コスプレイヤー トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
先輩「こいつコスプレ衣装作るのが趣味でね」
キャバ嬢「ウチにコスプレイヤーの子居るんだけど呼ぶ?」
中略
↓
レイヤー「コスプレの衣装作るの趣味なんですねどんな感じの衣装作られてるんですか?」
ほろ酔い中のワイ「こんなの(ネタレイヤーだと思われたくなくてモードレッドの歩く動画を見せる)」
レイヤー「wちょっと!待ってw今年の池ハロ参加してました?」
ほろ酔い中のワイ「はい?」
レイヤー「やっぱり!メガスターミーで参加してたパクトリさんですよね!あの時一緒に写真撮った〇〇です!!」
「ブッッッ!(酒を吹くワイ)」 November 11, 2025
3,720RP
「最近思うこと」
あまり絵描きとして、怖いことは言いたくないのですが…
近頃、絵描きに対して公人に要求するような清廉潔白な対応を求めてる人をよく見るようになりました。
謎の疑惑や発言に対して、しっかりと誠意ある対応しろとか、どういう思いで描いてるか、レイヤーを公開しろ作業動画を全て見せろ、謝罪文を投稿しろなどなど…
私の考えとしては、お金を払ってまで依頼してくださるかた、常日頃から応援してくださるかたに対しては何か疑問があれば誠意を持って対応したいとは思っていますが、
ぱっと出の捨て垢や誰ですかあなた?
という人に対しては、侮辱すること、変なことを言われた場合は答える義務も義理もないと考えておりますので現在も今後もブロックなどで対応させていただければと思っています。
無茶な要望に応じてくださる方は善意でやってくださってると思いますので、それを履き違え、絵描きならだれでも対応するのが筋という主張はちょっとおかしいなと思ってこのような投稿をさせていただきました。
まったく無関係であるにも関わらず、怖い思いをさせてしまったフォロワーさんにはごめんなさいさせていただければと思います。
長文大変失礼いたしました(*- -)(*_ _)ペコリ November 11, 2025
1,199RP
#IRIAMメンテ中のフォロー祭り 素材
立ち絵やイラスト置くだけでオシャレな画像が出来ます❕
レイヤーなしで楽に編集できます❕
利用条件:ポストの♻️❤️
(フォローもしてくれると嬉しいです❕)
禁止事項はBOOTHに🚫
#Nii_n4_LABO
DLは⬇️ https://t.co/LT1ZAc5Sft November 11, 2025
637RP
\2026年も開催決定👏コスプレイヤーDAY♡/
昨年大好評だったイベントがパワーアップして登場!
今年はリフト1日券+温泉入浴券付きで1日まるっと楽しめます♨️雪と光のロケーションで“最高の一枚”を📸❄️
リポストよろしくお願いいたします🙇
#NGPコスプレ #NGP津南 https://t.co/9ARhRTFxxn November 11, 2025
488RP
4コマ「異世界コスプレイヤー」25話😍
前世では紙の上でだけ。今世の倫理観は知らん。
#漫画が読めるハッシュダグ https://t.co/rghdCmIGVS November 11, 2025
424RP
4コマ「異世界コスプレイヤー」24話🕵️♀️🕵️♂️
安心してください。彼は最小限の力で大きな音を立てる叩き方を熟知しています。
#漫画が読めるハッシュダグ https://t.co/iJtPr0cZQn November 11, 2025
420RP
自作したいけどミシン高くて出来ないっていうレイヤー、このミシン買え
前使ったことあるけど全然普通に使えるし、買った時7000円くらいしたのが今安くなってて5000円切ったから https://t.co/jJpfuVOWDb November 11, 2025
415RP
NVIDIA CEO「AIはバブルか?」への回答📝
(ほぼ原文まま、ちょっと修正)
面白いから読んで!w
---------------------------------------
皆さんからずっと聞かれてきました。
「AIはバブルになるのか?」
これが最後の質問ですね。
革ジャン:
では、私たちが実際に見ている現実をお伝えします。
世界で今起きていることを見つめ、
コンピュータサイエンスとコンピューティングの“基本原理”に立ち返ると──
現在、同時に3つの大きな現象が進行していることが分かります。
まず第一に、ムーアの法則はすでにほぼ終焉を迎えています。
コンピューティングに対する需要の伸びと、汎用コンピューティング(CPU)から取り出せる計算能力とのバランスをとることが、非常に難しくなっているのです。
そのため、世界はしばらく前からアクセラレーテッド・コンピューティング、
つまりGPUを中心とした新しい計算モデルへと移行し続けてきました。
私たちはこの流れを20年以上にわたって推進してきました。
一つ、統計を挙げてみましょう。
6年前、私はスーパーコンピューティングの場にいましたが、そのとき世界のスーパーコンピューター Top500 の約90%はCPUベースでした。
ところが今年、CPUベースの割合は15%未満にまで低下し、90%からほぼ10%へと逆転しました。
一方で、アクセラレーテッド・コンピューティングは10%から現在では約90%にまで増加しています。
つまり今まさに、高性能コンピューティングが汎用計算から加速計算へと移る“転換点”が訪れているのです。
二つ目に、クラウドで行われている作業の中でも、最もデータ集約的で、かつ計算負荷が高いものの一つが「データ処理」です。
AIとはまったく関係のない、生のデータ処理だけに、毎年数千億ドル規模の計算資源が費やされています。
SQLでデータフレームを処理しているだけで、これだけの計算が使われているのです。
皆さん一人ひとりの名前、性別、年齢、住んでいる場所、収入──
そういった情報はすべてデータフレームの中に格納されています。
