重い
0post
2025.11.29 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
人口減ってるよね???
ってことはひとり1人への課税が重いんじゃないの???今、年収が平均的でもひと昔前の普通の暮らしが出来てないのよ...
普通に果物食べたいし普通に家を建てたい。普通に車ほしいし普通に家族旅行行きたい。普通に子供らを大学に行かせたい。これ全部贅沢枠じゃん?? https://t.co/3doqUMg9uR November 11, 2025
17RP
よくある流れとして、付き合うまではお互いに頑張る。
会う頻度も高いし、連絡もマメだし、気持ちも盛り上がっている。
でもいざ付き合ってしまうと、「で、この関係って何を目指してるんだっけ?」という部分がふわっとしたまま進んでしまうことが多いです。
そうなると、仕事や自分磨きを頑張る人は「恋愛は後回し」に見えますし、
逆に恋愛を優先しすぎる人は「この人、人生とか考えてないのかな」と見られてしまいます。
どちらも悪くないのに、方向が共有されていないせいでズレていくんです。
ここで言っている「二人の世界観を先に作る」というのは、
ロマンチックな話だけじゃなくて、かなり現実的な土台づくりだと思います。
たとえば、
お互いどんな人生を送りたいのか。
仕事やお金、時間の使い方をどう考えているのか。
一人の時間と二人の時間をどうバランス取りたいのか。
こういう話を「そのうち」じゃなくて、早い段階で共有しておくと、
ただの恋人じゃなくて、「同じ方向を見ている相手」になっていくんですよね。
世界観って言うと大げさに聞こえますが、
要は二人だけのルールや感覚をちゃんと作ることです。
普通はこうだよね、とか、世間的にはこうだよね、じゃなくて、
「私たちの場合はどうする?」を話せているかどうか。
そこがないまま進むと、どこかで他人の恋愛観と比べたり、
周りの声に引っ張られたりして、関係がブレやすくなります。
尽くすことが悪いわけでもないし、努力することが間違いなわけでもないです。
ただ、その努力の方向がバラバラだと、相手に「重い」「冷めた」と誤解されやすくなります。
結局、続く関係って「どれだけ想ってるか」よりも、
「どれだけ同じ景色を見ようとしているか」なんですよね。
付き合う前や付き合い始めこそ、
気持ちだけじゃなく、その先の世界も一緒に描けているかどうか。
そこが曖昧なままだと、「普通の恋愛」は案外あっさり壊れてしまうものなんだと思います。 November 11, 2025
15RP
【疑問】石破前首相が講演で、就任直後の衆議院解散について「誰一人、きちんと予算委をやってから選挙すべきだという人がいなかった」と言ったというが、全く事実に反する。24年9月15日、総裁候補9人が出演したNHK日曜討論で、国会審議せず解散すればよいと言っていたのは小泉氏のみ。メディアは政治家の発言を垂れ流すのではなく、虚偽性も同時に報じるべし #ファクトチェック @Sankei_news
-----
NHK日曜討論における解散総選挙に関する発言要旨(2024.9.15)
◇高市早苗氏◇
任期はまだ1年あり、適切なタイミングで解散する。新しい内閣ができて、与党のプロセスを踏んで、この内閣で何をやるかを明らかにし、国会で質問も受けて、重要な争点があるなら信を問うことになる。
◇小林鷹之氏◇
新内閣が国民の皆さんに、何の判断材料もなしにいきなり解散総選挙というのは違うと思う。一定の新政権としての政策を示してから信を問うのが常道だ。論戦をやることもあるべき形だ。
◇林芳正氏◇
解散には大義が必要だ。首相の大権だ。これからやろうとすること、やってきたことに関して国民の信任を問うということだ。
