レシオ トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (40代/男性)
レシオに関するポスト数は前日に比べ41%減少しました。男性の比率は18%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「シャープ」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「日経平均株価」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2025/11/27①
<12月限>
225 -502
mini -9646
P +916
C -1888
裁定残高(11/22)
買い残 9.61億(-0.02億)
※10/27水準
騰落レシオ
買われすぎ
空売り比率 37.1(+1.8)
日経VI 29.76(-3.95)
日経PER 18.74(-3.50)
N/D/Y 67.66 https://t.co/22Fd6pJeXD November 11, 2025
5RP
目指すのがこの彫像のプロポーションなら行うべきはダイエットではなく、シンクロ選手の肉体トレーニング(体格レシオで言えば力士並みに食べないといけない)に参加することだろうとモサは思うもさが。 https://t.co/kDXFCN1lEE November 11, 2025
2RP
医療機関紹介サイト「ドクターズ・ファイル」のギミック(475A)
東証スタンダード市場上場承認
「ドクターズ・ファイル」の名前は知らなくても、ネットで近所の病院を探した際に多くの方が目にしたことがあるサイトかと
一番の特徴はギミックが医師にインタビューして作成されるレポート記事風コンテンツ
読み物として医師の治療方針や開業ストーリーなどを紹介することで、閲覧者に手触り感?あるタッチポイントを提供できるのが特徴
また各種紹介サイトに付き物の「口コミ」欄が存在せず、来院したかどうかも分からない人の悪口レビューを目にすることがないため、医師のメンタル維持にも寄与
料金体系はWebメディアでありながら成功報酬なしの定額制(月額3.5万円~)で、解約率わずか0.72%(!)
その秘密を探ってみたところ、実際の宣伝効果もさることながら、著名人のように取材・撮影されて書かれたそれっぽい記事がWebに掲載されることで医師の自尊心が満たされる、というのがポイントの様子
開業医が自分の医院をWeb検索すると、自分の記事と顔写真が出てきて「おーん、ええやんけ」となって契約継続する、という良くできた仕組み
(これが売上の70.6%)
気分が良くなった医師に畳みかける次のサービスが、医療情報マガジン「頼れるドクター」
年1回出版され、各地域の書店で販売、医療機関や薬局には無料配本される専門誌で、掲載料は1ページ28万円~(!)
経営がある程度軌道に乗った医師が数十万円払って出稿し、自身のページを眺めながら「ワイもここまできたか」となお一層満たされるサービス
毎期掲載するリピーター医療機関がなんと7割超
(これが売上の20.7%)
他にも動物病院サイト、医療職向け転職支援サービス、LINE連携予約管理システムなど複数のサービスがあり、売上構成比の残り8.7%を占めますが割愛
‣26年3月期業績予想
売上38.3億円(前年比+7.8%)、営業利益4.3億円(同+59.6%)、純利益2.9億円(同+52.9%)
増収&大幅増益予想
売上の伸びは直近数期一ケタ台後半で安定的に推移する一方、営業利益率が今上期から一気に向上
業務委託費、広告宣伝費、販促費の減少が理由との解説でしたが、来期もこの水準を維持できるかどうかは不明
ちなみに23/3期と21/3期は赤字
今期予想PER 19.2倍、配当なし(今後も未定)
ドクターズ・ファイルの25年9月末における顧客数は7502件で、ギミックの営業注力エリアのクリニック数11万件からみて開拓余地は大きめ
ただビジネスモデルは新規顧客獲得もコンテンツ制作も現場の地道な努力を要するものであり、人材獲得と育成が成長のボトルネックになる可能性
(ライターとカメラマンは外部委託も活用)
あとオファリングレシオ50%超はちょっと重いかな…という印象
-----------------------
想定公開価格 1150円
想定時価総額 56.4億円
資金吸収額 28.6億円
公募 100万株 11.5億円
売出 116万株 13.4億円
OA(三者割)32万株 3.7億円
公開株数合計 249万株 28.6億円
仮条件 12/3
条件決定 12/10
上場 12/19
資金使途 採用・人件費、広告・マーケティング費、研究開発費、借入返済
売出人 オーナー家2名
主幹事 野村
監査法人 トーマツ
-----------------------
目論見書(マネックス証券)
https://t.co/DEX1wxXH1v
業績予想
https://t.co/zZnMfHAjn5
東証 新規上場会社概要
https://t.co/5x1Dpjrgsj November 11, 2025
@Gaivota_fire 初めまして。
私は月に一回リバランスしていますが、スワップ水準がそこそこ動いたら…くらいの感覚で大丈夫だと思います。
ブログのファイルを使って、シャープレシオが高くなる(理想は3くらい)ようにポジションを組んでみてください♪ November 11, 2025
⚠️【緊急】騰落レシオ126.06で過熱MAX! 日経5万の今が最後の爆上げかトラップか…😱
東証プライム最新(11/27):
・25日: 126.06(120超え=危険ゾーン死守💀)
・15日: 144.32(短期買い過多ヤバい)
・10日: 128.21
・ 6日: 213.96(超短期で異常事態!?)
