さん然り、共演者は見守ってくれましたね。
ありがとうございました。
変わり者と表記された時などに
よく私が考えることは
『それがその人にとっての普通で在ること』
稽古を重ねれば重ねるほど
『あぁ、この人は万人に好かれるタイプではないな。笑』
と思う日々。
日常にも
『なんでこんなこと言うんだろう。』
みたいな人いますが多分そんな人。
お龍さんは当時のお写真を見てもかなり品のある方で、美人な方だったんだろうなぁと思っております。
美人で強気で言葉が強い。
ただ『相手を貶めよう』とか
『傷つけてやろう』とか思っているわけでなく
相手にとってはそう聞こえてしまう。
という言葉選びが苦手な方。
あ。たまに嫌味もいう。。
あ。良く言う。
嫌われるまではいかないけども…と。
あー現実にもいるいる。そういう人。
歩んできた人生に
そのヒントは隠されており
世の中に対する不満とか。身の回りに起きる出来事の不満とかが幼い頃から起きまくってた人で。
ちょっと捻くれちゃう気持ちもよくわかる。
そもそもが少しイライラ虫が心の中にいる印象。
ちなみに本番期間はちょっと私もそれが伝染。
そもそもお龍の人生が波瀾万丈すぎるっ!!!!
それを笑い飛ばすというか
『笑い』で自分のストレスを外に出すイメージ。
嫌なことがあったら自分なりに笑いに変換するタイプ。→多分これは大人になってから。
『ちょっと嫌なことあったんだけどwww聞いてwww笑っちゃうww』
みたいな感じ?ですかね。
これ伝わらないかもすみません。
でもそもそもは
『家族、仲間、愛するひとが大切で大切で仕方ない』
なぜなら、私を愛してくれるからであり
『その人を傷つける人はみんな敵』
みたいな
私になんとも近いものを持っておりまして
お龍さんと手を取り合えたのはそこからだったなぁと思っております。
私にも何を言っても許してくれる家族がいますし
私の発言の根本を理解しようとしてくれる人がいますので
そんな感覚。
わかってくれる人だけわかってくれればいいわ!!!!
みたいな感覚。
言葉の強さと裏腹にまず『根本』に
芯が通ってる方だからこその発言があったと思っております。
人との繋がりを作るのも
人との関係性を作るのもとっても苦手な人
でも『私は私』と出来る人でした。
私はかっこいい女性だったと思っております。
生涯困った時に本当に頼れる人が少ないタイプかなぁ。
ちょっとその時点で私的には泣けるけれども。
龍馬はんいなくなった後もよう頑張って生きたねぇ。大変だったねぇ。
たぶん、先ほどの感覚が歳を重ねる度に通用しなくなっていって、寂しかっただろうなぁ。最後まで幸せだったかなぁ。、と考えると私的にはめっちゃ泣ける。。
でも本人は最後まで幸せだったかもしれないのでここは多くは触れず…幸せに人生を終えられていますように🙇🙇
龍馬さんと出会ってからの人生が輝いていたしずっと心から笑えてたのもうなづけるというか。
ずっと小さい頃からツンツンしてきた人だから
本当に、ほんっとうに龍馬さんとの出会いで色々変わった人だと思います。
龍馬さんのこと大好きで大好きで仕方なかったんですな。
次は龍馬さん編。 November 11, 2025
10RP
#バクソラ
龍馬はん。
全ちゃんありがとうございました!
ずっと龍馬でした。この方は。
全ちゃんと共演したのが多分三回目で
こんなに多く絡むのは初めてでした。
最初の共演した時は
アンパンマンのマーチを全力で歌う
っていうそれもまた面白い作品で。笑
コメディだったなぁ。と振り返りつつ…
いやーー本当に龍馬。
元々が龍馬さんに近い人なのかなと
思うくらい。
役に関してとか作品に関して
二人で話したことは無く
もうシーンで作っていくのが相当楽しかったです。
最初は龍馬が好きなお龍ってどんな人だ?
と思っていたんですけども
全ちゃんが演じるからか
龍馬だからか
全て受け入れ体制。どーんと来い!