◇小泉進次郎氏◇
判断材料は永田町の論理だけで決めるべきでない。国民は今も見ている。国会審議なしに解散がおかしいというのは永田町の論理に毒されていると思う。やることはすでに示している。
◇上川陽子氏◇
解散は民主主義の基本だ。内閣を決めた上で政権として何をやろうとしているか、ある程度国民がわからないと判断しようがない。なるべく短い時間でそれをオープンにすべきだ。
◇加藤勝信氏◇
総裁選挙はあくまで党員に選ばれたものだ。政権をしっかり進めるためには国民の信任が必要だ。できるだけ早い時期にだ。私が何をやるのか、国民が消化し国民が判断できるようにしないといけない。政権構想を出し、ある程度国会で議論すべきだ。
◇河野太郎氏◇
任期は来年10月まである。それまでに信を問うて政策を進めなければいけないことが出てくれば解散することもあろう。時の首相の判断に尽きる。世界情勢が変化したり、国の政策で大きな方向転換があった場合に信を問うことはあり得る。
◇石破茂氏◇
主権者は国民だ。自民党の都合だけで勝手に決められない。解散がこれほど議論になる総裁選は初めてだ。国会の場で野党ときちんと論戦して、野党を選ぶか自公政権を選ぶかを問い、主権者の国民が判断する。そのときの政治情勢も踏まえるべきだ。解散はそれほど重いものだ。
◇茂木敏充氏◇
改革を断行し政策を前に進めるために新政権をつくる。国民の信任を得ることが極めて重要だ。ある程度目に見える成果を出すべきだ。そのバランスの中で考える問題だ。解散となれば、いろいろなところで討論が行われる。それで信を問えばいい。 November 11, 2025
9RP
夜足がつりやすい人がしているやばいクセ
①お酒を毎晩飲む
➁甘いものや加工食品が多い
➂野菜中心でタンパク質が少ない
④「糖質制限してるから!」ってお米食べない
⑤寝る直前までスマホやPC
⑥睡眠不足
⑦重い布団でつま先が下がりがち
⑧電気毛布で足が暑すぎ
⑨シャワーだけで済ませる
⑩靴下を重ね履きして寝る
⑪エアコン代を節約して寝室が寒い
⑫日中座りすぎて歩かない
⑬ふくらはぎの筋肉が硬い
⑭筋トレ?一切してない
あなたは何個あてはまる 解説と対策はリプ欄に▼ November 11, 2025
8RP
📢こちらハンガリーから届いた力強いメッセージです😃
ハンガリーのオルバン首相が、またしても“現実路線”のリーダーシップを発揮しました💪✨
「我が国には大きな石油もガスもない。でもだからこそ、安定供給が死活問題なんだ」と語ったオルバン首相。その上で――
💥アメリカの対ロ制裁から“特別免除”を確保し、
💥ロシア産の石油と天然ガスの供給を確保する努力を継続中。
さらに、信じられないのはここからです。
「我々が確保できたものは、セルビアにも分ける。我々が得たものは、隣人と共有する」と、隣国セルビアへの支援も明言したんです🔥🇭🇺🇷🇸
この発言に、会場も拍手と感動の空気で包まれた様子🎤👏
いま世界では、制裁と分断ばかりが叫ばれる中、オルバン首相のこの“助け合い”の姿勢に、多くの人が胸を打たれています。
「信頼してほしい、我々はあなたたちの隣人だ」――
…その一言が、どれほど重いか💡
エネルギー危機と戦うヨーロッパで、いま最も現実的でブレないリーダー、それがオルバン首相かもしれません😃🔥
#オルバン首相 #エネルギー戦略 #対ロ制裁 #セルビア支援 #ハンガリーの現実主義 November 11, 2025
6RP
さてと...重い腰を上げますか
自分にプレッシャーかけないと無理だもんなぁ💦
12月20日までに終わるのだろうか...
頑張れる限りやってみよう!
特に時間は決めないけど、初日なんで疲れたら終わりますw
配信スタートしてから、注意事項もアナウンスしまーす。
よろしくお願いします🙇♂️
出航じゃー!
