ガソリン トレンド
0post
2025.11.21 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🚨【🇺🇸シカゴでまた最悪の事件】
26歳の女性が、電車内で"生きたまま”火をつけられた。
犯人の男・ローレンス・リードは、ガソリンをぶちまけて火をつけながら「燃え4ね、ビ○○」と叫んだという。
そして驚愕の事実
この男、これまでに49回逮捕。
そのうち 10件は重罪。
それでも裁判所は彼を何度も街へ戻し続けてきた。
市民を守るどころか、危険人物だけが守られる。
被害者だけが泣き寝入り。
こんなの、悲劇じゃなく"行政の失敗”だよ。
防げた事件だった。
責任を問われるべきなのは、
凶悪犯を野放しにした"裁判所の判断”そのものだ。 November 11, 2025
139RP
小児脳幹部グリオーマではないが、私は生後8ヶ月で小児がんを患った
10歳まで生きれる確率は3割と言われたらしい
幸いにもできた場所が見つかりやすかったため手術で取り除けたが、その後2年間抗癌剤治療のため入退院の繰り返し
でも付添は不可で母は片道70キロを毎日運転して通ったそうだ
そして私には3つ上の兄もいたが、母が病棟に入っている間は一階の子供の遊び場で待たされたり、祖母の家に預けられたり、幼稚園帰りも友達の家で待たされたり…
国の難病指定のため医療費はかからなかったものの、ガソリン代は半端なく、兄には寂しい思いもさせた
私の通院は20歳の誕生日を迎える数日前まで続いたけど、30歳を迎える頃酔っ払った兄に一度「オマエが生まれてきて俺の大事なものすべて奪われた気持ちだった…」と言われたことがある…
子ども一人が病気になるっていうのはその子だけでなく、その親も兄弟もみんな辛く大変な思いを抱える…
だからせめてそれを少しでも緩和できる国からの支援をきちんと構築させてほしい November 11, 2025
18RP
記者
ガソリン減税決まったときは与党との関係は3歩前進だと言ってたけど、自賠責保険返済で何歩になった?
榛葉
4歩
記者
何歩でゴール?
榛葉
それは言いません
(一同笑い)
政治にゴールはないんだよ
朝日新聞の目標発行部数にはゴールはあるかもしれないけど
常に一歩一歩前に行く https://t.co/h17hkjyNWW November 11, 2025
8RP
思いの外、お金の話が反応多そうなので追加で。
仮に大阪在住のイベンターさんが、週末に300人キャパくらいのライブハウスを借りて東京から5人組バンドを3バンド呼んでイベントを開催しようと思ったとします。
東京在住の5人のバンドがスタッフ1人連れて、大阪遠征行ったとして、土日でホテルが昨今の2万円なら10万円。高速代とガソリン代で7万円で物理的な経費だけで17万円。
3バンドの経費だけで17×3で51万円。
300ちょっとのキャパのライブハウスの使用料が平均で35~50万円くらい。合わせて86~100万円。
5000円のチケットで200人来てくれたとして売上100万円。
これでバンドにもイベンター共に赤字にならない利益ゼロ円のタダ働きの公演がようやく成立します。
しかし、200人も入っていないイベントもたくさんあるし、チケット3000円のライブも山ほどあります。
バンドにおいて17万円も貰えるようになるには、そこそこの実績と人気が必要で、なかなか駆け出しのバンドがそんなにたくさんのギャラを貰えることなんてありません。
なのでバンドは経費度外視で地方公演に向かうしかないし、必死に物販作って売るしか利益を出す手段がない。
かつてのホテル代だったら、週末でも4000円前後のホテルもたくさんあって、6人で宿泊しても3万円ちょい。
交通費合わせても経費が10万ちょっとで済んでた。
これはかなり大きな差です。
そりゃ気軽に地方公演なんて打てなくなります。
それでも頑張って地方公演に向かってるバンドは本当にかっこいいし、利益度外視でライブハウスさんが使用金額をグっと好条件にしてくれたり、イベンターさんが覚悟を決めてくれていたり、いろんな人の優しさと痛みでなんとか成立している現状。
こうなったらチケット代をグっと上げるしか成立しない。そうすれば若い世代の人たちの足は遠のく、、
ホテル代のせいで、割と八方塞がり状態一体どうなるライブ産業、、、 November 11, 2025
8RP
200ポンド
約90kgの軽量化
スモーキーユニックカマロの重量
大したことないと思われるだろう
しかしその内容は
窓ガラスを1/3のものに交換
シャーシー鋼管を見えない所はペラペラの板に変え
強度不足を補うため
内部に複雑な構造材
トランク内部フレームの補強プレス部品も形状はそのままに
ほぼ補強の意味がないほど薄い物に
そしてボディパネルは硝酸プールに漬けこみ溶かし(世界初のアシッド・ディッピング)
ペラペラの厚みにまでして
重量を削る
これだけやれば軽量化は90キロどころではない
しかし本当の目的はそこではない
ロールケージ内部に部分的に鉛の重りを入れたりして
ストックのカマロから
重量配分の最適化を行なっていた
さらに燃料タンク下側内壁に隠しタンクを増設
中にドライアイスを入れ
ガソリンの燃焼効率を上げた
それらのカモフラージュされた装備に加え
エンジンもノーマル部品などなく
見た目は純正部品そっくりながらウェイトバランスが違うカムシャフトや自作の特殊なピストンなどで
スモールブロックからは
信じられない500馬力近いパワーを発揮
スモーキーのカマロは圧倒的にに速かった
そういった秘密の装備などを加え
さらに検査員が油断するように
巧妙にセットされた車重だった
「日曜日にレースで勝ち、月曜日にショールームで売れ」
という当時のアメリカのメーカーのキャッチフレーズを
スモーキーは嘲笑っていたという
「そんなだから俺に勝てないんだよ。俺の車は日曜日に勝ち、月曜日にはもう寿命が尽きてる」 November 11, 2025
5RP
寒い冬でも温かい飲み物をいつでも楽しみたい方にオススメ!
