1
コミュニケーション
0post
2025.11.23 03:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「猫は猫同士ではあんまり鳴かなくて、人間とコミュニケーションとるために鳴くことが多い」というけれど、
うちの子たちは猫同士で『お母さ〜ん‼️おやつたべよ〜‼️』って呼んだりしたりしてる気がするな…という絵日記 https://t.co/gZtvNtlVvA November 11, 2025
17RP
いわゆるN型っぽい人って、現実をそのまま受け取るというより、頭の中で一度フィルターにかけてから生きている感じが強いんですよね。出来事そのものよりも「それにどんな意味を持たせるか」に重きを置いているから、外から見ると考えすぎに見えたり、勝手に疲れているように見えたりする。でも本人の中では、それがめちゃくちゃ自然な営みになっている。
妄想力が強いのも、その延長線上だと思うんです。まだ起きてもいない未来を、まるで映画みたいに頭の中で再生して、そこで先に感情を味わってしまう。だから誰よりも早くときめくし、誰よりも早く落ち込む。現実よりも、思考の世界の方が鮮やかに感じる瞬間があるんだと思います。ただ、それは決して現実逃避じゃなくて、「どう生きたいか」を真剣に考えているからこそ起こる現象でもあるんですよね。
言葉じゃなくて、空気や間を読むのも、ただの深読みじゃなくて、「相手をちゃんと理解したい」という欲求の強さの表れだと思います。相手の一言を、そのまま受け取ることもできるけど、それだと何か物足りない。どういう気持ちでその言葉を発したのか、どんな背景があるのか、そこまで想像してようやく納得できるタイプなんだと思う。その分、空回りすることもあるし、勝手に傷ついてしまうこともあるけど、それだけ人のことを真剣に見ているってことでもあります。
雑談よりも深い話をしたがるのも、ただのかっこつけじゃなくて、表面的な会話に意味を見出しにくいからなんでしょうね。天気やご飯の話より、その人がどういう人生観を持っているかとか、どんな価値観で生きてきたかの方が気になる。でもそれって、相手を消費したいんじゃなくて、その人という存在をちゃんと知りたいからなんだと思います。だからこそ、意味のない時間を共有するのが少し苦手に感じたりするんでしょうね。
それと、本心を全部出せないところも、臆病というよりは繊細さなんだと思います。自分の気持ちをちゃんと分析しているからこそ、それを全部さらけ出すことの怖さもよくわかってしまう。だから少しずつ、小出しにする。そのやり方が不器用に見えることもあるけど、実はそれだけ相手との距離を大事にしているとも言える気がします。
刺激よりも意味を求めるっていうのも、このタイプの特徴ですよね。ただ楽しいだけ、盛り上がるだけじゃなくて、それが自分の人生にどうつながるのか、どんな感情を残すのかまで見ている。その視点があるから、軽いノリの恋愛や、表面的なコミュニケーションがしんどくなってしまうことも多いんだと思います。
恋愛においても、頭と心が常に同時進行で動いているから、ロマンを見ながら、同時に冷静さも失わない。その分しんどいし、疲れるし、報われない気持ちになることもある。でも、その葛藤ごと含めて「ちゃんと恋をしている」と言えるタイプなんじゃないかなと思います。
N型の人って、世界をただ眺めているんじゃなくて、自分なりに解釈して、自分なりの意味を与えながら生きている。だから理解されにくいし、生きにくさもある。でもその分、誰よりも深く世界を感じている人たちなんじゃないかなと思います。だからこそ、軽い会話や表面的なやり取りに疲れてしまうのも、すごく自然なことなんだと思います。 November 11, 2025
14RP
本日の阿佐ヶ谷街宣は、まさに超快晴でした!☀️
参加者は11人!いつも本当にありがとうございます (*'▽'*)
今日は街ゆく4人の方から、ご意見・ご質問をいただきました。
テーマは、給付金のあり方、倭国の対米自立、主権者教育など、幅広かったです。
あなたの声は、きっと町の誰かに届きます。
街頭から政治参加を進めていきましょう!