#FGO November 11, 2025
6RP
冬になると肌も気分も落ちてくる
——原因、ほぼ“巡りの低下”です
その落ち込み、
年齢じゃありません。
冬は
・肌が荒れる
・やる気が出ない
・朝から重い
全部“巡り”が止まっているサイン。
ここに一番効くのが——
温めた甘酒。
・アミノ酸で“脳の疲れ”が抜ける
・発酵×オリゴ糖で腸が動き出す
・体温が上がり、冷えのループが止まる
生のままでは半分。
温めた瞬間、甘酒は“別物”になります。
まず今日の夜、
小鍋でゆっくり1杯だけ。
変わる人は、一杯で変わります。
冬の不調が続く人は保存を。
必要な人にもそっと届けてください。
もっとアレンジを試したい方は、いいねかコメントで教えてください。
反応を見て、追加で投稿します。 November 11, 2025
6RP
強運な人は忘れっぽい
99%の人は「忘れられないことで」
運を落としています。
昨日のことを引きずって朝が重い。
誰かの一言がずっと頭に残る。
うまくいかなかったことを何度も思い悩んでしまう…
強運な人ほどもうどうしようもないことへの執着をてばなしています。
ネガティブをひきずらないから、流れが戻る。
ネガティブとポジティブは表裏一体。
ネガティブがあってはならないと思えば思うほど、深層心理ではそのことに執着してしまうように人はできているのです。
心理学者ウェグナーが行ったシロクマ実験は、
「考えないようにする」という指示を受けると、
白クマを考えないように考えていないか確認するために
白クマを探し続ける
という 逆説的な監視状態 に入るとしています。
脳は否定形を扱えないので
「○○しないで」=その対象をイメージする
という構造を持っています。
「忘れたい」
「気にしないようにする」
「考えないようにする」
こんなふうに
脳は一度その対象を思い出してから、忘れようとする動きになるため
結果、よけいに気にしてしまうことに汗
忘れっぽいと
🔹ミスをその日のうちに手放す
🔹人の態度をいつまでも気にしない
🔹「今日の私は今日で終了」と切り替える
🔹目の前の小さな“気分の良いこと”だけ選ぶ
🔹でなかったことよりできたことに意識を向ける
気は“滞り”で重くなり、
“忘れる”ことで一瞬で流れが軽くなるから
運がサラサラと流れるようになります。
忘れる=逃げるではありません。
忘れる=未来にスペースを空ける行為。
この切り替えができる人から、次のチャンスが届きます。
人生を切り替えようとなにかに取り組むとき
「切り替えができる人」が継続する力を得ます。
継続は成功への道しるべ。
嫌なことはさっさと手放して、
次へチャレンジ!!
🔸今日の開運アクション
今日のゴールを決める。
例えば
・今日を楽しみつくす
→アクシデントやイレギュラーもおもしろがってみる。
ゴールを決めることで脳が勝手にそのために必要な情報を集めてくれます。
きっと未来からの追い風があります。
いいね・フォロー・リポスト励みになります。
開運×起業で人生が軽くなるヒントを届けます。 November 11, 2025
6RP
『 田舎だから物販できません 』っていう人いるけど実は逆に大チャンス。
① 小さなお店はスペースがないので安い。
② 車があればデカくて重い物も仕入れできる。
③ライバルが少なく、レア物が残ってる。(特にニッチな楽器など)
メリットしかないけど、1つだけ気を付けてほしいのが… https://t.co/qpNY8g7Srz November 11, 2025
6RP
みなさま おはようございまっす。
休みだ休みだ土曜日だ🤗
熱はないけど身体がだる重い😓
調子悪いのでコメ欄閉じます🙇♂️
明日朝もお休みします。
本日もよろしくお願いしまっす。
11月29日 素敵な一日を!
