読了 トレンド
0post
2025.11.25 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
AoMシーズン2読了記念に私の脳内で動いてるニンジャスレイヤー君(デスコのスタンプっぽい感じ+シヨンのイメージ)
#ニンジャスレイヤー #ウキヨエ https://t.co/dx18yLc5M5 November 11, 2025
8RP
おはようございます☀
⚠️原作未読(アニメ勢)の人間がアニアカ第167話を視聴後、パッションに身を任せて描いた漫画です※CP無
🥦の個性が無くなり一番静かに悲しむのは💥じゃないかな
読了されている方が多い中UPするのは勇気が要るのですが、今しか上げられない気がするので⋯😢 https://t.co/QLnJ7h7Dtq November 11, 2025
2RP
人前でその時に合った自分を演じて勝手に疲れてしまう私はいつも「普通の人になりたい」と願って演じることをやめられずにいる。普通ってどんなものなのかわからないのにね。そんなユメマボロシを追う私もすみれ荘の住人になれるかななんてあとがきを読んで思うのでした。
#すみれ荘ファミリア
#読了 https://t.co/ACCUfkJAIS November 11, 2025
1RP
今村翔吾著「#イクサガミ 人」読了。デスゲーム終盤戦の第3巻。浜松を越え、東京を目指す愁二郎と仲間たちに新たな強敵たちが立ち塞がる。23名に絞られた参加者の中でも清国人の陸乾と台湾の伝説・眠が強烈な印象を残す。いよいよ次巻で完結。どのキャラも好き過ぎて、誰にも死んで欲しくない…。 https://t.co/uN3AIX85iz November 11, 2025
1RP
『安倍晋三回顧録』読了。印象に残った箇所はいくつもあったが、とりあえず、備忘録として以下に引用したい。
①(2013年頃)中国の軍事台頭といった現実の安全保障環境を見れば、もう米国だけでは持たないんじゃないか、とは 1/n
https://t.co/2glrxV62o3 #Amazon @Amazon November 11, 2025
1RP
やぎのちゃんの「語るボドゲ」読了☕️
遊んだボドゲ224個の記録。
12/9の木製アブスト祭りが熱かった。
次回作がもう楽しみ。 https://t.co/Ml1Focg3Cx November 11, 2025
1RP
#読了
ワシントンポーシリーズ最っっ高だった!
・ストーリーが面白すぎる
・毎回衝撃で引き込まれる導入
・はみ出し刑事と天才分析官の最強バディ
・皮肉に次ぐ皮肉
・登場人物魅力的
・一緒に捜査しているような臨場感
・遠慮ないエグい展開
・解決と思わせて畳み掛けてくる
・起承承承転転転転結結 https://t.co/KOjbkhOY6p November 11, 2025
1RP
おはようございます🍁
今日は雨降りになりそう☔
ぼちぼち読んでたデンマークのミステリー読了📔
22年前から2年ごとに起こる事件…背後にシリーズ最強の犯人が…後半は怒涛の展開でページをめくる手が止まらず😳
読書の秋も良いですね🍂
素敵な火曜日を🫡
#おは戦71125🔥KB https://t.co/BEHTbcXupS November 11, 2025
1RP
萌音さんお薦めの続編を読了。
今回はジルーシャが育った孤児院の改革に親友サリーが奮闘します。
困難な状況に立ち向かっていく様子が素晴らしかった。
れもねこ さんも入れてパチリ。
#続あしながおじさん #ダディ・ロング・レッグズ #上白石萌音 #れもねことお出かけ #読書好きな人と繋がりたい https://t.co/lOQl2iyMtY November 11, 2025
1RP
最近読んだ本の中で1番面白かった。
というか、心がほのぼのしたから。
「爆弾」「カフネ」と3冊図書館から借りていて、ここ10日間程で読了。
このノンフィクションが私には合ってる。出会う人達も様々だけど、悪意がない。クサツネに会ってみたくなりました。 https://t.co/27ebh6JSCG November 11, 2025
1RP
大阪に向かう新幹線で、「変わり者たちの秘密基地 国立民族学博物館」を読了。新大阪から民博こと国立民族博物館に向かうつもり。著者のミンパクチャンは、外国の方と思っていけど、民博ちゃんというペンネームということなんですかね? https://t.co/nZHyYvTmYS November 11, 2025
1RP
読了
この値段でこのボリューム読めて良いのか
割と私の理想に近い働き方なので、ライターにどう応用できるか考えてみる
