201系 トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
お待たせしました!
幕コレMINI JR西倭国 大和路線 201系 体質改善車
リリースしました!
幕コレMINI シリーズでは初めて
JR西倭国「黒幕」仕様の方向幕を収録しています。
【iOS版】
https://t.co/9cSAOFJSWH
【Android版 12以降】
https://t.co/HtXWzQYoh2
#幕コレ #幕コレMINI #大和路線 #方向幕 #201系 November 11, 2025
28RP
再スキャンから
国鉄201系 試作車
それでも車番までは読み取れず...
でもこれしかなかったのでまあいいか😅
省エネヘッドマーク付😃
フィルムはコダックですが、モノクロの感じがとても良い気がします。(今頃わかっても遅いですが...)
御茶ノ水 1979年だと思います。 https://t.co/JKOoHk7T90 November 11, 2025
23RP
#201系 #クハ200 #148番 #昭和58年4次債務車
この前の58年2次債務車から車輌製造コストを下げた仕様となりました。
軽装車とも呼ばれているタイプですね。
一番の特徴は切り抜き文字だった車両番号がペイントになってしまったことですね。
窓も103系のような窓になってしまいました。
当初は電力事情の芳しくない青梅線には入れにくかったようです。
チョッパで150kWモーターなのでオンになってる時は500A以上が流れるってのがあったようです。(オンとオフの時間を調整することで抵抗の代わりとして使ってた感じですね)
で、201系の説明書のどこだったかにピーク電流を下げるような仕組みがあったと記憶してるのですが見つけられない。
その後、青梅特快とか201系天国みたいになりましたが、103系もまた201系に置き換えられていきましたね。
拝島も橋上駅舎になったんですよね。
この頃、地下道をくぐって1番線に出たすぐの所に喫茶店があり、カウンターがホーム方向を向いていたので電車を見ながらモーニングをよく食べました。
クハ200-148 2004.3.14 拝島 November 11, 2025
17RP
西倭国ジェイアールバス 三菱P-MS725SA改
再掲です。
#1122の日 ということで、こちら。
国鉄時代末期に導入されたエアロバス、関東のものはトイレ付きでしたが西倭国はトイレなしで中国高速線に使用されていました。
となりのクイーンMやうしろの201系も懐かしいですね。
#西倭国JRバス
#三菱ふそう https://t.co/CVrnxXuDT3 November 11, 2025
8RP
JR西倭国201系大阪環状線を公開しました
ぜひご利用ください!
ダウンロード↓
スカイブルー LB02編成
https://t.co/y3fRCaJ1qn
LB09編成 末期
https://t.co/EXY3PgplDg
#A9TC #A列車で行こう9 https://t.co/N4Hk1v1OAN November 11, 2025
3RP
改めて、リリースしました!
Androidの皆様おまたせして申し訳ありませんでした!
(ver1.0.0で「普通」コマが正しく表示されていなかった不具合も解消してるはず!)
#幕コレ #大和路線 #方向幕 #201系 https://t.co/plBs7gtZQl November 11, 2025
3RP
JR西倭国 201系 奈良電車区①を公開しました
ぜひご利用ください!
ダウンロード↓
ND610編成 転入初期
https://t.co/nSaDxLzdxW
ND612編成 末期グレースカートhttps://t.co/EXY3PgplDg
#A9TC #A列車で行こう9 https://t.co/90NpfrEt4h November 11, 2025
2RP
見てはいけないものシリーズその2。(シリーズ化はない)個人で201系復元活動中!さん、いつも貴重な画像をありがとうございます👍。 https://t.co/wXkXVx9DX0 https://t.co/PNlQ8B3pDz November 11, 2025
2RP
@201series901 @201series901 201系試作車さん、こんばんは。2nd-train運営事務局です。確認頂きまして誠にありがとうございます。https://t.co/8V8MlJOzeX に掲載させて頂きました。ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします。 November 11, 2025
1RP
201系の採用した電機子チョッパ制御は、加減速する時に『プー』という特徴的な電子音が鳴ります。
中の人も昔よく大阪環状線や大和路線で201系にお世話になりましたが、この特徴的な音が省エネの証なんていう気がして好きでしたね... https://t.co/m0YSs7mCr8 November 11, 2025
1RP
あれほど沢山いた201系がもう見れなくなってしまったなんてねぇ…
幼い頃に家族旅行で東京に行った時、中央線でデビューしたE233が見たくて、新宿駅で1時間待っても201系しか来なくて親を困らせたのを思い出した。 November 11, 2025
1RP
@blackboshi3700 回生ブレーキが無いから停車頻度の低い路線で使った方が経済的にマシという……
ダイヤ上の最高速度が100km/hだから103系でも何とかなったという感じもある。京葉線も常磐線も国鉄にお金があったら国鉄の通勤型なら201系が適任だったのでは?って気がするけどね…… November 11, 2025
1RP
@plamisaki2014 それは時代が違うだけ
いくら国鉄車両好きの人でも「201系や113系を新造しろ!」って言ってたらおかしいじゃん
バブル期に遊びまくってた人が、いくら今が不景気だろうとモノの値段を下げろと言ったら理にかなってないのは分かるよね? November 11, 2025
1RP
JR西倭国 201系 奈良電車区②を公開しました
ぜひご利用ください!
ダウンロード↓
ND611編成
https://t.co/GJj7hrpamL
同 関西線開業130周年ヘッドマーク
https://t.co/AEzYS0lhlh
ND612編成 末期グレースカート(リンクに不備があったので再掲)
https://t.co/7Lk8bpHWZU
#A9TC #A列車で行こう9 https://t.co/FgZK2yc8bt November 11, 2025
1RP
みんな大好き103系
青梅・五日市系統の青編成。
末期は何故か編成札がダンボール。
廃車まで拝島の倭国一長い踏切に疎開されていました。
201系すら居ないんだから時の流れは恐ろしい((( ;゚Д゚)))
相変わらず下手 https://t.co/dtI2P9snCZ November 11, 2025
1RP
@mitakuniotoko コメントありがとうございます。比較的設計開発が進んでいた電車部門が、201系投入までMT54・MT55を搭載した新型電車しか作らず定格出力も120kwのものしか開発出来なかった(昭和40年代の私鉄電車の平均は140kw)国鉄なので、気動車なんかもっと悲惨だったんですよね。新性能電車もまともに作れないので November 11, 2025
1RP
幕コレMINI 201系を早速手に入れ楽しむ。
幕コレならではのシャープな表現は見ていて飽きないですね! https://t.co/iVb0lWEk8w https://t.co/PKErbDyzyY November 11, 2025
1RP
以前 鉄道 ピクトリアルの
チョッパ車で201系の更新作業
コンデンサーの交換という項目が 西倭国にはあって
東倭国にないのが不思議だったんですが
長持ちさせるという部分とは別に 課題解決としての見え方はそれはそれで どうなんだろうと 比べながら見ていた記憶 November 11, 2025
某ニコ鉄支社に倣ってエンディング部分に実写動画を入れているのだけれど
前回(奈桜編1号車)は201系ラストラン、
今回(夢の横断鉄道前面展望)は谷町線22系
次回以降どうしよう November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



