重い
0post
2025.11.26 13:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こんなイカれたスピード出して2人も殺めておきながら被告も弁護士も「安定して走行できていた」とかふざけてるだろ💢
危険運転致死で最も重い刑罰を科してほしい
湾岸線を時速268キロで走行し夫婦が死亡、危険運転致死罪に問われた男の初公判。弁護側は過失運転致死罪を主張 https://t.co/RWgCLZLykV November 11, 2025
246RP
自分と似た骨格の180cm近い男子高校生の甥がいると、買い出しの重いもの車に積むのだとかこういうとき助かってたんだろな〜と思う https://t.co/uMSZgU2qhT https://t.co/eX58Lvnh6C November 11, 2025
45RP
山上の行為は正当化できない。
しかし、
国のリーダーがカルトに“お墨付きを与えた”ように見える行為は、
事実上、宗教による人権弾圧への加担と同じだ。
統一教会の被害者家族からすれば、
あのビデオ出演は「自分たちの叫びを国家が踏みにじった瞬間」。
閉塞感や絶望を覚えるのは、あまりにも当然だと思う。
そしてここに、この事件の“ねじれ”がある。
安倍元首相は殺害された被害者である一方で、
統一教会に権威を与えてしまったという意味では“間接的加害者”でもある。
山上被告は殺人という重大な罪を犯した加害者である一方で、
長年カルトに人生を壊された“被害者家族”でもある。
殺人は罰されるべきだ。そこに議論の余地はない。
しかし同時に、
「元総理としての責任が本当にゼロだったのか?」
という問いを避けることはできないと思う。
国家の最高権力を持つ立場とは、
その“判断”ひとつで、弱い立場の人間の人生を左右してしまう、
あまりにも重い立場なのだから。
国政にかかわる議員たちは、この重みを本当に理解しているのだろうか。
…いや、理解していないからこそ、今の倭国の悲劇は続いているのではないか。 November 11, 2025
41RP
とても多くの方々が映画 #国宝 を観てくださったという、とびっきりのNEWSが、李監督と共にLA-NYを旅して帰国中の、機内の吉沢のもとに届きました🪭✨時差ボケで頭も身体も重いはずなのに、ふわふわした気持ちのteam吉沢です😊
皆様、本当にありがとうございます。まだまだ大絶賛公開中です🎬✨ https://t.co/dQmakyxYfn November 11, 2025
17RP
最近、特に文系の生徒さんに、国立大を目指す意味が見いだせない人が急激に増えていると感じる。共テの教科数は増加して負担は重いのに、学費は大して安くなく、設備はボロくて、進路にも顕著な差はない。だったら最初から早慶でいいじゃないか。
僕はこれに対する有効な反論がまだ見つかっていない。 November 11, 2025
10RP
4300人が消えたままだった
その数字の重さに空気が止まった
国家が北朝鮮拉致17人を語る一方で
国内で起きた拉致監禁は250倍
しかも半世紀沈黙
読んだ瞬間
僕は事実が物語より重いことを知った
『国家の生贄』がAmazon1位
福田ますみ氏が明かしたのは
全国弁連と脱会屋による監禁の実態
最長12年5ヶ月
元警察官警備
300万円成功報酬
示談封じ
そして“闇”を報じなかったテレビの50年
対照的に
紀藤弁護士は名誉毀損で1200万円提訴
写真が載っていないのが理由ではと囁かれる
この構図そのものが
物語より現実の方が奇妙だ
そして
山上被告が前日に手紙を送った相手は
「全国弁連こそ犯罪集団」と批判してきた米本和広氏
焦点は別の場所にあったのではないか
これは宗教の話ではない
国家と人権の話
正義とされてきた枠組みが
実は検証されてこなかったという話
歴史に刻まれるべきは
声なき4300人の方ではないかと思う
🔗 https://t.co/7RPdAJEcCx
#HumanRights #ReligiousFreedom #信教の自由 November 11, 2025
6RP
【ドル円は下落一択です】
本日11月26日は「売り優勢」です。
(理由は下記で詳しく解説します。)
<エントリーポイント>
メイン(戻り売り)
■ 156.50円〜156.60円付近
(4時間足ボリンジャーバンド中心線付近の戻り売りポイント)
サブ(ブレイク売り)
■ 155.50円割れ
(サポート崩れによる売り加速ポイント)
<利確ポイント>
■ 155.20円(11/19安値)
■ 154.90円(サポート帯)
■ 154.70円(日足一目均衡表・基準線)
<予想レンジ>
■ 155.00円〜156.80円
