BONNIE PINK 芸能人
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
11/21ランチどきっ!
ご清聴ありがとうございました。
M1: エーデルワイス(明和電機)
M2: Time Bomb(UP-BEAT)
M3: A Perfect Sky (BONNIE PINK)
M4: 釈迦(筋肉少女帯)
M5: カリプソ・ベイビー(ROSSO)
M6: 君はエプロン僕はパンタロン(明和電機)
#fmkiryu https://t.co/DTfEppYgz7 November 11, 2025
6RP
冬のライブのフライヤーが出そろいました!!!
🧡12/7 昼 猫と月(BONNIE PINKカバー)下北沢
🩵12/20 昼 E-on supplyZ(ZARDカバー)四ツ谷
❤️1/17 昼 センチメンタルカピバラ(渡辺美里カバー)四ツ谷
全部とっても素敵です!!
どれかでも全部でも、ぜひぜひ遊びに来てください✨✨✨ https://t.co/eWoAv7U3Pa November 11, 2025
5RP
11/19(水)の #レコレール
🕒15時台は… Music Guest🎶
#BONNIEPINK さんをお迎えし、デビューからの30年そして新曲の裏話、BONNIE PINKさんにとってのスターについてお話しいただきました!
@BONNIE_official
最後にお送りしたのは
♪ Like Gravity / BONNIE PINK
☟今後のライブはこちらから!
https://t.co/CZyksg3DMW
BONNIE PINKさんありがとうございました!✨
📻 https://t.co/DHNMQuswdW November 11, 2025
5RP
【#PRSフロア】
2024 Wood Library Custom 24 Bonnie Pink Burst✨
https://t.co/w56VPkTz5C
10Topグレードの極細で均一なフレイムメイプルトップにエボニー指板が採用されたスペシャルな1本!
限定生産のためお買い逃しのないよう、ご検討はお早めにどうぞ!
#GETITPRS #PRS https://t.co/oqooZZM4iv November 11, 2025
1RP
『暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが』は10月6日スタート。OPはVESPERBELL、EDはBONNIE PINKとか、主題歌まで本気度がすごい!サンライズ制作なのね。 November 11, 2025
Like Gravity https://t.co/SBgnqjTN8Y
アニメ『暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが』ED曲
BONNIE PINKさんの歌は良いですねえ…この曲も例外でなく素晴らしい November 11, 2025
今期の某アニメのEDで「なんかこの曲めっちゃBONNIE PINKみたいやな〜、久しぶりに聴きたくなってきた」とか思いながらクレジット見たらガチでBONNIE PINKだった。 November 11, 2025
相変わらず豪華ゲスト!
2組ともライブは見た事ないので楽しみ!
チケット先行は申し込み済み!
BONNIE PINKさんはLOVE IS BUBBLE聴けたらいいな😊 https://t.co/mMpmCOQHnl November 11, 2025
#2025年ベスト候補曲 448
BONNIE PINK/Like Gravity
#音楽好き
BONNIE PINK - Like Gravity https://t.co/zLLoeixoW5 @YouTubeより November 11, 2025
個性かな、結局
初期の頃は個性の塊で、特徴を際立たせて売り出すにはあの個性が必要だった
軌道に乗ったところで万人受けし易い方向へと進んだのだけど、数多のミュージシャンの中からBonnie Pinkの個性に惹かれてファンになった人達は、その個性が薄れて変な方向へ変わったことで離れて行くファンも少なくなかった
一方、変わったことによる新規ファンはパースカの一発屋のイメージで、思いの外定着せず路線変更が仇に
そこから迷走を続けたまま今に至る、と
反カッパギを掲げていた自分の見立て通りでもあるし、一発屋としてそのまま消えずに持ち堪えたのはそれはそれとして、パースカにバーニングチキンはやらなかった方が良かったのに、と一貫して思う
まぁ、あれで紅白にも出場出来たし、浅田家界隈や友人関係からのウケはそれなりに良かったとは思うものの、言うて瞬間最大風速
総合的に見れば初期からシームレスに後期に繋げた方が良かったのは間違いないし、作風にも少なからず違った影響を及ぼす結果となっていただろう
個性という点に於いては、世間一般にはBONNIE PINKと言っても初期とは違ってどんなミュージシャンなのかパッと思い浮かぶような存在では無いのが現状だと思う
ブランドが確立していないんだよな、初期を捨てて迷走した結果
それがJust A Girlだから、ではなく
ロックミュージシャンとしては中途半端過ぎるのにロックに傾倒したが故、虻蜂取らずな何だか分からないミュージシャンになってしまったように思う
BONNIE PINKならBONNIE PINKの名とその歌唱に見合った作風で押し通していれば確固たるブランドが確立されて多くの固定ファンが付いていただろう November 11, 2025
10年後も歌っているかどうかは分からないのは、BONNIE PINKのBONNIE成分、つまりは満遍なく可愛らしさを散りばめた歌唱によるものなのか、或いは体力面なのか
もう歳だし、引退かな、と思っているのかも知れないけれど、大人も楽しめる上質路線に舵を切るなら年甲斐も無く、にはならない
とんでもなく聴く人を感動させる実力を持つBONNIE PINKが隠居してしまうのはあまりにも勿体無い
個人的には嵌まらないLike Gravityの曲調であっても、世間をあっと言わせるだけの作品を作るポテンシャルは有り、本人に情熱がある限り10年後でもプロとしてやって行ける筈
売れるかどうかは迷走路線から脱却出来るかどうかも重要 November 11, 2025
@Shirasume BONNIE PINKもだけど前までメディアとかで見なくなった人がなろうアニメとかアニメの供給過多に合わせて主題歌歌って久しぶりに聴く人が最近多い November 11, 2025
Cメロの歌詞が好きすぎてBONNIE PINKの鐘を鳴らして久しぶりに聞いてる
世界は白か黒 平和か争い
(中略)
その真ん中で僕たちは
いつか 出会い 手をつなぐだろうか
ゼロヒャクの極論も、俯瞰した冷笑も、左右上下に揺れながら手をつなげる真ん中目指したいよね
https://t.co/zeMnEHmuj6 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