みたいな感覚でした。
楽しかったぁ。
じゃあ逆にお龍がなぜ龍馬を好きになったかと
作品の中では沢山その瞬間が描かれており
ずっと笑ってくれてること
お龍が何を言っても何をやっても本気で怒らないこと
自分が興味のある物事に全力なこと
キラキラ輝いていること
この人に人が集まってくること
たくさんありすぎて
稽古と本番重ねる度に
『あぁ!!ここが好きなのね!!』
と発見がたくさんありました。
優しくていつも大らかで仕事に熱心でユーモアもあって誰にでも好かれる
何より器が宇宙並みにデカい。
こんな人が自分(お龍)を選んでくれたらそりゃもう幸せですよね。
しかもお龍的には
周りにすごく煙たがられていたところを
多分龍馬さんは
『おもしれぇ女じゃ!!』って言って
笑ってくれてたところにも多分救われております。
龍馬さんが何を考えてたかは全てはわからないんですが
そんな中全ちゃんが本番期間中、
袖で待機する時間が一緒の時があり
『ずっと笑ってるけど精神的に来るわぁ笑』
ってボソッと一度だけおっしゃったことがあって
ああ、こういう会話も
龍馬さんとお龍が二人の時にしたことあったのかなぁと思っておりました。
袖でもずっと龍馬さんだったなぁ。全ちゃん。
ナチュラル龍馬。
龍馬さんは表ではずっとニコニコしてるけど
頭の中は本当に奇想天外で、驚かされることもありました。
当時、龍馬さんの考えや生き方にかなり目を光らせた方達もいたし
何をしでかすか分からない相手ということで
作品中
長州と薩摩がいてみんなで話すシーンはかなり場はひりついておりましたが。
そんな中でも笑顔で話す龍馬さん。
作品的には
長州と薩摩と桂さんのことだったり色々なんですがもう
龍馬さんが凄すぎてそれで心が震える瞬間が何度もありました。
龍馬さんもきっと好きでいてくれたと思うけど
お龍の龍馬さんに対する想いは人一倍すごかったと思います。愛してましたね。
この二人がずっと仲良しでいれたのも
龍馬さんの心の器が大きかったことが理由です。
初の新婚旅行もこの二人が行ったんだとか…
良い夫婦の日にこの二人が話題に出されることもあるそうで
龍馬さんとお龍はずっと
一緒にいて欲しかったなぁと心から思います。
お龍にとって
生涯愛し続ける人が龍馬さんであり、
龍馬さんといた時が一番こころから
笑顔でいれたのかなと思っております。
今回の作品で
龍馬さんが最初に登場するシーンが
大好きで
カッコ良すぎて涙出たのも思い出です。笑
とにかく全ちゃん龍馬だったからこそ
今回気づけたことが沢山ありました!
私的には演劇の中で『笑う』というお芝居が一番苦手だったりするんだけど、全ちゃんのおかげで大笑いできました!!
ありがとう! November 11, 2025
8RP
★*… ━━━━━━ …*★
11/28(金)よる11:15
#恋する警護24時 第7話
★*… ━━━━━━ …*★
五十嵐殺害事件の真相を追う
北沢辰之助(#岩本照)や原湊(#藤原丈一郎)たちは、ある人物への疑念を深めていく。
警護チームが緊張に包まれる中、
辰之助は一時帰国した岸村里夏(#白石麻衣)を迎えに行くが、彼女が留学先の男性と現れて思わず嫉妬。
さらに湊と里夏が事件を調べるうち、
衝撃の事実にたどり着いて――。
#恋警護2
#北沢辰之助
#岸村里夏
#SnowMan
#考察系アクションラブコメディ
#任務なので November 11, 2025
4RP
ゲゲゲ忌に行って参りました!