<現在価格>
■ 155.85円付近
今日は「売り優勢」です。
理由は以下のとおり👍
■ 日銀の利上げ報道で「円が買われる土台」が一気に強まったため
本日午前、倭国メディアから
「日銀が12月会合で利上げを検討している」
という報道が流れました。
為替市場では、
・倭国が利上げする
=倭国の金利が上がる
=円を持っているメリットが増える
=円が買われる(=ドル円は下落)
という非常に強いロジックが働きます。
特にドル円市場は 金利差で動きやすい通貨ペア なので、
利上げ予想が出た瞬間に海外勢の円買いが入りやすくなります。
さらに、円は「世界で最も借りられている通貨」でもあり、
利上げ観測が出ると、
その借入ポジションを閉じるために
円の買い戻しが一気に入る という特徴があります。
そのため本日は、
・上がれば強く売られやすい
・戻りを丁寧に叩く相場
になりやすい環境です。
■ 米国サイドは“ドルを積極的に買う理由が弱い”ため
今週は感謝祭明けで、
米国勢のポジションは「利益確定のドル売り」が優勢になりがちです。
また、発表される米経済指標は
・9月分の後ろ倒し
・市場の注目度が低い
という特徴があります。
本当に注目すべきは
“今週後半の雇用関連データ” と “12月FOMCの利下げ議論” であり、
市場参加者は、
大きなドル買いポジションをつくりにくい週 になっています。
この「ドル買い材料の乏しさ」も、
戻り売りを成功させやすい背景の1つです。
■ 米長期金利が伸び悩んでおり、ドル上昇の推進力が不足しているため
ドル円は米10年債利回りと相関性が高いですが、
現在の米金利は、
・利下げ議論が進む
・景気指標が強弱まちまち
・ポジション調整が続く
この3つが重なり、
上昇する勢いがかなり弱まっています。
つまり、
ドル円を押し上げる
“燃料(米金利)”が不足している状態
といえます。
この状態では、“戻り売り” が効きやすく、
反対に“買い上げる” ような勢力は乏しいままです。
■ 相場全体が「円買い方向に傾きやすい構造」へ変化しているため
ここ数か月で市場の焦点は、
・米利下げがいつ始まるか
・日銀がいつ利上げするか
・円キャリートレードをいつ巻き戻すか
こうした「金利政策の転換」に移っています。
今回の利上げ報道は、
市場参加者にとって “トレンド変化の初期サイン” と受け止められるもので、
売りポジションが入りやすくなり、
戻り売りをスムーズにする要因になっています。
<現状の値動き>
昨日は156円割れから155.80円まで下落しました。
本日は仲値に向けて買い戻しが入りましたが、
156.30円台で反落しており、
戻り売りが意識されています。
海外勢のドルロング解消が続いており、
ファンダとテクニカルがそろって「戻り売り」優勢です👍
<4時間足 分析>
■ RSI:39(弱気ゾーン・売り優勢)
RSIは「買われすぎ・売られすぎ」を測る指標です。
30〜50の間は“弱気ゾーン”と呼ばれ、
・戻しても売られやすい
・トレンドフォローの売りが続きやすい
という特徴があります。
現在の39は「売り圧力を受けている途中」であり、
反発余地はあっても“上値はかなり重い”と判断できます。
■ ボリンジャーバンド中心線:156.55円(明確に下向き)
中心線(=相場の平均値)が下向きということは、
・4時間レベルで下降トレンド
・戻り売りが機能しやすい環境
を意味します。
ドル円はこの中心線にタッチすると
反発ではなく「反落」することが多い足型になっています。
→ つまり 156.50〜156.60円は強い戻り売りポイント
→ メインエントリーに最適な根拠です。
■ ローソク足構造(157円→155円台の下降トレンド継続)
・11/24に157.19円まで上昇
・そこから陰線を連続し、156円割れ
・本日も156.30円で反落し、再び155円台へ
完全な「戻り売りトレンド」です。
さらに直近4本のローソク足はいずれも
・上ヒゲが長い
・実体が小さい
という形で、
“上がれば売られる地合い” を示しています。
■ サポート・レジスタンス(4時間足)
レジスタンス(戻り売りが入るゾーン)
■ 156.50〜156.60円(中心線・戻り売り)
■ 157.19円(11/24高値)
サポート(下落が向かいやすいゾーン)
■ 155.50円(短期下限)
■ 155.20円(11/19安値)
■ 154.69円(日足一目均衡表・基準線)
→ 特に155.50円割れは「売りが加速する構造」が整っています。
<1時間足 分析>
1時間足は「短期の戻り売り圧力が非常に強い足」です。
4時間足との整合性が高く、
戻したら売られやすいことを裏付けています。
