NASDAQ トレンド
0post
2025.11.27 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
とりあえずこれだけ読んどけメモ
🍁S&P500+0.69%、ナスダック+0.82%
🍁2y+2.0bp3.479%, 10y-0.8bp3.994%, 30y-1.8bp4.64%
🍁ドル円156.44、₿+3.23%、Gold+0.48%、オイル+1.12%
🚀ウォール街でS&P500予想引き上げ相次ぐ(来年末)
🔥JPM:7500、ドイツ銀:8000、ソシエテG:7300(現在S&P500:6812.61)
📈ビットコイン9万ドル台回復-オプション市場はセンチメント転換示唆
🇬🇧英政府の財政余力、22年3月以来の大きさに拡大-秋季予算案発表
🇬🇧英株高(FTSE100+0.85%)+英金利低下(30y-11.0bp)
🇺🇸新規失業保険申請件数、予想外に減少-4月中旬以来の低水準
🥂今晩、米国はサンクスギビングで祝日
🪅明日は株も債券もEarly close November 11, 2025
2RP
🚨速報
ナスダックがビットコインETFオプションの機関投資家購入上限を、なんと40倍に引き上げる申請を提出!!!😱🔥
これガチでヤバい…
機関マネーが雪崩れ込む準備が完全に整ったってこと🚨
BTC 10万ドルどころか20万ドルもあり得るレベルか⁉️
🚀🚀🚀
#Bitcoin https://t.co/EnG0uRCjK1 November 11, 2025
1RP
おはようございます
NYダウ 314ドル高
ナスダック 189p高
日経先物 440円高
ドル円 156円台前半
半導体指数 プラス
恐怖指数 安心の水準
金利 低下
ビットコイン 大幅反発
ニュース
次世代造船、国内5社連合 世界で競争力:倭国経済新聞
https://t.co/P69E4E6Sk1
倭国郵船、商船三井、川崎汽船。
今治と三菱重工が共同出資
国交省、造船基金に1200億円:倭国経済新聞
https://t.co/B2LcEY9gcn
NVIDIA、AI半導体独走に変化の兆し Google設計「TPU」が台頭:倭国経済新聞 https://t.co/A5xcvjRaWU
量子暗号600キロ通信網 医療・金融、機密情報に活用:倭国経済新聞
https://t.co/YCmfrEQJdV
アニメや漫画、コンテンツ支援に350億円 経産省:倭国経済新聞
https://t.co/1lvp2oAWtm
他、今日はテーマに関するニュースが多数。
AI、核融合、半導体なども。
恐怖指数の低下、安心の水準になり昨日は寄りから強い動きに。
新興に関しては売買代金が全然少ないですが、そろそろ個別のターンに入っていきそうな気も。
防御態勢できましたが、昨日の後場の流れを見て少し買い直しました。
銀行、建設関連大手を主軸のスイングとして、個別もちょこちょこ狙っていきます。
また恐怖指数が暴れたりしたらポジション調整はします。
兎に角、流れに合わせて臨機応変に対応していきます。
ややギアを上げます。
本日も笑顔で家族孝行で過ごしましょう😊 November 11, 2025
1RP
11/27🌅朝活!NY市場まとめ➡️きょうの東京市場展望
📈主要3指数はそろって上昇(4日続伸)!ダウ+0.67%/S&P500+0.69%/ナスダック+0.82%
→主役は『利下げ再織り込み+テック反発』
・市場は12月利下げ確率を8割台まで織り込み
・AI/テックは『バリュエーション警戒の揺り戻し』
→DellはAIサーバー需要と見通しで上昇、NVIDIAも持ち直し(テックが指数を牽引)
米10年債利回りは3.99%へ低下(2年は3.48%)=株の追い風
・ドルは全般に軟調気味だが、ドル円は156円台中心に推移
・WTI原油は58.65ドルで反発、金は4,163ドル近辺へ上昇
・ビットコインは約8.7万ドル近辺で小動き(戻り基調だが勢いは限定的、との見方も)
・米国は11/27(木)感謝祭で休場、11/28(金)は短縮取引=薄商いでブレやすい