水木先生への愛が街中溢れていて胸が熱くなりました。ゲゲゲ忌名物のカニ汁も美味しかったです🦀
6期デーの朗読劇は、ゲゲゲ忌を楽しむ鬼太郎たちのドタバタコメディで面白かった!最後に水木先生のことに触れるのも素敵だったなあ https://t.co/XsjNkzHdYc November 11, 2025
4RP
昔はね、いいとか悪いとかの話ではなくて、キャラの体型にに合わせてヘルメットなんかも結構形とかデフォルメされてたのよ
最近はコメディを除いてそこら辺「リアリティ」という面であまりやらなくなったと思います
同じデザインのキャラを一目で違いを際立たせるという演出に対して、それをやると嘘っぽさがでてしまうという意見があると思うのですが、昔はそこら辺は大らかにキャラの違いを描いていたのでしょうね
どちらも納得のいく演出で時代なんでしょうね
しかしこの一コマ
たった1枚のこの絵だけでこの2人のパイロットの関係や性格の良さなど見た瞬間でわかるのが凄いなと個人的に思います November 11, 2025
4RP
【 🎪Theater 】
✦―――――――――ーーー――――✦
#岩﨑大昇 主演
ミュージカル『 ロマンティックス・アノニマス 』上演決定🍫🤍
✦―――――――――ーーー――――✦
来年3月より開幕予定…‼︎
ほっこり温まるロマンティック・コメディをお楽しみに🎀
🗓️公演スケジュール
3/1(日)〜3/24(火) 池袋・東京建物 Brillia HALL
4/1(水)〜4/5(日) 大阪・東京建物 Brillia HALL 箕面
🔽 詳細は公式サイトをご覧ください
https://t.co/ZXjDUfWXRM
#ロマンティックスアノニマス
#KEYTOLIT #KTL November 11, 2025
3RP
映像化は、ワッハマンが主人公少年の家に居候して、毎回騒動を巻き起こす「東映 不思議コメディシリーズ」が良いな。
家のすぐ近所に自衛隊の技本の分室があって、おっさんが毎週変なメカ作ってるの。
でも、最後だけ容赦の無いハードな展開になって、見ていた子どもたちトラウマ。 November 11, 2025
3RP
◇ちょっと本気でスイカを割りに
https://t.co/STBCItCSEH
突然動き出したスイカが人間を襲う!
そんなスイカとマフィアが戦う様子のおかしい
コメディホラー+簡単タップバトルゲームです
ストーリーだけなら簡単にクリア出来ます
よろしくおねがいします!
#三連休だ俺のゲームを遊んでくれ November 11, 2025
2RP
#旅するシーラカンス
#シーラカンスとアロワナ
🎪🙌開幕は明日🙌🎪
連休明けすぐ、BLOCHにヒヨドリ荘が現れます!
三連休にお仕事だったあなたにも、
平日をこれから乗り切るあなたにも。
疲れを吹っ飛ばすドタバタコメディ、開幕です!
ご予約まだまだ受付中🔻
https://t.co/h26Vc2ROQM https://t.co/5NfjqS0QFT November 11, 2025
2RP
'25/12/21 新刊さしすコメディ本「codename S」会場限定ノベルティです!
さしすを知ってる人にしか解らないかつ日常使いが出来る物にしよう何より俺が欲しいから!という思いが形になりました♪
当日どれだけの方が欲しいか頒布数のアンケートにご協力頂けますと幸いです。
アンケートはツリーにて! https://t.co/y1RXjlSA9R https://t.co/Q0Ono7vzra November 11, 2025
2RP
塔の上のラプンツェル15周年おめでとう〜〜〜✨💇♀️
ワクワクする冒険とキュンとするロマンス、コメディ的な要素もあってめちゃくちゃ面白い!!
たとえ小さな夢だったとしても、それを恥じずに叶えることに勇気を持てるすごく大好きな作品🎞️ https://t.co/M9F72frC6s November 11, 2025
1RP
\💌コメント紹介 /
1月期 #日10ドラマ『50分間の恋人』
新キャストのコメントをご紹介📮
晴流の会社の社長・栗原恭平役
#高橋光臣 さん👔🔥
#ドラマ50恋
𝟐𝟎𝟐𝟔年𝟏月𝟏𝟖日スタート˖*
毎週日曜よる𝟏𝟎時𝟏𝟓分
TVerでティザー映像
#ズレきゅんラブ編 #濃口コメディ編 を配信中💗
お気に入り登録をお願いします🙇♀️
https://t.co/gMdcO9E6BC
@mitsuomi0310 November 11, 2025
1RP
🍴異世界リストランテ『ピッコラ』🍽️
11/24 ㊗️ 朝7:00追加投稿しました✨
🏝️ 第二話 ここ……どこ?✈️
もし、知らない世界に転移したら
あなたならまずどうしますか?
