クリストフ トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
クリストフの新しく始まったアトモス、アナにサプライズするためのプレゼントをみんなで作ろう🎶って感じの参加型アトモスだった〜!
自分も選ばれて飾らせていただいた🥹💖
#Mai_HKDL_2025 https://t.co/6AiqLoPKbC November 11, 2025
26RP
もちろんこっちは「オマージュ」的に面白おかしいノリでやってんだろうけど改めてクリストファーウォーケンのキレのよさがわかるわ。 https://t.co/TBCkGdlCVl November 11, 2025
7RP
キャラとの距離の近さや生歌なのもあって、sing-a-longとは違った良さがあった。
世界線としてはF1後っぽいかな?
DLPあるあるだとは思うんだけど、仏語を話すアナと英語話すクリストフで会話成り立ってるのちょっと面白かった https://t.co/UVZ67b4F6Q November 11, 2025
3RP
〈フランス語の正書法は差別のために作られた〉
フランス語という言語の綴りは、学識のない人を差別するために作られたといいます。
=====
🗣 ジャン=クリストフ・ペラ/フランス言語学の名誉教授
フランス語の正書法は、世界の中でも最も複雑なものの一つであるということを知っておく必要があります。理由はいくつもあります。第一の理由は、17世紀にアカデミーが採用した正書法の選択が、意図的に学者向けの、語源にこだわった綴りを選んだということです。
フランス語で psychologue(心理学者)や psychanalyste(精神分析家)をどのように綴るか見てください。そしてイタリア語では psychanalyste がどう綴られるかを見てください。
アカデミーは語源にこだわった複雑な綴りを選びました。それは、学識のある人と無知な人をはっきり区別する必要があったからです。これはアカデミーが17世紀に実際に述べていた理由です。こうした複雑で学問的な綴りの選択は、長い間ほとんど疑問視されることがありませんでした。
この選択によって、アカデミーは多くの誤りを生むことになりました。例えば19世紀、アカデミーは「Nénuphar(睡蓮)」を PH で綴ると決めましたが、これは間違いです。なぜなら語源はアラビア語であり、本来は F で綴られるからです。
さらに、フランス語の正書法が非常に複雑であるもう一つの理由は、話し言葉と書き言葉の乖離です。話し言葉は古フランス語以来大きく変化しましたが、書き言葉はそれに追随しませんでした。書き言葉は、話し言葉がすでに捨ててしまった一致(性・数の一致など)を保持し続けています。
典型的で、誰もがイライラすると言ってよい例が、過去分詞の一致の問題です。フランス語の過去分詞の一致は非常に特殊です。フランス語の過去分詞の一致を正しく使いこなすには、44の規則を習得しなければなりません。そう、44です。助動詞 être とともに使う場合、avoir とともに使う場合、そして助動詞を伴わない場合を合わせての数です。
1900年、当時の教育大臣は、助動詞 avoir とともに使われる過去分詞の一致を任意(しなくてもよい)にすることを提案しました。すると大規模なメディアの嵐が巻き起こり、大臣はこの非常に自由主義的な提案を撤回せざるを得ませんでした。その代わりに、1901年に「正書法上の寛容措置」が導入され、特に複雑なケースについては誤りを認めることになりました。
有名な例としては次のものがあります。les violonistes que j’ai entendus jouer(私が演奏するのを聞いたバイオリン奏者たち)と les airs que j’ai entendu jouer(私が演奏されるのを聞いた曲)です。前者では「演奏する」のは violonistes(演奏者)なので entendu に S がつきます。後者では「演奏される」のは airs(曲)なので、entendu は一致せず、U のままです。
さらに現在では、一部の言語学者たちは、代名動詞の過去分詞の一致をもっと簡単にしたいと考えています。代名動詞は、ある場合には一致させ、別の場合には一致させません。誰もが間違えやすい典型例として「les rois se sont succédé de père en fils(王たちは父から子へと次々に継承された)」があります。ここでは succédé を一致させてはならないのです。なぜならこれは間接目的補語だからです。
https://t.co/lywKyEKKVB November 11, 2025
3RP
今日見た夢、時系列はめちゃめちゃだったけど戴冠式のパーティーでアナとエルサが、「私たちはF1.2で凍りついたから、次のF3ではクリストフかオラフのどっちかなのかしら?」って冗談言って笑いあってて幸だった。
一生そのまま幸せそうでいてくれ🤦♀️ https://t.co/UR7tkXbO2B November 11, 2025
2RP
クリストフによるスヴェンの飾り付けにラストゲストで選んでもらえた✨トロールの飾りだった!
