グレーゾーン トレンド
0post
2025.11.28 06:00
:0% :0% (20代/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これは持論ですが、ムスメの発達育児を通して私がめちゃくちゃ大事だと思っていることを言います。
発達障害や発達不安を持つ育児をするにあたって、プロの方のアドバイスのみでは適切な支援が十分に出来ない場合があります。
発達育児をするにあたって重要視して欲しいのは、実際に発達育児をされてる方の【体験談】です。
厳密に言えば、
「プロの方のアドバイス+体験談+子供にあったお家療育」
の積み重ねだと思っています。
ムスメの発達が遅れていると感じ始めた私は、その不安から夜な夜な
「2歳 発達 喋らない」
「2歳 クレーン現象 自閉症」
「2歳 発達グレーゾーン コミュニケーション」
などと毎日ネットで調べて本を読んで発達に関するYouTubeを見て発達に関するブログを読んで、中途半端に知識をつけてしまっていました。
そんな状態で療育センターに行った際に、
「発達の専門のお医者さんだからきっと新しい知識がもらえるはず・・・娘の発達促進のヒントがわかるはず・・・」
と思いワクワクして臨んだのですが、お医者さんが教えてくださったことは、全部事前に調べて頭にインプットしていた内容ばかりで、とても落ち込んだことを覚えています。
当時はムスメも全く発語がなく言語理解もなく、コミュニケーションも取れなかったのでムスメの発達について疑問があった場合に確かめようがなくて途方にくれました。
「発達専門のお医者さんでもわからないならもうどうしたってわからないよ・・」
と思っていた時に、Twitterで同じような悩みを吐露されているママさんを発見し、コメント欄を食い入るように見ていました。
そしてそこで「私も経験あります!○○のやり方で改善したから試してみたら?」と他のママさんがコメントしていて、
そこで初めて「え、そんな考え方や対応があるんだ・・・」と気がつき、そこから同じように発達育児で悩むママさんやパパさんの体験談を読み漁るようになりました。
その体験談から得た知識をもとに、言語聴覚士さんや作業療法士さん、理学療法士さんといった小児専門のプロの方とも繋がることができたり、自分なりに療育の活用方法を見出したりと私の発達に関するアンテナが少しづつ広がっていきました。
当時本当にSNSをやっていてよかったと思いました。
ここで体験談を目にしてなかったらきっと適切な支援を娘にしてあげることができなかった。
それくらい、発達育児において一度体験された方の経験はすごく貴重で大事で参考になるものだと思っています。
そして私は、小児発達のプロの方や一度発達育児を経験された方などの発信のお手伝いと、発達に悩みながら育児をされている方のためにそういった発信をまとめて見れるようなコミュニティをいつか作りたいと思っています。
それは私が一人で悩んでとても苦しくてしんどい時期を経験したからです。
誰か知っててそれで悩みが軽くなるなら共有したほうがいい。
私は発達のプロでも小児でも無いですしムスメしか育てたことはありません。
だからこそ、沢山の方のポストを見て私ももっと勉強したい。
発達についての情報をまとめたコミュニティで誰かの悩みが解決したり、発達障害やなかなか知られていない子供の発達が社会にもっと認知されて、特性の理解が進んだり、悩まれてる親子の息苦しさみたいなものが少しでも解消されるようなそんな一助になれたらいいなと思っています☺️ November 11, 2025
1RP
@lets_shin 省令ですので正式に決まりました でもこれの解釈基準がでないと 恐らく多くの局が大変な事になります 権力のあるアマチュア無線家の方に頑張って頂きたいものです 大昔に個人コールで山にデジ設置して 大問題となってました それら界隈はずっと独自解釈つまりグレーゾーンで運用してました November 11, 2025
@Parsonalsecret YouTubeで見た広告ですね。YouTubeは本当に殆どが詐欺広告ばかりなので気をつけた方がいい。取り締まりが甘すぎる。まぁでも実際被害に遭うまではグレーゾーンってのが多いから取り締まりが難しいのもあるとは思いますが…そういう隙を狙ってると思わないとダメですよね。 November 11, 2025
@gikaitsu6112 大人の発達障害とか、そのグレーゾーンとかではないですか?
であれば本人が気付けるようになるのは難しいので、周囲に諫言の忠臣を置いて誤りが深刻化する前に軌道修正してもらうしかないのでは。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