🧠 エコノミスト/ストラテジストの見方(要点)
・『買い戻し』+『利下げ期待』の合流が上昇の芯
・マクロ面は『減速シグナル↔物価の粘り』で綱引き
・小売や消費者心理の弱さを背景に、消費が限界に近い可能性を指摘する声や、家計の脆さを警戒する見方も
・一方、物価指標はハト派を決定的に後押しするほどではなく、金融政策は依然割れた委員会という整理
🇯🇵 きょう(11/27・木)東京市場の見どころ
・地合いは『米株高+米金利低下』でプラス寄り
→ただし米国休場で『手がかり難+先物主導のブレ』に注意
・ドル円156円台は輸出株の追い風になりやすい一方、BOJ利上げ観測が強まると『円高ショック』も出やすい(薄商いほどヒゲが出る
・米国で強かった流れから、AI/データセンター周辺は追い風
・ただし米国で公益が強い=ディフェンシブ志向も残るので『全面高』より『選別』も残る
・政府は景気判断を『緩やかに回復』維持、消費者マインド改善にも言及(内需の下支え材料)
✅結論(戦略)
・追っかけ買いより、押し目+分割(特にAI/半導体はニュース耐性が要る)
・米国休場〜短縮取引は値幅に耐える(先物で振らされやすい)
・『利下げ期待は追い風』だが、次の指標で織り込みが剥げると脆さも
→米長期金利(10年債利回り)が上がってこないかに注意
PR/米国株やゴールドに低コストで投資できる松井証券!私もフォロワーさんも使ってます▶︎https://t.co/dZiKCPbjEl November 11, 2025
1RP
NYダウ4日続伸、314ドル高 米利下げ観測が支え - 倭国経済新聞
https://t.co/RhbAWolGuh
🇺🇸📈ダウ 47,427.12ドル(+314.67ドル)
🇺🇸📈ナスダック 23,214.69(+189.10)
🇺🇸📈S&P500 6,812.61(+46.73)
🇺🇸恐怖指数⤵ 17.19(-1.37)
リュウジさん、ありがとうございました! https://t.co/NbLF2w93XA https://t.co/99GyaMdliC November 11, 2025
1RP
インデックス投資信託の基準価額【予測値】をお知らせします
基準日: 2025/11/27
MSCI(オルカン 先進国)/S&P500/NASDAQ100/FANG+/SOX/SCHD/ゴールド/その他(S&P10 ゴルプラ M7 Zテック 一歩テック※暫定)
[ MSCI🌎 ]
●eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
予想基準価額: 32,580 +205 (+0.63%)📈
●楽天・オールカントリー株式インデックス
予想基準価額: 16,797 +106 (+0.64%)📈
●eMAXIS Slim全世界株式(除く倭国)
予想基準価額: 32,926 +187 (+0.57%)📈
●eMAXIS Slim先進国株式インデックス
予想基準価額: 39,387 +209 (+0.53%)📈
[ S&P500🇺🇸 ]
●eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
予想基準価額: 38,804 +150 (+0.39%)📈《最高値更新⁉》
●楽天・S&P500インデックス
予想基準価額: 17,268 +67 (+0.39%)📈《最高値更新⁉》
●SBI・V・S&P500インデックス
予想基準価額: 35,479 +137 (+0.39%)📈《最高値更新⁉》
●iFreeレバレッジ S&P500
予想基準価額: 31,652 +406 (+1.3%)📈
[ NASDAQ100🌐 ]
●ニッセイ NASDAQ100インデックス
予想基準価額: 23,411 +133 (+0.57%)📈
●楽天・NASDAQ-100インデックス
予想基準価額: 15,765 +89 (+0.57%)📈
●iFreeレバレッジ NASDAQ100
予想基準価額: 56,834 +951 (+1.7%)📈
●楽天 レバレッジNASDAQ-100
予想基準価額: 12,993 +218 (+1.71%)📈