サプライズでアナ達にプレゼント🎁するらしい✨
ゲスト参加型の素敵な企画だった💓 https://t.co/mlZ29HmowH November 11, 2025
2RP
#サンティーニ命日
サンティーニはプッチーニもとてもいいんですがやはりヴェルディかな。「シモン・ボッカネグラ」ゴッビ、クリストフ、ロス・アンヘレス、ローマ歌劇場。57年なのにモノ録音ですが演奏の迫力は凄いですし心理描写も見事です。 https://t.co/xhVAWRjqVM November 11, 2025
1RP
『ある放浪者の半生』V.S.ナイポール
アゴタ・クリストフ『悪童日記』
セリーヌ『夜の果てへの旅』
彼らの文体も、心も、流浪せざるをえない人のもので。自分探しに旅に出てしまうような我々の感覚とは、決定的に異なる類の。 November 11, 2025
1RP
MOTHER3、俺だけが君の良さを分かってるよ…的なキモい偏愛の仕方をしてしまう
あと、今作が好きな人はアゴタ・クリストフ『悪童日記』も絶対好きなので読んでほしいな(多分物語の元ネタというか下敷きになってたはず) November 11, 2025
1RP
https://t.co/BqraPEBk8M
11月15日今日が命日・亡くなった日の芸能人・有名人
雨宮 まみ (あまみや・まみ)
2016年11月15日(火)に死去 享年40歳 フリーライター 1976年09月26日(日)生まれ
松本 友里 (まつもと・ゆり)
2010年11月15日(月)に死去 享年42歳 歌手、女優 1968年03月18日(月)生まれ
待井 寛 (まちい・ひろし)
2007年11月15日(木)に死去 享年41歳 フリースタイルスキー 1966年02月13日(日)生まれ
藤川 孝幸 (ふじかわ・たかゆき)
2018年11月15日(木)に死去 享年56歳 サッカー 1962年10月10日(水)生まれ
荒川 太朗 (あらかわ・たろう)
2012年11月15日(木)に死去 享年56歳 声優 1956年11月04日(日)生まれ
小川 誠子 (おがわ・ともこ)
2019年11月15日(金)に死去 享年68歳 囲碁 1951年04月01日(日)生まれ
石川 賢 (いしかわ・けん)
2006年11月15日(水)に死去 享年58歳 漫画家 1948年06月28日(月)生まれ
ジャック・モラーリ (Jacques Morali)
1991年11月15日(金)に死去 享年44歳 音楽プロデューサー 1947年07月04日(金)生まれ
飯田 則子 (いいだ・のりこ)
2021年11月15日(月)に死去 享年77歳 音楽プロデューサー 1944年08月24日(木)生まれ
柘植 光彦 (つげ・てるひこ)
2011年11月15日(火)に死去 享年73歳 文芸評論家 1938年07月17日(日)生まれ
下妻 博 (しもづま・ひろし)
2015年11月15日(日)に死去 享年78歳 経営者 1937年01月13日(水)生まれ
加瀬 英明 (かせ・ひであき)
2022年11月15日(火)に死去 享年85歳 外交評論家 1936年12月22日(火)生まれ
坂 誠 (ばん・まこと)
2017年11月15日(水)に死去 享年81歳 経営者 1936年09月18日(金)生まれ
アール・バッティ (Earl Jesse Battey)
2003年11月15日(土)に死去 享年68歳 野球 1935年01月05日(土)生まれ
アウジール・シュレー (Aldyr Garcia Schlee)
2018年11月15日(木)に死去 享年83歳 ジャーナリスト 1934年11月22日(木)生まれ
小林 俊一 (こばやし・しゅんいち)
2012年11月15日(木)に死去 享年79歳 テレビ・ディレクター 1933年01月02日(月)生まれ
青木 茂 (あおき・しげる)
2021年11月15日(月)に死去 享年89歳 美術史家 1932年08月30日(火)生まれ
保科 昭彦 (ほしな・あきひこ)
2020年11月15日(日)に死去 享年88歳 経営者 1932年07月24日(日)生まれ
