名刺交換 トレンド
0post
2025.11.22 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「あれ…あの時参加しといた方が良かったんちゃう?」って人は思うもんやねん。
人間は後悔する生き物やからな。
で、ここからが本題や。
まったく知らん場に飛び込むときも、
誰かの紹介で出会ったときも、
絶対に押さえなあかんポイントがある。
知らん人、多いねんけどな。
たとえばオフ会やイベントに行くやろ。
そん時どうしてる?
“手当たり次第に名刺交換しまくる人”いるやん。
「あ〜今日はいい人多かったなぁ〜」
「今日はあかんかった!」
こんな感じで“数”だけ追ってへんか?
これアフターフォローが劇的にうまい人とかおるから一概には言えへんけど、
そんなんできる人やったら別にもう何の迷いもないからそのまま自分で道を切り拓けるんやけど
ほとんどの人は。きっと苦手やねん。
倭国人は外人さんみたいに、どこでもフランクに声かけてあってって、でけへんねん。
ほなどうしたらええねんって話やけど November 11, 2025
ポイントわかってる人はな、
名刺交換なんてほとんどせぇへん。
むしろ「たった1人しっかり繋がれたらええ」って考えや。
え?「誰とも繋がられへんやん?」って思うやろ?
ちゃうねん。
名刺の数より大事なのは、
“会場のキーマン・会話の中心におる人・主催者に近い人に覚えてもらうこと”やねん。
その人らに
「この人おもろいな」
「また話したいな」
「なんや手伝ってくれたな」
って思ってもらえたら、それで十分。
何やあれこれ手伝ってくれたなとか、やってほしいことしてくれたら印象に残るやろ?
ほんまに大事なんわ、 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



