ケン・ローチ 芸能人
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ケン・ローチ監督『石炭の値打ち』の公開を記念して、西口想さんとの映画対談集『不完全な社会をめぐる映画対話』からの無料公開です!
『石炭の値打ち』倭国公開記念! ケン・ローチ作品をめぐる対話「社会を描くとはどういうことか」(河野真太郎×西口想)を無料公開します https://t.co/jEprXJ4aaN November 11, 2025
31RP
#赤旗日曜版 #11月23日号
炭鉱めぐる悲喜劇 1977年英ドラマ #ケン・ローチ 監督 映画「#石炭の値打ち」
抗う労働者への深い愛
ライター #ブレイディみかこ
ケン・ローチ監督の「石炭の値打ち」が東京・Bunkamuraル・シネマ渋谷宮下で公開中です(全国順次)。イギリス在住のライター、ブレイディみかこさんに映画評を寄せてもらいました。
1977年に英BBCのドラマとして制作された「石炭の値打ち」は二部構成になっている。
第1部「炭鉱の人々」は、当時のチャールズ皇太子(現・国王)が炭鉱を視察することになり、てんやわんやの大騒ぎで準備にあたる経営陣の姿と、それに使われる炭鉱労働者たちの姿をユーモラスに描き、どこか風変わりな風刺コメディーを見ているようだ。実際、ケン・ローチ監督は地元の労働者クラブで活動していたコメディアンらを俳優として起用しており、アキ・カウリスマキ監督の作品が好きな人々は絶対に気に入るに違いない。
#シネマ館 #兄を持ち運べるサイズに
少し変わった家族のぞき見
「湯を沸かすほどの熱い愛」、「浅田家!」の #中野量太 監督が、翻訳家・エッセイストの村井理子による『兄の終い』をもとに脚本を書き、映画化した本作。
この二人のタッグで描かれる少し変わった家族像にはうそがありません。ファンタジックに描かれるシーンも、面白おかしいシーンも含めて、容赦ないほどに生々しく、リアルです。主演の村井理子役の柴咲コウは、試写会の舞台あいさつで「自分の新たな一面として、これまで他人に見せてこなかったプライベートな顔が映し出されている。これはお芝居の域を超えたものだ」と語っています。“生”の家族像をのぞき見る感覚に、ひき込まれます。
#日曜版電子版 はコチラ↓
https://t.co/Dl5yiMpQPg
https://t.co/kf9NXCqjMa November 11, 2025
25RP
#赤旗日曜版 #11月23日号 5️⃣団結と連帯
🗽世界.net〉NY市長に民主的社会主義者 マムダニ氏 #zohranfornyc
⚾️ #プロ野球労組 40年で何が変わったか
🎥映画評〉ケン・ローチ監督 #石炭の値打ち ブレイディみかこさん
https://t.co/V6cIhOpQKq November 11, 2025
21RP
【お知らせ】
現在、Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で2週間限定公開(11/27迄)中の『石炭の値打ち』にコメントを寄せてくださった河野真太郎さんと西口想さんの共著「不完全な社会をめぐる映画対話──映画について語り始めるために」に収録されている「社会を描くとはどういうことか――ケン・ローチ作品」の章が、『石炭の値打ち』倭国公開記念!ということで、noteで無料公開されております!
https://t.co/m0IOLgnsVd
ぜひこの機会に読んでいただけたらと思います!
同書は、「陰謀論」、「ハラスメント」、「ケア」、「ミソジニー」、「障害」等をテーマに河野さんと西口さんが退団されていて、「社会を描くとはどういうことか――ケン・ローチ作品」の章以外も読み応えたっぷりなので、ぜひ全章を通して読んでいただきたいです!
『石炭の値打ち』上映中のBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下でも、今ならお買い求めいただくこと可能ですので、ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください! November 11, 2025
18RP
【📙試し読み公開📙】
ケン・ローチ監督の最⾼傑作とも言われる『石炭の値打ち』の公開を記念し、『不完全な社会をめぐる映画対話』(河野真太郎・西口想)の試し読みが公開されました!
「個人の成功をあえて描かない」作家の姿勢は、時勢とも重なる本書の読みどころです。
https://t.co/74HrcwqVQS November 11, 2025
8RP
友達が教えてくれたケン・ローチからのメッセージに感動!20分あって英国の炭鉱と炭鉱労働者の歴史と団結の強さ、それを壊したサッチャー政権と新自由主義の台頭、倭国の観客に労働者の連帯の訴え!