寝ます😴
#がんばれ能登
#がんばろう北陸
#自衛隊の待遇改善を望みます
#倭国を取り戻そう November 11, 2025
5RP
今朝の散歩は中止だなぁと大きな雨音聞きつつ歯磨きしてたら裏口の向こうからクーンクーンと鳴く声。
行ってみたら大雨の中にぽつんとモモさん
※モモさんは施錠していなければ倉庫の重い戸を隙間0から開けられるスキル所持
速攻回収してモモさんを巻いて廊下の掃除からはじまる金曜日。 https://t.co/dxenKvm9o5 November 11, 2025
4RP
>精神が弱い人の特徴の1つに「関係が浅い人に重い話をする」というのがある
これで思い出したんだけど、私人生で合コンって1回しか行ったことがなくて、その合コンで「最近あったムカついたこと~」みたいな話題でワイワイ盛り上がってたら目の前にいた男子大学生が
「やっぱ父親のことっすね」
と、自分がどれだけ父親とそりが合わないか、大喧嘩したときに自分がどんな言葉を父親に吐いたかを話し始めて
その場にいた女子全員を、無料で使い放題の「自分のためのカウンセラー」代わりにしてしもうて
なんか1時間半ずっとお通夜みたいな雰囲気で合コンが終わっちゃったんだけど、
もしかしてそれってデフォルトの合コンではない…かんじなのか??私これが…合コンだって…思って…たんだけど…世の合コンは違う…の…か…? November 11, 2025
3RP
渡邊センスさんがFRIDAYの発行元である講談社を提訴した裁判で勝訴し、名誉毀損が認められました。
記事の内容は真実と認められないというだけでなく、真実と信じる相当な理由もないと判断されました。
そして220万円の支払いが命じられました。
これはセンスさん、そして松本人志さんの名誉を著しく傷つけたことを考えると、とても軽い判決だと感じます。
同じ名誉毀損でも、民事ではなく刑事で訴えられれば良いのではないかと思う人もいるかもしれません。
ただ、刑事で名誉毀損を成立させるのは非常にハードルが高いのが現実です。
民事は被害者が加害者を訴え、目的は損害賠償や謝罪になります。
一方で刑事は警察、検察、国家が動き、目的は罰を与えることです。
そのため刑事の名誉毀損には、民事とは比べものにならないほど重い条件が必要になってきます。
刑事事件として扱うには、社会的に重大な悪質性がある、公然性が極めて高い、そして故意が強く証明できるなど、厳しい要件を満たす必要があります。
そもそも検察が起訴しなければ裁判にすらなりません。
被害届が出されても、警察が捜査し、検察が「犯罪として成立する」と判断しない限り前に進まないのです。
メディアの名誉毀損記事の場合、言論の自由との兼ね合いもあり、検察は非常に慎重になります。
そのため、週刊誌の名誉毀損が刑事事件として扱われた例は過去の判例でもほぼゼロです。
「報道の自由」や「取材の自由」を重視する傾向から、メディア側に刑事罰を与えるのは極めて難しいのが現状です。
今回のセンスさんのケースは、民事での明確な勝利でした。
しかし刑事罰を与えるには、さらに記者や編集長が「悪意の故意」を持っていたことまで立証しなければならず、これは法律上ほぼ不可能です。
そうなってくると、倭国の仕組みそのものを変える必要が出てきます。
そして変えられる可能性が最も高いのは、民事の賠償金です。
刑事罰を強くすることは表現の自由と正面から衝突するため、政治家も避ける傾向があり、法改正はほぼ不可能に近いと思います。
それに比べて、民事の賠償金を上げることは現実的です。
法律を変えなくても裁判所の運用で引き上げることができますし、SNSでの誹謗中傷や虚偽報道への世の中の意識は年々厳しくなってきています。
僕たち一人ひとりの声が大きくなれば、今後は高額化していく可能性が十分にあると思います。
松本さんやセンスさんだけでなく、週刊誌の虚偽報道で人生を変えられた人は数多くいます。
しかし、多くの人が費用や時間の問題で泣き寝入りしているのが現実です。
もし労力に見合うだけの高額賠償が認められるようになれば、泣き寝入りせずに訴える人が増えていくはずです。
そして週刊誌側も、利益がマイナスになるどころか社の存続に影響するほどの賠償金が命じられる可能性があれば、取材は確実に慎重になります。
民事の厳罰化は双方にとって良い方向へつながり、倭国がよりクリーンな社会へ向かう第一歩になると思います。 November 11, 2025
3RP
最近使ってるジュリちゃんらくがき
リリーと似てるとこがあって使えるんじゃないか…という気がしている
・弱竜巻がチャージ
・溜めてから突っ込んで択
・大攻撃が長く重いけど強い
ランクマは行ってないけどもうちょい練習していけば舞の時みたいな惨劇にはならない…気がする https://t.co/QUZCUZmysW November 11, 2025
2RP
今回は #さながら の初日を、観劇しました!かなり、家族の絆が、テーマかと思って見てましたね!家族ならではの、重い部分を、舞台してたように思いました!ありのままって、普通って、身につまされた思いでしたね!重厚な、芝居でした!
