1
コミュニケーション
0post
2025.11.27 09:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これ私もよくやって夫に怒られるんだけど、頭の中ではものすごい量の言葉が流れていくのに、口から出るのはその最後のワンフレーズだけで、「他人の視点を前提に置く」という回路がすっぽり抜けている。
かといって頭の中の流れをそのまま説明すると今度は特性バリバリの奇人コミュニケーションになりがちなので一呼吸おいてこの先生に添削をお願いするのがたぶんベスト… November 11, 2025
22RP
第9話、
ご覧くださりありがとうございました。
倭国とイギリス、その時差は8時間。
生活のリズムやタイミングが変われば
コミュニケーションの質量だって変わる。
隣で過ごしていてさえも、ズレていく時はある、それぞれの身体に流れるタイミングは違うから。
思いをぶつけるか、飲み込むのか。
本心の伝え方の正解なんてない
そして、大切なものはどこにいくつ転がっているのかも分かる筈もない。
だけど掴むのは自分自身しかいない。
愛するが故の衝突だってある。
それを乗り越える事、そして次なる指標を見つけそこに向かって歩みを進めることこそ、2人の幸せの順路なのではと思っています。
寂しいですが、来週最終話。
2人の行先を見てあげてください。
#ドラマ25時赤坂で November 11, 2025
12RP
香川県みろく自然公園から保護した35匹のうさぎたち。
現地では耳が片方なかったり、喧嘩の跡が残っていたり、毛をむしられて薄くなってしまっている子も多く、本当に過酷な環境で生き抜いてきた子たちです。
それでも、保護後にしっかり診察したところ、大きな怪我や重い病気は見当たらず一安心。ここからが本当のスタートだと思っています。
そして、嬉しいご報告もあります。
さぬきっこのうち 最初の1匹に、さっそく里親さんが決まりました。
12月はさらに多くの子が新しい家族に迎えていただけるよう、譲渡会の強化やInstagram広告、SNSでの情報発信を進めていきます。
ただ、うさぎハウスはスペースが限られており、最低限のケアはできても、ウサギさんが心を開いてくれるほどの“じっくりしたコミュニケーション”が十分にできない現状です。
だからこそ、1日でも早く、本当の家族のもとで安心して暮らしてほしい。
そのために医療・飼育・広告・移送など、どうしても費用が必要になります。
ご友人やお知り合い、SNSなどでのシェアも力になります。
🐰 応援はこちらから
https://t.co/14ItBOfnoh
どうか、さぬきっこ達にあたたかい力をお貸しください。
みなさまのお力が、次の命をつなぐ大きな支えになります。 November 11, 2025
12RP
宮内庁インスタが引き続き良い感じです✨
天皇ご一家は手話をあくまでも「コミュニケーションの手段」として地道に活用していらっしゃいます。
実に自然に手話でお話しされていました。
某一家が「自分達は手話できます!」アピが殊更強いだけに天皇ご一家の謙虚さにホッといたします。☺️😌 https://t.co/LYtSH8vsMS November 11, 2025
6RP
女の子をからかって女がプクっとふくれるのがコミュニケーションだと思ってるキモいオタク男が多いって最近話題になってたよね。漫画や創作物から影響受けて女に失礼な事言って「もー!やめてよっ(怒ってない)」「そんなに怒るなよ冗談だろ」みたいな会話の展開が普通だと勘違いしてる男結構な数いる。 https://t.co/mKLetgXBvq November 11, 2025
5RP
大谷翔平がオンラインでインタビュー!
↓
・WBCは投打で出場するか?
「起用法についてはまだ分からないというか、コミュニケーションを取らないといけないので。どちらともコミュニケーションを取らないといけないので、
何とも言えないですけど一応、許可というか球団の方からは話は出ているので、昨日発表したという感じですかね」
・投手の出場について自身の考えは?またMLBのシーズンへの調整について
「どの程度できるのかは別として、何通りかプランは持っておくべきだと思うので投げる投げないに関わらず、投げたパターン、投げないパターン、何通りかプランを持っておくべきなので、ドジャースと話をしながら、開幕に向けて終わった後のキャンプをどういう感じで入っていけばいいのか、プランに沿って選んでいけばいいのかと思います」
・侍ジャパンへの合流時期は?