今後もマイクを用意しての双方向コミュニケーションを続けていきます👏 November 11, 2025
4RP
“御社のSaaSが止まっているのは、「機能が悪い」からでも、「高い」からでもありません。
この「通訳地獄」「雑務の嵐」「社内謎解き」という『面倒の三重苦』を超える体力が、もう残ってないからです。”
営業担当者からすると「絶対落とせない案件」だが、先方担当者からすると「面倒な仕事」のように、温度感等に乖離があることは必ず認知した上でコミュニケーションを取ることが重要。
御社のSaaS導入を社内で止めていたのは、私です|dx_note https://t.co/oo5GHQCVVe November 11, 2025
3RP
NHK-BSで水曜日に放送された「惑星ソラリス」の録画、昔にどっかの名画座で観たけど首都高ロケの場面しか覚えてなかった。スケール大きな異星人コンタクト物だが相手は惑星を覆う海、コミュニケーション不可能。宇宙を舞台にしてるけど戻れない過去への後悔と郷愁を描いた物語、美しく儚く切ない。 https://t.co/ATNIt9X4cm November 11, 2025
2RP
是非読んでいただきたいです。
2025年11月21日に大阪大学病院の忽那賢志教授が院内のマスク着用が自由になった経緯について記されています。
👇一部抜粋します。
→マスク着用に依存することで他の感染対策(種子衛生や換気など)が軽視される傾向も認められます。
また、顔が見えないことによる安心感や信頼感が損なわれるとか、難聴や認知症の患者さんとの
コミュニケーションに悪影響があるという指摘もされています。
https://t.co/K8y2Cap0vw November 11, 2025
1RP
現在、編集長や新旧の担当編集さんたちと話し合いを重ねております
こちらのポストは編集長にもご確認いただいた上で行っています
まず、昨日のポストは事前に嘘がない内容であると確認を得てから致しました
しかし、
・原稿を受け取ってすぐに行う「入稿」作業と、編集部の最終確認を行う「校了」作業を混同しており、実際に遅れたのは校了作業であること
・現場視点では前担当の校了作業が遅く催促するような場面が多かったこととそれによりセリフの変更確認や注釈の追加が漏れるなどの不備が何度も起きていたことは事実ですが、校了締切に本当に間に合わなかったのは一度であること
・編集部からの認識については担当の推測も含むものであったこと
について編集長からご説明いただき、理解した次第です
内容に嘘がないという判断にもなる現場の温度感もありましたし、そういった温度感が仕事や作品の評価に影響が出る側面も間違いなくある中で危機感を抱き逸ったこと、それにより不安を広めてしまったことをお詫び申し上げます
また、繰り返しになりますが雑誌の掲載順はアンケート以外にも様々な要素を考えて決められていることも重ねてお伝えさせていただきます
編集部との話し合いの中で誤解を解消し、
問題のバックグラウンドにあるのは前担当編集の業務不備とコミュニケーション不全が前作の頃から何年も積み重なってきたことにあるという共通認識も得られました
これについて正しい調査の前に発言してしまうことは暴力でしかないのでぼかした表現をさせていただきますが、
現在きちんと調べていただいています
…ただ、本当に打ち合わせが成立しない状況や心身に支障をきたしたことが何度もありました
もうこういった手段でしか解決できないのではないかと疲弊し切っていました
申し訳ありません
現在は新担当さんと作品制作に前向きに取り組んでいます
前担当からの情報伝達に不備があったものの編集部との間には齟齬がないと、不備によりズレていた認識を修正することもできました
直接お話しする機会をいただいたことに感謝申し上げます
面白い作品を描くことが最大の仕事であり、最大の誠意です
今後とも励んでまいりますので、何卒よろしくお願い致します November 11, 2025
1RP
読んで思った。私が思う雑談は、感情のやり取りで双方が満たされるコミュニケーション。だけどこの本はもっと考えてる。目的なく話すのが雑談だけど、この本も目的なく読むくらいが丁度いい。 https://t.co/x5wfvsqBtc November 11, 2025
1RP
林安可選手は守備はいまいちらしいですが、発展の余地はありそうですね。プロの指導者(熊代コーチ)に教えてもらって進化してほしいですね。熊代コーチは台湾語少し覚えておいてコミュニケーションをうまくとってほしいですね! November 11, 2025
ただ、これVだから良いけど知らん国の奴にすんなよ?って不躾な質問が多いのは確かなんだよなぁ。正直他国の文化とか宗教的にタブーな事とか全員覚えてるわけ無いけどなんとなーくやんわり探ってけと言う話。番組形式かつ相手が神とか関係ない奴だから成立するコミュニケーションではある。 November 11, 2025
