クワガタ トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
性癖系の漫画を描こうとした際「クワガタザウルス氏か堀出井靖水氏か天原氏のどれかで見た気がする」と言われたワイ、完全に詰む https://t.co/kWPDGX88Hv November 11, 2025
1,346RP
再エンコした「君の体温」がアップされました💐
動画データがエラー吐くので次開けなくなったら怖い🌕
当時のニコ動のサイズで作ってたから無理やり引き伸ばしてます🪽
作り直したい🌃
【初音ミク】君の体温 / Kimino Taion - Your Warmth by クワガタP KuwagataP【Hatsune Miku】 https://t.co/cvroj2AdQf @YouTubeより November 11, 2025
252RP
フォロワーが300超えたのでプレゼント企画します~
参加条件はリツイート+私の販売ポストのリツイート+フォローが必須です。
①クワガタボックス
②カブトボックス
どちらが良いかコメントで!!
中身はその時の気分で決めるので届くまでわかりませんww
送金はご負担お願いします。 November 11, 2025
72RP
クワガタみたいなお耳でかわいいね🥰
#エピファネイア
⚠️ 一般見学不可
⚠️ 「社台スタリオンステーションに行こう!バスツアー2025」で特別な許可を得て見学しています。 https://t.co/wrGCJReYu2 November 11, 2025
49RP
【ヤフオク評価888記念 プレゼント企画】
ぼんやりしてるうちに888過ぎちゃってたけど、#タスマニアキンイロクワガタ、#インスラリスキンイロクワガタ 藍色血統の幼虫 プレゼントします!
ニジイロ以外の色虫も好きになってね☺️
奮ってご応募ください!
#プレゼント企画
#クワガタ https://t.co/CGbTRipiQ4 November 11, 2025
34RP
@panna_tokusatsu >お父さんやおじいちゃんが見ていたヒーローの焼き直し
クウガ展に行って展示されてた資料を観てましたけど、クウガの初期デザインが本当にソレでしたね。
途中でバッタモチーフからクワガタモチーフになった瞬間に流れが一気に変わった感じがして面白かったです。 November 11, 2025
30RP
いつもイイネやリツイート、コメントをたくさん頂きありがとうございます🙇
昨日は佐賀のメンバーでお食事会でした。土日が仕事で土日のオフ会に参加したくても出来ない方、地元の佐賀でも開催を希望される方、夏は繁忙期で今の時期くらいしか動けない方、さまざまなご意見をまとめて開催に至りました。佐賀人のみで統一しましたが、まあまあの人数が揃いましたね♪笑
初めての開催でしたが良かったと思います!今回は平日開催ということで平日仕事の方が来れませんでしたので、シーズンオフのうちに次は土日で開催したいですね♪
☆今日も一日頑張りましょう!
#クワガタ #カブトムシ #オフ会 #フォロバ100 November 11, 2025
25RP
2025年11月21日(金)
おはようございます☕
この時間,外はまだ暗い🥱
朝は雑用事で忙しい💦
🐦に餌!カナヘビに水!カニに水換え!クワガタに餌!自分の餌の準備💦
ゆっくりしてる暇なんてないさ💦
💩しながら新聞を読み!
歯を磨きながら天気予報を知る!
アレ😳
今日はアノ日だ😳
やるっきゃ騎士✊🤪 https://t.co/c68QKcKquh November 11, 2025
22RP
ポスト誤って消してしまいました…😭
いいねくれた方々申し訳ないです。
気を取り直して…
#ヤエヤママルバネ オス単品
BASEショップにて販売中❗️
興味ある方はぜひサイト見て下さい😌
#ヤエマル #マルバネ #クワガタ
小さいですが、きれいな個体です。鑑賞・標本に❗️
https://t.co/K0YfEz7J8A https://t.co/PJx0JJedLY November 11, 2025
20RP
いつもイイネやリツイート、コメントをたくさん頂きありがとうございます🙇
昔懐かし黒電話、まだ使えます。磨いて保管しておこうか迷い中です。今の子たちは使い方を知らないらしいですね☺️
今日も一日頑張りましょう!
#クワガタ #カブトムシ #黒電話 #フォロバ100 https://t.co/6viHcb0wta November 11, 2025
18RP
いつもイイネやリツイート、コメントをたくさん頂きありがとうございます🙇
パラワンヒラタ 107mm 砕牙
ブリードはしません。
このクラスになりますと、迫力がありますね!