平山 良明 (ひらやま・よしあき)
2018年11月15日(木)に死去 享年87歳 経営者 1931年11月04日(水)生まれ
仲村 正治 (なかむら・せいじ)
2018年11月15日(木)に死去 享年87歳 政治家 1931年09月06日(日)生まれ
ウィリアム・ゴールドマン (William Goldman)
2018年11月15日(木)に死去 享年87歳 脚本家 1931年08月12日(水)生まれ
佃 亮二 (つくだ・りょうじ)
2018年11月15日(木)に死去 享年87歳 経営者 1931年05月07日(木)生まれ
鈴木 常司 (すずき・つねし)
2000年11月15日(水)に死去 享年70歳 経営者 1930年07月06日(日)生まれ
岸 暁 (きし・さとる)
2019年11月15日(金)に死去 享年89歳 経営者 1930年03月29日(土)生まれ
三宅 久之 (みやけ・ひさゆき)
2012年11月15日(木)に死去 享年82歳 政治評論家 1930年01月10日(金)生まれ
一海 知義 (いっかい・ともよし)
2015年11月15日(日)に死去 享年86歳 中国文学者 1929年05月15日(水)生まれ
ジョー・ナックスホール (Joseph Henry Nuxhall)
2007年11月15日(木)に死去 享年79歳 野球 1928年07月30日(月)生まれ
池田 大作 (いけだ・だいさく)
2023年11月15日(水)に死去 享年95歳 宗教家 1928年01月02日(月)生まれ
モーズ・アリソン (Mose John Allison
2016年11月15日(火)に死去 享年89歳 (Mose John Allison 1927年11月11日(金)生まれ
堀 淳一 (ほり・じゅんいち)
2017年11月15日(水)に死去 享年91歳 物理学者、エッセイスト 1926年10月06日(水)生まれ
廣瀬 輝夫 (ひろせ・てるお)
2019年11月15日(金)に死去 享年93歳 医師(心臓外科医) 1926年01月20日(水)生まれ
星野 哲郎 (ほしの・てつろう)
2010年11月15日(月)に死去 享年85歳 作詞家 1925年09月30日(水)生まれ
セルジュ・モスコヴィッシ (Serge Moscovici)
2014年11月15日(土)に死去 享年89歳 社会心理学者 1925年06月14日(日)生まれ
高鳥 王昌 (たかとり・おうしょう)
2015年11月15日(日)に死去 享年90歳 経営者 1925年03月18日(水)生まれ
レイモンド・ディンツェオ (Raimondo DInzeo)
2013年11月15日(金)に死去 享年88歳 馬術競技 1925年02月08日(日)生まれ
疋田 桂一郎 (ひきた・けいいちろう)
2002年11月15日(金)に死去 享年78歳 ジャーナリスト 1924年10月19日(日)生まれ
森 幹太 (もり・かんた)
2000年11月15日(水)に死去 享年76歳 俳優 1924年01月19日(土)生まれ
高野 よしてる (たかの・よしてる)
2008年11月15日(土)に死去 享年85歳 漫画家 1923年08月22日(水)生まれ
ハリソン・ディラード (Harrison Dillard)
2019年11月15日(金)に死去 享年96歳 陸上競技/短距離 1923年07月08日(日)生まれ
崇仁親王妃百合子たかひとしんのうひ ゆりこ
2024年11月15日(金)に死去 享年101歳 皇族 1923年06月04日(月)生まれ
アドルフ・グリュンバウム (Adolf Grunbaum)
2018年11月15日(木)に死去 享年95歳 哲学者 1923年05月15日(火)生まれ
今村 廣 (いまむら・ひろし)
2008年11月15日(土)に死去 享年85歳 経営者 1922年12月05日(火)生まれ
西尾 優 (にしお・まさる)
2009年11月15日(日)に死去 享年87歳 政治家 1922年01月24日(火)生まれ
小川 信 (おがわ・まこと)