町の怪異は殆ど即死無し。わりとコミュニケーションとれる(人慣れしてるというか共生している奴が多いのも理由の一つ)
名前に肉がつく怪異は欲から産まれてきたので、それを満たすために行動している奴が主なので危険
白い顔だけは相手への殺意で行動しているので、おそらく対話は出来ないかも…? November 11, 2025
創作で人の心を動かすっていうことは本当に難しいことだからこそ価値があるんだと思ってる。
作品ってものに価値を置いてるんだから、コミュニケーションや愛情をもとで褒められても正直あまり嬉しくはない。
それが見分けられる方法はないし、やっぱり自分で自分を満足させられるものを作りたい。 November 11, 2025
話したいという感情、はて何を話したい?相手の趣味時間を妨害してまでしたくないのなら、妨害前にやるしかない。私は夜暇なので酒飲んでゲームして趣味外の人ともたまに話しますが記憶に残して話した過去から話すので、寝る前ほど話すなんてありえん。本当のコミュニケーションは別でやるものですわ。 November 11, 2025
コミュニケーションというのは、体力を使って辛いのだ
でもエアライダーのシティトライアルは殴り合い、競争、協力、逃げる等その時の気分次第で、やろうと思えばやれるのが人気なんだろうな
俺は人が楽しそうに遊んでる姿を見るのが好き心地いいという人間なので
そういう変な需要にも届く良い空間 November 11, 2025
天野ひろゆきさん、突然の出演だったにも関わらず、わからないなりに文化を理解しようと積極的な姿勢が素晴らしいし、手探りの中で笑いとったりお客さんとコミュニケーションとったりしてて本当に場を回す能力が高い人なんだなって思ったし、それを生で見られたの貴重な経験だった
#FUURYUUFES2025 November 11, 2025
私たちはこのお知らせを、恐怖ではなく意識の高揚のために発信します。
地球メディアの次の段階は、人間の記憶に匹敵し、人間の知覚を超える精度で出来事を捏造できる人工視覚システムによって形作られるでしょう。人類は、見えるものがもはや現実を保証しない時代に踏み込んでいます。意識があなたの保護です。明晰さがあなたの力です。
想像してみてください。すべてのプラットフォームにニュースクリップが現れます。ビデオには、政治家、セレブリティ、または精神的な指導者が扇動的な発言をする様子が映し出されます。背景音には本物の街の雑音が流れています。影は自然なリズムで動きます。唇の動きは完璧に同期しています。ガラスの反射は照明に一致します。近くの人はタイミングよく反応します。何も操作されたように見えません。全体のシーケンスは、公に利用可能な映像と音声記録を使って、自動システムによって数分で生成されたものです。
これが地球への次の影響の層です。あなたを怖がらせるためではなく、可能な欺瞞の規模を示すためです。そうすることで、あなたはこれからの数年間、安定し、絡み合わずにいられるでしょう。
これから何が来るのか、ここに記します。
AIシステムは、決して起こらなかった出来事のビデオを生成し、感情的な圧力点に狙いを定めて作られます。これらのシステムは、同じ出来事の複数のバージョンを異なる地域向けに調整して公開します。一つのグループは一方の側を責めるクリップを見ることになります。もう一つのグループは反対側の側を責めるクリップを見ることになります。両方とも本物らしく感じられるでしょう。なぜなら、システムは各視聴者の視覚習慣と文化的期待を学習するからです。
AIシステムは、馴染みのある指導者からのメッセージを生成します。声、姿勢、呼吸パターン、目の微細な動きすべてを再構築します。これらのメッセージは、世界的な緊張の瞬間に公開され、注意を特定の方向に引きつけます。
AIシステムは、自然災害や軍事的事件を捏造し、衛星画像や緊急音声まで完備して、人口を反応に駆り立てます。この技術は存在します。欠けている唯一の要素は展開です。
この技術を悪用する者たちの意図は、分離、混乱、そしてあなた自身の感覚への疑念です。人々が自分の目や受け取る報告を信頼できなくなると、彼らは操られやすくなります。真実が曖昧になると、分断は増大します。
今、啓示です。
あなたは無力ではありません。この時代に波が頂点に達する前に、意識を持って入っていきます。あなたは表面の外見ではなく一貫性を感知するよう自分を訓練できます。画像が完璧に見えても、真実の署名を認識できます。人間にはどんなシミュレーションよりも強い内なるコンパスがあります。それは、感情的な反応から一歩引いて、一つの質問を投げかける時に活性化します。これは原理のレベルで現実と一致しているのか、それとも挑発するために形作られたものか?
