カンボジア トレンド
0post
2025.11.28 08:00
:0% :0% (60代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
香港のタワマン火災は、高層階が消防車の放水で消火できないという絶望的な真実を突きつけました。このカンボジアでは、新築のビルでさえ防火設備が欠如しているという、より深刻な現実があります。
火災時に防火扉やスプリンクラーが機能しなければ大惨事です。国際的な安全の常識とは、非常階段が2つ以上あること、そして煙から階段室を保護する予備室や加圧システムを備えることです。これらは、多くの国で義務付けられている最低限の生命線です。
私たちは、当局が真摯に法整備を進める中でも、デベロッパーが「国際水準」と過度なアピールをしながら、利益を重視し、これらの基準を守らずに手抜きをしているのではないかという疑念を拭えません。もし火災が起きたら、火や煙から守られていないただの階段で、この街の住人は本当に逃げ切れるのだろうか、と深く自問するばかりです。 November 11, 2025
7RP
混雑していなかったのは、Amazonがタイ資本であり、国境紛争の影響で、多くのカンボジア人が未だにボイコットしているからなんです💦
他のチェーンよりも価格帯が低く、フランチャイズ料も低額なので、カンボジアで最も店舗数の多いカフェで、多くの客で賑わっていました。
同様に、セブンイレブンやガソリンスタンドのPTTなども閑散としています。
平和になりますように☺️ November 11, 2025
寄付したいところメモ
ワールド・ビジョン・ジャパン
:開発途上国の子どもたちが教育を受け、自立できるように支援する国際NGO。地域ぐるみで未来を変えていく活動を行っている。
シェア=国際保健協力市民の会
:カンボジアや東ティモールなどで医療・保健の支援を行う団体。医療体制の整備や現地スタッフの育成など、“命を守る仕組み”をつくっている。
ピースウィンズ・ジャパン
:災害や紛争などの緊急時に、医療・物資支援・復興を行う団体。国内外を問わず“今、困っている人”に即行動で寄り添う。
フローレンス
:病児保育・ひとり親家庭・障害児家庭の支援を行うNPO。働く親が安心して暮らせる社会を目指している。
あしなが育英会
:親を亡くした遺児や、障がい・災害で親が働けない家庭の子どもを支援する団体。奨学金や心のケアなどで未来の自立を支える。
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
:倭国や世界の子どもたちの貧困・虐待・教育問題に取り組む国際NGO。子どもの「生きる・育つ・守られる・参加する」権利を守る活動。
カタリバ
:不登校や被災地の子どもたちが“自分の未来を語れるように”サポートする教育NPO。学びの場づくりと心の居場所づくりを行っている。
チャイルド・ファンド・ジャパン
:アジア地域の子どもと1対1で交流しながら支援できる団体。寄付金で教育・生活支援を行い、成長を一緒に見守ることができる。
TABLE FOR TWO
:自分の食事代の一部を寄付することで、途上国の子どもに給食を届ける仕組み。日常の食事が誰かの命を支える“おいしい社会貢献”。 November 11, 2025
カンボジア/アンコールワット 🗿 世界遺産のアンコールワット遺跡群、人生で一度は訪問してみる価値のある観光スポットって聞いて感動!歴史的で壮大な建造物を見て、遠い時代の回想に浸りたいな🥺 November 11, 2025
【カンボジア🇰🇭&ベトナム🇻🇳旅行①】
昨日は20時くらいに無事にシュムリアップ市街の宿に到着。
ハノイ→シュムリアップへは国際線だけど、コンパクトな飛行機で、機内からの景色もローカル感たっぷり✈️
空港到着後はSIMカードを購入してバス🚌で市街地へ。
宿はこんな感じ。
部屋はキレイだけど、アメニティは最低限で、バスルーム🚿はトイレと一体型の低コストタイプ。
でも、このスペックで週末挟んで、一泊2,500円を切るのでコスパは最強🤭
荷物を置いた後、有名なパブストリートへ。
1人で食事をしていたら、地元の大学生4人組が「一緒に飲まないか」、と誘ってくれたので一緒に飲むことに🍻
カツアゲされるかも…💦
と少しビクビクしながらも色々話してみると、めっちゃいい若者たち。
彼らはプノンペンで法律を学ぶ大学生で、研修旅行でシュムリアップにきているとのこと🧑🎓
4人とも英語はたどたどしかったけど、とても気さくで明るい性格🎶
それにしても、見ず知らずの40歳過ぎた外国人のオッサンに、一緒に飲もうと声をかけるフレンドリーさ、カンボジアの人たちの人懐っこさを感じた初日でした😊 November 11, 2025
ウクライナ戦争
アメリカが急に
停戦進める流れ
ウクライナに厳しい感じ
アメリカ
ウクライナに
レアアースの鉱山開発を条件に
ウクライナに寄り添ってた感じ
インドネシアやカンボジア、オーストラリア等の
レアアースの件が出て
中国合意の後から?
アメリカの
レアアース問題収束見えた? November 11, 2025
@T9kvzIucln16100 @ht_tt0 で戦争が終わった後ホルポット政権のカンボジアはベトナム人を拉致しまくってベトナムがブチ切れて同じ共産国家なのは関係なく攻め込んだけどカンボジアと仲良くしてた中国が激怒してベトナムを北から攻め込んだけど引き分けに終わったそれもあてってベトナム人の多くは領土問題もあって憎んでる人多い November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



