キログラム トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (40代/男性)
キログラムに関するポスト数は前日に比べ47%減少しました。男女比は変わらず、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「人工知能」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ニューヨークタイムズにそんな記事無いですよ。
完全なデマですね。
逆に、秋田県は、体重400ポンド(約180キログラム)の柿好きの敵、ツキノワグマと戦っていた。
ツキノワグマは今年、この地域で50件以上の襲撃と4人の死亡に関与している。
これは全国的に急増しているクマの攻撃性の一環であり、自然との共存という倭国の伝統的な信仰が試されている。
と、報道してますけど。
https://t.co/bv8m9yTr1X November 11, 2025
4RP
片手で数百キログラムのケースを振り回しているので、それはもうバキバキです。人工知能ってすげ~(棒) https://t.co/XKVLslRZ7h https://t.co/hAhDeYvbDV November 11, 2025
1RP
「魂は細部に宿る」と言う。例えば、安い冷蔵庫を買ったら、冷蔵ケース内を上下に仕切る半透明プラスチックの仕切り板が、冷蔵庫は新しいのに、数キログラムくらいの物を載せたらパキッとヒビ割れた。現在2枚ある仕切り板は2枚ともヒビが入っている。冷蔵庫内の底にも、いつの間にかヒビがある。 November 11, 2025
@cpy65523 頭の上から撮る感じです、コレを下向けて撮って上目遣いっぽく撮れると、恋人感が出て良い感じになりそうです><
なおハイアングル最大の欠点は、1キログラムの機械を腕伸ばして撮る必要が有り、続けると筋肉痛になります…今の私のように><; November 11, 2025
水溶性食物繊維が足りない。一日の必要量10gをたとえば大根サラダで摂ろうとすると2kg食べる必要がある。トマトなら3.3kgキログラムだ。(無理)オートミールなら312g、麦なら232g(乾燥時)ということでこれも難しいが、米に麦を入れ、朝オートミールフレークを食べている。なかなか難しい。 November 11, 2025
@MIYUKI44865582 やっぱりそうですよね!?
僕も7月末に27kgにギリ届かないくらいで通った記憶があり、チケット(公式ではなくて旅行の格安予約web)確認したら、25キログラムまでの重量制限になってました。(そこから現場で多少見逃してくれた様子)
チケット予約会社によっても違うのかもですね。 November 11, 2025
海洋には、現在の文明を650億年間駆動させるのに十分な核融合燃料が含まれています。
2%の複利成長を仮定すると、どれくらい持続するでしょうか?
核融合:1060年
太陽光: 460年
私たちのエネルギー経済の物理学を深掘りしてみましょう。
(警告:これから数学が出てきます)。
核融合は、太陽がエネルギーを生み出す方法で、水素のような軽い元素をヘリウムのような重い元素に融合させることで行われます。これにより、私たちが日差しとして受け取るエネルギーが放出されます。
すべての水分子には2つの水素原子が含まれています。6420個の水素原子に1個程度、余分な中性子が付加されたものがあり、この水素の同位体は重水素と呼ばれます。
1グラムの重水素を核融合で燃焼させると、83,300ガロンのガソリンを燃焼させたのと同じエネルギーが放出されます。核燃料の質量あたりのエネルギーは驚異的で、炭素燃料の数百万倍に上ります。
ガソリン: 45x10^6 J/kg
重水素: 8.5x10^14 J/kg
世界の海洋に蓄えられた総核融合エネルギー:
惑星上の核融合燃料がどれだけあるかを、ジュールでエネルギーを、キログラムで質量を使って一緒に数字を追ってみましょう。
地球の全海洋の質量:1.4x10^21 kg
海洋中の水の質量: 1.3x10^21 kg
(35g/Lの塩を除去)
各水分子には2つの水素原子が含まれていますが、水素は酸素よりはるかに軽いため、質量ベースで水は11%しか水素(H)を含みません。
海洋中のHの質量: 1.43x10^20 kg
そのH中の重水素の質量: 4.46x10^16 kg
海洋に蓄えられた核融合エネルギー:3.8x10^31 ジュール
これは月の運動エネルギーの約500倍、または各々が1.2メガトンのW57爆弾を搭載した700万億発のミニットマンICBMに相当します。
私たちにとってどれくらい持続するでしょうか?
2022年に世界は160,000テラワット時のエネルギーを使用しました。
世界全体のエネルギー消費: 5.76x10^20 J
エネルギー消費が同じままだと仮定すると、海洋の水からの核融合燃料は私たちを65億年間持たせてくれます。
しかし、時間とともにエネルギー使用量は年1-2%で成長します。年2%の成長率を仮定すると、エネルギー消費の年数を合計して、核融合エネルギー備蓄と等しくなる時期を見積もることができます。
2%の一定成長率を仮定すると、海洋の水からの核融合燃料は私たちを約1060年間持たせてくれます。その時点で、文明の年間エネルギー消費は太陽の総エネルギー出力の約11秒分に相当します。
つまり、核融合エネルギーは私たちに1000年間の複利エネルギー使用を可能にします。同じ成長率を仮定すると、太陽光はどれくらい持続するでしょうか?
地球に到達する年間太陽光エネルギー:5.5x10^24 J
現在の使用量 *(1 + 成長率)^期間 = 将来の使用量
5.76x10^20*(1.02)^n = 5.5x10^24
n=462
太陽光エネルギーは、年間消費が惑星表面に到達する総太陽光パワーに等しくなるまで、460年間の複利エネルギー成長をもたらします。これは、地球表面の100%が100%効率の太陽光パネルで覆われていることを意味します。
地球の陸地面積のみを50%効率のパネルで覆うだけなら、太陽光は360年間持続します。
海洋から重水素の半分しか抽出できない場合、プロセス効率などの理由で、核融合でも1026年間の複利成長が可能です。
注目すべきは、私たちにはまだ住むための土地が残っていることです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日、太陽光エネルギーは安価で豊富で、非常に競争力があります。経済とエネルギー需要を成長させ続けるなら、文明規模のエネルギー需要を満たすには膨大な土地と材料資源を要します。
核融合は困難で高価で、成熟が遅いと見なされています。なぜ取り組むのか? 人類が360年以上存続し、なお住む土地を残したいなら、核融合が必要です。
そして遠い未来は? 外惑星系は水素と重水素に富み、太陽からの距離の2乗に反比例して弱まる太陽光エネルギーに欠けています。
核融合エネルギーは、私たちの文明を外惑星間の宇宙航行の未来へ駆動し、星々へと導くことができます。 November 11, 2025
今日の体重 72.3キログラム
今日のBMI 27.2
今日の体温 36.5℃
今日の血圧
最高 142
最低 96
脈拍 61 https://t.co/PY5eMYJ80U November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



