クーラント スポーツ
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
クーラントに関するポスト数は前日に比べ17%減少しました。男女比は変わらず、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「アイドリング」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
燃料入れたらエンジン調子悪くなったと電話貰うこと多いです。
なに入れたのかなと車で向かいますが、クーラントは初めてかも。
他の方に補給頼む時などに起こりがちなのでお気を付けください。 https://t.co/JWudaF8xn7 November 11, 2025
2RP
洗浄後にラジエーターキャップからクーラント入れて添加剤入れて30分アイドリング
エンジン止めてプラグを見てみると…
…濡れてない、、 まじで???
ほんとに抜け止まったっていうの?? https://t.co/7AXGtZdIYc November 11, 2025
ようやく明日明後日は仕事休みじゃあ!
てことで買ったばっかりのOsmo action 6をヘルメットに付けて、バイク乗り回す︎👍🏻 ̖́-
クーラント漏れてるから遠出は怖くて出来ないけどね🤣 https://t.co/PUcS8wOpMR November 11, 2025
@dGsHVi50xHE5j10 シトロエンの新車の香りはZXで十分堪能いたしました✨
ただでも年月を重ねていくうちにヒーターコアからのクーラント臭が加わっていくのでそれすら香しく感じてきて手放してから15年、今だ鼻の奥にシトロエンの香りが残っています😉 November 11, 2025
アンロジ帰り、スヤスヤ寝る息子を横に、家に着く直前の交差点でクーラント警告ついた。
「あーやだな。潮時なのかな」
って思わせようとしてきてるけど甘えんな。
なんぼでも直すわボケ。こちとら場数が違うんじゃ馬鹿タレ。そのために仕事して46M3直しよるんじゃアホ30M3が November 11, 2025
クーラントはBillionのタイプR+に決定✨️
8L/13000とC72 8L/25000の差はデカい|・ω・`)フム
純正ラジエーター、純正ラジエーターホースの交換、水温センサー増設….その他𝐞𝐭𝐜...作業を考えれば?
また抜くし💧
水温リタードの完全回避の決め手にならない以上?
消耗サイクルと性能&耐久コスパ優先。 November 11, 2025
やっぱ私はオケ曲さらうよりバッハ無伴奏さらってる方が楽しい。とりあえず1~4番はレッスンも受けて5番飛ばして6番クーラントまで行ってても、なにせ70代の脳細胞はかなり死んでるから、前に弾けてても弾けなくなってる。それでも自力で数回さらったら通るようになるし、この繰り返しが永遠の楽しみ November 11, 2025
熱に弱いと言われているダイヤモンドホイールは本当に熱に弱いです。たまたまクーラントの流量が少なかったり、素材寸法が意図せず大きかったりするとホイール自体が茶色く焦げてしまいます。ダイヤ層も数mmであることが多いため、コアとの接着部分まで一瞬で到達してしまいます。 November 11, 2025
クーラントのC72…良く冷えそうなんだけど(*´^`)?
高過ぎるんだよな~💧
一応、ローテンプサーモも入れてるし?
タイプR+にしようかな~…
純正よりは冷えるやろ。 November 11, 2025
ご存じの通りバリドリはバイクとドリフトのコラボイベントですので、車両整備(特にオイル漏れ)は個々にしっかり行ってください!コース上のオイルやクーラントの漏れは転倒など重大な事故の原因になりますので今一度ドレンボルト、ホース、フィッティング類の確認をお願いいたします! ↓↓↓↓↓ 📼 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



