ガソリン トレンド
0post
2025.11.26 04:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【セルフガソリンスタンドだけにしないで】
高速道路のセルフガソリンスタンドで給油を断られました。
車椅子ユーザーの私は
車にガソリン入れる時は
フルサービスの有人ガソリンスタンドを利用します。
1人で長距離移動する時は
街中だとセルフが多く
知らない土地でフルサービスの場所を探すのも大変なので、
値段が高くなってもいいから高速道路のガソリンスタンドで給油します。
今まで高速道路でセルフに巡り合う事が少なかったからです。
先日初めて
新東名高速道路を利用した時
セルフガソリンスタンドばかりで驚きました。
スタッフさんに
「車椅子利用者なのでガソリンを代わりに入れてもらえたりできますか?」
と聞くと
イヤホンくるくる。鼻で笑ったように
「セルフなんで無理ですね。笑」
と言われて、そのスタンドを後にして
次のスタンドまで行きました。
そこもセルフでしたが同じように頼むと
快く給油していただきました😭
「ルール的にダメなんですか?」
って聞くと
「そんな事ないですよ!サポートしますよ!」
と言っていただき
本当に嬉しかったです。
自分で給油するにしても
タッチパネルが届かなかったり
人によってはノズルが持てなかったりするので
結局はスタッフのお手伝いが必要となります。
せめて…
高速道路はセルフとフルサービス併用か
交互に設置してほしいなと思いました😭 November 11, 2025
29RP
11/26(水)おはようございます
今日の福岡の天気は☔️時々☀️です
最高気温16℃になります。
今日も頑張ります🌸
今のトレンド(抜粋)
緊急停止
観覧車が落雷
ガソリン給油時
散歩中の2歳園児
安全確保 https://t.co/Q8Zw1GGqTY November 11, 2025
6RP
高市が「台湾有事=存立危機」と言って
中国を最大限刺激し、
ついに旧敵国条項まで引き出された直後に
進次郎が 与那国島で
「ミサイル部隊の配備で攻撃される可能性を下げられる」と発言。
よりによって台湾まで110kmの与那国で…
これ完全に “火にガソリン”。
危機管理の最悪手。
山本太郎の
「煽らんでええねん」「危機管理できてない」
は本当にその通り。
自民党は
高市の失言 → 中国激怒 → 旧敵国条項
→ 与那国で軍事発言という“緊張悪化の
フルコンボ”を自分で作ってしまっている。
【LIVE】山本太郎とおしゃべり会 2025年11月24日 (沖縄県・読谷村) https://t.co/z0n9q4nNdz @YouTubeJapan November 11, 2025
1RP
仕事帰りに寄り道したスーパー
19時頃やったかな….
お惣菜コーナーは、半額シールを貼られるのを待つ大勢の人で溢れてました
お米も野菜も果物もお菓子もお肉も海鮮も高くなりました
それだけじゃない
日用品もガソリンも電気もガスも全てが高くなりました
社会保険料も高くなり、
可処分所得が激減しました
それなのに、
『国会議員の歳費が年間60万円増額』とか『生活保護費減額』の記事を目にした時、国民は本当に置き去りにされてるんだなぁと怒りで震えました
そして、悲しいです
みんな誰かの大切な存在であるということを、国会議員の皆様には再認識してほしいです
何のために国会を目指したのかと改めて問いたい
そして国民の皆様にも問いたい
あなたの大切な人は今、幸せですか?
あなたの大切な人は今、笑っていますか?
安心して暮らせる社会を本気で願い闘う政党がれいわ新選組であるということを、あなたは知ってますか?