:Bunkamuraル・シネマ『石炭の値打ち』ケン・ローチ監督が本作を語る https://t.co/uGAngr5sn7 November 11, 2025
7RP
『石炭の値打ち』はケン・ローチが『ケス』のすぐ後にBBCで制作したテレビ映画。その前後編を今回初めて映画館で公開。前ポストの動画でケン・ローチが語る英国の炭鉱と炭鉱労働者の話は『ビリー・エリオット』の背景として思い出して泣きそうに。ビリーファンはぜひ動画を!
https://t.co/7LTCgfovgR November 11, 2025
6RP
ケン・ローチ監督『石炭の値打ち』(1977)
炭鉱を舞台に、皇太子訪問の騒動を描く第一部と崩落事故からの救出を描く第二部からなるテレビ映画。市井の人々を見つめる視線がとても優しい。一部・二部とも最後のショットが印象的で、終わり方かっこ良すぎるなと。主人公がヴォネガットに似ていました。 https://t.co/stPoolz9C1 November 11, 2025
5RP
【#シネマの時間】第1139回 イギリスの名匠 #ケン・ローチ監督 映画『#石炭の値打ち』ご紹介🎬英国社会の象徴でもあった炭鉱という労働現場を舞台に人々の暮らしと人生を二部構成で描く社会派ドラマ‼️劇場初公開記念トークイベントレポート‼️11月14日(金)全国順次公開‼️🇬🇧👍https://t.co/I5Z3eOkFuc https://t.co/1u0bidWusW November 11, 2025
5RP
『石炭の値打ち(THE PRICE of COAL)』を劇場初公開ということで観てきた。炭鉱労働者の命懸けの労働や英国の階級社会、1970年代の女性が置かれた状況などいろいろ考えさせられる。ケン・ローチ監督のドキュメンタリーを見ているかのような撮り方も見事です。 https://t.co/rOQmPdtBh3 November 11, 2025
5RP
【掲載情報】
本日発売の「キネマ旬報12月号」で『#石炭の値打ち』をご紹介いただきました。映画作家の未公開作特集です。
英文学者で、慶應義塾大学教授の佐藤元状さんによる寄稿です!
「ケン・ローチ流、民主主義のレッスン」
Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて2週間限定公開中です!
#ケン・ローチ November 11, 2025
5RP
原題 THE PRICE OF COAL 邦題 石炭の値打ち 鑑賞。ケン・ローチ監督の幻の傑作と言われている作品が劇場初公開されたので観てきた(1977年イギリスBBCテレビドラマ)。ずっとずっと観たかった作品をようやく観る事ができました。 https://t.co/pH2TKTgPfN November 11, 2025
4RP
77年ケン・ローチ監督作「石炭の値打ち」
映画的なドラマチックさが無いリアルな炭坑夫の物語で、重体の炭坑夫の妻に「事故の時だけ寄り添うフリをして、賃金交渉でストをしたら皆で叩いたじゃない!」と言われた記者が何も言い返せないシーンがこの作品の全て。貧困層を作るのは政府や国民なんだよな https://t.co/SaLZhuJXBT November 11, 2025
4RP
年に一度の映画のお祭り!
明日(11/21)からうえだ城下町映画祭が開催されます。邦画作品を中心に、ケン・ローチの傑作『リフ・ラフ』も上映されるとのこと、見逃せませんね👀お気付きの方も多いかもしれませんが、上田映劇の通常上映のラインナップも映画祭ゆかりの作品を揃えております💁 https://t.co/VgGJ94hAHR November 11, 2025
4RP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
📢Timetable…🪨
____________
Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下の2週目のタイムテーブルが決定しました!
11/14(金)~11/20(木)
13:00~(16:05終)
11/21(金)~11/27(木)
10:50~(13:55終)
※予告7分
※第一部と第二部の間に途中休憩あり
※11/27(木)迄の上映
映画『#石炭の値打ち』
11.14(金)より
#Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて2週間限定上映中ほか全国順次公開
#ケン・ローチ November 11, 2025
3RP
『#石炭の値打ち』1970年代イギリスの炭鉱を舞台にした二部構成で、一部はチャールズ皇太子の炭鉱視察をめぐるドタバタがコミカルに描かれるが、二部は炭鉱事故により重厚なドラマに転じる。利益優先で安全軽視の過酷な労働環境が皇室の儀式の空疎さを際立たせる反骨精神はケン・ローチ監督の真骨頂。 November 11, 2025
3RP
ケン・ローチの重心。
『石炭の値打ち』を観た。
ユーモアの第1部から、一転して鉱山事故の第2部へ。
ストーリー上あって然るべきカットすら、簡素さで“感情の誘導”を排す。
ローチの物語の捉え方は、一般的な映画とは重心が異なる。
どこで「オン」「オフ」を切り替えるのか。
その基準はいまだ掴めないが、その謎ゆえに長年心を掴まれている。 November 11, 2025
3RP
#うえだ城下町映画祭 @上田映劇
2025/11/23
①『わたのはらぞこ』
上田映劇の劇場内もスクリーンに映るシーンがあり、なんとも不思議な気分に…
②『リフ・ラフ』
本映画祭初の海外作品。ケン・ローチ監督、ロバート・カーライル出演、90年代のイギリス社会…全てが懐かしく感じた(齢モロバレ😅 https://t.co/8qdVr9aC0l November 11, 2025
3RP
『石炭の値打ち』。1977年にBBCでテレビ映画としてオンエアされたケン・ローチ幻の傑作という前置きがただの前置きでない、ホンモノの傑作だった。炭鉱映画としてはもちろん、英国の産業を社会を現代史を記録した映画として November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



