pinterest トレンド
0post
2025.11.24 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これはマジでその通り。
お洒落な見た目に騙されがちだが、Pinterestは単なる悪質な無断転載サイトであり、転載元が明記されていない点で、かの悪名高いDanbooruよりも悪質さが上。
そんな悪質転載サイトから著作物を無断転用して絵を描くことは著作権法違反の違法行為であることは認識されるべき。 https://t.co/LmESOndFoP November 11, 2025
声を大にして言う。
個人や小企業では「デザインの細部なんか見てへん」
タイムラインで、
「バナー作りました」って投稿が目に止まったんよ。
しかも、デザイン学習3ヶ月。
「うまっ、ボクこれ作れんわ・・・」って普通に思った。 で、読み進めたら最後にこう書いてあった。
「Canvaでつくりました」
・・・チーン🙏
怒りが込み上げてきた。
でも、この怒りはCanvaを使ったこととちゃう。
使わずに変にこだわっていた自分にや。
もう、テンプレだろうとNano Bananaだろうと普通にクオリティが高い。
ベテラン勢からは「見た目だけの伝わらんデザインや!」ってドヤされそうやけどホンマのことや。
もうそう言う時代なんやって。
ボクのお客さんは個人や小規模会社やねん。
彼らがほんまに欲しいんは
・早く欲しい
・安く抑えたい
・成果がでる
この3つ。
現場のニーズは全然ちゃうんよ。
参考にPinterestみて「うーん」って悩んでる間に、Canvaでさっさと作れ、そう思った。
完璧より早さ。 理想より実用。
これが個人案件のリアルや。
Canvaに課金してないし、ほぼ使ってないけど、バナーとサムネはもうCanvaでいい。 November 11, 2025
画像倉庫のサービスのPinterestが結構評判悪いけど、私は資料を探すのに利用しています。なんか、権利の侵害とかしてるらしいんだけどあれって画像を保存したときに保存元のリンクが付くし、保存しかできないからどうやって悪用を?と思ったらリンク抜いて再投稿する?人がいる?のかな?→続く November 11, 2025
私はネットからPinterestに保存するのではなく、Pinterestに上がったものからリンク元へ行っていいねしたりRTして、場合によって保存もさせてもらってます。歴史資料を探したり、ビーズアクセサリーの作り方のyoutubeを見るためだったり、人体スケッチをするためです(スケッチしたら消す)→続く November 11, 2025
複製権の侵害ってやつかもしれないけど、門外不出なら大丈夫なんですよね。でもPinterestユーザーには見えちゃうし、門外不出とは言えないのかなぁ。最近は非公開フォルダに入れてるけど。
閲覧に重点置くようにして保存減らしていこうかな。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



