ガソリン トレンド
0post
2025.11.22 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚨【🇺🇸シカゴでまた最悪の事件】
26歳の女性が、電車内で"生きたまま”火をつけられた。
犯人の男・ローレンス・リードは、ガソリンをぶちまけて火をつけながら「燃え4ね、ビ○○」と叫んだという。
そして驚愕の事実
この男、これまでに49回逮捕。
そのうち 10件は重罪。
それでも裁判所は彼を何度も街へ戻し続けてきた。
市民を守るどころか、危険人物だけが守られる。
被害者だけが泣き寝入り。
こんなの、悲劇じゃなく"行政の失敗”だよ。
防げた事件だった。
責任を問われるべきなのは、
凶悪犯を野放しにした"裁判所の判断”そのものだ。 November 11, 2025
79RP
小児脳幹部グリオーマではないが、私は生後8ヶ月で小児がんを患った
10歳まで生きれる確率は3割と言われたらしい
幸いにもできた場所が見つかりやすかったため手術で取り除けたが、その後2年間抗癌剤治療のため入退院の繰り返し
でも付添は不可で母は片道70キロを毎日運転して通ったそうだ
そして私には3つ上の兄もいたが、母が病棟に入っている間は一階の子供の遊び場で待たされたり、祖母の家に預けられたり、幼稚園帰りも友達の家で待たされたり…
国の難病指定のため医療費はかからなかったものの、ガソリン代は半端なく、兄には寂しい思いもさせた
私の通院は20歳の誕生日を迎える数日前まで続いたけど、30歳を迎える頃酔っ払った兄に一度「オマエが生まれてきて俺の大事なものすべて奪われた気持ちだった…」と言われたことがある…
子ども一人が病気になるっていうのはその子だけでなく、その親も兄弟もみんな辛く大変な思いを抱える…
だからせめてそれを少しでも緩和できる国からの支援をきちんと構築させてほしい November 11, 2025
14RP
寒い冬でも温かい飲み物をいつでも楽しみたい方にオススメ!
おなじみのタキ1000形貨車をモチーフにしたステンレスボトルが登場です👍
「根岸駅常備」や「ガソリン専用」など、細部までこだわったデザインで再現されています。
贈り物にも喜ばれること間違いなし!
⚠️本体に「ガソリン専用」と記載されていますがデザインです。絶対にガソリンは入れないでくださいね。⚠️
『タンク貨車 保温・保冷ステンレスボトル タキ1000』
価格:2,750円(税込)
取扱店舗
レールヤード大宮店/秋葉原店
🔎在庫状況につきましては、各店舗までお気軽にお問い合わせください。 November 11, 2025
8RP
記者
ガソリン減税決まったときは与党との関係は3歩前進だと言ってたけど、自賠責保険返済で何歩になった?
榛葉
4歩
記者
何歩でゴール?
榛葉
それは言いません
(一同笑い)
政治にゴールはないんだよ
朝日新聞の目標発行部数にはゴールはあるかもしれないけど
常に一歩一歩前に行く https://t.co/h17hkjyNWW November 11, 2025
3RP
200ポンド
約90kgの軽量化
スモーキーユニックカマロの重量
大したことないと思われるだろう
しかしその内容は
窓ガラスを1/3のものに交換
シャーシー鋼管を見えない所はペラペラの板に変え
強度不足を補うため
内部に複雑な構造材
トランク内部フレームの補強プレス部品も形状はそのままに
ほぼ補強の意味がないほど薄い物に
そしてボディパネルは硝酸プールに漬けこみ溶かし(世界初のアシッド・ディッピング)
ペラペラの厚みにまでして
重量を削る
これだけやれば軽量化は90キロどころではない
しかし本当の目的はそこではない
ロールケージ内部に部分的に鉛の重りを入れたりして
ストックのカマロから
重量配分の最適化を行なっていた
さらに燃料タンク下側内壁に隠しタンクを増設
中にドライアイスを入れ
ガソリンの燃焼効率を上げた
それらのカモフラージュされた装備に加え
エンジンもノーマル部品などなく
見た目は純正部品そっくりながらウェイトバランスが違うカムシャフトや自作の特殊なピストンなどで
スモールブロックからは
信じられない500馬力近いパワーを発揮
スモーキーのカマロは圧倒的にに速かった
そういった秘密の装備などを加え
さらに検査員が油断するように
巧妙にセットされた車重だった
「日曜日にレースで勝ち、月曜日にショールームで売れ」
という当時のアメリカのメーカーのキャッチフレーズを
スモーキーは嘲笑っていたという
「そんなだから俺に勝てないんだよ。俺の車は日曜日に勝ち、月曜日にはもう寿命が尽きてる」 November 11, 2025
2RP
報酬改定が前倒しで、来年度から報酬が上がりそう。
もちろん、処遇改善が上がるのは良いこと。
でも同時に 本体報酬 も上げないと現場の苦しさは解消しない。
そして何より、本体報酬を増やして加算の煩雑さを減らしてほしい。今の仕組みでは加算を取れば取るほど、
・書類が増える
・監査負担が増える
・事務作業が肥大化
→ 生産性が下がり、人件費がさらにかさむ悪循環。
この人手不足の中で、
「加算を取るための書類地獄」に現場の時間を削らせる構造がもう限界。
さらに、本体報酬が上がらなければ、
・水道光熱費
・ガソリン代
・物価高への対応
・車両、機器、ICTの導入・更新
・修繕費用
こうした 基本的な運営コスト ですらままならない。
処遇改善も必要。
でも土台となる本体報酬が上がらない限り、
現場の持続可能性は一向に良くならない。 November 11, 2025
2RP
20年以上未完だろうがなんだろうが、今やって欲しいのは国民の負担を下げることです。
税金が高いし、社会保険料が重いし、「ガソリン減税するなら代わりをよこせ」とか言われて本当にいい加減にしてほしいんです。 https://t.co/0T4uYVY7t7 November 11, 2025
1RP
たまたま見かけたツイートで、読書はある年齢以降は自分がすでに知っていることの確認になっていく危険がある、という内容を見たんだけどこの人も自身の中の素養を映画で再確認して心地良くなってるだけじゃないかな?(撒かれたガソリンに火の灯ったマッチ棒を投げ込む) https://t.co/V1d7rSdHqh November 11, 2025
1RP
給付が中心の 21.3兆円の経済対策 がいよいよ動き出しそう。子育て給付に電気・ガス補助、ガソリンは減税で恒久化へ。
「家計を守る施策」がメインの今回、
実質GDPを 24兆円押し上げる試算 も出ていて注目度高めです。
どこに資金が流れるのか…関連セクターはチェックしておきたいですね! https://t.co/3f7dzmfMJH November 11, 2025
1RP
人気で売り切れだった(実は在庫が2個しかなかった)ガソリンメーターグラス入荷しました!