今日も一日頑張りましょう!
#クワガタ #カブトムシ #ヒラタ #フォロバ100 https://t.co/kg77nMHKld November 11, 2025
16RP
いつもイイネやリツイート、コメントをたくさん頂きありがとうございます🙇またフォローも感謝致します!
昨日は古物商許可書が出来上がりましたので取りに行ってきました。取得するまでに古物商について知識が深くなっていく中で、どうも私の活動範囲内では必要がなさそうなことが判明してきました。色んな条件が交雑試合い複雑になっています。極僅かな可能性であるかもしれないといったところです。
勉強になりましたとさ♪🤣
今日も一日頑張りましょう!
#クワガタ #カブトムシ #古物商 #フォロバ100 November 11, 2025
15RP
いつもイイネやリツイート、コメントをたくさん頂きありがとうございます🙇
標本の土台に使う木を貰ってきました。以前、庭に生えていた大木を切って頂いた業者さんに確認したところ好きなだけ持って行っていいとのことでした。山になった枝木を選別して綺麗な部分だけ必要なサイズにカットしています。今回は桜ばかりでしたね、標本の仕上がりの見栄えがどのようになるのか楽しみです!
今日も一日頑張りましょう!
#クワガタ #カブトムシ #標本 #フォロバ100 November 11, 2025
13RP
いつもイイネやリツイート、コメントをたくさん頂きありがとうございます🙇またフォローも感謝致します!
エレファスゾウカブト コスタリカ・コルコバード産
エレファス特有のビロード状のモフモフ感が魅力、ゾウカブトとしての貫禄も抜群です♪幼虫を確保しイベントに出品予定です!
今日も一日頑張りましょう!
#クワガタ #カブトムシ #エレファス #フォロバ100 November 11, 2025
12RP
おつぷらねぇぇえ‼️
ついに取られてしまったクワガタ足パーツ‼️そこからのみんなで考えて組み上げたメダロットが良すぎてめちゃくちゃ楽しかった🎶
なんだかセレクト隊の様子変だよね!?レトルトレディめちゃくちゃ良かった⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
#メダロット #メダロット2 https://t.co/WS1dFcnt0a November 11, 2025
11RP
WILD LUWAK coffee
D.r. volscens
P.a.elapus
:Kec. Rikit Gaib
Gayo Lues Aceh
撮影角度にもよりますが、それでも非常に長い顎のvolscens
大歯と長さは必ずしも比例しないが長さは平均気温に影響する可能性はあります
また、そのような高標高ではコーヒー農園も盛んです
クワガタが採集できる樹木でも根元付近にジャコウネコが熟したコーヒー豆を選別して食べた排泄物があります
コーヒー豆が熟す時期はある程度クワガタがまとめて発生する時期と重なることが多いです November 11, 2025
10RP
🪲「昆虫 × RWA × Mantle」の話をしよう🇯🇵
Mantle がクリエイター / リサーチャー向けに
RWA ScholarSHIP Content Bounty を開催中🚢✨
English comes after Japanese.
そして、私が出そうと思っているテーマは…
「倭国の希少な昆虫カルチャーを、MantleでRWA化する」🪲
倭国人にとって昆虫って、ただの「虫」じゃないよね。
夏休みにカブトムシ / クワガタを探して山に入る🌲
セミの声で季節を感じて、コンビニでカブトムシが普通に売られている国🇯🇵
さらに、オオクワガタの大型個体が
何十万円〜100万円クラスで取引されてきた世界もある。
これはもう「趣味」と「文化」と「資産」が
すでにオフチェーンで混ざり合っている状態なんだよね💸🪲
ここに Mantle RWA をどう重ねるか?
