1
ガザ
0post
2025.11.25 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#台湾有事は外交で解決せよ
高市を支持する若者たち
戦争の悲惨さは、ウクライナ、ガザを見ているはず。
住宅地に炸裂するミサイルや自爆ドローン。爆発と火災、そして建物の崩落で、住民の命が奪われる。被害はそれだけではない。送電網が破壊されると停電だけでなく、給水もストップする https://t.co/B1MmC1yZBN November 11, 2025
27RP
ガザの刺繍の担い手の女性たちが、避難先の古いテントで、冷たい冬を越せるように、クラファンを行っています。
あと6日。残り64万円でネクストゴールを達成します。
この戦争下でも、ずっと刺繍作りをしてきた女性たちを応援。
ぜひ、シェア拡散のご協力をお願いします。
🔻クラファンへのご支援はこちらから🔻
https://t.co/FDlhl2ISoE November 11, 2025
19RP
今朝5時30分に南アフリカに到着しました。
G20初日の首脳会合で私から、ルールに基づく自由で公正な国際経済秩序の発展、世界経済の成長や「自由で開かれたインド太平洋」の実現に繋げるためのWTO改革、ウクライナの公正かつ永続的な平和の実現、ガザにおける人道状況の改善及び早期の復旧・復興に向け、積極的な役割を果たしていく決意を表明しました。
また、「ウクライナ和平に関する関係国首脳会合」が急遽、開催されました。
私から、この戦争を早期に終結させるためにも、米国の関与を最大限に得つつ関係国が結束して取り組むことが重要であり、ウクライナの意思と判断を最大限尊重し、難しい判断を迫られているウクライナを支えていくべきだと訴え、また、力による一方的な現状変更の問題点を指摘しました。
さらに、高市内閣発足後初の日英首脳会談も行い、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、安全保障、経済、経済安全保障の分野で緊密に連携していくことや、情報力強化の必要性につき、スターマー首相と一致しました。
写真:内閣広報室 November 11, 2025
19RP
*オマルさんと友人のイブラヒムさんがガザに図書館を建設するプロジェクトを開始。
数年におよぶ破壊と喪失の後、ガザの文化的精神を再生させる稀有なチャンスが巡ってきました。このプロジェクトはジェノサイド後初の図書館を建設し、ガザの歴史に独自の足跡を刻もうという試みです。
この図書館は、単なる本のための場所ではありません。希望、知識、抵抗のシンボルです。子どもたちや若者の心に読書と学びの光を再び灯し、何があってもガザの文化的精神は死んでいないことを証明します。
この歴史的なイニシアチブにはあなたの力が必要です。あなたのご寄付が本に命を取り戻させ、将来世代に希望の中で学び、成長するチャンスを与えるでしょう。どうかキャンペーンのリンクをクリックし、ストーリーをお読みください。
#ガザ翻訳
#OmarfromGaza
寄付リンク:https://t.co/j1QPUFcNOZ
ストーリーのはしがき:
歴史の中では、時に図書館の建設が自由そのものを象徴する営為になることがある。
ジェノサイド後のここガザで、オマルとイブラヒムは悟った。本が守る夢は挫けず、知の力は廃墟の街を蘇らせることを。だから二人は、この悲劇の中心で最初の図書館の建設に乗り出した。読書する人間は決して打ち負かされないことを証しするために。
このプロジェクトは単なる思いつきではない――
それを生んだのは、生き延びた二人が炎をかいくぐって運んだ本、爆撃の下で守り抜いた夢の真実の物語だ。
オマルの物語は、本が彼の静かな叛乱だった子ども時代にさかのぼる…
イブラヒムの物語は、がれきの中で息づく書棚を見て、希望は何物にも負けず生き続けることを思い出したあの日に始まる…
*続きはかなり長いため、翻訳したら別の形で公開したいと思います。 November 11, 2025
9RP
過去2年間のガザ・ジェノサイドや、西岸での入植者の粗暴な行為を、かつて他国に侵略され、故郷が戦場になったり占領されたりした国々の人々は、自分たちの祖父母の経験と重ねて見ていた/見ていることを倭国の人はよく考えた方がいいよ。中国や台湾の他にいくつかの国や地域がこれに含まれる。 https://t.co/B9er1wAQel November 11, 2025
3RP
