ニンゲン観察バラエティ モニタリング テレビ
0post
2025.11.27 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ライブでのモニタリングについて迷い悩む人が多いので、私見を書いておきます。長文です。
これはきっと私以外のシンガーやバンドマンにとっても多かれ少なかれ悩みを伴う課題だろうと思います。
狭いライブハウスだけではなく広い会場やホール、フェス会場なんかでもそれぞれの課題はあると思いますが、気持ちよく歌えるときとそうでないときがあります。
モニター担当エンジニアとのコミニュケーションは大切です。それぞれの技術的課題と取り組みの共有が不可欠です。
うまく歌えない、自分の声がよく聴こえない、音程が取りづらい、といった悩みには必ず理由があります。
前提として、楽曲のアレンジが歌の伴奏として適正であるかどうかはとても大きいです。
レコーディング作品においてはギターが馬鹿でかかろうが、リバーブ・タイムが長かろうが、その曲っぽかったらそれでok。しかし生演奏となるとそうはいきません。
バンド全体の適正な音量をステージ上で作ることが大切です。歌い手にとっては、低音やコード楽器、自分の声との兼ね合いが生命線です。倍音が濁らないように、バランスだけではなく位相や周波数帯域のコントロールは重要です。
ギターが爆音すぎたり、ドラムが爆音すぎたりすると、声を必要以上に出さないといけません。結果ヴォーカリストが喉をやってしまったり、イップスの原因になりがちなので気をつけるべきだと思います。
歌い手は本番前には声出しをしておいた方がいいのは定説です。私は若い頃はそれをしませんでしたが、今は欠かせません。その人に合ったやり方を見つけて必ずやっておいた方が得策です。
どんな人の声にも自然倍音が含まれています。歌いたい、聴かせたいのが実音だったとしても、倍音がズレていることはよくあります。
倍音がズレていると音が濁り、エンジニアは倍音域をEQでカットします。そうすると、歌っていても音程が取りにくくなったり、逆に無理な発声になり声が細くなってしまいます。
私の場合は、本番前や録音前には必ず、小さな声から大きな声まで、喉に負担をかけないように「ん(n)」の音を長く伸ばし鼻腔内、頭蓋内、上半身、全身の順に響かせ、倍音の存在を確かめながら、徐々にゆっくりしたテンポで音階状に声を出します。
頭蓋内に響く倍音を気持ちいいところに揃えたり(純正5度に近いところ)、実音を変えず倍音の音程だけホーミーのように変化させながら、喉や身体が慣れてくるまでに詰まって鳴りが悪いところを取り去ります。
私は具体的には「ん」、「う」、「え」、「い」、「あ」の順で鳴らしています。
マイクはダイナミックとコンデンサの違いや機種による特性が色々あるから、自分の声質に合ったものを選ぶべきだが、私はまだそれが何なのかはまだよく分かっていません。どんなマイクにも得手不得手はあります。
ライブのステージで、特に男性の歌い手が最もストレスを感じることになるのが、(特に低音部分の)客席に向いたメインスピーカーからの回り込みです。
PAが入っている現場では、表の回り込みをうまくアンビエンスとして使わないといけません。いくら高性能なイヤモニを使っていたとしても、音の体感がないと自分の声量をどれくらい出すべきかが分からなくなることでしょう。
ちなみにイヤモニには長所も欠点もあります。両耳を塞いでしまうと、ダイナミクス、つまり音量感がよく分からないことになることがあるからです。
イヤモニはここ数年で飛躍的な進化を遂げています。ただ、密閉型でいくら高性能なものであっても、口を開けて歌うと耳からズレてしまい、低音がスッカスカに聴こえたり、照明を浴びて耳孔内発汗して聴こえが悪くなることもあります。
演奏中に自分の声を聴くことについて本当に他人に説明するのが難しいことです。
なぜなら、発せられた声は自分の耳から聴こえるし、骨伝導でも自分に伝わります。モニタースピーカーやイヤモニ、メインスピーカーや会場の跳ね返りからも聴こえてきます。
距離感は音質やタイミング、ピッチにも左右することなので、聴きすぎないことと、ソルフェージュなど地道な練習を積み重ね、身体がそのピッチ感とダイナミクスを覚えておくことはとても大切なことだと思います。
「難しいことを考えずに心から気合いで歌え」ということを言ってくる人も居ましたが、それは真理でその通りだと思います。
ただ、バンドのフロントマンや歌い手は、過酷な環境でも結果を出すために試行錯誤しています。ベストでなくともベターなモニター環境を作っておくことが最前提であることは、歌い手なら皆わかっているはずです。 November 11, 2025
10RP
/
今夜𝟖時から #モニタリング🔍
\
✅コスプレカラオケクイズ👻
ハロウィンSP🎃
✅街のカラオケ大会にプロの歌手が🎤
✅#天童よしみ がカラオケ教室で熱唱🔥
✅ディズニーソングSPコラボ🎵
✅#中川翔子&#アバンギャルディ
京都の映画村でコラボ💃
✅一流俳優がヒーローショーで美声を‼️ https://t.co/nIJoxy77IB November 11, 2025
6RP
本日27日(木) 20:00から放送の
TBS「モニタリング」に出演!!
今回はコスプレ企画🤭
みんな見てね‼️✨
https://t.co/Oxv9eLStjB November 11, 2025
5RP
こ…今夜!!
今夜だ!!!
本日20:00〜
TBS「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」
コスプレカラオケ大会の審査員として少し映ると思います…🫨!!