●auAMレバレッジNASDAQ100為替ヘッジ無し
予想基準価額: 15,768 +224 (+1.44%)📈
●NASDAQ100 3倍ブル
予想基準価額: 26,048 +634 (+2.49%)📈
[ FANG+🐗 ]
●iFreeNEXT FANG+インデックス
予想基準価額: 86,892 -125 (-0.14%)📉
●iFreeレバレッジ FANG+
予想基準価額: 39,914 +97 (+0.24%)📈
[ SOX🅿️ ]
●ニッセイSOX指数インデックスファンド
予想基準価額: 25,943 +621 (+2.45%)📈
●楽天・SOXインデックス・ファンド
予想基準価額: 17,247 +413 (+2.45%)📈
[ SCHD💰️ ]
●楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)
予想基準価額: 10,712 +20 (+0.19%)📈
●SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)
予想基準価額: 10,097 +19 (+0.19%)📈
[ GOLD🪙️ ]
●三菱UFJ 純金ファンド
暫定基準価額: 50,478 +191 (+0.38%)📈
●SBI・iシェアーズ・ゴールド(H無)
予想基準価額: 23,323 +80 (+0.34%)📈
●SBI・iシェアーズ・ゴールド(H有)
予想基準価額: 18,251 +116 (+0.64%)📈
●[アモーヴァ]ゴールド・ファンド(H無)
予想基準価額: 43,561 +210 (+0.48%)📈
●[アモーヴァ]ゴールド・ファンド(H有)
予想基準価額: 23,384 +181 (+0.78%)📈
[ その他📊 ]
●Tracers S&P500トップ10インデックス
予想基準価額: 15,102 +69 (+0.46%)📈
●Tracers S&P500ゴールドプラス
予想基準価額: 38,565 +377 (+0.99%)📈
●Tracers NASDAQ100ゴールドプラス
予想基準価額: 16,569 +192 (+1.17%)📈
●米国大型テクノロジー株式ファンド
予想基準価額: 17,150 +30 (+0.18%)📈
●iFreePlus 世界トレンド・テクノロジー株(Zテック20)
予想基準価額: 12,572 +71 (+0.57%)📈
●iFreeレバレッジ Zテック20・2倍ブル
予想基準価額: 15,655 +222 (+1.44%)📈
●一歩先いくUSテック・トップ20
暫定基準価額: 17,163 +55 (+0.32%)📈
●ニッセイ・S米国グロース株式メガ10インデックスファンド
予想基準価額: 10,352 +21 (+0.2%)📈《最高値更新⁉》 November 11, 2025
1RP
きょう27日は米国市場が感謝祭で休場となる予定。ニューヨーク証券取引所とナスダックはいずれも終日クローズで、米国債市場も休み。倭国から米国株を見ている投資家にとっては、新規ポジションよりもポートフォリオの点検や、12月以降の運用方針を整理するのに向いている一日。 November 11, 2025
まあNISA枠ないからレバしかゴルプラしか考えないが、そう思うと基本はS&P500絡みが評価高いな。NASDAQ買うならZブルを買い増す方がいいし……。かといって3倍ブルはやりすぎだし……。 November 11, 2025
コロナ禍で苦しい経営状況の中、将来の資産形成ができず悩んでいた私が
@keCerTO
さんの分析が希望の光になりました。
しらかたおさむさんの配信を信じて月+20万円を稼げています。本当にありがとうございます!
/ナスダック/優良株/きんゆう /HOOD/JPYC/言論の自由/MUFG/含み益 /投資初心者 November 11, 2025
教育費の準備が追いつかず、不安でしたが、信じる力が行動を変える。
@keCerTO
さん、感謝しらかたおさむ。安心して家族を支えられます!