【才能に頼らない仕事術】 人見知りデザイナーの持続可能なフリーランス戦略|トミナガハルキ|フリーランス歴10年な人 @asobodesign https://t.co/nFcVGEwpKu November 11, 2025
1RP
一力遼『AI時代の最善手』読了
この一冊で、一力先生の生き方のみならず、囲碁の歴史から現状まで理解する事が出来ます。
特に第5章「今後の囲碁界を考える」は必読。
「組織の変化を拒む『正常化バイアス』」(p167)
「倭国経済と同じく『失われた30年』だった」(p182)
には心から納得。 https://t.co/fcj9xIQzu3 November 11, 2025
1RP
一穂ミチさん『アフター・ユー』読了です。……無理です。嗚咽してしまってもうダメでした😭 切なくて、悲しくて、やり切れなくて、読み終えてもしばらく感情が処理できませんでした。優しさと残酷さが容赦なく混ざり合うこの感じ、一穂ミチさんならではだな、と思いました。 ……2025年ランキング、またひっそり更新されてしまいました。
【あらすじ】
タクシー運転手の青吾は、同棲中の恋人・多実が「お土産、楽しみにしてて」と言い残して一泊旅行へ出かけたまま帰らないことに不安を募らせる。数日後、警察から「多実が見知らぬ男性とともに五島列島・遠鹿島で海難事故に遭い、行方不明になった」と知らされ、青吾は言葉を失う。なぜ多実はそんな場所に行ったのか、一緒にいた男性とはどういう関係なのか──。真相を確かめるため、青吾はその男性の妻・沙都子とともに遠鹿島へ向かう。二人で少しずつ手がかりを追ううちに浮かび上がってきたのは、青吾の想像をはるかに超える、深い愛と絶望が絡み合った真実だった──。
【こんな人におススメ】
・「喪失」をテーマにした物語が好きな人
・大切な人を思わずにはいられない物語を読みたい人
・人間の弱さや業、救われなさを描く作品に惹かれる人
【私の感想】
読んでいる最中はもちろんですが、読み終えてからの余韻がずっと後を引く作品でした。私は読後すぐに感情を処理できず、読書仲間の知人に頼んで読んでもらい、話を聞いてもらってようやく気持ちが整理できました。それくらいの作品でした。
物語の中心にあるのは「なぜ多実は、縁もゆかりもないはずの遠鹿島へ行ったのか」「一緒にいた男性は何者で、多実とどんな関係だったのか」という謎です。
理由がわからないまま、愛する人の不在に耐えるのはつらい。だからこそ、真相が明らかになることで青吾が少しでも救われたら……と願いながら読んでいたのですが……。これなら、理由がわかった方がかえってつらかったのかも。
運命の悪戯、などという陳腐な表現ではとうてい表現しきれません。人間の業、誰にも言えない傷、ほんの小さな魔が差す瞬間……そうしたものが複雑に絡み合った結果としてしか、この結末は説明できない。誰が悪い、誰が間違えた、と簡単に線が引ける話ではありませんでした。
誰かを一方的に断罪するのではなく、ただ「人間」を描く一穂ミチさんの筆致が優しくて残酷で、胸に突き刺さります。
そして読み終えてから、「そういえばアフター・ユーってどういう意味なんだろう」と、何気なく調べてその意味を知った時、また嗚咽がこみ上げてきました。なんというタイトルをつけるんだ……😭(これから読む人は、どうか読み終えてから意味を調べてください)
答えのない世界で、それでも人は生きていくしかない──。そのどうしようもない現実が胸に深く残りました。つらかったけど、読んでよかった。この本も忘れられない一冊になりそうです。
「傍にいて当たり前の人間を失った後も生活は続くけれど、ふとしたきっかけで悲しみはたやすく日常の堤防を越水してきて、そのたび自分がぎりぎりの状態だということに気づかされる。これをあと何度繰り返せば楽になれるのだろう。」 November 11, 2025
1RP
平野さんが提唱する分人主義を物語に落とし込まれている。様々な登場人物とのやりとりのなかで、主人公の人間性が立体的に浮かび上がる。人間ってそんな単純なものではないしその複雑性が愛おしいものだなと。#読了
「空白を満たしなさい」
https://t.co/am8FiXwaJa November 11, 2025
模倣犯(一)
#読了 しました。
あまりにも長すぎるのでなにか別の本を挟んで気分転換しようとしたのですが、同時にあまりにも面白いのでそのまま続きを読もうと思います。 https://t.co/2dQ1bLvCni November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