後ほどリアルタイムでポストもするね❣️
是非ぜひご覧ください✨少しでも映っていたら嬉しいな…💭
#モニタリング https://t.co/2wtmoTwIhN November 11, 2025
5RP
オランダDynamic Ear Company製アンビエントフィルターを採用したFitEar ステージ用イヤーモニター、最終的な正式名称が「ProAudio 212AS」となりました。従来のネーミングルール、2ウェイ1ユニット2レシーバー構成を表す「212」に「Ambience of Stage」の意味で「AS」を加えました。
シンプルな構成、かつシングルフルレンジのようなスムーズな周波数特性、フィルター/ベント付与が与える低域再生への対応としてユニットを選択。主にボーカリストが密閉型で感じやすい課題となる自声の頭内での響き、こもり感、胸の圧迫感、会場の雰囲気を得にくい過度なアイソレーションという点への対策を目的としたモデルですが、生楽器奏者の方からは演奏のタッチやニュアンスを感じやすい、従来のイヤモニよりもプレイが楽になったというフィードバックをいただいております。
先の投稿でも記載しましたが全てのケースに適する訳ではなく、密閉型の方が適切なモニタリングができるというケースも多く、これにはご自身の担当パートやステージ上の環境が密接に関わってくるようです。
高域に関しては334に対し少し早めにロールオフしますが、このあたりは必要に応じ適宜モニターミックスのEQで補正していただくのが良いようです(ツイーターユニット自体は334と同等なものを利用しています)。
FitEar ProAudio 212AS、あくまでモニターミックスを前提とした業務用ステージモニターとして開発しておりますため、音楽鑑賞を目的とした一般向け製品としての販売予定はありません。しかしアンビエントフィルターが持つ特性、可能性を生かした音楽体験をより改善できるアプローチを検討し、今後コンシューマーモデルでも利用を広げていいければと考えております。 November 11, 2025
4RP
Gero『 モニタリング Cover 』
イラスト•アニメーションを担当させていただきました🤮
Geroさんの息遣いと、画面の色遣いを楽しんでいただけたら幸いです♪
よしなに〜。 https://t.co/bgHIbEWpwj https://t.co/NzZ4044SoL November 11, 2025
3RP
続き②
1825~【世界!ニッポン行きたい人応援団】
1900~【プレパド★駅ナカ行列グルメで色鉛筆査定他】
1900~【相葉ヒロミのお困りですカー?2時間SP】
東京・八王子で古墳を発掘!?】
1954~BS【鑑定団☆超貴重幻の紙幣&アノ洋画家作に超絶鑑定額他】
2000~【ニンゲン観察モニタリング◆続く➂ https://t.co/EZHacHCNpj November 11, 2025
1RP
キラキラヲタクさんからもご紹介頂いているモニタリング、本日20時から放送です📺️
どんな内容なのか、今から楽しみです!ご視聴、宜しくお願いします🙇 https://t.co/d42CvfZw5V November 11, 2025
1RP
続く➂
2000~【ニンゲン観察モニタリング◆コスプレカラオケ大会にプロの歌手が参戦他】
2100~BS【あなたの知らない京都旅★~1200年の物語~「玉川徹 クイズで巡る知性の都」▽初登場玉川徹が学生時代6年間を過ごした京都を探訪】続く④ https://t.co/eCgEDBtlQE November 11, 2025
1RP
【テレビ出演情報】
本日11/27(木)19:00〜放送!
TBS ニンゲン観察バラエティ
『モニタリング』に中川翔子が出演します📺
アバンギャルディさんと京都の映画村でコラボ💃
是非ご覧ください✨
https://t.co/Qhj1iF0APS
※産休前に収録したものです November 11, 2025
1RP
/
今夜のtbcは...!
\
19:00~『#プレバト』
🖌今回は #俳句と #色えんぴつ!
🖌テーマは東京駅限定グルメ!
20:00~『#モニタリング』
📺西倭国最大級のアニメイベントで
📺コスプレカラオケクイズ!
チャンネルは1⃣で
#tbc
#東北放送 https://t.co/Hp203V6rWX November 11, 2025
8. 黒葛原さんの「メタ認知の欠如すら感じてしまった」という洞察は、自己調整学習(Self-regulated learning)のモニタリング段階が機能していないことを明確に指摘します。自己評価の不正確さが、改善の機会を奪っています。 November 11, 2025
バイトに行ってくるであります🫡
終わったら…
あずきちのモニタリング"歌みた🎤
ルイ姉4周年記念配信"
絶対アーカイブで観る…! https://t.co/3fVgc8uiJw November 11, 2025
@Vau0307 ばぁうくんお歌のリクエスト失礼します🎤🎶🎶
ばぁうくんに歌ってほしい曲ありすぎてすごい迷っちゃう(◞ ̫◟)💭🌀
︎♥︎キャリバー
︎♥︎お気に召すまま
︎♥︎IRIS OUT
︎♥︎モニタリング
︎♥︎ロミオとシンデレラ
︎♥︎エス
︎♥︎REDWORLD
︎♥︎命の行方
︎♥︎帝国少女
︎♥︎MADSNOW November 11, 2025
@Vau0307 ばぁうくんリクエスト失礼します🙇🏻♀️
・IRIS OUT
・吉原ラメント
・みむかウわナイストライ
・モニタリング
・シャルル
他にもばぁうくんが歌ってくださるお歌なら何でも聞きたいです💭♡
お会いできるの楽しみに待ってます(*´ `*) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



