読了 トレンド
0post
2025.11.26 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
なんという迫力...
※原作4巻読了後推奨
#野生のオルクセン
マルリアンとシュヴェーリン | はらぺこ #pixiv https://t.co/aIMOPhiMEy November 11, 2025
7RP
三宅香帆『考察する若者たち』読了。めちゃくちゃ面白い時代批評だった。これほどクリアに新しい時代のヴィジョンを提示する本は久しぶりに読んだ。「若者たち」に向けた終章「最適化に抗う」も涙なしには読めない。
読みながらずっと考えていたのは、同じプラットフォームと環境を共有する中国の若者たちはどうなのかということだった。考察動画はいわゆる中国の「深度解析」系のものに当たるかと思うが、近年では『黒神話:悟空』を対象にしたものが多い。でも、そもそも『悟空』は『西遊記』という「正解」を換骨奪胎した、中国社会と文化に対する痛烈な「批評」だった。そのため、その考察を通して若者たちが行き着くのは「正解」を批評的に見るということだった。
ここには正解がなくて生きづらい倭国の社会と、正解が強すぎて生きづらい中国の社会との違いが影響しているかもしれない。そして、同じプラットフォーム環境であっても、私がこれまで研究してきた中国のネット文化はやはり「批評的」な傾向を強く持っていたということに改めて気づいた。弾幕やコメント欄で「公式」の言説を風刺し、別の何かに作り変えていく彼らは間違いなく一種の文化を形成していた(だからこそそれすらも最適化のための資源にしてきた中国の怖さと危険性があるわけだが)。
いずれにせよ、この本は何らかの形でゼミで取り上げて学生たちの「自己考察」を聞いてみたい。 November 11, 2025
3RP
『まちは言葉でできている』読了。西本さんとも少しお話する機会をいただき、やはり、いま自分がモヤモヤ悩んでることを言い当ててくださったなと。僕ら編集者は言葉をつくる仕事ですが、言葉でまちに関与できていたのか?NPOや小規模経営者、デベや行政、コンサルなどまちづくりに関わる人たちこそ読むべき本。https://t.co/LYtBVHzJHY November 11, 2025
2RP
さよならジャバウォック|飛燕 https://t.co/3na7eixlxl
note、更新しました。
『さよならジャバウォック』読了。
興奮冷めやらぬまま、そのまま新鮮なうちに書き綴りました。
是非によしなに。
#伊坂幸太郎
#さよならジャバウォック November 11, 2025
1RP
鼠の件りで鳥肌が立った。#読了
幼い頃、祖母が話してくれた話だったから。
あれから20年、血を吸って回復できないし、マキマさんはいないし…でも、デンジくんみたいに「うまい飯」にありつけて、小さい夢が少しずつ叶って、大きな夢が見れるようになってきた。#映画鑑賞 https://t.co/STCjMvDTlj https://t.co/Y6VKcRB8Yv November 11, 2025
1RP
精霊幻想記 22巻読了
神のルールに縛られながら、彼女達の為にいつまで戦うことが出来るのか
立場が変わってリオの肩身がだいぶ狭くなったように感じた
ベルトラム王国における内戦状態がいよいよ大爆発を起こしそうでワクワク
クリスティーナやセリアを取り巻く情勢が大きく変わりそう
458 https://t.co/ThJjyD8qMS November 11, 2025
1RP
文化人類学入門•増補改訂版(祖父江孝雄/中公新書)
文化人類学の目的は①伝統文化の記録②民族移動と文化伝播の歴史認識③人間と文化の本質の理解。本書は地球上の様々な文化、風習、伝説等を紹介比較。目的へのアプローチを試みる。学術書であるが具体的事例が興味深い。非常に面白い名著
#2511読了 https://t.co/DPzTpJL5pH November 11, 2025
1RP
福田ますみ『国家の生贄』読了。
この国では、
“弱者を守る”という名目で、
本当の当事者の声がかき消され、
政治とメディアが勝手に物語を作り上げてしまう――
その恐ろしさを痛感した。
誰が守られ、
誰が「生贄」にされているのか。
読みながら何度も胸が締めつけられた。
#国家の生贄 #福田ますみ #情報戦 November 11, 2025
1RP
「異世界ロケットパンチ! ~スーパーロボット乗りのアナザーライフ探索譚~」6話 読了
https://t.co/oxqcBcXzhP #hamelnovel #hmN391776
パイロットなのに?筋力並みとかあの世界はバケモンか November 11, 2025
1RP
鳥山まこと『時の家』読了。丁寧な描写で書かれたある家の時間、記憶。ぼくは絵を描くから『青年』と一緒にスケッチしながら読んでるような気持ちになった。自分がスケッチしているはずなのに、家に見られてるような気がしてくるから不思議だ。自分の記憶も掘り起こされるような愛しい時間を過ごせた⏳ https://t.co/Op6HOueNrt November 11, 2025
1RP
千歳くんはラムネ瓶のなか 7巻読了
目を覚ませお前達の居場所が後輩に侵略されてるぞ!!!
いやラブコメで停滞してしまったら新ヒロイン追加は定番だけれど、その新ヒロインがあまりの侵略者で笑ってしまったw
いや温い関係で落ち着こうとしてしまったヒロイン達が悪いんだがなw
#チラムネ https://t.co/13nyT8uuEG November 11, 2025
1RP
@mel_book_2024 ちょっ……まあ、でも、誰も誤字を指摘してこないから気付かれていないですよ(気を遣って何も言ってこないだけかも知れないけど……)
さておき、完走お疲れ様&ありがとうございました! 楽しんでもらえたなら良かったです♪ たぶん明日読了ツイをRTします。 November 11, 2025
内田康夫「黄泉から来た女」読了
浅見光彦シリーズ
天橋立と伊根、鶴岡市の手向と出羽三山が主な舞台で、宿坊と修験道にまつわる話
修験道とは程遠いドロドロしたストーリーに気が滅入る
本筋と七五三掛の地滑りで現れた白骨の謎は明かされるも前川の娘の死はうやむや?
浅見家の名前の由来話が面白い https://t.co/EY4D0PGTxO November 11, 2025
ゼンゼロストーリー読了!
物語一気に展開してクライマックスで終わった!
悲しい結末になりそうな伏線、でもミホヨ系バッドエンド基本ないから杞憂かも
別件、終盤はボイス欠け少なかったです November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