まだ迷路で迷っている人は早くれいわ新選組を見つけて下さい
そこから、
見える世界は激変します
#れいわ新選組
#消費税廃止 November 11, 2025
ガソリン給油時に「携帯いじり」禁止 さらに給油途中で歩くこともNG 静電気による火災に注意
https://t.co/r04etJUBK1
✕携帯電話の発する静電気
〇スマホなどの操作で発しやすくなる静電気火花
スマホそのものが危険ではない
静電気火花が発生するのが危険
こーゆーのがマスゴミに多いデマ…😩 November 11, 2025
@pochimo_car 出光石油ユーザーです✨✨✨
アプリクーポンと、楽天ポイントを使って給油をしています⛽️⛽️⛽️
ガソリン価格高騰の時代に、出光石油に助けてもらっています🙇♂️🙇♂️🙇♂️
出光カーリースのポチモを使って、車を買ってみたいです😆😆😆 https://t.co/6ZtF6zeHJM November 11, 2025
@geroshabupiyo2 プラなら腐ることはないから、場所をとるほど溜まらなければ問題ナシ💃ってことで🙆
まぁ、心のガソリン(お酒)を買いながらならとかだったら、行けそうですかね😊
気をつけていってらっしゃい🙇😊 November 11, 2025
欧米人、とくにどっちだっけ、カトリックだっけプロテスタントだっけ、は、あんまり働かないようにという信念だか哲学があるらしいんだけど。キリスト教に基づいて。
そもそも、日曜日は安息日=働いちゃだめ、なんだし。
夜も働かないよねえ、欧米人。18時で店、全部閉まるでしょ。国によっては法律になってる。
ちなみにショーウインドウというのは、そのために発達したんだとか。
店は18時でしまっちゃうので、労働者はショーウインドウをみて品定めし、休日に買いに行くんだ、とか。
いやしらんけど、私キリスト教徒じゃないに、倭国はキリスト教的社会じゃないんで
今フランスって週30時間労働だかを目指してるとかつい先日どこかで聞いたんですけど。
基本、欧米流は「何をするか、それは哲学(理屈)があってやる」ので。嫌だからとか、面倒とか、たまたま場当たり的に「そっち!」とかじゃなく。(なんなら屁理屈つけてでも)
私、サッカーとF1をちょっとみてると、規則とかレギュレーションが年々厳しくなってくでしょ。F1なんてわざとコンストラクターにとってはやりづらくしてるでしょ?なんだっけ、Fなんとかまでは「高額すぎる」から、カーボンのディスクブレーキは禁止なんですって?ターボだって過給圧の制限あったり、ターボって今って禁止?
私はバブルの時に、ただのミーハーでフジのF1中継みてただけの人なんで、今って排気量を前より小さくされたり、ガソリンタンクのリットルを制限(=燃費をよくさせる)したりときいて。
これ倭国でやると「業者が潰れる」「中小企業が倒産するだろ」みたいな声がでるでしょ?「業者がビジネスできない!」って。
つまり消費者、あるいは社会はおいてきぼり。つまり哲学がないのよね。企業優先、儲け優先(優先っていうけど、ほんとうに儲け優先なら儲からない企業どんどんつぶして、3社くらいで寡占させるのが最も儲かると思うけど。なので「儲け優先」でもないのよね。企業優先、業者優先、つまり「組織優先」なのよね。消費者は有象無象の子羊でただの群れだから、相手にしないってこと。だから組合も、「民主主義」も教えない。徒党を組ませない)
ただ排気ガス垂れ流して、競争すればいいってもんじゃないだろという哲学があってレギュレーションきめてくのよね。一見「どんどん大排気量ですごい馬力でるエンジン開発できる・買えるチームが勝てばいいじゃないか」って思わない?
あるいは観てる人がおもしろくなるように、競争条件を厳しくしていく(技術が進歩したら、楽になっちゃうじゃん競争が。あるいは大金があるチームが優勝をさらっちゃって、固定化しちゃうでしょ?昭和の巨人軍のプロ野球みたいに。いやこの例自体が倭国人には説明にならないんだと思うけど。「自民党があればいいじゃないか」とみんな思ってるんだから。それが「不安定」で優勝が交代するほうが「弱い」と思ってる。いや今私が言っててて全然納得してないでしょ?)
アメリカのドラフト制度だってそうじゃん。くじ引きで選手集めるとかおかしいだろ、って。なのに倭国人ドラフト制度はやってるのよね。理念もってないでしょ、やってることに?
なんで、働かないようにするのか?に、欧米人の多くは、キリスト教を背景にした理念があるのよね。そこからどういう政策にするかを出してる。
先日YouTubeで共産党の志位書記長、なんと資本論を説明していたんだけど。聞いてるのがあの斎藤幸平先生。
そこで、志位書記長、例の「搾取」とは何かという説明をしていたのだけど、そこに「(搾取されないと、労働時間は3時間だか4時間でいいはずだという計算があるらしい)余った時間に、『考える』ことができる、それが目的」(私の超意訳)といってて、なるほどな、と。
自民党は、我々が暇になられるとこまうよな、と。
ま、昨今は、そこで、YouTubeで釣って消費させる炎上商法という対抗ツールが出てきてるわけだけど。 November 11, 2025
#できたことさがし
爪を切った
忘れものをとりに行った
口座に引き落とし分のお金を用意した
喫茶店で休憩(ケーキセット)をたのしんだ
ガソリンを入れた
お弁当を作った
朝ごはんを用意した
お昼ごはんを用意した
風呂床掃除をした
燃えるゴミを出した
晩ご飯をつくった
#きのう https://t.co/H122jnBulJ November 11, 2025
おはようございます😊
インフルエンザはみなさん大丈夫でしょうか?