後半から、自分への投げかけでした!見れて良かったです! https://t.co/hcOQOC6d6j November 11, 2025
2RP
おはようございます😊
今日は作業所じゃなく研修先に行きます。これから月に数回いかなきゃなの💦繁華街のど真ん中のビルで大変怖いよ〜😭パソコン持ってかなきゃだし荷物も重いの😥障害者をあちこちいかせないでー
でもメイクもバッチリ👀
土曜日だし満員電車ましだし
頑張ってくる😤
よき日を💕 https://t.co/WpQBBMthQg November 11, 2025
2RP
ということで明日‼️
女子唯一の試合にふさわしい戦いっぷりを
お見せします🙂↕️💪🏼
新潟ご飯美味しすぎて体が重いのは気のせい?🥺
#Evo_pw #新潟プロレス https://t.co/U4Dbxpbezi November 11, 2025
2RP
精神が弱い人の特徴の1つに「関係が浅い人に重い話をする」というのがある。これは受け入れてほしいという弱さからくるもの。だけど家庭環境、精神疾患、辛い恋とか、マイナスでしかない話は自分からしないのが強さであり賢さでもある。後ろめたく思う必要なんかない。嘘ついてでも隠していいのよ。 November 11, 2025
2RP
廉「誘っても来ない。腰が重い」「俺らって友達やんな」
萩原利久くん「友達だよ。行く気満々なんだけど」「夜中12時とかに電話かかって来て…」
ディスコさん「大人のモラルとかありますよね」
ガハガハ笑う廉さん。しんしんでできた仲良してぇてぇ…
#ミュージックカプセル November 11, 2025
2RP
人のやる気を奪うと、やる気を奪われる。人にやる気を与えると、やる気をプレゼントされる。どうしてもやる気が出ない日なんて誰にでもある。例外はいない。それを周囲に見せるかどうかは別問題。自分がいかにやる気がないかを、さもカッコいいことのように周囲に吹聴する人がいる。会社なんかで、こういうタイプの人が2人で群れると、組織のガン細胞になる。元々やる気がある人のモチベーションを下げて、それを周囲に伝染させていくことはものすごく罪が重い。
やる気がないことが悪いんじゃない。どうしてもやる気が出ない日が続くようなら、なるべく迷惑をかけないためにさっさと去った方がいい。
やる気を出すコツを3つ。口角を上げて、背筋を伸ばす。取り掛かりを早くする。速く動く。いつもやる気に満ちて見える人は、これらを体感で知ってて無意識に習慣化してるだけ。やる気が出ない時こそ、やる気がある振る舞いをできる人が真のリーダー。
全員がリーダーになる必要はないけど、そういう人のおかげで会社は存続できるし、救われてる人たちもたくさんいる事実に敬意を表したい。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




