法整備 トレンド
0post
2025.11.23 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
フランスでは2016年、買春を暴力と位置づけ、買う側に罰則を科す「買春処罰法」が成立した。 売る側である女性たちは「被害者」として保護される。倭国でもぜひ、このような法整備をしてほしい。(今日の #しんぶん赤旗 より) https://t.co/gBPI3mzFmo November 11, 2025
6RP
ヘイトスピーチは最初「政治的主張」の格好をしてやってくる。その危険性は国連の専門家からも指摘されている。残念ながらいまの法整備では不十分。まだまだ市民の力が必要。誰かのためではなく、自分たちの社会を壊さないために結集しよう。
#1130千葉県庁カウンター https://t.co/2FOtQIX2Me November 11, 2025
6RP
不正渡航移植防ぐ法整備を【中国・法輪功】
―乳幼児の臓器収奪に懸念
https://t.co/2xibU4eVyH
映画では、罪臓器移植のために中国に渡航した後、臓器収奪の実態を知って後悔する患者家族の姿が描かれている。
さらに昨今、臓器収奪は幼い命も標的となっていると言われている... November 11, 2025
2RP
国外での戦争犯罪を裁けない法整備のまま、「自衛隊は訓練されてるから大丈夫」というトンデモ論でほったらかしの政府に驚愕します。
【高市ファンも必見】脳内お花畑論を展開する政府サイドがたじたじ★2025.11.20参院内閣委員会★ #伊勢崎賢治 #れいわ新選組 #大門実紀史
https://t.co/7IQiWlRRUJ https://t.co/l4vQnC7kYW November 11, 2025
1RP
#東京トランスマーチ2025 国会議員応援メッセージ🏳️⚧️🏳️🌈
【木村英子さん〈れいわ新選組・参議院議員〉】
東京トランスマーチ2025にお集まりの皆様
れいわ新選組の木村英子です。
私は重度しょうがいの当事者議員として、障害者が日々直面しているバリアの解消に向け、国会に当事者の声を届けています。
そのなかで、2年前の令和5年6月には、参議院の内閣委員会でLGBT理解増進法の質疑にも立ちましたが、このLGBT理解増進法は、性的少数者は多数派を脅かすような存在という前提でつくられており、当事者からも、理解増進ではなく、差別増進につながるとして、反対の声が上がっていたにもかかわらず、当事者の声を無視したまま成立してしまいました。
さらに、同じ年の令和5年10月に性同一性障害特例法の手術要件に対する最高裁の違憲判決がでたにもかかわ
らず、その後2年以上も放置している状態であり、国が当事者を置き去りにし、差別を助長している現状があります。
障害者の場合、私たちのことを私たち抜きに決めないでというスローガンのもと、当事者参画の下で障害者権利条約の批准や国内法の整備がされてきた歴史があります。
今必要なのは、まさにこのスローガンのように、当事者の意見に基づいて特例法の抜本的な改正や差別解消法の制定などの法整備を進めていくことです。
これからも、差別のない社会の実現に向けて、私も、みなさんと一緒に活動していきたいと思っていますので、共に頑張りましょう!!
#TokyoTransMarch2025
#トランスマーチは5周年
#WeareHere
#わたしたちはここにいる
#TDOR2025
#TransRightsareHumanRights
*掲載はメッセージ到着順です November 11, 2025
@mizuho_umemura 茨城県は行方不明の技能実習生が1番多いと言われ、外国人問題が山積みにも関わらず法整備も進めないまま多文化共生を推し進めているヤバイ県です💦
講演会盛り上がりそうですね🍊 November 11, 2025
@tanoshimu_time 成年擬制のように初手
から制限を設けて擬制
は擬制とわかる形に
できていたらここまで
こじれなかっただろう
と無念を感じます
曖昧なまま長く運用が
続きその上で家庭を
築いた人達などもいて
制限を設けるにも細心
の注意を払わないと
死人が出るので障壁は
高いけど法整備は必要
な局面でしょうね November 11, 2025
@akihiro1000da 今日山県市のタウンミーティングで言ってましたがこの写真をみたら山らしさがなくなりますね。今後はソーラーパネルに関して法整備をしてほしいです。 November 11, 2025
@B4xMx 逆もまた然りの可能性も全然あるよな
倭国は今、アニメ、漫画の世界的影響が大きいがそれがAIによって衰退の兆しを見せている
生成AIの企業自体は素晴らしいと思うが、使用者の道徳心が育ちきっていないし、創作活動の萎縮に繋がる生成AIはしっかり規制すべき
守りつつ戦える法整備が必要 November 11, 2025
山上被告が実行について争っていないので、残念ながら裁判の争点にならない。分かっているからこそできる杜撰な証拠ねつ造の可能性が。
スパイ防止法整備は、国内諸機関のガバナンス監視効果も持つ。
ここでマスコミも野党も機能しないことが明確なのだから、反論の余地は無いだろう。 https://t.co/iJNiek7TXL November 11, 2025
@hahaguma 率直に、罪に問えないのだろうか?と思う。
"恫喝"ではなく明らかな"威力業務妨害"。
結果的に国民が情報を得られず損失を被る。
海外のように法整備が必要だが
政権にとって都合が悪い法律を作るとは思えない。 November 11, 2025
@yarai_neko @MoeFukada 「倭国政府の陰謀だ」
「裏でCIAが」
「グローバリストが」
「ディープステートが」
「ネオコンが」
「浙江財閥が」
「TSMCが」
「台湾マフィアが」
などと陰謀論を挟み込み、憲法改正や安全保障、サイバーセキュリティ、インテリジェンスの法整備に反対する、というロジックは多いですね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



