みこと VTuber
0post
2025.11.23 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
㊗️11月23日新嘗祭(にいなめさい)
おめでとうございます!
倭国書紀にも記述があり、現代にも連綿と続く宮中祭祀。
『新』は新穀を、『嘗』はお召し上がりいただくことを意味し、天照大御神(あまてらすおおみかみ)をはじめとする天津神(あまつかみ)国津神(くにつかみ)=全ての神々と皇祖に、天皇自ら植えたその年の新穀と海の幸山の幸を使った膳をお供えし神々と共に食事をする。
新穀で神々をもてなし、天皇も新穀を食すことによって新たなる力を得る。次の年の豊穣、国家安泰、国民の繁栄をお祈りする非常に重要な祭祀だ。
倭国が『瑞穂の国』と呼ばれる所以は、天照大御神が斎庭(ゆにわ)の稲穂を天孫瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)に授けたことで倭国が始まったからである。倭国の国づくりの根幹は稲作にある。
その豊穣を願う新嘗祭は倭国国にとって最も重要なお祭りであることを全国民がしっかりと理解するべきだ。
戦中までは新嘗祭が行われる前に新米を食べるのを控える風習があった。まず神様、そして天皇陛下がいただいてから、という考え方は倭国人らしい。
戦後GHQの政策により、倭国人が倭国人であることを誇れなくするよう、倭国の起源や神道、皇室にまつわる祝祭日はことごとく名前を変えられてしまい、倭国の根幹である五穀豊穣を祝う新嘗祭も1948年に『勤労感謝の日』などという訳の分からない名称になってしまった。(アメリカのサンクスギビングデーを参考に名付けられたという話もある)
しかし名前を変えてでもこの祭日を残したかった当時の政府の心意気も感じる。
今こそ本来の名前を取り戻し、倭国国民としての誇りと健全な愛国心を育てなければ。
今日は倭国人として心底誇らしい一日。
日の丸を掲げてお祝いし、お近くの神社に行きましょう♪ November 11, 2025
52RP
みことくんへ!🐶🐾
応援広告参加者から寄せ書きを送らせていただきます( ꜆ 'ᵕ' )꜆💌みんなみことくんのことがだいすきです。
たくさんのありがとうとおめでとうが届きますように💐素敵な1日、1年になることを心から願っています🎂⟡.*
#みこと王子に祝福を2025 #みことの民 https://t.co/nyBWRCrL0y November 11, 2025
7RP
みんなからのメッセージが届きますように✨
みこちゃんいつも元気をありがとう·͜· ꕤ︎︎
素敵な1年になりますように✧*。
#みこと王子に祝福を2025
#みことの民 https://t.co/WesmL5iUkb November 11, 2025
2RP
@GesGes_snd @1niconico ゲスザワさん、はじめまして。
みみこと申します。
投稿をいくらか拝見しました。
ままるんネタは比較的いいねの伸びが良くドーピングのように止められませんね。
ドーピングプロフィール画像もおしゃれで素敵です。
これまでの小学生らしさでなくウィットの効いた大人の投稿を楽しみにしております。 November 11, 2025
@KMaruchis みこめっと、スバみこ、のようにコンビで見始めてしまうと
例えばあなたが挙げているREPOのメンバーで言っても
奏を呼べば、スバルやりりか、ノエルと
すうを呼んでも、スバル、みこと
かなたは、ラミィと
これも見ている人間からすれば、いつもの組み合わせなので、誰を呼んでも正直発生するものかと November 11, 2025
シクフォニみことのJOKER缶バッジ7点まとめ売り出てた~!私欲しくて死にそうW
シクフォニ みこと J0KER×JOK3R 缶バッジ
https://t.co/XcI7WRgec3 November 11, 2025
応援広告の放映が今日から
渋谷、新宿、大阪で始まりました👑💛
とってもとっても素敵なので
見てほしい( ˙-˙ )
#みこと王子に祝福を2025 https://t.co/yMdgFkqS1J November 11, 2025
『気合い( °̀ロ°́)و🥇』- みこと( ͡° ͜ʖ ͡°)🍜東京コミコンさんのミクチャライブに参加しよう! #ミクチャ https://t.co/BVNClawFc7 November 11, 2025
みこと
ツアーお疲れ様!
