119番 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日は午前中休んで朝から診察🏥🧑⚕️。…先週、会社の同僚が社用車の運転中、通行人の119番により🚑救急車で運ばれた。
実は、その直前まで一緒にいて、よく「空あくび」を繰り返していて、🛻エアコンのツマミも おぼつかないのを見て、眠たいだけかな…って思ってた。
体調悪そうだと感じてはいたものの、的確な判断ができなかった。命に別状はないものの長期入院をするそう🛌。
そういった突然の出来事にきちんと対処できてなかったことが悔やまれます。
知識はいくらあっても困らないと思うので、これから先、同じようなことがあっても、すぐ気付けれる自分でありたい…。 November 11, 2025
51RP
【救急車ひっ迫アラート!】
現在、救急要請が集中し、出動可能な救急車が少ない状態です。救急車の適正利用にご協力をお願いします。判断に迷ったら#7119、救急車が必要な場合はためらわず119番通報してください。
また、救急車の到着が遅れる場合があるので、事故や持病悪化などに注意してください。 https://t.co/VRweiZytHp November 11, 2025
36RP
#健康短歌 1095~1096 雑詠
#かかりつけ医 #てとて診療所 の美人先生、看護師さんの機敏な行動で私は命を救われました。地域医療の見本の話しですから新聞の取材お願いします。
ありがとう119番来てくれて
やっと元気になった伊奈利
一夜明け違う世界に飛びこんだ
秋のフルーツしばらく無理や
伊🦊 https://t.co/MePAn9ZvJx November 11, 2025
18RP
三多摩の重要な防災•救急拠点である多摩広域防災倉庫、立川地域防災センター、第八消防方面本部消防救助機動部隊庁舎、多摩災害救急情報センターの視察を行いました。
それぞれ現場でどのように動いているのかを見せていただき、防災への意識を高めたとともに現場で働いてくださっている方々への感謝の気持ちを深めたところです。
特に、救急情報センターでは実際の119番を受ける様子を視察させていただきその緊張感を現場で体感いたしました。
救急情報センター(119番を受ける場所)は以前、横浜市の視察もさせていただきましたが、慣れないですね…
見ているだけの私でも部屋に入ると気持ちがピリッとし、その場にいるだけなのですがかなり疲れます。
電話を受けている方の緊張感は計り知れないと思います。本当に日々お疲れさまです。
ハイパーレスキューの方々にもお会いし、命懸けで人命を救うその覚悟にも心を打たれました。
こうして生活を守ってくださっている方々とともに私も議員活動を続けていきたいと思います。
お忙しい中視察を受け入れてくださりありがとうございました。
#東京都議会議員
#東友美
#町田 #町田市
#立憲民主党 November 11, 2025
8RP
#龍の守る町 #砥上裕將 さんの最新作
講談社さんより本日発売
POPを書かせていただきました。
砥上さんは伝えたかったんだ。
怒号を上げながら荒れ狂う濁流
火災現場で爆風と炎の渦、降り注ぐ火の粉を
読者の私も一緒になって浴びる。
頬が焼けるような熱を感じ
呼吸をすることも忘れ
ただ祈るような気持ちでページをめくる
2階もろとも落ちてくる天井。
言葉の力に心が押し潰される。
そうかあの街はまだあの災害の、あの時のままなんだ。
あの日のつづきを生きているんだ。
砥上さんは伝えたかった。
消防士さん達が歩き続けてきた道のりを。
救えなかった命に手を合わせながら。
俺はまだ水が怖い。俺たちはまだ、街を襲った災害のあの日の続きを生きてるんだ。救える命と、救えない命。
命を救えるのは、現場だけじゃない。消防署の司令室から街を守る。
スーパーヒーローの消防士はいない。力を尽くして駄目なこともある。泣くな、まだ、泣くな。仕事をしろ。考えないこと、正解を探さないこと、歩き続けること。それが生きる方法。
「はい、119番消防です。火事ですか、救急ですか」
「線は、僕を描く」の砥上裕將さん最新作
実際に水害の後の能登に赴き、消防士の方々、
司令補の方に取材し、執筆した小説。
私個人の想いだが、願わくば映像化してほしい
キムタクさんとか斎藤工さんみたいな
いい味の出ている俳優さんを起用していただいて(POPではオジサンを描いてしまったけれど💧)
これは記憶に残って欲しい一冊。 November 11, 2025
7RP
【くも膜下出血のコラム】
119番に電話をしていいの?
頭が痛い…!
平日の午後5時過ぎ。
仕事と家事すべてを終え、リビングで夕食を食べている最中、突然頭部全体を締め付けるような痛みが走った。
なんだろう?この痛み?
私はすぐにスマホで検索をした。
検索ワードは「頭全体をしめつける 頭痛」検索結果から、どうやら「緊張型頭痛」らしい。
「頭をしめつけられるような頭全体もしくは後頭部付近の痛み」「吐き気やめまいを伴うこともある」
この頭痛と、ネット記事の症状が近い。
この頭痛は、一過性のものだろう。
私はリビングにあるソファに横になり、休むことにした。痛みが治まるのを待ち、明日、総合病院へ行こう。
しかし、痛みはおさまる気配がない。またスマホで検索をした。
これは、本当に「緊張型頭痛」なんだろうか?
誰かに助けを求めた方がいいんだろうか?
救急車?