2004年11月15日(月)に死去 享年83歳 歴史学者(倭国史) 1920年12月31日(金)生まれ
入江 薫 (いりえ・かおる)
2015年11月15日(日)に死去 享年95歳 作曲家 1920年01月01日(木)生まれ
森村 國夫 (もりむら・くにお)
2010年11月15日(月)に死去 享年91歳 経営者 1919年02月16日(日)生まれ
藤原 てい (ふじわら・てい)
2016年11月15日(火)に死去 享年98歳 作家 1918年11月06日(水)生まれ
アービング・ジャニス (Irving Lester Janis)
1990年11月15日(木)に死去 享年72歳 心理学者 1918年05月26日(日)生まれ
村松 喬 (むらまつ・たかし)
1982年11月15日(月)に死去 享年65歳 作家、教育評論家 1917年05月22日(火)生まれ
泉 靖一 (いずみ・せいいち)
1970年11月15日(日)に死去 享年55歳 文化人類学者 1915年06月03日(木)生まれ
池田 栄三郎 (いけだ・えいざぶろう)
1999年11月15日(月)に死去 享年84歳 政治家 1915年03月25日(木)生まれ
友納 武人 (とものう・たけと)
1999年11月15日(月)に死去 享年85歳 厚生官僚、政治家 1914年09月12日(土)生まれ
今西 壽雄 (いまにし・としお)
1995年11月15日(水)に死去 享年81歳 登山家 1914年09月09日(水)生まれ
タイロン・パワー (Tyrone Edmund Power)
1958年11月15日(土)に死去 享年44歳 俳優 1914年05月05日(火)生まれ
メレット・オッペンハイム (Meret Oppenheim)
1985年11月15日(金)に死去 享年72歳 画家、写真家 1913年10月06日(月)生まれ
河井 信太郎 (かわい・のぶたろう)
1982年11月15日(月)に死去 享年69歳 検察官 1913年10月01日(水)生まれ
武田 邦太郎 (たけだ・くにたろう)
2012年11月15日(木)に死去 享年99歳 政治家 1912年12月20日(金)生まれ
孫 基禎 〈ソン・ギジョン〉 (Son Gi-Jong)
2002年11月15日(金)に死去 享年90歳 陸上競技/長距離 1912年08月29日(木)生まれ
谷口 紀男 (たにぐち・のりお)
1999年11月15日(月)に死去 享年87歳 材料工学者 1912年05月27日(月)生まれ
篠原 正瑛 (しのはら・せいえい)
2001年11月15日(木)に死去 享年89歳 哲学者、評論家 1912年03月29日(金)生まれ
富田 仲次郎 (とみた・なかじろう)
1990年11月15日(木)に死去 享年79歳 俳優 1911年11月01日(水)生まれ
ヴァージニア・リー・バートン (Virginia Lee Burton)
1968年11月15日(金)に死去 享年59歳 絵本作家 1909年08月30日(月)生まれ
モントゴメリー・ウィルソン (Montgomery Wilson)
1964年11月15日(日)に死去 享年55歳 フィギュアスケート 1909年08月20日(金)生まれ
野口 昂明 (のぐち・こうめい)
1982年11月15日(月)に死去 享年73歳 挿絵画家 1909年08月17日(火)生まれ
ハリ・アルバ (Harry Larva)
1980年11月15日(土)に死去 享年74歳 陸上競技/中距離 1906年09月09日(日)生まれ
伊藤 整 (いとう・せい)
1969年11月15日(土)に死去 享年64歳 作家、文芸評論家 1905年01月16日(月)生まれ
ジェームズ・ワッツ (James Winston Watts)
1994年11月15日(火)に死去 享年90歳 医師(脳外科医) 1904年01月19日(火)生まれ
マーガレット・ミード (Margaret Mead)
1978年11月15日(水)に死去 享年76歳 文化人類学者 1901年12月16日(月)生まれ