#ガザのみんなを直接助ける Waedさんが #ガザ の現状をシェアしてくれています。物資が入って来ないので、人々はゴミ捨て場で腐った肉を探して食べているとのこと😢 Waedさんの家賃、残あと29ユーロではないかと思います。本日までです。どうかお助け下さい🙏🇵🇸🫒 https://t.co/7x89kj9fu7 https://t.co/WXYA7K699g November 11, 2025
1RP
これから寒くなってくるから、少しでもカロリーをとってほしい。
#パレスチナのための募金箱
#ガザのみんなを直接助ける https://t.co/iEeeNQmk9L November 11, 2025
1RP
本日11/24㊊㊗️は東京・阿佐ヶ谷にある映画館「Morc阿佐ヶ谷」で「壁の外側と内側/パレスチナ・イスラエル取材記」の11:00の回上映後に舞台挨拶+トークをします。昨日の大宮ottoのトークでも出たガザの現実をイスラエル国民から隠す「壁」もテーマの一つに。人ごとではない問題です。(中東ジャーナリスト・川上泰徳) November 11, 2025
1RP
グリーン米下院議員が辞職を表明した背景にイスラエルの情報機関ネットワーク
米下院議員マージョリー・テイラー・グリーンは11月21日、2025年1月5日付で辞職すると発表した。トランプ大統領の盟友とみられてきた彼女だが、ジェフリー・エプスタイン関連文書の全面公開を求める姿勢や、ガザでのイスラエル軍の行為を「ジェノサイド」と呼んだ発言が、大統領との対立を深める要因になったとみられる。アメリカ政界でイスラエル批判は依然としてタブーであり、グリーン本人は辞職理由として、トランプが支援する「憎悪に満ちた予備選挙」から家族を守るためだと述べた。トランプは辞職を「国にとって素晴らしいニュース」と語り、両者の決裂は決定的となった。
一方、グリーンはイスラエルと性的犯罪をめぐる問題にも触れている。今年8月、ラスベガス警察が実施した小児性愛者を対象とする囮捜査で、イスラエル国家サイバー局の局長トム・アレクサンドロビッチが逮捕された。彼は尋問後に保釈金を支払い釈放され、短期間でイスラエルに帰国したが、保釈金の支払者や帰国の経緯は明らかにされていない。また、米国からイスラエルへの逃亡者を追跡してきた団体JCWは、60名以上の小児性愛容疑者が同国に移住したと指摘している。
今年6月にはイスラエル国会で、幼少期から宗教儀式の名目で性的虐待を受けたと証言する女性たちの公聴会が開かれた。被害者のヤエル・アリエルは5歳から20歳まで儀式的虐待を受けたと述べ、別の女性は全国的な人身売買ネットワークの存在を指摘した。証言によれば、聖書の物語を模倣した儀式、動物の屠殺、拷問、薬物使用など、常識では考え難い行為が組織的に行われ、警察への被害届も相手にされなかったという。
さらに、エプスタインがイスラエルの軍事情報機関アマンと関係していたという証言もある。元情報機関関係者アリ・ベンメナシェは、エプスタインとギレーヌ・マクスウェル、そしてその父ロバート・マクスウェルがアマンと協力関係にあったと述べている。エプスタイン事件の中心的証言者であったバージニア・ジュフリーは、交通事故後に体調が悪化し、4月に自宅で死亡したが、死因は自殺とされた。
エプスタインを取り巻く人脈には、ロスチャイルド家や英王室のアンドリュー王子、ビル・クリントンらの名前も挙がっている。アンドリュー王子はスキャンダルの影響で貴族称号を返上し、国王によって正式に剥奪された。また、ロスチャイルド家の一部メンバーがエプスタインとの私的交流や業務上の接触を持っていたことを示す新たな電子メールも公開されている。
こうした事例を総合すると、エプスタインは巨大な国際的ネットワークの一部に過ぎず、各国の要人を弱みで拘束し、政治的影響力を行使する仕組みが存在した可能性が示唆される。買収や脅迫、暗殺、クーデターへとつながる権力構造が世界を覆い、特に西側世界の政治混乱の背景には、こうした影のネットワークの衰退とウクライナ情勢での失敗がある、という見方も根強い。
https://t.co/zLcvDKKZyC #r_blog November 11, 2025
>速報:今朝、ガザでイスラエル軍の銃撃により最低4人のパレスチナ人が死亡したと、病院関係者がアルジャジーラに語った。
🔴ライブ更新:https://t.co/U3p403K8BJ
😭😭😭😭😭💔💔💔💔💔👎👎👎👎👎😠😠😠😠😠 https://t.co/ukWbnvQnQZ November 11, 2025