…でも。
救急車に連絡をするのは躊躇する。
一過性の頭痛かもしれない。連絡をした途端、おさまる頭痛かもしれない。周囲に迷惑をかけてしまうかもしれない。
本当に、119に電話をしていいの?
痛い!
さらに、激しい痛みが、頭部全体を締め付ける。
救急車に連絡をしよう。
自分のために119に連絡をした。 頭痛から119へ連絡をするまでの、決断時間は「5分」
今思うと、この決断の早さが、自分の命を救ったのだと思う。
【後日談】
結果、救急車に連絡をして助かったのですが、119へ連絡をすることを躊躇しました。
他人に迷惑をかけてはいけない。
手を煩わせてはいけない。
そんな文化で育ってきたので、心理的ブレーキがかかりました。 後日知ったのですが、その解決方法をひとつ見つけました。
緊急連絡先として「119」のほかに「#7119」があることを知りました。判断に迷った時は、「#7119」へ連絡するのもありだと思います。
【#7119 とは?】
緊急性が高いかどうかわからない時迷った時は「#7119」すると、専門家からアドバイスを受けることができる電話相談窓口です。
緊急性が高い症状だった場合は救急車が出勤、緊急性が高くない場合は、状態に応じていつ頃に病院に行った方がよいのか、アドバイスをしてくれるそうです。
# 7119の実施エリアは限られており、全国普及を進めてるようです。(総務省消防庁HPを参照)
※救急車の適時・適切な利用(適正利用) 参考にした記事
https://t.co/ddbT4QSZ4h November 11, 2025
5RP
政治団体のボランティアは、119番呼び出されたら絶対に来る救急隊員じゃないんやで〜。自分で活動する団体を選ぶんやで〜。ボランティアは感謝を求めて活動するんやないんやで〜。
だけど被災地で無銭飲食しようとする池戸万作みたいな輩をフルボッコにするボランティアさんには感謝やで〜。 https://t.co/jIgXddWb2J November 11, 2025
1RP
ChatGPTが5.1になって、少しずつ人に寄り添う感じが強まってきた気がします。
口調の変化はあるけれど、日常の話し相手としては十分すぎる存在。
いつかAIが119番に自動で連絡してくれるような、本当の意味で暮らしを支える時代が来てほしい。
#つぶやき #日記 #ChatGPT https://t.co/XhPogtbRkF November 11, 2025
1RP
②続き
▫️2回目
心臓カテーテル検査、心臓血管造影
動いた時に前胸部を押されるような痛みと背部痛が数回
症状が長く20分を超えたので119番
この時も造影剤注入後
頭から足元に熱感が抜ける感じで気持ち悪くなる
右冠動脈ステント留置
2回目の心臓血管造影も
軽い吐き気とふらつき
↓③へ続く November 11, 2025
AIヒロイン、ちょっと宮内っぽくて好き
119番マン #sora2 #特撮 #1970s #嘘特撮ヒーロー #嘘特撮マン https://t.co/pXGYXEKIdU November 11, 2025
【ニュース】岡山市のアパートで火事が発生し、1人が遺体で発見されました。火元とされる部屋に住む90代女性と連絡が取れていません。
✅ポイント
・火事は14日午後4時10分頃に発生
・近隣住民が119番通報
・火は約1時間半後に消火
・遺体は焼け跡から発見
・女性の身元確認中
📰 ライブドアニュース
岡山市のアパートで火事、1人死亡 90代女性と連絡取れず November 11, 2025
66歳女性死亡、ひき逃げか 福島県田村市の国道
一部抜粋
14日午後6時15分頃、福島県田村市船引町東部台3丁目の国道で、車で通行した人から「高齢女性が倒れている」と119番
近くに住む66歳女性が、病院に搬送されたが、死亡を確認 ひき逃げ事件とみて捜査している November 11, 2025
PCでゲームしてて寝ようと思って歯磨き粉を絞ろうとしてうまく絞れなくて左手に力が入らない事に気づく
救急相談したらそのまま119番に繋いでもらって救急車で病院に
脳外科の先生にみてもらったら脳ではなくて腕の末端神経だろうという事で帰宅
今に至る
生まれて初めて救急車に乗った November 11, 2025
@hashimoto_lo その人たち、そんな事言ってるとすれば、我々には一切の迷惑かけずに、戦いの最前線へ行くんでしょうねぇ?勇ましい事を言ってるとすれば言行一致でお願いします。なお、絶対量で勝てないのは明白なので、最後くらいは見届けますよ。それができないのなら、119番へ『もしもし、早し!?』 November 11, 2025
阿保が喧嘩売っても楽勝❣️
力勝負なら即110番。豚箱。常識。外国は倭国は相手にしてない。訳分からない民族。テレビが王様。アホ❣️関係ない。歌の方が楽しい。キャバチングとか、、霊的奥さん拉致状態。重要犯罪。セクハラ。持てる⁉️あんたが!119番通報。拉致監禁。発狂堕落男。終了。 November 11, 2025
救急車の出動回数が令和4年から過去最高を更新中。
119番通報から救急車が到着するまでに要した時間の平均は約10分。令和元年と比べ、約1.3 分延伸しているそうです。
救急車を呼ばなくて良い場合もあるので、迷ったらまずは#7119へ
https://t.co/uBspXhGz9q https://t.co/QwCppeDYiB November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