■ RSI:36(完全に売り優勢)
1時間足RSIは36で、
・弱気ゾーン
・戻しても買いが続かない
・売りが入りやすい位置
です。
RSIが30台のときは、
「戻ったら売られる」の典型パターンです。
■ ボリンジャーバンド中心線:156.12円(下向き)
1時間足でも中心線が下向き。
これは「短期の平均値が下がっている」状態で、
→ トレンドは下方向
→ 反発しても上値が重い
という意味を持ちます。
現在の価格はこの中心線より下にあり、
センターラインは “戻り売りポイントその2” の性質を持ちます。
短期の戻りの限界値として
156.10〜156.20円
は非常に意識されやすいゾーンです。
■ MACD:デッドクロス継続で売りモメンタム優勢
・MACDラインがシグナルラインを下回る
=売りトレンドの継続サイン
さらにヒストグラムがマイナス圏で縮小と拡大を繰り返しており、
短期の戻りが何度も潰されていることを示しています。
→ 「上がるとすぐ売られる」
→ 典型的な戻り売り相場
■ ローソク足構造(戻りが毎回つぶされる形)
直近の値動きは
・155.80円 → 156.20円まで上昇
・しかし156.20円で完全に失速
・その後は上ヒゲが連続している
つまり
売りの待ち構えが多く、短期の買いでは上抜けできない構造
です。
■ サポート・レジスタンス(1時間足)
レジスタンス:
■ 156.10〜156.20円(BB中心線)
■ 156.50〜156.60円(4時間足と重なる強レジ)
サポート:
■ 155.80円(東京安値)
■ 155.50円(下落加速ポイント)
→ 155.50円割れは、
1時間足でも「流れが変わる」ラインです。
<まとめ>
■ メイン(戻り売り):
156.50円〜156.60円で戻り売り。
→ 利確は155.20円、154.90円、154.70円。
→ 損切りは156.90円上抜け。
■ サブ(ブレイク売り):
155.50円割れで売り。
→ 利確は155.20円、154.90円。
→ 損切りは155.80円戻し。
■ 予想レンジ:155.00円〜156.80円
本日は日銀利上げ報道を受けて、
戻り売りが最優勢と見ています。
テクニカルでも戻り売りポイントが明確で、
上値は重く、戻せば売られやすい構造ですね👍
参考になった方は
「いいね」「リポスト」をぜひ👍
毎日ドル円の予想と分析をあげているので、
勝ちたい人はフォローしておいてくださいね🙋♂️
#USDJPY #ドル円 ユーロドル EURUSD ユロドル XAUUSD ゴールド November 11, 2025
6RP
大嫌いな脚トレ、マジで10日に1回するくらい(c" ತ,_ತ)笑
まぁそもそも太くしたくないので重いのはこれともう1種目くらいからのやーきーにーく!!\\\٩( 'ω' )و ////
#筋トレ
#料理好きな人と繋がりたい https://t.co/LgPeczOW89 November 11, 2025
5RP
シーナ&ロケッツ48thバースデー☆
ありがとうございました!
みんなのおかげで今年も盛大にお祝いする事ができました♪シーナと鮎川誠が居なくなっても、シーナ&ロケッツを忘れないで、好きでいてくれて、応援してくださるみなさんに感謝です。
奈良さんがもう74歳だって(全然見えないよ信じられない!)。奈良さんどうか長生きしてね。みんなもね!
なんか私は自分だけ時間が止まっているような錯覚をよくして、人の死についてばかり考えて、みんなが死なないようにひたすら願いながら何十年も過ごしている、だから私の歌は重いのかもしれません。
シナロケのライブは宇宙ステーションみたいで、みんながそこに居て、同じ気持ちを共有できたような、ハッピーを分かち合えて、やっと会えたような、そんな気がするので、シナロケのライブも曲も大好きで涙が出ます。
おとといは夏の終わりのロックが歌えて嬉しかった♪
かっこいい写真も沢山頂いてありがとう
(photo by Hideki Ueno @hide_strawbs ) November 11, 2025
4RP
【校長の沈黙】
校長に問いました。 「学校の責任者は誰ですか?」
→「私(校長)です」と即答。
続けてこう問いました。 「では、いじめ問題の学校の責任者は誰ですか?」
→「………(無言)」
この沈黙こそが、今の学校教育の「絶望」を物語っています。
普段、学校のトップとして「権限」は主張する。 しかし、いざ一番重い「いじめ」の話題になると、泥をかぶる「責任」からは逃げる。
「私が責任者だ」と明言してしまえば、解決できなかった時に自分の経歴に傷がつく。そうやって保身に走る心が、あの沈黙に透けて見えました。
子供の命や尊厳よりも、守るものはなに?