おなじみのタキ1000形貨車をモチーフにしたステンレスボトルが登場です👍
「根岸駅常備」や「ガソリン専用」など、細部までこだわったデザインで再現されています。
贈り物にも喜ばれること間違いなし!
⚠️本体に「ガソリン専用」と記載されていますがデザインです。絶対にガソリンは入れないでくださいね。⚠️
『タンク貨車 保温・保冷ステンレスボトル タキ1000』
価格:2,750円(税込)
取扱店舗
レールヤード大宮店/秋葉原店
🔎在庫状況につきましては、各店舗までお気軽にお問い合わせください。 November 11, 2025
5RP
8人のバンドとスタッフ1人で週末大阪や名古屋や福岡でライブする時に、以前だと9人で4.5万円前後で泊まれたけど、今年だと安い所で18万以上とかかかるんだぜ、、
どんぶりで大阪〜東京の高速代が往復3万円として、ガソリン代を4万として、18+3+4で移動宿泊だけで25万かかる。
25万円のギャラ貰って、ようやくタダ働きが成立。
大人を丸2日拘束すると考えて学生のアルバイト程度のギャラと考えて2万円×9人で18万と移動宿泊と併せて43万円。
ライブハウスやイベンターにしても、そこそこ人気のバンドでもない限り1バンドに43万円も予算は出せない。
このままじゃ地方に行かない選択肢をせざる終えないバンドもどんどん増えて、どんどん地方での面白い公演もなくなっちゃうよ。
こんなん絶対よくない、、、 November 11, 2025
3RP
高市首相が言っていた物価高対策についてをGeminiに高校生レベルでも分かるようにまとめてもらいました。
↓↓↓
1. 毎日の生活費を安くする対策
まず、生活に欠かせないエネルギー代やガソリン代の負担を直接軽くします。
① ガソリン代から「余分な税金」をなくす
現在、ガソリン代には「本則税率」に加えて「暫定税率」という上乗せの税金がかかっています。
対策内容: この暫定税率を早くなくすための法案を提出する考えです。
効果: これが実現すれば、ガソリン代が恒久的に安くなります。法律ができるまでは、これまで通り補助金を出して急な値上がりを防ぎます。
② 冬の電気代・ガス代を補助する
寒くなる冬の時期の光熱費は大きな負担です。
対策内容: 来年の1月から3月までの電気代やガス代について、補助金を出すことで、皆さんが実際に支払う料金を安くします。
効果: 一般家庭では、毎月2,000円程度、合計で6,000円以上の負担が軽くなる見込みです。
2. 家庭への直接的な支援策
特に物価高で苦しい家庭や、子育て世帯に、お金やクーポンで直接的な支援を届けます。
① 食料品購入のための支援
お米やパンなどの食料品の値上がりが続いていることへの対策です。
対策内容: 各地方自治体が、その地域の状況に合わせて使える交付金を増やし、これを活用して食料品購入の支援をします。
効果: 自治体によって、「おこめ券」や「電子クーポン」「商品券」などの形で、国民1人あたり3,000円相当の支援が行われることを想定しています。
② 子育て世帯への給付金
対策内容: 0歳から高校生年代までの子どもがいる世帯を対象に、子ども1人あたり2万円の現金給付を行います(児童手当に上乗せする形で支給)。
効果: 物価高騰で増える子育て費用を支援します。
3. 働く人と企業を応援する対策
働く人がもっと手取りを増やせるように、また、賃上げが難しい企業を助ける対策です。
① 「年収の壁」を引き上げる
皆さんの周りにも、税金や社会保険料の負担が増えるのを恐れて、アルバイトの時間を調整している人がいるかもしれません。これが「年収の壁」問題です。
対策内容: 特に「年収103万円の壁」(所得税がかかり始めるライン)を、一気に160万円まで引き上げます。
効果: パートやアルバイトで働く人が、税金の心配をせずにもっと多く稼げるようになり、手取りが増えます。
② 中小企業や農家への支援
対策内容: 原材料費の高騰で経営が苦しくても、賃上げのための税制優遇(賃上げ税制)を使えない中小企業や、コストが上がっている農林水産業者などに対し、補助金や交付金で支援します。
