1
凌駕
0post
2025.11.22 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本当、漫画どうなる?間違いなく今後はSNSにこう言う漫画が溢れる。次に投稿系サイトに溢れる。では商業サイト、電子書店がどうするのか?ここからは本当に本物作品しか残れない。何を持って本物か?多分、本物の感情体験、特に自身の体験に基づくものが価値を持つと思ってる。
でも、それすらAIが凌駕するのか?仮に仮想世界でAI人間を赤子から育てて、あらゆる体験を学習させたらそれは人間になるのか?とかこれ見て思った。そんなSF小説昔からあった気もする。ついに現実になるのか。
とか無駄に連想した。 November 11, 2025
11RP
今まで何回も呟いた覚えがあるけれども、作品に作り手のキモイ願望がチラついていたとしても「キモイ」を「面白い」が凌駕してたらなんぼでも褒めますわ https://t.co/BxTClcmjlO November 11, 2025
3RP
ほぼ漫画業界コラム263
【nano bananaショックの翌日考えたこと】
きっとAIはこれから、人間が作る漫画より優れた漫画を作れるようになるだろう。しかもそれを無限に作れるようになるだろう。
だが、いかに優れた漫画だとしても、僕は読みたいとは思わない。
少なくとも僕は、人間が介在した、人間の手による漫画にしか興味がない。そして同じように感じる人は大多数だと思う。
しかし現実には、漫画はもうAIによって造られ始めている。SNSではAI漫画が氾濫し始め、今は“AI漫画家”というラベルを自称してくれているが、そんな概念すらすぐ消えるだろう。もっと上手い人ほどAIを自然に使いこなすようになり、優れた商業漫画家ほどAIと相性が良い。
たくさんのスタッフを使って作品を作ってきた彼らは、指示相手が人間からAIに変わるだけだ。最終的には、その指示すらAIエージェントが担当するかもしれない。
だが、僕はそんな状況が長く続くとは思っていない。
理由は一つ。 「生産性が爆増しても、マーケットの総量は増えない」 からだ。
出版社の原資は増えない。電子書店も広告費に莫大なお金を使っており、そこが増える未来は見えない。海外市場に出ようにも、SNS上に優れた漫画が無限に溢れれば、そこに広告を差し込むだけで以前より遥かに金がかかる。
WEBTOONが倭国で思ったほど伸びない理由の一つも、海賊版とマーケ費用の重さだ。
だから、たとえAI導入で作画効率が10倍になっても、それを買う側にお金がない。
作り手の数だけ増えても、売り場は増えていない。
そしてAIが普及しても「技術格差がなくなる」わけではない。
むしろ逆だ。ネームが上手い人、少ない線でキャラの気持ちや重心を描ける人は、AIに投げた瞬間そのまま高品質の作画が返ってくる。
画力が弱い人はAIに修正の指示を何度も出し続けねばならない。
生産性の格差はむしろ拡大する。
つまり、既に商業で活躍している漫画家からすると、これは大きなチャンスでもある。作画コストが下がり、生産数が上がれば、いまより稼げる可能性がある。
ただし、それはあくまで “過渡期限定のボーナスステージ” だ。
原稿料がP1万円の漫画家が月に30P描いていたとする。AIで3000P描けます、と言われても、出版社もスタジオもそんな原稿料を払えるわけがない。
逆に原稿料単価が1000円になる?
それもない。
技術の革新より、現場の変化は必ず遅い。
つまり、いま仕事がある商業漫画家にはAIの恩恵が一時的に訪れると思う。ただ長期的には市場が飽和して価格競争が起きる。
供給が爆発し、需要が変わらない以上、それは避けられない。
小説も同じだ。AI小説が投稿サイトを埋め尽くす。
AI投稿禁止のサイトが現れても判別は困難だ。
編集者とリアルで会えば人間かAIかは分かるかもしれないが、それを全作品でやるわけにもいかない。
いずれAIの小説は人間の小説を凌駕するだろう。抗うのは不可能だ。
だが――
そんな大量生産された“面白いAI小説”を、僕は読みたいと思わない。
漫画も、アニメも、ゲームも同じだ。
どれほどハイクオリティであろうと、無限に複製できるものには、僕は魅力を感じない。
なぜか?
それは、人間の作品には “作った人間そのもの” が刻まれているからだ。
その人が生きて、失敗して、傷ついて、愛して、怒った痕跡がある。
そこに僕たちは価値を感じる。
AIはどれほど進化しても、
「作者本人の人生」だけは複製できない。
だから僕は、人間が作った漫画を読みたい。
そしてその価値は、これからむしろ強くなると思う。 November 11, 2025
2RP
DROGO🇺🇸
@KAGdrogo
トランプは、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子のホワイトハウス訪問時に「None Shall Sleep(誰も眠らない)」を生演奏させました。
これは、彼がエプスタインのファイルを公開し、大量の反乱罪逮捕を呼びかけ、反乱罪は死刑に値すると述べたわずか数日前の出来事です。
トランプの剣舞の後にサウジアラビアで起きた大量逮捕を覚えていますか?
