『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』(きどうせんしガンダム ダブルオーエイティ ポケットのなかのせんそう、英題: MOBILE SUIT GUNDAM 0080 War in the Pocket)は、1989年発売の『ガンダムシリーズ』OVA作品。全6話。略称は「0080」「ポケ戦」(ポケせん)。 それまでガンダムシリーズを手がけてきた富野由悠季以外が監督した初の作品である。また、ガンダムシリーズ作品では最初にOVA形式で発表・リリースされた作品でもある。
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」 (2024/12/3 21:13) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.02 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
初代、Zの劇場版まで見れて逆シャアいったら後はもう何見ても良いです
ZZ見ても良いし、OVAや劇場版で息抜きしてもいい
でもポケ戦、0083、08MS、F91は初代の展開知ってるとより楽しいけどぶっちゃけ何も知らず見ても楽しい、どれもストーリーが神すぎるから
好きな絵柄のやつを見るでも全然良いです February 02, 2025
■エピソードトーク
榎「ガンダムを描くならやはりニュータイプは外せない。新キャラはともかく、旧キャラをいじるなら、緑のおじさんしかいなかった」
鶴「コロニーが好きなので今作でも舞台にしました。ちなみに好きなガンダム作品はポケ戦とF91。なぜかと言うとどちらもコロニーが舞台だから」 February 02, 2025
@zillln_v キャノンが中近レンジの武装がなくて、ガンダムもない状態だったから起こった地上での近接格闘って感じありましたね。
ポケ戦がフラッシュバックもしました。 February 02, 2025
@zamahatslejet 20年なんてもんじゃないはず…とパケ絵見て気付きましたが、俺が買ったのポケ戦パッケージの頃なんで多分30年前後前ですね。
完全に時代価格です。金属パーツ付いてたニューガンダムとか今絶対無理。 February 02, 2025
@handq_101 宇宙世紀っいういわゆる年表があってファーストがUC0079年〜でスタート、正式続編であるΖガンダムが0087、番外編(ポケットの中の戦争が0080、F91が0091年)みたいな感じで続いてる
ファーストが「ガンダム」の全てのスタートであることは間違いないのでそれに関してはそうだよー February 02, 2025
宇宙世紀に関しちゃ古典原理主義なんで
①一年戦争~デラーズ紛争(初代、ポケ戦、83、08、イグルー1🆕)
②グリプス戦役~第一次ネオジオン抗争(Ζ、ΖΖ)
③第二次ネオジオン(逆シャア)
④オールズモビル戦役~コスモバビロニア建国戦争(F91)
⑤補欠(V)
とこのへんのプラモや漫画やゲームしか知らんだり🤔 https://t.co/H12RwiOwAe February 02, 2025
@fukumame_turb 逆に最近のは追えてないんですがガンダム好きです~!ほんとにお髭なんですよ…ふざけてんのかと思ったら政治的なお話ありつついろんな立場の人の考え方や視点がある群像劇なので面白いです!
ポケ戦は本当に重いんですが面白いです心に残る名作なのでぜひ! February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。