効果: 企業が倒産せずに事業を続けられるようにし、雇用を守り、物価上昇に負けない経済を目標とします。 November 11, 2025
2RP
消費税は、すでに払った分は、納税する消費税から控除(引かれる)というのをとりあえず覚えておいてください。
ではこの考えを食料品に置き換えて、
『食料品だけ消費税を0%にしてみた』
と考えてみましょう。
農家さんの場合、『地面に種まいときゃ勝手に野菜が採れる』わけではありません。
食料を保存する冷蔵庫では、電気代がかかるでしょう
トラクターや農業機械を動かすには、ガソリンなどの燃料費もかかります。
肥料だって、タダではありません。収益化するほどの農地だと、とんでもない面積です。消費する肥料もスゴイ量です。もちろん農薬も必要です。
現在の農業は機械化が進んでいます。
トラクター、脱穀、ドローン等々、様々な機械が必要です。
もちろん全て消費税がかかります。
ぶっちゃけ、種を買うだけでも消費税は採れらます。
そうしてコストと、それに伴う10%の消費税が取られたあと、食品製造/販売の方は、なんとビックリ消費税を取りません。
消費税を取らないという事は、当然、控除もありません。
つまり食品製造/販売事業者は消費税を払うだけです。
では支払った消費税はどうなるか、単純にコストと考えます。
つまり
『食品の販売時に消費税は取らなくなるが、製造や流通に乗せるまでに消費税は普通にかかってくるので、コストは変わらない。だから食品の値下げをする理由がない』
ということです。
ぶっちゃけると、食品の消費税を無くしても、コストはそのままなので何も変わらないですw
#消費税
#食料品 November 11, 2025
2RP
いよいよ明日から始まる
釧路ガソリンアレイ
30周年記念4DAY企画
〜LIKE A FREE BIRD〜
DAY.1
初日11/22(土)は7人のDJ
TSUKASA
TOMOYA
KIRITA
MINORU
YAZZY
RAGGA MA-O
MAKOTO
順不同
がガッチリ盛り上げてくれます♬
店内も広くしておきますので
思い切り楽しんで下さい!✌️ https://t.co/zmD1gGVE4e November 11, 2025
2RP
速報 政府の新経済対策閣議決定
子ども2万円 おこめ券など1人3000円
家計負担軽減を強調の経済対策を閣議決定
ガソリン減税や所得税見直しも盛り込む
総額21.3兆円規模
子どもだけじゃなく大人・高齢者にも欲しいよね。
みんなどう思う?
ガソリン減税は嬉しいけど
1人5万くらいの現金給付や
所得税大改革を期待してたのに 大人や高齢者無視?
所得税は 年収の壁引き上げで2-4万減税効果あるけど
消費税減税ゼロでは痛すぎる
おこめ券3000円じゃ焼け石に水・・ November 11, 2025
1RP
報酬改定が前倒しで、来年度から報酬が上がりそう。
もちろん、処遇改善が上がるのは良いこと。
でも同時に 本体報酬 も上げないと現場の苦しさは解消しない。
そして何より、本体報酬を増やして加算の煩雑さを減らしてほしい。今の仕組みでは加算を取れば取るほど、
・書類が増える
・監査負担が増える
・事務作業が肥大化
→ 生産性が下がり、人件費がさらにかさむ悪循環。
この人手不足の中で、
「加算を取るための書類地獄」に現場の時間を削らせる構造がもう限界。
さらに、本体報酬が上がらなければ、
・水道光熱費
・ガソリン代
・物価高への対応
・車両、機器、ICTの導入・更新
・修繕費用
こうした 基本的な運営コスト ですらままならない。
処遇改善も必要。
でも土台となる本体報酬が上がらない限り、
現場の持続可能性は一向に良くならない。 November 11, 2025
1RP
この損したくない心理、ガソリン値上げ前に並んで給油する人の心理と同じ気がする。スーパーでも期間限定とか○○から値上げとか書かれてしまうとつい買ってしまう… https://t.co/vk1DkPIb7l November 11, 2025
1RP
#見た人強制自己紹介
年齢:45ちゃい
住所:茨城県神栖市
誕生:1980/5/22
星座:双子座
身長:171cm
体重:あんだって?