過去120超え時は平均1,200~2,000円下落パターン…
年末ラリー継続?それとも急落前兆?
皆の判断聞かせて!!
A. まだ買い増し派
B. 利確・ヘッジ派
C. 様子見で底待ち
#日経平均 #株クラ #投資家さんと繋がりたい November 11, 2025
ザラバ終了!
日経平均1.23%⬆️(50,167円)
TOPIX0.39%⬆️、グロース1.52%⬆️
金利低下1.79%、為替少し円高に156.1円
アメリカが強い!フィラデルフィア半導体指数上昇で今日はAI・半導体が強かった🙂
大型値がさ株も中・小型も今週はいい感じに上がってるね
騰落レシオも6日で213まで上昇!さすがに調整入ってもおかしくないけど…上昇トレンド回帰に見えてしまう
今晩はアメリカが休場なので、時間外で暴落はないだろうと思って持ち越し😗(基本、防御力弱め)
免疫生物研究所、連日ストップ高すごいね!ホルダーの人おめでとうございます😄
ポジション3/4のまま、ポートフォリオ組み換えしました
メインは三井海洋開発・フジクラ・INPEX・楽天銀行
ソフトバンクG・アドバンテストも買い戻し、
TOPPANも少し買い
本日、プラス約9万 November 11, 2025
売買メモ
アクスペ買い549→534
堀田 買い増して424
VIX買い増して671
イトーヨーギョー買い1158
今日の東Pの売買代金4.9兆
日経平均+608で50167
騰落レシオ126
今日も安定の手仕舞いしたら上がるし残したらイマイチ
過熱感↗️で売買代金↘️
11月最終日はどうなるかなぁ🙄 November 11, 2025
時間が経つほど、更に上にレシオ積んでもいいわけで、p480とかあたりも狙って行きたいね
ここがデビット200円くらいで済めば強すぎるぜ
※何事もなく持ち越したとしての話 November 11, 2025
9章 マーケットタイミングは可能なのか
が個人的には目から鱗
リターン予測は難しいけれど、ボラティリティ予想は割と可能(自己相関やアセット間の相関が確認される)であり、それを利用することでシャープレシオを高める(もしくはリスク一定に保ってリターンを高める)ことができるという内容 https://t.co/gorQISRRKF November 11, 2025
『2025.11.27(木) 日経平均 5万0167円608円高』
⇒ https://t.co/iUTnQypFWD #アメブロ @ameba_officialより
ーーーーーーー
🔴第247回 乱高下相場でも安心!すぐに使える100%の法則
※このタイミングでETFを買えば、2025年は今のところ100%の確率で勝てており、2倍以上になったケースも。
https://t.co/6Lp68gyD60
ーーーーーーー
🔴第246回 『数を数えよう』最新版☆底値を決める簡単投資法
※今回は「数を数えよう」プラスα。2025年は今のところ100%の確率で勝てています。
https://t.co/iI8EbFlYQj
ーーーーーーー
🔴第245回 今から12月に向けて利益を積み上げる準備をしよう!
※11月に稼ぎながら12月の準備について解説。ポイントは11月28日と12月1日!
https://t.co/VUxJEVUm2c
ーーーーーーー
🔴第244回 11月の乱高下相場は『50%-50%』で手堅く増やそう!