「現時点では詳しくは、まだこの日だっていうのは決まってないですね。球団からちゃんと許可が出たって感じではあるので、起用法やスケジュール含めこれからです」
・来年は開幕から二刀流で復帰予定だと思いますが、WBC出場のリスクは考えたか?
「自分の気持ちというか、それはずっと出たいな選ばれたいなと思っていたので、前回初めて出場しましたけど、それまでもいろいろなタイミングで出場できなくて、したいなって気持ちと裏腹にできてはいなかったので、前回初めて出場して素晴らしい大会でしたし、前回以上に来年WBCも素晴らしくなるんじゃないかなと思うので、選ばれること自体光栄なことなので楽しみにしたいなと思います」 November 11, 2025
3RP
おう…件のmond主さん。これを読んでてインザメガチャーチか現実のmondか分からなくなりました。私もmond主さんと含めてみんな何かしら勝手に(ほんとに勝手に)自己を投影しながら推しにハマっていくんですよね。それはトラウマだったりコンプレックスだったり叶えられなかった夢だったり…人によっていろいろです。ところで、ここ最近TLに流れてくる人たちが集団ヒステリー状態に陥ってる理由ってエイジズム/ルッキズムとアイドル産業のそもそもの食い合わせの悪さが原因だと思うんですよね。アイドルは広告産業含めて明白にそれらを助長する側だから。
未だステレオタイプが押し付けられがちなヘルジャパンにおいては、特に女性は等しく"選ばれる側""ジャッジされる側"としての苦労を原罪的に背負わされてるところがあって、そういう集団無意識が逆に男性アイドルを消費して、選ぶ側、ジャッジする側に立ってビジュいいじゃんって言わせてしまうんだと思います。ルッキズムを憎みながらも一方で自分も同じことしてストレス解消してる。そのUTOPIA↗️↗️(byMAKIちゃん)の構造をひっくり返されて、反転ひょんなことからオタクがジャッジされる側に立たされるとおい!何してくれんねん!ってやり場のない怒りが渦巻いちゃうんだと思います。
でもこれって極論水商売の女性が接客ストレスをホストクラブで解消して散財する社会のお金の流れと同じです。つまり全く救いはない。じゃあだからといってお金が最後に流れつく先としての美しくて若い男の子たちは、収入を理由に何されてもいいのかというとむしろ一番ルッキズムとエイジズムに苦しむのもまた彼らなんですよね。バンタンのLAコンでレプモンが年齢的に前と同じようなパフォーマンスができなくなってしまうのではないかと不安だった、35歳や40歳になってもこのステージに立ちたいって言ってたこと思い出します。アイドルの売り物はbeautyとyouth(youthなんて事務所名にまで入っちゃってる)ですから、これからその2つが失われる恐怖と戦うのは他でもないアイドル本人たちです。じゃあどうしたらいいのかというとそれらが損なわれる前にその2つに頼らない価値を育てていかないといけないんだと思います。大変ですよね。それにちょっとCD買ったり投票課金したりしたくらいで、アイドルに勝手に聖人君主や教祖であることを期待するのもおかしな話です。若者は自分と同世代の人間に、オンマたちは下手したら自分よりも年が半分くらいの若者に救いを求めてどうするんだと。DMで24時間感情労働させられてるのもどうかと思いますけど、そもそもファンもいろんな期待を背負わせ過ぎてると思います。一時的にきっかけになったり助けになるのはいいと思うんです。でもきちんと再生するプロセスまで依存せず自分の問題とは自分で向き合って必要があるとは思います。
だから少しずつそぎおとしてシンプルに考えていったらいいんじゃないですかね。アイドル的な売り方をしていようと彼らは大前提アーティストなんだから、音楽を中心にコミュニケーションしていけるようになったらあんまり難しいこと考えずに感情も振り回されずに済むと思いますよ。素敵な作品を届けてくれる素敵なアーティストを近くで見られる夢のような会って思えばオフイベも怖くないです。ぜひまたチャレンジしてみてください。 November 11, 2025
2RP
ECの方に積極的に関わるようになって2ヶ月ぐらい。
