辞任 トレンド
0post
2025.11.29 03:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市さんには早く辞任して欲しいし、麻生さんは早く引退して欲しいけど、こんな風にあからさまに、「誰かが糸を引いたな」と分かる形で追い込まれていくのは、「倭国人よ、お前らに民主主義はまだ早い」と言われてるようで、モヤる。 https://t.co/I6lxGt3IfE November 11, 2025
18RP
自身に都合の悪い公文書は「捏造」扱いし、問題のある答弁は「聞かれたから」と質問者のせい。そして更なる失言の理由は「時間が無かったから」と意味不明な釈明をさせる高市首相。こんな権力者を守る為の無理筋の言い訳と擁護の果てには、8年前の「公文書改竄」の時みたく死者すら出る。辞任すべき。 November 11, 2025
10RP
それにしても、宮沢洋一氏が税調会長を自ら辞任したことは大きかった。次に公明党が自ら連立離脱したことも更に大きかった。
これも高市早苗という政治家のブレない意思・政治信条があったからこそ、引き寄せた幸運だと思う。
その高市さんを買って、国家運営の勉強会を共にやった安倍晋三という政治家の功績は大きい。 November 11, 2025
3RP
これまでの総理大臣は、辞任後or任期満了後に何かしらよかった点が評価されるフェーズがくる。
だが、石破茂に関してだけは何一つ聞かなかった。
これが答えでしょう… https://t.co/VnPjgHPtP9 November 11, 2025
@knightma310 逆に言えば「通った決まり事は色んな意見を説得して同意を取り付けた結果である」のに何故か「首相1人のワガママだけであらゆる法案が通って首相1人が辞任するだけで何もかも劇的に変化する」と思い込んでいる人達がここ2〜3年で尋常じゃなく増えた気がします。 November 11, 2025
彼らはゼレンスキーを『従順』にさせようとし、ゼレンスキーはそれを回避しようとするだろう。しかし将来的にはウクライナを一新するために辞任を迫られる可能性もある。」
(レジティムヌィより。激しい権力闘争が進行中。ソロス派は大統領府長官に元駐米ウクライナ大使マルカロワを据えたいらしい。) November 11, 2025
あー、パク・ジウォン氏をまた巻き込んだ。でもこれは辞任の理由のひとつ?
パク・ジウォン氏はミンヒジン氏に騙された感じ?
あ、餅食べちゃった? https://t.co/Yv4p8t7vpO https://t.co/AfdztWdcG5 November 11, 2025
@nhk_news 「そんなことより」じゃなかった😠
ちょっとタイミングが良すぎるので、辞任が近いのかもね。高市だけじゃないよ!ポンコツの多い内閣や彼女を総裁にした自民党全体に責任がある。
この国を潰す気か💢
#高市やめろ November 11, 2025
確かに『言及しない』と『撤回』は全く別のことだが、正論過ぎて情け容赦ないとはこのこと。駐日大使館のポストを読む度に、高市に惻隠の情を感じてしまいかねない。早く辞任した方が高市自身の為なのかもだ。
#高市やめろ #高市有事
https://t.co/wQaKUuy4Q9 November 11, 2025
つまり10万円支払えば県庁の知事室フロアまで行って拡声器で抗議活動しても許されるということ?本気なの?これ全国に広まるよ??
兵庫県庁・知事室フロアに侵入の男に罰金刑「斉藤知事への辞任要求」 神戸地裁「抗議活動」と認定(ラジトピ ラジオ関西トピックス) https://t.co/1wWz1UTWTR November 11, 2025
@toubennbenn こ、これは無茶苦茶無礼!😱台湾の発言が無かったとしても、これだけで辞任案件。しかも遅れて入って来る際、笑顔で入ってきてるのもアウト。後で南ア大統領に無視されて当然。国恥。 #高市やめろ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