※日経平均が上がるのか下がるのか分からない時は、この手法がオススメ!
https://t.co/13mx62ts9U
ーーーーーーー
🔴第243回 日経平均5万円を検証!年末までの値動きは?
※過去に節目を超えてからの値動きをデータで解説。日経平均が5万円を超えるとETFを買う準備をしよう!
https://t.co/Vao9q9NgVx
ーーーーーーー
🔴第242回 11月戦略のポイントは?今こそ万全な準備をしよう!
※11月に日経平均が●~●%下げた場面で数回に分けてETFを買えば、12月には利益を上げられる可能性は高い!?また、2014、2020、2023年のケースでは「100%の確率」で12月に儲かった!
https://t.co/zqoLjSKDp3
ーーーーーーー
🔴第241回 超かんたん!騰落レシオだけでコツコツと稼ぐ方法
※騰落レシオが●%以下になった翌日以降にETFを買い、その後、騰落レシオが●%以上になった翌日以降にETFを売るだけで6%以上の利益!そして、10月1日に「買いのサイン」が点灯!
https://t.co/Yu6EOUWSBl
ーーーーーーー
🔴第240回 10万円でETF投資!10月から年末までに稼ぐシナリオ
※日経平均年末5万円?それとも4万円?わからない時はこの手法がおすすめ
https://t.co/x0btYxbRfQ
ーーーーーーー
🔴第239回
チャンス到来!? ダブルインバース で利益を出そう
※今の日経平均は高値圏?それならこのタイミングでダブルインバースを買おう
https://t.co/Nh7eYxed7J
ーーーーーーー
🔴第234回 「押し目買い」のオリジナル手法で10%以上の利益!?
※2025年は、ある一定期間ETF1570を押し目で買い続けた結果2か月で約18%の利益を上げることもできた。
https://t.co/BRNIihl3zr
ーーーーーーー
🔴第233回 暴騰・暴落相場はチャンス!2つのETFで稼ぐための売買ポイント
※2025年より暴騰、暴落は前日比500円以上の上下として解説。それぞれのETFを逆張りで買った場合の損益は?
https://t.co/SJK1Byfn8R
ーーーーーーー
🔴第232回 シリーズ最新版☆ローソク足を数えるだけの簡単投資法
※2025年は今のところ、元手20万円が最低でも24万5000円に。最高値で売った場合は約39万円。年末までにあと数回チャンスがあるかも。
https://t.co/5kobq2uva9
ーーーーーーー
🔴第229回 今年の前半は25%の利益⁉ 50%-50%は今がチャンス
※ 日経平均 がどちらに動くのか迷った時はこの手法が有効!今年の前半はこの手法で最高25%の利益!
https://t.co/9zBTkOyq1h
ーーーーーーー
🔴第223回 誰でもできる!1570を有効に買う方法
※2024年はこの手法で約5.5%の利益、2025年は5か月で約8%の利益。
https://t.co/AuATczJo4W
ーーーーーーー
🔴新春特別号 2025年も メガ 離せない!
※ #日経平均 の メガ暴落 で 日経レバ を買えば必ず勝てる!ただし…
https://t.co/uHi5FoEl8M……
ーーーーーーー
ETF で始める、かんたん ゆる 投資
https://t.co/5YPc57bPPg
【Amazon】
https://t.co/BJi0UdfBlY
【Rakuten】
ーーーーーーー
#日経平均
#ダブルインバース
#日経レバ
#日経先物 November 11, 2025
1540系ETFで「理論値乖離率」が本当に有用なのかをストラテジーで検証しました。結論としては👇
🔹 ボラティリティが高い金属ほど効果が大きい
特にパラジウム、プラチナでは25MA × 理論値乖離 が Buy&Hold や50MAを上回る成績に。
🔹 金・銀は Buy&Hold と同等(=底上げ効果は小)
金銀の上昇相場では「買い」優位なので、
実質的には “売り時の最適化” に指標を使うイメージ。
🔹 全体的に
25MAより 50MAの方が安定(騙しが少ない)
ただし パラジウムは短期MAが最強。
👉 推測:
ボラティリティが高いと理論値乖離が発生しやすく、
「ディスカウント買い/プレミアム売り」が効きやすい。
そこに短期の売られすぎ/買われすぎを掛け合わせると効果大。
■ note (これまで書いてませんでしたが無料です。もちろんコードも公開しています。)では以下をまとめました👇
・どうやって他の戦略と公平に比較したのか?