アレン・ウッドリング (Allen Woodring)
1982年11月15日(月)に死去 享年84歳 陸上競技/短距離 1898年02月15日(火)生まれ
松田 恒次 (まつだ・つねじ)
1970年11月15日(日)に死去 享年74歳 経営者 1895年11月24日(日)生まれ
ロイド・ベーコン (Lloyd Francis Bacon)
1955年11月15日(火)に死去 享年65歳 俳優、映画監督 1889年12月04日(水)生まれ
フリッツ・ライナー (Fritz Reiner)
1963年11月15日(金)に死去 享年74歳 指揮者 1888年12月19日(水)生まれ
新居 格 (にい・いたる)
1951年11月15日(木)に死去 享年63歳 評論家 1888年03月09日(金)生まれ
北村 徳太郎 (きたむら・とくたろう)
1968年11月15日(金)に死去 享年82歳 経営者、政治家 1886年05月09日(日)生まれ
エルマー・マッカラム (Elmer McCollum)
1967年11月15日(水)に死去 享年88歳 化学者 1879年03月03日(月)生まれ
ライオネル・バリモア (Lionel Barrymore)
1954年11月15日(月)に死去 享年76歳 俳優 1878年04月28日(日)生まれ
チャールズ・ウィルソン (Charles Thomson Wilson)
1959年11月15日(日)に死去 享年90歳 物理学者 1869年02月14日(日)生まれ
エルドリッジ・R・ジョンソン (Eldridge Reeves Johnson)
1945年11月15日(木)に死去 享年78歳 経営者 1867年02月06日(水)生まれ
アルフレート・ヴェルナー (Alfred Werner)
1919年11月15日(土)に死去 享年52歳 化学者 1866年12月12日(水)生まれ
フランク・ベンソン (Frank Weston Benson)
1951年11月15日(木)に死去 享年89歳 画家 1862年03月24日(月)生まれ
チャールズ・チェズナット (Charles Chesnutt)
1932年11月15日(火)に死去 享年74歳 作家 1858年06月20日(日)生まれ
エミール・デュルケム (Emil Durkheim)
1917年11月15日(木)に死去 享年59歳 社会学者 1858年04月15日(木)生まれ
山本 芳翠 (やまもと・ほうすい)
1906年11月15日(木)に死去 享年56歳 洋画家 1850年08月12日(月)生まれ
ヘンリク・シェンキェヴィチ (Henryk Sienkiewicz)
1916年11月15日(水)に死去 享年70歳 作家 1846年05月05日(火)生まれ
ジョン・ワトソン・フォスター (John Watson Foster)
1917年11月15日(木)に死去 享年81歳 政治家 1836年03月02日(水)生まれ
ジャン・バティスト・セー (Jean-Baptiste Say)
1832年11月15日(木)に死去 享年65歳 経済学者 1767年01月05日(月)生まれ
ウィリアム・マードック (William Murdock)
1839年11月15日(金)に死去 享年85歳 発明家 1754年08月21日(水)生まれ
ダニエル・ラザフォード (Daniel Rutherford)
1819年11月15日(月)に死去 享年70歳 化学者 1749年11月03日(月)生まれ
ジークムント・フロイデンベルガー (Sigmund Freudenberger)
1801年11月15日(日)に死去 享年56歳 画家、版画家 1745年06月16日(水)生まれ
ジョージ・ロムニー (George Romney)
1802年11月15日(月)に死去 享年67歳 画家 1734年12月26日(日)生まれ
ジョン・ウィザースプーン (John Witherspoon)
1794年11月15日(土)に死去 享年71歳 教育者 1723年02月05日(金)生まれ