トップがこの覚悟で、現場の先生が本気になれるはずがない。
組織的な隠蔽がなくならない理由が、この一瞬の無言に凝縮されていたように感じる。
「責任者」とは、有事に矢面に立てる人のことではないですか?
皆さんの学校の校長は、この質問に胸を張って「私だ」と答えてくれますか?
#いじめ #いじめ問題 November 11, 2025
4RP
ばんえい競馬のばん馬は重いものを引く為の農耕馬として品種改良された馬だから適度に重い荷物引かないと駄目なんだよな
月間でレースに出れる回数・1レースで鞭を打てる回数は決まってる上に疲れて座り込むことは良くあることだから伝統あるばん馬を存続させる為にもこういう勘違いやめて欲しいなぁ https://t.co/IyRKxTFZXQ November 11, 2025
4RP
なんか最近、心が疲れてきたなと思ったら
・部屋の“視界に入るもの”を3つ減らす
・スマホを1時間だけ別の部屋に置く
・朝に5分だけ外の空気を吸う
・気が重い予定を1つキャンセルする
・人に合わせる返事をやめて“また今度”と言う
・好きな飲み物を丁寧に淹れてみる
・睡眠時間を30分だけ増やす
・言いたかったことをメモに1行だけ書く
・SNSを1日ミュートにしてみる
・癒される香りか音を1つだけ部屋に足す
小さく整えるだけで、
“心の疲れ”って意外とすぐ軽くなるよ。 November 11, 2025
3RP
中国に行ったことのある人なら実感あるはずで、本当にgoogleとかXが遮断されちゃうんですよね、現地のネットからだと
そして「数万円」というのが重い
大半の中国人の"年収"は実は10万円レベル(実態はもっと酷いかも)で搾取されている
年収の3割も使ってわざわざ書き込みをするはずがない November 11, 2025
2RP
レシート長文失礼します。
AIで創作していると、突然ふっと“空白”がやってくる瞬間ってありませんか。
やる気はあるのに、言葉が出てこない。
雰囲気はあるのに、プロンプトがつながらない。
頭のなかには“ぼんやりした何か”があるのに、形にしようとした途端すり抜けていく。
私自身、頻度高く投稿しているととくにそうで、
「今日はどうしよう…」
「昨日と違う空気を作りたいのに…」
「うまくまとまらないな……」
みたいな小さな迷いが積み重なっていきます。
AIイラスト界隈って、みんな軽やかに作品量産しているように見える瞬間が多くて、
自分だけ止まっているような、焦りとも違う“淀み”を抱える日もあるんですよね。
でも、本当はAIの創作ってもっと自由で、
もっと衝動的でよくて、
もっと遊び場みたいでいいんじゃないか、と思いました。
「完璧なプロンプトを作らなきゃ」って考えると、一気に動けなくなる。
それなら、プロンプトの“入口のハードル”をちょっとだけ下げる場所があってもいいはず。
そんな気持ちが重なって、
Prompt Gacha というサイトを作りました。
名前の通り、いろんな単語や要素をランダムに出す“ガチャ”です。
当たった言葉をそのまま使ってもいいし、組み合わせてもいいし、無視してもいい。
ただ、プロンプトを書く前の“助走”として、
ひらめきを引っかけるための“枝”として、
初心者さんでも上級者でも、誰でもサッと使えるような場所を目指しました。
実際、作ってみて気づいたのは、
ネタ切れって“才能の不足”じゃなくて、
ただ単に“きっかけの枯渇”なんだということ。
インスピレーションって、
「自分の中から出す」だけじゃなくて、
「外からやってくる言葉に触れる」ことで再点火することがすごく多い。
私は、
「もうちょっと面白い構図ないかな」
「新しい画風ほしいな」
「何か違う感じを試したい…」
そんな小さな願いを抱えて、それでも言葉が出ない日が続くときがあって。
だからこそ、
“言葉が降ってくる場所”
が必要だったんだと、後になって気づきました。
Prompt Gacha は、たぶんそういう場所です。
本当にすごいツールというわけでもないし、
最新技術を全部詰め込んだものでもありません。
でも、
「今日の最初のプロンプトが、ちょっとだけ楽になる」
そんな存在にはなれると思っています。
もしあなたも、
・創作が重い日
・言葉が出ない夜
・パッと新しい発想が欲しいとき
そんな“小さな詰まり”に出会ったら、
よかったら一枚、ガチャを引いてみてください。