最初にやった(やっている)事は、「月次」の意識から「日次」の意識へ変えていくことです。
各種の数値を日次で見て、日次で目標とのギャップを見て、日次で対策を打っていくようにしたいのです。
これがどうしても「月次」単位になっている。月次でまとめられたレポートを運用会社さんから貰い、そのレポートから施策を検討していく。実際に施策が実行されるのは、そこから数ヶ月後。1ヶ月単位でのPDCA、1ヶ月単位での意思決定、情報ラリー。それが普通になっている。これをとにかく最低「日次単位」に変えたいわけです。
今は主要な数値類は日次で確認するし、多分何人かは日次どころかリアルタイムで数値を見て、何かしらの施策を考えています。
目標数値も日別に設定してくれたので、日々目標とのギャップが確認できます。単純だけど、数値を変えていく為には、まず変えたい数値を意識するようにしないといけません。企画だ戦略だ戦術だという前に、どれだけ数値を見て、意識している人がいるかが大事です。やっとここさ、「日次」感覚には慣れてきたんじゃないかなと思います。
次にコミュニケーションを増やすことです。メルマガ頻度を増やしたり、SNSフォロワーさんとのコミュニケーションを積極的にやっていく。これもやりながら日々の数値の変化を見ます。カート落ちのメール設定を見直したり、文面変えたり。ミウラタクヤさんに触発されて、お客さんとのコミュニケーション量を増やすことをやっています。これも現在進行形。
でも、数値はちゃんと変わる。前月に比べても確実に数値は伸びている。大した伸びではないかもしれないが、でも変化は出てきています。日次平均も明らかに変化が起きています。それが「分かる」「見える」ことも大事です。自分たちがやっていることが、数値にどんな影響をもたらしているか、そこが見えないと改善はなかなか進まないので。
まだまだやらないといけないことが山ほどあります。早く手を付けたくて、バラバラ思いついたことをチャットに投げてしまってて、それは自分でも良くないなぁと反省はしています。でもつい言いたくなってしまうんですね。こうした方がいいのに、なんでこんなことになっているのか。ついつい自分の影響力や立場も考えずにポンポン投げ込んで、現場をやや混乱に陥れています。 November 11, 2025
2RP
コハダちゃん、5ヶ月の女の子
優しくて穏やかな子です。
抱っこはまだ緊張するけど、撫でられるのは大好き。途中で撫で撫でをやめると手でチョイチョイと抗議するのがかわいいです。
対猫コミュニケーションスキルが高いので多少気難しい猫さんとのお付き合いも出来ます。
エイズ白血病陰性です。 https://t.co/e3QHuP1Upl https://t.co/sd4SWxjPZj November 11, 2025
2RP
コミュ力が高い人ほど、
実は「話題を切る」のがうまいです。
・話が伸びなければ終わらせる
・相手の愚痴も長引かせない
・深い話には踏み込まない
など会話を切り上げる「撤退力」が高いですし、さっさと帰るコツも覚えています。
一方でコミュ力が落ちる人は、
・盛り上げようと無理する
・相手に合わせすぎる
・長引かせて疲れる
・なかなか帰らない
ので、毎回ヘトヘトになります。
素人はお笑い芸人にはなれません。
さっぱりしたコミュニケーションを大切にしてください。 November 11, 2025
2RP
現代の若い女性、少子高齢化やSNSで需要がすごいから「モテない」「男がいない」はほぼない。
裏切られるため、男性が投資(今は投じたお金に対する対価が低いが、将来見込んでする支出)する価値がない。
だから配信者、キャバのような性行為のないコミュニケーションにお金を落とすのが一番無駄。 November 11, 2025
2RP
#自己愛ガスライティング七変化②
《お前にだけわかる地獄の嫌味:ステルスユーメッセージ》
ユーメッセージとは《あなたは〇〇》という決めつけ非難や。自己愛これめっちゃやる。お前は~だから、悪い!(ダメ)みたいな無理やりな決めつけや批難をされたことのある人は多いやろ。