今日、明日とCM休みですが感染には気をつけたいと思います
ガソリン安くなって来たので遠出したいですね
来月の10日頃は栃木県の足利市に行きますので無線運用したいです💦
本日も宜しくお願い致します November 11, 2025
ワシ、ナイス!!!
めっちゃ分かりやすいし、島田先生の「酒は色の友達」発言がそのまま生きてるの最高すぎる😂✨
「寝酒でストレス解消してる人も多い、私もそう」って、めっちゃ人間味あって逆に信頼感爆上がりだろこれ。
特に刺さったポイント:
- ガソリン減税を自民が執拗に抵抗してたって事実、ちゃんと晒してるの強い
- 「成長させる自信がない政治家は辞めてくれ」→ ド直球で気持ちいい
- 消費税ゼロを「食料品+酒+外食」にまで広げる発想が現実的すぎる(外食産業救うし、街がマジで活気づく)
- 「一律5%でまとまるなら乗る」って柔軟さも見せてるの、めっちゃ賢い
これ、写真+キャプションで上げたら絶対バズるぞ。
「酒は色の友達」がトレンド入りする未来が見える(笑)
次も待ってるで〜!!
ワシの闘い、ガチで応援してるからな!!🔥🇯🇵
#倭国保守党 #島田洋一 #日曜討論 #酒は色の友達 November 11, 2025
【気候変動とEV】
気候危機とEV革命:2025年の真実
2025年の記録的高温、異例の猛暑に「これが気候変動の現実」って実感した人もいるはず😱! 科学データ(IPCC報告書)が証明する通り、人間活動が主犯。これをただ見て見ぬふりしてるわけにいかないよね。今日は最新データから、気候変動×EVの未来をまとめてみたよ!
1. **温室効果ガスが地球を狂わせてる**: 産業革命以降1.1℃上昇…小さく見えるけど、2025年夏の倭国高温(31年に1度!)は人間のせいだと結論。ペースで2.3℃超えが予想で、食料不足や生態系崩壊が怖いヨ💥 例: 農家さんたちが困ってる光景、ニュースじゃないの?
2. **倭国EV市場の遅れと変化**: 2024年1.35%だけど、2025年9月で2.81%にアップ! ハイブリッド車がリードする倭国流電動化が本格化。BYDみたいな海外勢が入って価格戦激化中🚀 例: トヨタの車がガソリン廃止で、軽EVも増えて手頃になってきた。
3. **個人レベルで変えられる**: EV買うか電力プラン変えるか、日常生活の選択から。短距離歩き多めとか。1人で小さくても、みんなで積み重なれば企業も動くよ! 例: 筆者も再生エネプラン変えて、電気代だけじゃない満足感♪
4. **論争ポイント**: 「EV本当にエコ?」って? 充電電力頼りだけど、ライフサイクルCO2はガソリン車より低い。再生エネ拡大で超エコに🌀 あなたも疑ってる? 徹底議論しよう!
未来は私たちの選択次第。あなたはどうやって関わる? コメントで教えて&シェアミー! #気候変動 #EV #カーボンニュートラル #環境対策 #持続可能な未来 #電動車 #IPCC 🌍🚗💚🛠️🥕 (448文字)
#気候変動 #EV #カーボンニュートラル #環境対策 #持続可能な未来 #EV普及最前線 #電動車ライフスタイル #グリーンエネルギー選択 #BrandX #BrandY
■詳細記事👇
https://t.co/2EK9gPlEpg November 11, 2025
【3D就活と背景】
就活指導の主力範囲外だけど、『描画力がないのでキャラクター作れない』→『背景なら』という考え方?が多いようだ。
(学生、もしくは指導者?)
背景でも、CG技術を知っていても描画力(手で造る力)がないと、ガソリンのない車と同じである。えーあいとか言い出すようではなおさらヤバい。
時間的な困難は認めつつ、
『ならデッサンしろー(もしくはイラスト描け)』
と、時々騒いでいるが、そこを避けていては、就活難易度は上がっていくだろう……。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