フィリップ・ヴァン・ロー (Charles Amédée Philippe van Loo)
1795年11月15日(日)に死去 享年76歳 画家 1719年08月25日(金)生まれ
クリストフ・グルック (Christoph Willibald von Gluck)
1787年11月15日(木)に死去 享年73歳 作曲家 1714年07月02日(月)生まれ
ジョヴァンニ・ポレーニ (Giovanni Poleni)
1761年11月15日(日)に死去 享年78歳 数学者、天文学者 1683年08月23日(月)生まれ
ジローラモ・フリジメリカ (Gerolamo Frigimelica)
1732年11月15日(土)に死去 享年79歳 建築家 1653年01月10日(金)生まれ
アルベルト・カイプ (Aelbert Jacobsz Cuyp)
1691年11月15日(木)に死去 享年71歳 画家 1620年10月20日(火)生まれ
ヨハネス・コメニウス (Johannes Amos Comenius)
1670年11月15日(土)に死去 享年78歳 教育学者 1592年03月28日(土)生まれ
ヨハネス・ケプラー (Johannes Kepler)
1630年11月15日(金)に死去 享年58歳 天文学者 1571年12月27日(月)生まれ November 11, 2025
1RP
10年以上前から武田薬品工業は事実上外資系企業状態
現在の武田薬品工業はウルトラマンのスポンサーだった頃の武田薬品工業とは別物です。
アリナミンなどの一般大衆薬は分離されて別企業アリナミン製薬が継承
武田は急速なグローバル化を進めた結果社員の9割が外国人
武田薬品工業のCEOは2015年から外国人クリストフ・ウェーバー氏
次期CEOは韓国系米国人ジュリー・キム氏シャイア社責任者
シャイア買ってたけたぐひなき明日かな
となるはずが
シャイア勝ってたけだくびなき明日かな November 11, 2025
1RP
11/12 マチネ ライオンキング🦁
北村さんスカーにお会いしたくて!
特濃メイクでまじでクリストフとの差がありすぎてどんだけお顔みても北村さんって正直分からんのだけど、眼力やセリフの言い方、歌声では北村さんだ!!っていうバグが起きています
低音かっこよすぎるし楽しそう過ぎて最高 https://t.co/w5sm4UrEWx November 11, 2025
1RP
@and_hitoyasumi たしかに!👏
『アナ雪』のアナとクリストフみたいだなって思いました。あの二人も最初相性が悪いように見えて、対話を重ねるごとに心の距離が縮まりましたよね💕 November 11, 2025
1RP
💥冷戦の影で動く“傭兵たち”──。 クリストファー・ウォーケン主演の戦争アクション名作『戦争の犬たち』を徹底解説!🪖🔥
https://t.co/jXVUWVDv9A
#戦争の犬たち #TheDogsOfWar #クリストファーウォーケン#ゆっくり名画座 #映画解説 #戦争映画 #80年代映画 https://t.co/U5OGfaJuxL November 11, 2025
1RP
とても気合いが乗った感じで歩いていたボッシュちゃんだけど、騎手乗せる時だけは、いつも本当にかわいいお顔して、おとなしく待ってる🥰
#ステレンボッシュ
#クリストフルメール 騎手
#エリザベス女王杯 https://t.co/udobhNyPBG November 11, 2025
1RP
【北大西洋定期航路】
日付:2025/11/13
システム:Kutulu
KP/GM:やまぎわ
PC/PL:まりかさん(クリストフ・ロットナー)、Mr.A太さん(ニコラス・アダムズ)
独系のおぼっちゃまと神経質な鉄道技師で来ていただきました!生還!
RPと狂気が噛み合って、面白い事になりました!
楽しかったです!ありがとうございました!
https://t.co/XbR8MOJ9HG November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