1つでも、プロンプトの種になれば嬉しいです。
AIの世界は、まだまだ工夫次第でいくらでも広がる。
その広がりの入口を、ほんの少しだけ増やしたくて作りました。
URLはリプランにあります↓ November 11, 2025
2RP
◆ 鈴木エイト氏の“扱われ方”が示す、メディアの重大な問題点
【1】エイト氏の言説を“検証せずに”採用するテレビ・新聞の構造。
多くの番組は、裏付けを取らずに 鈴木エイト氏の発言を「専門家コメント」として扱ってきた。
しかし実際には、
・5000万円献金説
・名称変更に安倍・下村が圧力をかけた説
・トランプタワー訪問が統一教会ルート説
など、のちに誤りと判明した内容も多い。
それでもメディアは訂正も検証も行わず、別番組で同じ“物語”を反復してきた。これは「事実報道」ではなく、“ストーリー報道”になっていたという構造的問題。
【2】専門性の根拠を確認せず、“都合のいい語り部”として使った。
多くの番組は、「統一教会に詳しいジャーナリスト」としてエイト氏を重用したが、実際には長年、誤情報や憶測を事実のように語ってきた。証拠を提示しないまま政治家の“加担”“癒着”“裏取引”などを断定的に述べてきた。にもかかわらず、メディア側は事実チェックを行わずに、単独の言説を“テレビ公認の真実”にしてしまった。
これは強烈な情報権力の乱用。
【3】誤情報が“暴力を正当化する物語”を形成した危険性。
山上被告がどう判断していたかは今後明らかになるが、もしメディアが繰り返し放送した「安倍=統一教会の黒幕」物語。
事実と異なる“裏取引”や“圧力”の物語。が動機形成に影響していたなら、暴力を誘導した情報環境そのものが問題 になる。
これは社会的に非常に重い。
【4】最大の問題は「誰も検証しない」こと。
ジャーナリズムの鉄則は
裏取り(フェクトチェック)
だが、今回のメディアはそれを放棄している。
その結果:
エイト氏の誤情報を検証する報道がほぼゼロ
異論や反証を紹介する番組もほぼ存在しない
訂正も謝罪もなし
つまり、
“誤情報を垂れ流すメディア”という構造が問題の本質。
【5】結論:問題は「鈴木エイト」ではなく、“検証なきメディア”そのもの。
鈴木エイト氏が誤りを言うことは、あくまで個人の問題。
しかし——その誤りを検証もせず、公共の電波で繰り返し拡散したのはメディア側の責任。
これは言論の質、社会的信頼、司法・政治判断への影響、事件の動機形成への影響。に直結する重大な問題であり、個人の誤報の問題とは次元が違う。
#鈴木エイト氏言説の検証の必要性 November 11, 2025
2RP
精神が弱い人の特徴の1つに「関係が浅い人に重い話をする」というのがある。これは受け入れてほしいという弱さからくるもの。だけど家庭環境、精神疾患、辛い恋とか、マイナスでしかない話は自分からしないのが強さであり賢さでもある。後ろめたく思う必要なんかない。嘘ついてでも隠していいのよ。 November 11, 2025
2RP
Hitori Sugar🌶️セット@仙台 やっと落ち着いて振り返り 辛いのではなく重い🌶️セット
みんなきっと身近な人を思って自分の経験に重なるところに共感して聴いてるのかな
どっぷり ずっしり
伸びて響いていく声が気持ちをちょっと軽くしてくれました 最後はめちゃ楽しい〜で終わってた 仙台楽しかった! https://t.co/gaGkxEHr32 November 11, 2025
2RP
精神病んでる時ほど重い腰をあげ、風呂に入る、SNS見ない、窓開ける、太陽浴びる、友達と会うをした方がいい。鬱な時って何するにも気力がないからひたすらベッドでSNS見ちゃうし、人が幸せそうなの見て余計病むし、風呂キャンすればするほど全身重くなって悪循環すぎる。
塩風呂で浄化すべき。 November 11, 2025
2RP
政治家の方々所得制限かけてる障害児、者の家庭を全部訪問して現実を見て。それでも均衡のため手当ゼロでいいと思える?大変さにドン引きされる自信しかない見に来てよ。どんなに障害が重いか。どんなに1分1秒が大変か。
今まで均衡のためといって所得制限して申し訳なかったです
と言わせてあげるから November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




