ハクスラ トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
ハクスラに関するポスト数は前日に比べ40%減少しました。女性の比率は4%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「欲しい」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「キャラ」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🔰良い機会なので「ニンジャスレイヤーTRPG」について、詳しくガイダンスしてみたいと思います。
◆実在する!◆
なんとそれは、実在する。原作者フィリップ・N・モーゼズ=サン自身の手でデザインされ、オンライン上で展開され続けています。2023年には書籍化され、来年夏頃に1冊目のサプリも発売予定。実際売れており、人気です(再々重版中)。
◆それは何?◆
ニンジャスレイヤーTRPGは、あなたの想像力とニンジャスレイヤーの世界観を使って遊ぶ、対話型ロールプレイングゲームです。あなたはサイバーパンク都市ネオサイタマに生きるニンジャの一人となり、様々なミッションに挑みます。
ニンジャスレイヤーに命を狙われる邪悪なサンシタニンジャも、仲間のために戦う善良なニンジャも作れます。1回のセッションで全滅する無軌道なゲームも、長期にわたる壮大なゲームも……あなたの想像力次第で、どんなゲームも遊べます。
なお、このゲームの内容はフィクションであり、あなたはニンジャではありません。ですから公共の場所でヌンチャクやカタナを振り回さないように気をつけてください。
◆専門的にいうと、どんなシステムなの?◆
基本はルールライトのサンドボックス型です。マップを使った軽量のハック&スラッシュで、戦闘メインとなりますが、拡張ルール(プラグイン)次第でさらにタクティカルにしたり、探索メインのソーシャルモードを楽しんだり、無限のキャラビルドを楽しむこともできます。オンライン&マルチプレイで遊ぶことに最適化されていますが、オフラインで普通に遊ぶことももちろん可能です。シンプル&スピーディかつ戦術性の高いゲームを楽しめます。
基本ルールブックは「とにかく細かいことを考えずに遊んで欲しい」という原作者の意図のもとで作られており、海外アナログゲームによくある「スターターボックス」型の構成となっています。スターターボックスの内容を、1冊の本にまとめたような、少し変わった構成です。スタータールールから始まって、すぐにシナリオセクションとなり、その後に詳細なルールとデータが続きます。最初から順番に読んでプレイすることを想定した、野心的な作りなのです。
「ニンジャスレイヤー世界」の知識がなくても遊べる、さらにTRPG経験がなくても遊べる、本気で「初めての人向け」に作られています。ニンジャスレイヤー世界の入門にも最適なので、読み物として気になっている人もこの機会にぜひ読んでみてくださいね🍣== November 11, 2025
2RP
ナイト・アンド・ドラゴン、プレイいただいているみなさまありがとうございます。
#ナイドラ #indiegame #ゲーム制作
これからの予定ですが、
〜2026年2月頃)
ナイドラ4の更新と並行してローカライズ版のリリース。
〜2026年5月頃)
今挑戦中(でやや放置気味)の新作のリリース。
2026年5月頃〜)
ナイドラ5の開発開始。
という感じで考えています。
ローカライズ版は置いておいて、今日は新作と次回作(5)について、今考えていることを少し書こうと思います。
まず、新作ですが、以前少し動画を上げていましたが、ナイドラ3をベースに主人公1人のリアルタイムバトルを主軸にしたゲームにする予定です。これに自分が好きなハクスラ要素を入れたややストイックなゲームを考えています。
ハクスラ要素でキャラビルドを楽しめるだけでなくタメ攻撃やジャスガ、ジャスト回避、カウンターなど(タイミングはやや甘めに)戦闘自体も手軽に楽しめるように調整する予定で、ただしこの作品ではオートバトルは入れない予定です。
次に次回作の5ですが、まだ構想段階ですがUIをまた3、4系列から少し変える予定です。ナイドラでは奇数ナンバリングですこし全体のUIを変え、偶数ナンバリングではそれを踏襲しつつ改善する、と言う流れを取りたいと思っていて、詳細はこれから詰めていきますが、例えばワールドマップはいったん廃止しようと考えています。
ただ、地図を廃止して1、2のように単純なリスト形式に戻すのではなく、ゲームブックのようなツリー形式を考えていて、むしろRPGらしい移動の概念を登場させる予定です。
あと、5では、これまでのような後半インフレするバランスから、すこしコンサバな数値に調整することを検討しています。
この辺りはやってみないとわからない部分でもあるのですが、装備を変えたらしっかり効果が実感できる程度を維持しつつ、しかし極端に数値がインフレしないラインを目指したいと思っています。
あんまり風呂敷を広げると後々自分が苦しくなりそうなので今日はこの辺で。
またちょくちょく次回作については書いていこうと思います。 November 11, 2025
1RP
レベリングやドロップマラソンについても思うところがあり、昨今、なんでも『作業』と思われた時点でマイナスなのですが、今作っているのがウィザードリィ型ハクスラなので、ぶっちゃけ本質的には『作業を自発的に楽しんで頂く』構造を持っていて……それを感じさせない仕組みが必要なのでしょうね。 November 11, 2025
【レンズ猫】
20251125
「AGE FES mini」
@ WOMB LIVE
アイドルぽめの瞬間切り抜き🐶
こーゆーの好き猫📷🐈⬛
#狛井ぽめ
#ぽめちよちよち
#HAKUSULA
#ハクスラ
#ハクスライブ
#ハクスラはいいぞ
#レンズ猫
#撮って出し
#猫の撮って出し https://t.co/8LJwxu3VkT November 11, 2025
@HOPE_0397 器用貧乏系という事は
できる事は多いけど
個々のスペックが特化キャラに比べて
パワー不足って事なので
凸効果により倍率そのものを増やす
が一般解なんですけど
鳴潮はハクスラゲーでもあるので
装備厳選で超ハイスペック装備パワーで殴れば
無凸でも行けちゃったりもしますけど
参考にはならなw November 11, 2025
【広告】メロンブックス様にてモンハン風ハクスラ同人TRPG「ビーストスレイヤーリンクスTRPG」を委託しています。興味が出ましたら是非見てください。 #TRPG #同人TRPG
https://t.co/3NHsDTAS1g November 11, 2025
風燕伝、大味な所も多いけど今流行りの要素を大量に盛り込んでて本気度は伝わってくる
基本無料、オープンワールドMMO、隻狼的な高難易度ボス戦、ディアブロ的なハクスラ要素、バトロワのモードもあったりして何でもやってるなという印象 November 11, 2025
栞葉殿、
対人とかハクスラとかみたいに「リトライで同じ局面が連続しない」状況の対処は苦手そうだけど、
対NPCでリトライ前提のゲームは「観察→反省→改善」の流れが円滑で上達がすごい早い…… November 11, 2025
宝箱に罠しかけてあるのはわかるよ?
それ解くためのミニゲームもあるのは分かる、でもさ唐突に矢が飛んでくるとか、毒ボム飛んでくるはないでしょ
ハクスラさせたいのか、させたくないのかわからねえよ(´・ω・`) November 11, 2025
ネセスの簡易侵略、ハクスラめいていてけっこうこれはこれで好きかもしれない、と思いつつもう10段階目までアプグレできてきた
ルビードラゴン5体出しビルドは同格以下ならかなり戦いが楽だけど、たまに爆発を多重に食らうと即死してしまうことがあり、そこだけストレスかな November 11, 2025
ソロモン2日目。
おもんない、、笑
ハクスラみたいな感じで、
100種類くらいの装備とかアビリティを組み合わせてランキング狙うコンテンツが実装されたらと思ってたから精神的にきつい
#LINEモンスターファーム https://t.co/72X2OAylpF November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