サウジアラビアで起きたことは、ここでも起こるでしょう…
*知らない人のために、「None Shall Sleep」、つまり「Nessun Dorma(誰も寝てはならぬ)」は、映画『Sum of All Fears』(Qが繰り返し言及した作品)のクライマックスシーンで流れる曲です。そこで、全ての裏切り者が処刑されます。
何ひとつ偶然はありません。
すべてに意味があります。
+++その規模と壮大さは、あなたの想像をはるかに凌駕します。
2025年11月21日 22:13
https://t.co/Ty7i7KS3DQ November 11, 2025
2RP
1121えびジュース八王子
ハロヲタから見たエビ中
●コールないんだと思ったら最後に特大のやつあってひっくり返った。面白い。
●歌うまい。アイドル界ではJuiceがトップクラスだと勝手に思ってたけど、匹敵するか凌駕するくらいうまくて圧倒されてた。
↓ November 11, 2025
2RP
真人間首席隊長、弊幻覚では恵体であってほしいのですよ。195cm100kg↑とかあっても全然構わん。素の状態で👓を凌駕する肉体であれ。(貪欲) https://t.co/PdZRClHM4n November 11, 2025
1RP
@rc_makoto そうでしたか。
0.1秒差など、軽く吹き飛ぶ位の実績がある訳ですね。
それなら、まことさんが手がけたマシンの性能は、既存の魔改造グラホを凌駕している可能性は、十分ありそうです。
しかしながら、優劣を決めようとするのは、野暮かも知れませんね。 November 11, 2025
燃費考えるならリトルカブの燃費を遥かに凌駕するモンキー125
行動範囲とかバイパス高速とか乗るって考えると状態の良い中古マグナ250
うちの会社倉庫奥のシャッター閉める為に17時に勝手に駐輪場から出してくるからどっち買っても通勤に使いたくないけど峠ツーリングでリッター88kmのモンキー化け物 November 11, 2025
そういう舐めた(ともいえる)態度で何かに挑んでいる人が、本当に必死に頑張っている人を天性の才能で凌駕して、片手間で叩きのめすというのはまぁ世の中ではよくあることだと思うのだけれど、敢えてそんな筋書きの創作物を、時間をとって見に行きたいかというと私はそうではない、という感じですね‥ November 11, 2025
アフターゴッドまじでやばい。散々大変で難しいことが起こりまくり「実はこうだった」がすでに何回もあるのに10巻でいきなりそれら全部を凌駕する「実は」を見せられてしかもそれがこれまでの物語となんの乖離も起こしていなくてこれからものすごくしんどいことが起こり続けることだけはわかる November 11, 2025
@yacchan0301 すりやすさんに嬉しいデータです。今日は藤凌駕が勝てば優勝です。対戦相手が優勝かかっている時今の所2連勝中です。2度あることは3度あるということわざがある通り、実現する可能性がありますね。 November 11, 2025
@kakasi108311 その子なりに発達してるし、定型を凌駕しているところもあるし、意外に困ってなかったり…、そこ?というところにこだわってたり。ひとくくりにできないし、しないでほしいですね November 11, 2025
@4Ud1CCuftl19105 /人ºωº人\{やぁ、君達の願いはなんだい?)
左:私達を最も安全な中国へ逃がして欲しい!
/人ºωº人\{君達の祈りは、エントロピーを凌駕した、契約は成立だ) November 11, 2025
【完全解剖】JR東海、過去最高益の衝撃。
インバウンドだけじゃない。
利益率46.2%・トヨタすら凌駕するこの数字。
「独占の暴力」と、その裏には
「11兆円の爆弾」が時を刻んでいる。
絶頂の中で彼らが抱える、深い闇の正体とは・
#note
https://t.co/6LjvIwtOwg November 11, 2025
@sansei411 鳴門市民の皆様
かさはらしょうご @foruseye
投票が上がれば組織票に勝てます🔥
何卒よろしくお願い申し上げます🙇
#投票率80パーセント
#組織票を凌駕しよう
燃える橙魂🟠🔥かさはらしょうご🔥
イラスト
みー @sanseitoufight
参政党応絵ん団 https://t.co/UXvjTlMZDx November 11, 2025
倭国人の観光支出は、行動制限のあった時期を除けば、最大20兆円を超えます。
中国人の渡航自粛による2兆円損失をはるかに凌駕します。
むしろ、中国人観光客が来ないからこそ、倭国人観光客の需要を掘り起こすチャンスです。中国人が来ないことは倭国にとって
チャンスです。 https://t.co/IoYHkHGKnU November 11, 2025
nanobanana pro、ヤバいっすねコレは……
Xによくあるお気持ちエッセイとかを軽く凌駕してないか?
※無断転載・改変禁止(引用は可) https://t.co/fRBvqv9qRj November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