#アルコール燃費が悪い方におすすめです https://t.co/oyWur9olze November 11, 2025
1RP
すぐ真似できる神やせ習慣
①食事の最初は“汁物orタンパク質”
→血糖値の急上昇を防げる。食べ過ぎ、甘い物欲減る。
②間食は「1日1回・脂質5g以下」
→カロリーや糖質は気にしない。脂質だけを見ればOK。
③白米は炊いたら即冷凍庫が基本
→5合一気に炊いて100〜150gを大量にラップにつつんで冷凍保存。冷やすことで第3の食物繊維が増える。便がモリモリ、血糖値上がりにくい、満腹感得やすい。温め直してOK。
④8時間は寝る
→ 寝不足だと食欲ホルモンがモリモリ増えて暴走する。食欲を抑えるホルモンがドンドン減る。
⑤朝イチでグルタミン5〜10g
→ 落ちやすい筋肉を守ってくれる。風邪も引かなくなる。
⑥寝起き20分散歩
→空腹状態で歩くと脂肪をガソリンとして使ってくれる。早く痩せたかったら運動はこれだけで十分。
⑦夜だけ主食をジャガイモにする
→皮付きのまま炊飯器に中サイズ3〜4個300〜400gを水ひたひたに入れる。早炊き。皮剥いて食べる。白米より食べれるし、ビタミンCもリンゴの9倍。むくみも取ってくれるし、食物繊維が白米の5 倍。
⑧お菓子の前にプロテイン1杯
→甘い物欲、食べ過ぎを防げる。続けていくと、不思議と間食やおかわりがドンドン減っていく。
楽なダイエットは「食べる」「寝る」「歩く」をハードルを低くくやることがポイントです。特にお菓子の前にプロテイン1杯は、自分の意志に関係なくダラダラ食べを無くせるのでダイエットに効果的です。 November 11, 2025
1RP
@yazu0509 @sharenewsjapan1 ガソリン減税は、自公国での取り決めから。
でも結局、石破政権では実現できなかった。
高市政権になり、片山財務大臣が財務省を上手く制御し実現できたことも厳然たる事実。
高市政権でなければ実現していなかったでしょう。 November 11, 2025
1RP
トランプ大統領の経済政策により、今年のアメリカ人の感謝祭が、通勤から食卓まで、より手頃な価格で楽しめるようになっています。そして、今後数ヶ月でさらなる救済策が予定されています:
⛽️感謝祭当日のガソリン1ガロンの全国平均価格は、2021年のCOVIDパンデミック以来の最安値になると予測されています。
📷アメリカ農務局連盟の年次調査によると、感謝祭のディナーを調理する費用も昨年より安くなり、全体で約5%下落しています。
📷大統領が歴史上最大の中間層向け減税を法律として署名したおかげで
——残業への非課税からチップへの非課税、社会保障への非課税まで
——納税者は、来年の税金還付で平均1,000ドルの追加還付が期待でき、パイパー・サンドラーの新しい研究によると、これは記録破りの還付シーズンになる可能性があります。 💰 November 11, 2025
何年か前に福島遊びに行った帰りりにこの辺で迷子になって真っ暗な山の中で電波圏外だしガソリン切れそうになるしで最悪な思い出のある地なのですが、ちゃんと📱繋がって一安心だよ常陸国・笑 November 11, 2025
おはようございます。
ネタ切れなので去年の3月の写真です。
佐野市葛生のガソリンカーが展示されている所は葛生化石館です。
無料で入れます。新生代の生物の骨格が主ですが、一部恐竜時代の化石もあります。岩石や鉱物の展示も面白いです。
ティラノサウルスがお出迎え。
#葛生化石館 #佐野市葛生 https://t.co/ab8YBko5Xo November 11, 2025
@kimuratomo もう少ししたら「節約しましょう」の声が流れだし、「贅沢は駄目ですわ」が流れだし「欲しいものはありません」が流れだし…って流れですかね。そして、米とガソリンは配給チケットがないともらえなくなる。 November 11, 2025
@takaichi_sanae わたしは子供3人は既に成人。昔は所得制限もあって児童手当は一回も貰ったことないし医療費も普通に3割。そして今回も特に恩恵なし。ガソリンくらいかな。公平に消費税を下げて欲しい。消費税を下げたら少しは高価な物も売れると思う。子供にお小遣い程度配るより経済効果は高いと素人は思いますが。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