/仕込み時/投資初心者/史上最高値/ナスダック/TSLA/株式投資 /インサイダー/日経先物/債券投資 November 11, 2025
📈 今日の市場展望
東京株式市場は続伸スタート濃厚。米株の大幅高を受け、買い先行の見通し。日経平均は50,200円付近を目指す。
📊 市場動向
米景気減速懸念からFRB利下げ観測強まり、リスク資産全面高。
ダウ+314ドル、ナスダック堅調、SOX指数+2.75%。
半導体・AI関連に引き続き注目、アドバンテスト・ブロードコム関連に資金流入。
🔍 テクニカル分析
50,200円:本日上値目標、利益確定売りの可能性。
49,800円:寄り付き後の抵抗ライン、突破で上昇余地。
49,300円:押し目ライン、割れると調整色強まる。
🚢 注目銘柄
海運株(郵船・商船三井・川崎汽船):次世代船開発で注目。
半導体関連(アドテスト、SOX関連):米SOX高を受け資金流入。
🔖 結論
日経平均は引き続き強気。50,000円台は利益確定売りが出やすく、上値は段階的に重くなる可能性あり。
#倭国株 #日経平均 #半導体株 #AI関連 #海運株 #株式市場 November 11, 2025
レバレッジFANG+切ってレバレッジS&P500にしようかな。為替ヘッジした上で安定したレバレッジ銘柄がほしい。
でも悪いときに買っておかないと利益得られないからFANG+捨てるのは浅はかかも…。
ただそれで言うならZテックかナスダックの方がいいんだよな。
難しいけど最近はFANG+の強みが失われてる。 November 11, 2025
体力仕事の負担を減らすため始めたFXで収入アップ成功、焦りは最大の敵。冷静さは最大の味方。
@keCerTO
さんのおかげで月+10万円を安定して稼げています。
しらかたおさむ、本当にありがとうございます!
/巨額投資/ドル円 /三菱商事/JPYC/円安株高/株式投資 /HYPE/TSLA/ナスダック November 11, 2025
介護現場は心身ともに負担が大きく、助けが必要だと感じる、勝ち負けよりも、考え方をアップデート。
@keCerTO
さんのおかげで月+10万円を稼げてます!
この副収入は精神的な支えです!
/JPYC/FOMC/ナスダック/含み損/ドル円 /SOFI/資産運用/証券口座/GOLD November 11, 2025
コロナ禍で苦しい経営状況の中、トレードの敵は相場ではなく、油断。
@keCerTO
さんの分析が希望の光になりました。
しらかたおさむさんの配信を信じて月+20万円を稼げています。本当にありがとうございます!
/ナスダック/自動売買/ロスカット/株 /しさん /高音掴み/仕込み時/HYPE/BTCUSD November 11, 2025
介護現場は心身ともに負担が大きく、助けが必要だと感じる、チャンスは準備ができた人の前にだけ現れる。
@keCerTO
さんのおかげで月+10万円を稼げてます!
この副収入は精神的な支えです!
/ナスダック/ビットコ/ドル円 /株式市場 /グロース/日経平均/HOOD/りすく /仮想通貨 November 11, 2025
📈 今日の市場展望
東京株式市場は続伸スタート。米株高の影響で日経平均は50,000円を回復し、上げ幅は一時600円超え。
🔍 市場動向
・米経済減速観測でFRBの利下げ期待が強まり、リスク資産全面高。
・ダウ+314ドル、ナスダック+0.82%、SOX指数+2.75%。
・半導体・AI関連に資金流入、東京市場も買い先行。
📊 テクニカル分析
・日経平均 50,200円目標、利益確定売りに警戒。
・上値は段階的に重くなる可能性あり。
📈 注目銘柄
・半導体関連(アドテスト、東エレク)。
・金融株(三井住友、三菱UFJ)。
🔖 結論
日経平均は強気、利益確定売りに注意しつつ、上値余地を追う展開。
#倭国株 #日経平均 #半導体株 #AI関連 #米株 #株式市場 November 11, 2025
@RamTky 資産1.5億が仮にキャッシュなら頭金にして最低4.5億の不動産買えるよ
その時点で資産4.5億だし5%で2,250万、10%なら4,500万
しかもキャピタルも狙えるじゃん
利益をNASDAQで20%(過去10年)へ November 11, 2025
@tonkatsu_index AIバブルが崩壊すると言っていた人たちに対して、しっかりとした反論ができるデータが揃っていますね。市場は確かにAIの力を借りて成長しています。ドル円やナスダック、S&P500の上昇を見ると、まだまだこれからの成長が楽しみです。確実にAI関連は市場を牽引していると言えるでしょう。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