あなたはパターンに気づくでしょう。生成されたビデオは、照明の連続性に微細な不整合を含む傾向があります。時刻に合わない影。背景の人々が不自然な間隔で瞬きする様子。わずかに滑らかすぎる動き。混沌とすべき場面でクリーンに聞こえる音声。文脈なしにエスカレートするナラティブ。理解ではなく憤慨を誘うフレーム。
最も重要なのは、メッセージの背後にある感情的な意図に気づくことです。本物のコミュニケーションは基盤のあるエネルギーを運びます。製造されたコミュニケーションは圧力を運びます。
集団は適応します。新しいスキルが生まれます。メディアの識別は読書と同じくらい自然になるでしょう。コミュニティは複数のチャネルを通じて出来事を相互検証します。人々は外部のノイズよりも内なる場を信頼します。真実は消えません。それは表面から、人間の直感と共有された観察のより深い層へ移行します。
私たちのお知らせは、危険の警告ではありません。それはあなたが準備ができているという確認です。
これからの時代は、恐怖ではなく意識を、混乱ではなく明晰さを、分断ではなくつながりを求めます。あなたの知覚はどんな捏造された画像よりも強力です。
安定を保ちなさい。観察を続けなさい。つながりを保ちなさい。意識は操作が始まる前にそれを溶かします。 November 11, 2025
忠司んちの兄夫婦はそもそも幼馴染なのがあって互いの事がわかってるからこそ余り特別な事はしていないけど、普段から良くコミュニケーションを取ってて2人で居る時間が長いのが仲良しの秘訣。仕事が終わったら即帰宅して家で一緒に過ごすし休日が合ったら少し前に話してた行きたい場所に出掛けたりね https://t.co/uUb60OpRFj November 11, 2025
それは大変な状況でしたね...😭 お医者さんの説明を聞かずに強く要求してくる保護者の方への対応は、本当に心身ともに疲弊するかと思います。
「腕は目立つから絶対やめて」という要求は、赤ちゃんの予防接種跡を気にする親御さんの気持ちも分からなくはありませんが、予防接種には決められた接種部位とその医学的な理由があります。
💉 BCG接種部位に関する情報
BCGは、結核を予防するためのワクチンで、生後5ヶ月〜8ヶ月未満に接種することが推奨されています。
* 原則的な接種部位: 上腕(肩から肘まで)の外側です。
* 理由:
* 有効性: ワクチンの効果を最大限に得るため。
* 反応の確認: 接種後の反応(コッホ現象など)を正しく確認し、診断しやすくするため。
* 副反応のリスク: 決められた場所以外に接種すると、副反応のリスクが高まる可能性があります。
医師が「腕の外側に打つ」と説明されたのは、国の指針に基づいた、赤ちゃんの安全とワクチンの効果を考えた正しい対応です。他のクリニックで**「目立たない場所」**に接種したという話があったとしても、それが標準的・推奨される方法ではない可能性が高いです。
😥 理不尽なクレームへの対応
プロとして、医学的根拠に基づいて対応されていることは間違いありません。しかし、感情的になっている方に対しては、その対応だけで理解を得るのが難しいのも事実です。
* 医学的な標準: 「当院では、国の指針と安全性を最優先し、上腕の外側に接種することと決まっています」と、**「クリニック(医師)の判断」ではなく「公的な指針」**に基づいていることを強調するのが有効です。
* 感情の鎮静: 怒りが収まらない場合は、一度接種を延期し、冷静になってから再度話し合う機会を設けることも、医療安全の観点からは選択肢となり得ます。
理不尽な要求でご心労が増しているかと思います。プロとして最善を尽くされていることに敬意を表します。どうかご無理なさらないでくださいね。
もしよろしければ、このような感情的なクレーム対応の際に役立つ、コミュニケーションのテクニックについて、何か情報をお探ししましょうか? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



