1
復職
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
1年前まで病気でニートしてて、めっちゃ太った。痩せるためにダンスしてたら、ハートリスに出会い、NiziUに魅せられ…
元気をもらって、なんやかんやありつつ復職…そして自分のお給料で CDを買えるようになり、マコちゃんにも会えることに…😭🧡
本当にNiziUのおかげで元気になれた!ありがとう!! February 02, 2025
10RT
2月14日(金) #新聞一面メモ
読売『米露、ウクライナ停戦交渉 両首脳、開始で合意』
毎日『ウクライナ停戦 米露交渉 直ちに開始 首脳合意』
産経『米露 ウクライナ停戦交渉』
東京『うつ病で休職 期間満了に 復職認めず退職強要』
日経『ホンダ・日産 統合破談 条件巡り溝
EV連携は継続… February 02, 2025
9RT
【いま読まれています】
JTがうつ病からの「復職」を6回断った末に「退職扱い」…
識者は批判「休職期間満了を利用した解雇規制逃れ」
https://t.co/xAnBV23Wmv
「やりがいを持って働いていた」
倭国たばこ産業(JT)から休職期間満了で退職扱いとされた、元社員の30代女性は1月の記者会見で… February 02, 2025
7RT
@ujf598221560648 @woodstock0683 @shigeru555 二回診断書が出る理由は下記
会社に提示する為。
会社向けの診断書(休職・復職に関するもの)では、「PTSD」とだけ記載されることが多い。
急性ストレス障害(ASD)
3日~1か月以内
急性PTSD
1か月以上1~3か月
慢性PTSD
3か月以上長期間
遅発性PTSD:発症から 半年 https://t.co/9XmlHuuVPa February 02, 2025
5RT
パワハラする人は自分が悪いと思ってないです
絶対的に自分が正しいと思ってます
復職した人に気を遣うこともないです
むしろ負担かけてしまった分、当たりが強くなります February 02, 2025
4RT
かつてのコロナ禍で
引きこもりがちだった方が
仕事に復職できたという
正しい道に導いた、
誰よりも心暖かい理学療法士が
皆が寄り添える場所を作る!
『支援活動団体 カラダ笑顔』
代表 川村敏仁さん
https://t.co/bftM872bCC
徳島には凄い人が
まだまだたくさんいます。
ぜひご覧ください🙇♀️
#徳島 https://t.co/D5GQJIYwol February 02, 2025
3RT
バレンタイン漫画が投稿できないからSSで。
ヘクター視点のテレーズに何で惚れたのかの話です。アリエス面白い奴だなって思いながら書いた。
回復職てMMOでも取り合いになりやすいからね。 https://t.co/qwcpOxhHm8 February 02, 2025
3RT
🎭は酒井先生のことは信用してるし評価してるよね。🎭、人を見る目あるのに浅野先生とか豆腐小僧とか「なんで雇った?」みたいなのもいるし、慢性的に教師不足なのかな?多分🎭は切実に荊棘先生に復職してほしいと思ってそう February 02, 2025
3RT
お土産文化いらなくない??
出張は仕事だし、休んで迷惑かからない隣の部署の人にまで…
取引先とのお土産はまだわかるけど、社内の人にお土産買う文化廃れてほしい。
産休いただきます菓子折り、子の看病休み菓子折り、病気明け復職菓子折り、有給旅行お土産、盆正月帰省お土産、全部要らん。 https://t.co/a89jrCh72q February 02, 2025
2RT
病気で長期休業している社員を、休職期間満了で退職にする(自然退職規定あり・復職見込み無し)相談に乗っているのだが相当揉めている。退職無効とかで争われたらどないしょと思って判例見たらまぁまぁ会社負けてて鬱。 February 02, 2025
2RT
#拡散希望RT
#教師のバトン
記事だけではわからないが
なぜうつ病になったのか?
会社が拒否した理由も不当
追い込んでうつ病にして復職されると
クビが危うくなり困る人がいるためと勘ぐられてしまう
この記事からJTは人権侵害組織と多くの人から勘ぐられるが大丈夫だろうか
https://t.co/n668XD1kb7 February 02, 2025
2RT
今年も風船🎈が飛びました。これ、ほんとに嬉しい☺️
61歳になったわたしは、4月から看護師として復職、フルタイムで働くことになりそうです。
こんなわたしに♡を頂けると嬉しくてありがたいです。
頑張るぞー💪押し活もね💓🤭
#さだまさし https://t.co/cKqC7EJMRC February 02, 2025
2RT
個人的には故意に保育園に落ちることや不正まがいの育休延長に知恵を絞るより保育園に入れたら腹決めて復職して細くとも就労を継続、ブランクを作らない方を推したい。私も上記仮定の元、細く長くを実践中の身なので結果はまだわからないけど娘が成人した時胸を張ってこの選択でよかったと言いたい。 February 02, 2025
2RT
慣らし保育が決まった時のお話し①
#育児漫画 #育児絵日記
復職を決めたのも自分だけど
子の成長を一番に見ていたいというジレンマ https://t.co/Ol7VdJpQoS February 02, 2025
2RT
あああ……これはそう。
「辞めた人」と「辞めずに続けた人」との感覚は違うと思う。
復職したくてできなかった人はもちろんいるけども、3年手当が出るようになるといいねえ〜ってのは世界的に見ても、まあ…無理なのでね。
こういう構文で世代でもない人に「氷河期」を使われるのはなかなか苦しい。 https://t.co/0AhrHbPq29 February 02, 2025
2RT
埼玉県に住む下の娘が お孫ちゃん達と共に 今日から暫く我が家にやってきます💓
4月から 一歳半のお孫ちゃんもお兄ちゃんと共に保育園へ🌸
娘も復職❗️4月から 新たな生活が始まります🌸
共に過ごせる貴重な時間を大切にしたい🍀
笑顔で前へ🍀
#タリーズコーヒー☕︎ https://t.co/hFnPihy0It February 02, 2025
2RT
再犯、再発を防ぐなら暴漢の顔、もし出てくるならGPS着用義務にしたとして欲しいです。サービスを受けるときに顔や指紋を登録して二度と復職しないように等も。
"ベビーシッター派遣先でわいせつ行為…実刑確定の男、今後活動できないように 東京都が全国初の行政処分" https://t.co/Xrq78QEzp4 February 02, 2025
2RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。