突然転移した料理人の
ハートフルゆるコメディです🪴
カクヨム
https://t.co/f1Jonr2QI4
なろう
https://t.co/S2f5EbfKxb November 11, 2025
1RP
「君の顔では泣けない」鑑賞。
内容に興味がなく見る予定には入れていなかった映画だが、SNSで絶賛の評価が多かったので急遽観に行く事にした。
いや、絶賛が分かる見事な映画だった。
設定から想像されるライトな娯楽映画・恋愛映画とかではなく、人生そのものを感じさせる非常に深くシリアスな人間ドラマだったと思います。
内容は「男女入れ替わり」という「転校生」「君の名は。」パターンな設定なのだが、この作品が面白いのは「高校時代に男女入れ替わった2人が15年間そのまま過ごしていた」って所から始まる点。
男女入れ替わりはコメディ的設定にもなるのだが、本作も幾つかの場面でコミカル(とは言えライト)なシーンがあり、楽しみつつ次第次第にシリアスさも含めてハマっていきました。
設定的に演じる俳優の演技力に頼る部分が大きくなるのだが、高校生時代を演じた2人と15年後を演じた2人の計4人の演技が素晴らしくて圧倒された。
基本、男女の入れ替わりなのでセクシャルな部分(異性との付き合い、性的問題)も語られるのだが、高校生時代の2人の話ではそのセンシティブな部分も含めて2人が見事に演じきっていた。
特にまなみ(と言うか中身は陸)を演じた西川愛莉が可愛い上にめちゃくちゃ演技が見事で、笑える部分も厳しい状況の緊迫感も見事過ぎる演技だった。
大人の2人では芳根京子さんが圧巻の演技。
男性が中に入っている状況での感情表現、涙を流す演技への切り替えが見事すぎたな。
一方の髙橋海人は、当然ながら男前でありながら内面が女性という難しい演技を完璧に演じていた。
特に性格的には陸よりもまなみの方が大人であり理解力があるって感じだったので、その内面の落ち着きと大人ぶりも含めての「女性が中に居る男性」を完璧に演じていたと思う。
さて、映画としては非常に生真面目で丁寧に作られていた映画だと思うのだけれど、中盤までは完璧に感じたけれども後半はどうもワンシーンで無言が長く続くシーンが多くあり、その辺り気になったかな。
ーーーーーーーーーーーーーー
※以下、ネタバレがあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
さて、男女入れ替わりの話で15年を描くって点で、大きく興味が惹かれたのは「異性との付き合い」と「死」の問題。
「異性との付き合い」に関しては描かれずに話が進むのかな?と思ったら割とストレートに高校生時代から描かれていたのだが、帰りがけに書店で原作小説をパラパラ読むとたまたま開いたページがその場面で、原作では映画以上にリアルな描写だったのは驚いた。
まぁ当然映画では描けないのだから、映画は映画のあの表現で良かったと思うが小説も読みたくなったか。
「死」に関しては家族の死に対して入れ替わった中身の人物が自分の家族の死を真っ当に泣く事が出来ない苦しさ厳しさ、そして後半では入れ替わったまま自分が死んだ場合にどうなるか?を想像した場面の苦しさは、今までのこのパターンの作品では描かれなかった深いドラマだったと思う。
ラストに関しては受け止め方が分かれると思うのだけれど、これはこれで良い終わり方だったなと思った。
全体的にドラマ性が高く、自分はふと「彼女が好きなものは」を思い出したかな。或いは「花束みたいな恋をした」的な全体像を描いていたような感じも受けた。
あと「とりかへばや物語」が出てきてそれがアイデアの元になった「君の名は。」をどうしても思い出す部分があったな。 November 11, 2025
1RP
#三連休だ俺のゲームを遊んでくれ
現在プレミアムフライデーでセール中です!
夜の町を探索するダークコメディRPGです
雰囲気が気になった方はぜひ🍔🍟 https://t.co/KjOyyRHCbR November 11, 2025
1RP
💚今週のかわゆし銀行当座💚
11/26(水)ビヨンドコメディ
11/27(木)漫才ステーション
11/28(金)小倉爆笑劇場
ぽんぽんぽーんと行くみゃ!
来てくれたらみゃんちがにこにこするみゃぁ! https://t.co/W88UnnFyAr November 11, 2025
@83yua @bar_e3_pole @rokken_ryuko @olene619 クロエさん素敵なショータイムをありがとうございました!
コメディも大好きですがどんなジャンルでもカッコよく踊れて尊敬します🙏
今後ともよろしくお願いします😍 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