終わった解放感からか昨日はずっと特典会ご機嫌だったね笑
お披露目で出会ってからずっとみことが隣にいて、気付けば12都市一緒に回って無事かけぬけられたことが嬉しいよ(色々トラブルはあったけど)
後輩が出来てもみことはみことらしくこれからもアイドルでいてね! https://t.co/19mHPtheSh November 11, 2025
歌謡祭のやつ見直していたらめちゃくちゃみこと様の同時視聴で女の子3人で喜んでて面白かった。
君にBUMPでけいすけって面白フェロモン出てるのかな、背ぇ高すぎ、歌上手い〜!って言っててツボっちゃったんだけどりきーちはさ、腰のくねりのために呼ばれてるのって言われていてツボってしまった。 November 11, 2025
@0rqnss 失礼します✴︎♡m(_ _)m♡✴︎
みことさん心配してますね🍙命水を飲ませてあげてください🐾ほっぺをむぎゅっとして元気だしてもろて🍥
⚡️タロウマルさんの描くイラストが大好きです♪😽🐾💫 November 11, 2025
速報!今日はJRコラボの面子でお料理撮影やってきました❣️
可愛い&楽しい&美味しいでハッピーなあわせだったな🥰
くろえさんマリさんみことさんありがとう〜!!!✨ https://t.co/vbvNEVkP3y November 11, 2025
くみことおしゃべりパーティー🎉
一緒にイベントできて幸せ🥹❣️
サーヤも言ってたけど、ほーんとパワーもらえる、太陽すぎる、🥹🫶🏻
コーナーも楽しすぎた!!
次は時間延長コースで!!!(最初から時間増やそう)絶対また集まろ❣️
どぅわーいすき🫶🏻こ https://t.co/b4aznhIVl6 November 11, 2025
奇岩「亀岩」の神話と怪異譚
岡山市東区水門町に、文字通り亀のような形をした巨岩が鎮座しています。その場所は亀石神社として祀られています。
この岩には、倭国の古代史と怪異譚が詰まっていてロマンがあります。
・神武東征にまつわる伝承
古事記や倭国書紀によると、初代天皇とされる神武天皇が東征(大和地方を目指した移動)を行っていた際、兄の五瀬命(いつせのみこと)らと共に移動していると、亀に乗った釣り人が現れ、水先案内をしたという記述があります。
この亀が化石となって残ったのが、この亀岩だと伝えられているんです。古代の英雄譚と繋がっている点が非常に興味深いですね。
・後楽園への移動をめぐる怪異
亀岩には、もう一つ有名なエピソードがあります。
江戸時代、岡山藩の殿様がこの亀岩を気に入り、藩主の静養の場であった後楽園(当時はまだ後楽園という名前ではない)へ移設させようとしました。
しかし、岩を移動させている途中、周囲が暗くなると岩が異様な光を発し始めたそうです。藩主はこれを「よくない兆候、祟りだ」と考え、移動を断念。亀岩は現在の位置に戻されたとのこと。
後楽園は、池や築山を巡る回遊式庭園で、景観の石にも非常にこだわって造られています。
それほどまでに殿様が欲しがった岩が、自らの意思で移動を拒否したという、神聖な場所の物語として今に伝わっています。
古代からの神話と、近世の怪異譚が混ざり合う亀岩。リゾート地でも観光地でもない静かな場所ですが、岡山の歴史の深さを感じられるスポットです。
岡山の街角から/亀岩神社
https://t.co/51Gvf7dLMf November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