・売り戦略はどう設計したのか?
・ストラテジー設定の詳細
・利益率・勝率以外の評価指標は?(ドローダウン、シャープレシオなど)
・ダウントレンドでどうなるか?
https://t.co/ETDHECiVty
ご意見ご感想もお待ちしております。よろしくお願いします。
#ETF #金 #銀 #プラチナ #パラジウム #乖離率 #投資戦略 #PineScript November 11, 2025
11/27
日経の振り返りやっていきます📝✨️
🍃日足チャート
GUからの陽線引け
25SMAの上はやや重め
RSIニュートラル
MACD下落トレンド継続
(短期線が上に向きそう)
🍃空売り比率
35.3→37.1 少なめ
規制無し8.8
🍃騰落レシオ
25日126買われ過ぎ
値上がり銘柄数多い
出来高減少
久しぶりに2,000百万株以下
🍃評価損益率
信用評価率 -7.14 → -8.66
含み損増加
明日は11月の最終日
いい感じに今月終わりたい November 11, 2025
必要証拠金がどういう挙動するか、イマイチ理解しきれてないものの
IV高いところで作った1限p400-390のx4は、390買い戻すだけで何度でも再利用出来るとすら思ってたんで、あんまりIV落ち着いたらp390買い戻すことすら出来ちゃう
その分タイムレシオで12限もっと売って良くなるなら言うことない November 11, 2025
@sujinikuchan シャープレシオは高ければ高いほど良い、というわけではなく、3ぐらいが理想なんですね!勉強します。
リバランスは、新しくポジションを追加したり、既存のポジションを一部決済する認識をしてます。
ありがとうございました😊 November 11, 2025
米債長短イールドカーブは 前日比 ツイストフラット
(短期債売り長期債買い)
出来高は20日平均を下回る
米株騰落レシオ
20 10 6 5日
DJI 104 90 159 183
SPX 109 100 158 191
NYSE 102 99 154 179
IXIC 85 88 125 144 https://t.co/i7ctbUfT6l November 11, 2025
1歳のクリスマスプレゼント候補🎄🎅🏻
・ボーネルンド/おさかなシロフォン(クリスマス限定カラー)
・BRIO/ドラム
・はじめてずかん1000
・レシオ社/パロ
今とにかく叩くことが大好きなマイベビ。ボーネルンドの遊び場でいつも狂ったように木琴と鉄筋叩きまくってるので叩く系のおもちゃが有力 https://t.co/fz4KFSxRaz November 11, 2025
シルバーレシオ、本日の追い切り栗東坂路ラスト12.0。
野中先生もこれまでで最高のコメントかも。次走も期待大。
最初、この厩舎大丈夫か?
って心配になったけど、
コメント見てもとても大事に使ってくれる厩舎だと思った。
疑ってすいませんでした。
#サンデーレーシング
#ルヴァンスレーヴ November 11, 2025
東証一部売買代金4.9兆円。騰落レシオ126.06。ヒューマンメイドのNIGAは聞いたことあるな、もしかしたら20年位前?。今見たらモード系じゃなかったので好みじゃなかった。人工衛星のスカパーJSAT↑。QPSは来月から取引開始かな。 https://t.co/gm02rO9qVl November 11, 2025
日経平均、ついに5万円突破!🎉終値 50,167円 (+608円)だよー😍
🇺🇸 米ハイテク株高&利下げ期待
🇯🇵 円安(156円)によるサポート
これらを背景に、「銀行・電力」等のバリュー株に加え、指数寄与の高いハイテクも買われる「全面高」を確認。上昇966銘柄と、昨日の歪みが解消され、相場全体でお祭り状態です。
⚠️ 6日騰落レシオ:214
「買いのレベル」の過熱感です。ショートカバーで壁をぶち抜いた反動には要注意。歴史的相場を楽しみつつ、ここからは「降りる場所」も意識するフェーズですね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