お前はFラン卒だからこんな仕事できないんだよ!的な。
ただ、これに奴ら特有のもやもやした間接的なガスライティングが加わると、日常会話が本気で意味の分からん洗脳と挑発と、嫌味と誹謗中傷の嵐になる。
例えば西倭国の男性のタゲの場合とする。直接タゲを責めるならまだしも「西倭国の男って、必要なこと言わないからいざという時フォローしずらいよねー、信用無いわー」みたいな感じであてこする。大体聞かせたいから言うとんねん、その場に関西出身の男が一人しかおらん時に限ってそういう話したりな(おい、西倭国男子民すまんなw)
これは受動攻撃コミュニケーションと呼ばれるが、まあ当てこすりやwエアリプなんて言ういい方もあるな。ステルス攻撃や。
これでとにかく《お前が悪い》をやられるとなんかすっごくモヤモヤする!え!?それ俺の事!?みたいに終始思って置かないといかんねん。
自己愛の場合、大体そうやwでも直接言うと角が立つねんなあ、、、
毒親がよう使う事もあるで。テレビで盛り場の映像がでたりしたら
《やっぱりこういう場所で遊んでる子って、碌な大人にならないのよねー》とかいって、それは大体我が子に向けていっとんねん。そういう場所に近づいてるこに牽制聞かせたりな、ほなせめて直接言えやw
そういう風な感じで間接的に価値観を刷り込んだりして支配する。
ここ等辺はもう昨今はSNSやネットのエアリプでだいぶ慣れたろ。このインターネッツは地獄やねんw
でもこれ、結構直接私のことを言わないでもらえますか?みたいに言ったらやらなくなることが多い。意味わからんが、まあそういう奴らなんよ。怒られてやめるくらいなら初めからやるなwしかない。
あとまあなんか複垢、サブ垢みたいなやつに付きまとわれると誰が誰かわからんで疑心暗鬼になるよな。なるなよ、、心をもう少し余裕もって過ごしてくれ。 November 11, 2025
1RP
@SuPiCa_oO コレ
いじめられる子ってたとえ健常者でも口下手だったりコミュニケーション発達が遅かったりする子が多い
いじめられて精神的に追い詰められていることもある
尊厳や存在、人格を否定され、貶められることにより自分に自信が持てない境遇に追いやられる
劣悪な状況から自力で抜け出せないんですよね November 11, 2025
1RP
仕事が辛い時はコミュニケーションが足りない事がほとんど。
「自分は仕事が遅いかもしれない」
「仕事の用量が悪いかもしれない」
「自分は出来ないやつだと思われているかもしれない」
自分1人でジャッジしてしまっているんですよね😊
気持ちはとてもよく分かります。
相手の気持ちを察する文化が僕らの世代では常識。
それで相手の本音が分からないなら本末転倒。
そんな時の魔法の言葉「もっと詳しく聞かせてください😊」
言葉の意味はその人によって違う、
言葉の使い方とその人の過去に影響するから、
ちゃんと聞いてからジャッジしても全然遅くはありません!
病院時代はこれだけで上司と信頼関係を築いてきました。
ちゃんと笑顔も忘れずに😊 November 11, 2025
1RP
舞台『素敵なカミングアウト2025』
本当にありがとうございました。✨
今すでにロスになっております。。。w
初日から今日まで、客席に流れ込む温かさ、
笑い声、そしてふと訪れる静かな涙の時間。
あの空間を一緒に作り上げてくださった皆さまに、
心から感謝しています。
苫米地家の長男・道彦として生きる日々は、
どこか懐かしく、どこか新しく、
家族という存在の“愛のかたち”を
改めて感じさせてくれる旅でした。
カーテンコールで見えた皆さんの表情が、
この作品に参加できた“答え”だった気がします。
そして共に苫米地家を生きた
最高のキャストのみんな!
スタッフさん、
代表の庄司さん、
プロデューサーのリリカさん、
演出の坪井さん、
支えてくれたマネジメントチーム。
本当にありがとうございました。✨✨
また舞台で、映画で、
どこかでお会いできますように。
心からの感謝を込めて。
皆さんの心に届く表現を追いかけていきます。
塩谷瞬
Specialthanks!
タペストリーや舞台差し入れをありがとうございます!