そのデータフレームが、銀行業務、クレジットカード決済、EC、そして広告のレコメンドなど、あらゆる分野で今日の世界を動かしています。
すべてはそのデータフレームを中心に動いており、
そのためのコンピューティング基盤を構築するには、一つあたり数百ドルものコストがかかります。
これが一つ目と二つ目の大きなポイントです。
三つ目は「生成AI」と「エージェントAI」の時代が来ているということです。
過去15年間は、私たちは「レコメンデーションシステム(recsys)」の時代を生きてきました。
SNSのフィードでどの情報を表示するのか、
誰にどのニュースを、どの本を、どの映画を勧めるべきなのか。
インターネットの世界はあまりにも巨大です。
もしレコメンドシステムがなければ、私たちの小さなスマートフォンが、本当に必要な情報にたどり着くことはほとんどありません。
このレコメンドこそが、今日のインターネットを動かす“エンジン”であり、そのエンジンが今、生成AIへと向かって進化しているのです。
同時に、コンピューティング全体は汎用から加速へとシフトしています。
この二つを合わせて考えると、革命的なエージェントAIを動かすために残された計算資源は、当初皆さんが想像していたほど多くはない、という結論に至ります。
しかし、その使われ方はすべて正当化される──それだけの価値があるのです。
かつてはAIもCPUの上で動いていましたが、今はGPUの上で動いています。
この二つの代表的なアプリケーションを見るだけでも、多くのインターネット企業が、膨大な数のGPUスーパーコンピューターを構築できるようになったことが分かるでしょう。
そして、そうした基盤の上に“第三の大きな機会”が生まれます。
それが「エージェントAI(Agentic AI)」です。
ここにはGrokがあり、OpenAIがあり、Anthropicがあり、Geminiがあります。
こうした存在は、既存のAIの上に重なる、新しい“知性の層”を形成しつつあります。
しかし、今日、世の中の多くの人が「AI」と呼んでいるものの、
その“上”と“下”で何が起きているのかを忘れてはいけません。
私たちは、表面に見えているAIだけでなく、その基盤となる計算モデルの変化、データの構造、そしてエージェントAIという新しいレイヤーまでを見なければならないのです。
ですから、AIが単なるバブルなのかどうかを考えるとき、
私たちが見ているのは、投機的な価格の上下ではなく、
コンピューティングそのものの構造が、根本から書き換わっているという現実なのです。
$NVDA November 11, 2025
390RP
4コマ「異世界コスプレイヤー」27話😘😍🕵️♀️
こいつら本当に数か月前まで一般人だったんか、っていうのは岡野が一番思ってるんだよ。
#漫画が読めるハッシュダグ https://t.co/qGvcmJe0kB November 11, 2025
381RP
🎁\Xプレゼントキャンペーン実施中/🎁
エルケクス(ELKEX)
SOUTIEN COLLAR コート
ビジネスからタウンスタイルまで、きれいめコーデにぴったり✨
秋〜春先まで長く使える上に、別売りインナーとの連結でレイヤーも楽しめて暖かさUP☀️
💡冬のマストアイテムをゲットしよう
抽選で1名様にプレゼント🎁
🔹応募方法
1️⃣ @XEBIO_Co_Ltd をフォロー
2️⃣ この投稿をリポスト(リポスト・引用どちらでもOK)
📅応募期間:11/14(金)~11/24(月)23:59
※当選者にはDMでご連絡
※サイズはお選びいただけます November 11, 2025
344RP
光をにじませるだけで
一気に映画の余韻が出る簡単加工が楽しい
1. レイヤーを複製(Ctrl+J)
2. ぼかし(ガウス)で強めにぼかす
3. 合成モードを「スクリーン」
4. 不透明度を調整
5. マスクで光の部分だけ残すと自然
明部だけがふわっとするので、
暗部は潰れずフィルムのような質感になります https://t.co/S5GyTLVT2l November 11, 2025
338RP
ひろゆきさん「今の40〜50代のエンジニアって、自分でサーバーを立ててOSを入れて、その上でアプリを書いて、という一連の流れを全部手でやってきた世代なんですよね。だから仕組みを丸ごと理解した状態で何年もやっている」
そうなんですよね。C++でゴリゴリの画素処理アルゴリズムを実装したり、自分でMySQLをソースコードからインストールしてmy.cnfの設定を細かく調整したり、ソシャゲのオンプレの超高QPSのDBサーバーの負荷対策やったり、そういう泥臭いことを経験してきた上でクラウド使ってるので、その面での有利さは確かに感じるなあと。
ただしもちろん我々のやってきたこともその前の世代の人たちが作ってくれた抽象化層の恩恵を受けているわけですし、僕らがアセンブラを学ばなくても特に支障は無かったのと同様に、このAI全盛時代に若い人たちが今さら低レイヤー過ぎることをやってもキャリア的にどうなのかなとも思うので難しいとこですが💦
いずれにしても「自分で考えて手を動かしてモノを作ることの歯応えや楽しさ」みたいなものはやや味わいにくい時代になってるのかもしれないですね😅
https://t.co/dqIK6d5TSe November 11, 2025
254RP
TVアニメ『#真夜中ハートチューン』
📖#日芽川寧々(CV.#大久保瑠美)
━━━━━━━━━━━━━•📻️•🎙️
声優を目指している。コスプレイヤーとしても活動中。
活発ではっきり物が言えるクラスの人気者タイプ。
🌟PV第2弾視聴はこちら🌟
https://t.co/fxgPj5R8AJ https://t.co/TSiuih3wLw November 11, 2025
245RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