今週11/30(日)です。 #パレスチナ人民連帯国際デー は11/29ですが、この日は国連がパレスチナを勝手に分割した日です。私の不勉強かもしれませんが正直この日を連帯国際デーにするのは侮辱だと感じますが、せめて国際法上の権利をパレスチナに。アメリカのガザ占領案、承認した国連を承認したくない。 https://t.co/RpgjfWgHDQ November 11, 2025
今日の #しんぶん赤旗
✅米軍機最重大事故率 5年間で1.5倍増 死者90人、倭国でも
✅戦争のない明日選ぼう うたごえ祭典in神戸・ひょうご閉幕
✅医療危機突破へ共同を 東京 地域医療守る運動交流集会
✅醸成を前に動かす組織へ 民青全国大会が閉幕
✅「廃墟を創造に変える」 ガザの砂像アーティスト ラナ・ラムラウィさん
他
◉無料記事(毎日10時ごろ更新・1週間分)
https://t.co/Bq7AFADJjS
◉無料お試し(3週間)申し込み
https://t.co/bn6vT6oxCD
◉購読申込み(日刊・日曜版 紙・電子版・声)
https://t.co/9XmvMpwU8M
◉倭国共産党へ募金する
https://t.co/1msu7jyafT
◉倭国共産党に入党する
https://t.co/Qv1SxnOjbL
#しんぶん赤旗は倭国共産党の新聞
日刊紙(月額3497円)
日曜版(7月から新料金月額990円)
日刊紙と日曜版(月額4487円)
日刊紙・学生割引(月額2200円) November 11, 2025
彼女はホロコーストを生き延び、10月7日も生き延びました。
ルース・ハラン・ヘルツマンさん、90歳が亡くなりました。ハマスに息子を失い、7人の家族がガザに拉致されるのを見た後のことです。
彼女は人類の最も恐ろしい時代を二度も生き抜きました。
どうか安らかにお眠りください。🕯️
- 🙏🙏 https://t.co/FHv5ZNmw5O November 11, 2025
⭕️UNRWA:ガザの住民の90%が援助に依存しており、24時間に1食しか食べられない家族もまだいます。
--
停戦後、個人の人の寄付が激減しているので、今回の冬は厳しく亡くなる人もでるのでは。停戦後の一時的な支援物資の搬入、個人の人の寄付疲れで寄付者が激減していると思う。
30万円(2000ドル)の5%でも15000円(100ドル)寄付すればもうそれ以上は継続的な寄付の限界。 November 11, 2025
マフムード・アムラさん。バナーではすまし顔ですが、実際はとても苦しい。ガザでは、自分の悲惨なところを見せたくないという人も多いのです。
お父様を助けてください
「助けてください!私は病院にいて、薬と食べ物が必要です。病気の父を治療するものが何もありません。あなたを頼りにしています。お願いです!😭😭😭😭😭」
QRコードか、引用元からお願いいたします。 November 11, 2025
ガザで停戦発効後に子供67人が死亡…ユニセフ発表、イスラエル軍の攻撃で止まず(読売新聞オンライン) https://t.co/llZXwuTfDJ
“ガザ保健当局の発表によると停戦発効からこれまでのガザでの死者は312人に上っている”
イスラエルによる攻撃やまぬ中、、「停戦」とは何を云うのか? November 11, 2025
#土井香苗 さんよりコメント到着! #手に魂を込め歩いてみれば https://t.co/DmuBxseHZt
「この戦争を記録すること——それが歴史の一部となること、そして私自身であること」と語り、 いつも笑顔を絶やさなかったファトマ。 飢餓というイスラエルの「武器」によって、声を発することもままならないほど衰弱し、 「鶏を食べるのが夢」だった。 ガザという“監獄”の中で、ファトマをはじめ200人以上のジャーナリストが、 真実を伝える使命を果たしながら命を奪われた。
この非人道的な現実を終わらせるために——
どうか、観てほしい。
―― 土井香苗(人権活動家)
廃墟の #ガザ で撮影を続けるフォトジャーナリストと彼女を見守るイラン人監督 1年にわたるビデオ通話で紡がれた 比類なきドキュメンタリー
2025年12月5日(金) #ヒューマントラストシネマ渋谷 ほか全国順次ロードショー November 11, 2025
私によく来るDMで、
ガザに住んでいるが、子供が病気だ、食べ物が買えない、寄付して欲しい。
という内容。
これらのアカウントのほぼ全てがナイジェリア産だった😞 https://t.co/Ss0WYrLSKH November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



