読了 トレンド
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
司馬遼太郎『関ヶ原 中』読了。面白さがぎゅうぎゅうに詰まっていてもう笑うしかない🤣いやすごい。よくこの膨大な数の人々の人生をこれだけ鮮明に、生き生きと切り取れるものだなぁ。ミクロ↔マクロの視点の切り換えが巧みで本当に勉強になります…下巻も楽しみ♪おすすめですよ〜🥰 https://t.co/bfHuQXrJtg November 11, 2025
2RP
三宅香帆『考察する若者たち』読了。めちゃくちゃ面白い時代批評だった。これほどクリアに新しい時代のヴィジョンを提示する本は久しぶりに読んだ。「若者たち」に向けた終章「最適化に抗う」も涙なしには読めない。
読みながらずっと考えていたのは、同じプラットフォームと環境を共有する中国の若者たちはどうなのかということだった。考察動画はいわゆる中国の「深度解析」系のものに当たるかと思うが、近年では『黒神話:悟空』を対象にしたものが多い。でも、そもそも『悟空』は『西遊記』という「正解」を換骨奪胎した、中国社会と文化に対する痛烈な「批評」だった。そのため、その考察を通して若者たちが行き着くのは「正解」を批評的に見るということだった。
ここには正解がなくて生きづらい倭国の社会と、正解が強すぎて生きづらい中国の社会との違いが影響しているかもしれない。そして、同じプラットフォーム環境であっても、私がこれまで研究してきた中国のネット文化はやはり「批評的」な傾向を強く持っていたということに改めて気づいた。弾幕やコメント欄で「公式」の言説を風刺し、別の何かに作り変えていく彼らは間違いなく一種の文化を形成していた(だからこそそれすらも最適化のための資源にしてきた中国の怖さと危険性があるわけだが)。
いずれにせよ、この本は何らかの形でゼミで取り上げて学生たちの「自己考察」を聞いてみたい。 November 11, 2025
2RP
…приятно с вами познакомиться …
私、アリサ・ミハイロヴナ・九条
家族からは、アーリャって呼ばれているわ
…зовите меня аля…
❥仕様書必読,読了後は🩷or🔁
⿻ ┈┈┈⿻*.·
✨🎀仕様書🎀✨
https://t.co/5o8PBLypU7
⿻ ┈┈┈⿻*.·
#なりきりさんと繋がりたい
#Roshidere https://t.co/qO8cYOX3oG November 11, 2025
2RP
🔖木曜日にはココアを / 青山美智子
人と人との繋がりの輪。
どのお話も温かい幸せな気持ちになれます☕️🌿
#読了 #kr_読了本 https://t.co/xU5kkUfij4 November 11, 2025
1RP
野崎歓さんからご恵与頂いた井伏鱒二の『ベスト・エッセイ』(ちくま文庫)を寝る前に少しづつ楽しみながら昨晩読了。「湯浴みに似た悦び」を味はふ。かういふアンソロジーは編者の趣味の良し悪しがそのまま反映されるから貴重である。あまたのエッセイから名品を掬ひ上げる現場に立ち会ふ読者の幸福。 https://t.co/1mHxjiUZom November 11, 2025
1RP
なんという迫力...
※原作4巻読了後推奨
#野生のオルクセン
マルリアンとシュヴェーリン | はらぺこ #pixiv https://t.co/aIMOPhiMEy November 11, 2025
1RP
引き込まれる本というのがある。
読み進める中に、何か新たな気づきがある前兆か?
それとも、自己正当化のための欲しい情報が、中にあるからなのか?
わからないが、主人公の行く先が気になって、つい読みふけってしまうのが小説や物語。読了後に何が残るのか。
#朝活 November 11, 2025
[Vol.26]【TOEIC985点でも読めなかった…!】900点に向けて押さえておきたい単語(読了目安10分)|terakoya.English(夫婦でTOEIC満点目標!現:妻990点&夫985点) @Kazuta199204 https://t.co/Ubo47zoCHX November 11, 2025
みなさん
おはおーございますっ。
今日も一日よろしくお願いします。
全然寝れないままだったから、いつものように手持ち無沙汰のときは読書を。
そのまま過集中する前に休憩して、また仮眠を。
ようやく上巻は読了するし、あとは昨日買った小説もチラ見を。
みなさん
穏やかに過ごせますように。 https://t.co/EoEpBJ09R2 November 11, 2025
#読了 東野圭吾/どちらかが彼女を殺した
加賀恭一郎シリーズ3作目。
物語は被害者の兄の視点で進み、
復讐を企む。
容疑者を被害者の友人と元恋人の
2人に絞り込み、伏線を少しずつ
回収していくが最後の謎解きは
難解でぼーっと読んでいると
真相に辿り着かない。
ある意味読者参加型と言えますね🙂
#読書 November 11, 2025
教室が、ひとりになるまで / 浅倉 秋成
#読了
タイトルの通り
一人ずつ消えていく、ざわざわ感がたまらない
ノワール・レヴナントがハマった人は必読本 https://t.co/7mRKE4ckXe November 11, 2025
📖『湯気を食べる』
🐑以前、私は食エッセイを読んでもあまり食べたいと感じないと書いた。これは私の感受性の問題だけど。くどうれいんさんのエッセイは食べることを楽しんでいる彼女の生き方や、そこに書かれている言葉選びが好きで、楽しく読めた。
#読了 #読書記録 November 11, 2025
#廣井きくりの深酒日記 第6巻 #はまじあき 原案 #くみちょう 著 #読了 #マンガ好きと繋がりたい
酒カスきくり姐さんのダメダメな日常が描かれています
公園で子供達と倭国酒の蓋で遊ぶエピソードがお気に入りですがこんなお姉さんでも不審者扱いされるのは時代の流れなのかなと思います https://t.co/rP21YeWcUH November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