私の案は3つ👇
1️⃣標本・コレクションRWA
・博物館やコレクターが持つ標本セットを1つの「コレクション」としてVault化
・展示 / 貸出 / 写真集 / 3Dモデル / NFTなどの収益をオンチェーンでシェア
・トークン保有者は「好きな昆虫コレクションを一緒に支える権利」を持つ
2️⃣昆虫ビジネスRWA(食用・研究用など)
・食用昆虫ファームや研究用ブリーディング事業の将来キャッシュフローをRWA化
・環境負荷の低いタンパク源としての「昆虫プロテイン」をESG/インパクト投資 × Web3の文脈でMantle上に載せる🌱
3️⃣保全インパクトRWA
・里山や保護区など「昆虫多様性の高いエリア」の保全プロジェクトと連動
・トークンの資金は生息地保全や研究に使われ、進捗や成果をオンチェーンでトラッキング
・「好きな昆虫を、投機じゃなく保全の形で支援する」モデル
🈲もちろん、やってはいけないライン もある⚠️
・野生の希少種そのものを「売買トークン」にするのはNG
・密輸や違法採集をインセンティブしてはいけない
・CITESや各国の規制を踏まえた上で、対象は 合法的な標本/コレクション/ビジネス/保全プロジェクト に限定する
だからこのアイデアは、
「レア昆虫をギャンブルにする話」じゃなくて、
🪲 倭国の昆虫カルチャー
🧪 研究と保全
🧱 MantleのRWAインフラ
この3つをちゃんと接続して、
“好きだったもの” を “守りながら参加できるアセット” に変える試み にしたいと思ってる。
いまのRWAは、
国債・株式・不動産みたいな「金融の幹」が中心だけど、その横に、「カブトムシと国債のあいだにある、
まだ誰もトークン化してない価値」
を倭国から提案できたら面白くない?😎
Mantle RWA ScholarSHIPでは、
こういう ニッチだけどストーリーのあるRWA も出していきたい。
🪲昆虫RWA、おもしろいと思ったらいいね & リポストで教えて🙏
「こういう昆虫/ビジネス/保全もアリでは?」ってアイデアがあれば、
ぜひコメントで絡んでほしい🔥
一緒に RWAvolution を倭国から仕掛けよ💥
--
In English
🪲 Let’s talk about “Insects × RWA × Mantle” 🇯🇵
Mantle is currently running the RWA ScholarSHIP Content Bounty for creators and researchers 🚢✨
And the theme I’m planning to submit is…
“Tokenizing Japan’s rare insect culture as RWA on Mantle” 🪲
For people in Japan, insects aren’t just “bugs.”
You hike into the mountains in summer to hunt for rhinoceros beetles and stag beetles 🌲
You feel the season change through the sound of cicadas,
and you live in a country where convenience stores casually sell beetles 🇯🇵
On top of that, large Dorcus hopei binodulosus (Japanese stag beetles) have traded for tens of thousands of yen up to the ¥1,000,000 class.
So “hobby,” “culture,” and “asset” are already blended together off-chain 💸🪲
So how do we layer Mantle RWA on top of this?
I have three ideas 👇
1️⃣ Specimen & Collection RWA
Turn museum / private collector specimen sets into a single “collection vault”
Share on-chain revenue from exhibitions, rentals, photobooks, 3D models, NFTs, etc.
Token holders get the right to “co-support their favorite insect collections”
2️⃣ Insect Business RWA (food, research, etc.)
Tokenize the future cash flows of edible insect farms or research breeding businesses
Bring “insect protein” as a low-impact protein source
into an ESG / impact investing × Web3 narrative on Mantle 🌱
3️⃣Conservation Impact RWA
Connect tokens to conservation projects in satoyama landscapes and protected areas
with high insect biodiversity
Funds raised via tokens go to habitat conservation and research,
with progress and outcomes tracked on-chain
A model where you support your favorite insects through conservation, not speculation
Of course, there are lines we must not cross ⚠️
Turning wild rare species themselves into “tradeable tokens” is a hard NO
We must not incentivize smuggling or illegal collecting
Everything must comply with CITES and local regulations,
and be limited to legal specimens, collections, businesses, and conservation projects
So this idea is not about turning rare insects into a casino.
It’s about connecting:
🪲 Japan’s insect culture
🧪 Science, research, and conservation
🧱 Mantle’s RWA infrastructure
…to turn “what we loved as kids” into assets we can participate in while protecting them.
Right now, most RWAs are the big “trunks” of finance:
government bonds, stocks, real estate, and so on.
But right next to that trunk,
there’s this space in between “rhinoceros beetles and government bonds”
— a whole layer of value nobody has tokenized yet.
If we could propose that layer from Japan, wouldn’t that be fun? 😎
In Mantle’s RWA ScholarSHIP,
I want to surface these kinds of niche but story-driven RWA ideas.
🪲 If “insect RWA” sounds interesting, let me know with a like & repost 🙏
And if you have ideas like “this insect / business / conservation model could work too,”
drop them in the comments and let’s jam 🔥
#Mantle #RWA #MantleRWA #MantleNation #L2
#オンチェーン #Crypto #昆虫 #カブトムシ November 11, 2025
10RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