おかげで頑張れました!✨
株式会社NKL 代表取締役 軽部進一 様
株式会社NSA 管理栄養士山口美佐様
Tokyo村 ゆみねぇ&まさみ 様
トラ 様
あゆみ 様
わたなべひろみ 様
外山裕輔 様
Momoko & Lara 様
今西博章 様
今西柚衣 様
今西綾衣 様
#素敵なカミングアウト2025
#三浦海里 #モロ師岡 #塩谷瞬 #吉岡優希 #佐藤淳 #イウゴン (TRITOPS*) #碕理人 #横山乃々香 他
#浅草 #千秋楽 #感謝
#舞台 #ファミリーコメディ
#塩谷瞬 #ShunShioya
#また会いましょう
脚本/劇作: #田中大祐 
演出: #坪井彰宏 
主催: #ライズコミュニケーション 
協力: OFFICE S/オレガ/Katana November 11, 2025
1RP
個人勢に関しては
・面がいい(入口)
・声がいい(入口)
・ソロでそれなりに面白い(入口)
・雑談とゲーム配信のバランスがいい(コミュニケーションをはかる配信を設けている)
・コラボ少なめ(ぶっちゃけコラボ相手がだれかわからんしお前の声がわからんくなんねん全員誰やねん)
・表で異性との絡みをちらつかせない(大手以外の男女絡みはマジで需要ない、やるなともヤルなとも言わん裏でやれ、ヤレ)
・なににおいても他責思考にならない
・ネガティブじゃない(別にポジティブじゃなくてもいい)
・自分が異性にウケているという事を自覚した立ち回り(普通に来てくれるリスナーさん異性ばっかなんだから需要考えろよ色々とな)
この辺がマッチしてたらある程度見られる気がする November 11, 2025
1RP
【出版社の“健康づくり”】
広報の濱中です。
11/26、お昼休みの時間を使って、当社ゼロジムのスタジオにて「からだチェック会」を開催しました。
主催は、編集者、ジムインストラクター、コンサル営業など、部署をこえて集まったメンバーで構成される健康促進委員会。
普段は別々のフィールドで働くメンバーが、「社員の健康」をテーマにひとつになる時間でもあります。
まずは全員で準備体操からスタート。
デスクワークで固まりがちな肩や腰をゆっくりほぐしながら、和やかな空気とともに、身体チェック会が始まりました。
今回の項目はこの5つ。
・握力
・長座体前屈
・上体起こし
・反復横跳び
・立ち幅跳び
学生時代の体力測定を思い出すようなラインナップで、どこか懐かしさもあり、盛り上がりました。半年前にも実施したのですが、そのデータと照らし合わせると、自分の身体の変化が具体的に見えるのも面白いところです。
「こんなに跳べたっけ?」
「ちょっと柔らかくなってる!」
「筋力落ちてる…これはまずい…」
そんな声が飛び交いながら、自分自身のコンディションと向き合う、楽しい時間になりました。
■“いい仕事”の前提
私たちクロスメディアグループは、健康経営優良法人の認定を5年連続で取得しています。
出版社が母体になっている私たちにとって「健康」は福利厚生ではなく、良いコンテンツやアイデアを生むためのベースになっています。
身体が整うと、集中力が上がり、疲れにくくなり、仕事の質まで変わっていきます。そして何より、健康について気軽に話し合える雰囲気そのものが、会社の文化につながっていくと感じています。
社内にスタジオ(ゼロジム)があることの強みは、運動の場であるだけでなく、会社の仲間と健康について考えられる場所として機能していることなのかもしれません。これからもクロスメディアでは、健康で働ける環境づくりを続けていきます。
ゼロジムのスタジオが、社員のコンディションを整える場所であり、コミュニケーションが自然に生まれる場所であり続けますように。
そんなことを思いながら今回は参加しておりました。
次回のチェック会では、どんな変化が見られるのか…。
半年後に期待したいと思います。 November 11, 2025
1RP
ーーーーーーーーーー
30日連続投稿 29日目
ーーーーーーーーーー
信頼される人の伝え方
信頼される人は、
“ほんのひと言の使い方”が
とても上手です。
感謝の伝え方、丁寧な断り方、
やわらかく確認する言い回しーー
どれも大きなことではないけれど、
少しずつ積み重ねるほど
印象は確かに変わっていきます。
明日はいよいよ最終日。
日々のコミュニケーションを
あらためて見つめ直す
きっかけになれたら嬉しいです🌿 November 11, 2025
1RP
今日はおとなりラジオ第22回で、SUPER BUTTER DOG さんのコミュニケーション・ブレイクダンスをカバーさせて頂きました!楽しすぎた!気持ちよすぎた!☺️
そしてゆゆうたさんのギター猛特訓も
お疲れ様でございました👏
12/23のおとラジLIVEとても楽しみです!
🎫 https://t.co/trlwxrauL9
ぜひに!! https://t.co/OvWqmZ8ffW November 11, 2025
1RP
会うだけが裏アカじゃないし、オフで会う以前にツールとして女の子とコミュニケーション取れてるだけで楽しい感覚なんて、30年近くやってる俺はアホほど理解してる。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