体力:皆無
苦手:きゅうり
趣味:テカタイギャルと( ///́Д/̀// )ハァハァ♡
視力:0.1以下
聴力:あまり良くない
声質:かすれ気味
酒:ガソリン
タバコ:吸わない https://t.co/2FQ3KeyCkO November 11, 2025
1RP
タイトルだけ見ての感想
子どもには1回だけの2万円
(ありがたいけど)
その他国民には.......ガソリン減税?
(ありがたいけど)
国会議員は月5万.....え?😇 https://t.co/ipVm5nJsNJ November 11, 2025
1RP
Yahooニュースの見出しにゃ
「高市政権が発足1カ月 続く綱渡り」
などと悪意満載に書いてあったぞ。
何が綱渡りだこの野郎、王道行ってるだろうが。
ガソリン減税、高校無償化…高市政権、連立合意着々と 宿題は議員定数削減 発足1カ月(産経新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/tthZywdJx7 November 11, 2025
1RP
皇紀2685年
令和7年11月4日(金)
おはようございます。
本日もよろしくお願い致します。
最高気温17℃最低気温4℃
晴れ、降水確率4%
◻️今日の出来事
めっきり寒くなりました。
うちは灯油ストーブ派です。
無いと朝の弁当作りが
大変なんですね。
なので
こんな話を。
●台湾海峡とバシー海峡の重要性
倭国の石油輸入の主要なシーレーンは、台湾南部とフィリピンの間に位置するバシー海峡を経由し、中東・東南アジアからの原油や物流がこのルートで輸送されます。
倭国の原油の9割以上がバシー海峡を通過します。
台湾海峡とバシー海峡が封鎖・危険化すると、倭国の生活物資やエネルギー供給、経済活動に甚大な影響が懸念されます。
●出来事
令和4年にアメリカ議員議長のナンシー・ペロシ訪台後の中国の軍事行動がありました。
ペロシ氏の訪台に対し、中国は台湾周辺で過去最大規模の軍事演習を実施。
ミサイル発射や艦船・戦闘機の展開により、実質的なシーレーン封鎖が一時発生しました。
民間船舶やタンカーの航行リスクが高まり、米海軍も台湾海峡に艦船を派遣して中国側を牽制しました。
●倭国への影響
倭国・東南アジアの物流は大きく停滞し、物資高騰・半導体供給停止も懸念されています。
特にバシー海峡が使えなくなると、エネルギー供給路が断たれ、ガソリンや生活物資の価格高騰・物流障害が生じます。
●地政学的現状
台湾は倭国の生命線とも言える位置にあり、有事の際は南シナ海や西太平洋、さらには倭国南西諸島の周辺も影響範囲となります。
倭国のシーレーンにとってバシー海峡・台湾海峡での緊張や封鎖リスクは、非常にリアルで重要な海域です。
寒い季節の灯油、輸送に必要な大切なガソリン・軽油。
倭国は原子力発電が停まっている所が殆どなので、ほとんどが火力発電です。電力が不足し、倭国の産業が停止しかねません。
また、倭国の領土である与那国島があります。
与那国島と台湾の距離は約111キロメートルです。
晴れた日には与那国島から台湾の山々が肉眼で見えるほどの近さで、倭国最西端の島として台湾に非常に接近しています。
この距離は東京と静岡間ほどに相当し、船や飛行機で約1時間以内に移動できる理論上の距離です。
約1,650人の倭国人の方がお住まいです。
皆様、お気を付けて
行ってらっしゃいませ。
『グローバルスタンダードより
倭国スタンダード‼︎』
『倭国人ファースト!』
『繋がれNippon!!
咲き誇れNippon!!』
#参政党@sansei411
#北野ゆうこ@yukokitano123
#北野ひろや@ShigaKitano
#東森てっぺい@teppei_sansei November 11, 2025
1RP
やめな。中国は高市は批判せど国民は批判してないと言ってる。どちらが知性あるかはこれでも分かる。高市は議会後に身内に「言いすぎた...」とぼやいたという記事もある。つまり総理の器では無い。
早く辞めてもらいたい。
解散総選挙で落とそう。
ここ見てくれたみんなは分かってるよね。高市がやばいって。
倭国最大の貿易国なんだよ?買ってくれてんの。かたや高市が尻尾フリフリのアメリカは買ってくれなんだよ。買わされてんの。
買いたくも無い武器や米や麦や牛やとうもろこしや。他にも80兆円の投資までぽーんと決まった。
でもうちら倭国人には1.5兆円のガソリン減税さえ財源がぁぁ!!ってまだやってないんだよ?!
イカれてるんだよこの政府。
総務省とパイプあるからガンガンTVに官房機密費流して盛り上がってるけど、裏金内閣だかんね?
やめよ。こんな政府。落とそう。 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



